JPH0316841A - 電動可倒式バックミラーの駆動制御装置 - Google Patents

電動可倒式バックミラーの駆動制御装置

Info

Publication number
JPH0316841A
JPH0316841A JP15119489A JP15119489A JPH0316841A JP H0316841 A JPH0316841 A JP H0316841A JP 15119489 A JP15119489 A JP 15119489A JP 15119489 A JP15119489 A JP 15119489A JP H0316841 A JPH0316841 A JP H0316841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
circuit
rotation
control device
rotation detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15119489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2994403B2 (ja
Inventor
Masaharu Tsuruoka
鶴岡 正治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuyama Seisakusho KK
Original Assignee
Matsuyama Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuyama Seisakusho KK filed Critical Matsuyama Seisakusho KK
Priority to JP1151194A priority Critical patent/JP2994403B2/ja
Publication of JPH0316841A publication Critical patent/JPH0316841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2994403B2 publication Critical patent/JP2994403B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両用電動可例式バックミラーのハウジング
を格納または使用位置に自動的に停止させる駆動制御装
置に関する。
(従来の技術) 従来、車両用電動可例式バックミラーのハウシングをモ
ータ駆動により回動して格納または使用位置に停止させ
る装置としては、ハウジング内等に収納した駆動ユニッ
トの中て車体側に固定した支持部材とハウジング側であ
る可動部材間にリミットスイッチ等の機械スイッチを配
設してモータへの給電を遮断するようにしたものか知ら
れている。
また、前記リミットスイッチ等の替わりにモータの負荷
電流の変化を検出してモータへの給電を遮断するように
したものが知られている(例えば、特開昭6 1 − 
1 ’1 0 6 3 8号公報参照)。
(発明が解決しようとする課題) 従来の技術で述べたもののうち前者においては、駆動ユ
ニットの中で駆動源であるモータ、減速ギヤの他にリミ
ットスイッヂ等の部品をハウジング内に収納しなければ
ならず、ハウジングの形状が制約されコンパクト化か困
難であり、しかも停止位置を正しく設定するには高いス
イッチ精度及び組付精度を必要とするという問題点を有
していた。
また、後者においては、モ・一夕や減速ギヤのばらつき
によってモータの負荷か異なり、しかも経時変化も考慮
しなければならず、負荷電流の基準値を決定することが
容易ではないという問題点を有していた。
本発明は、従来の技術が有するこのような問題点に鑑み
てなされたものてあり、その目的とするところは、千一
夕回転数の変化を検出して、モータ駆動回路に給電遮断
指令を人力してモータを停止させることでリミットスイ
ッチを必要とせず、またコンパクトて安定性のある電動
可例式バックミラーの駆動制御装置を提供しようとする
ものである。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決すべく本発明は、短ラーハウジング内に
配設したモータを正逆転することにより車体側に固定し
た支持部材に対し前記ミラーハウジングが格納位置と使
用位置との間を回動てきるように取付けた電動可例式ハ
ックミラーにおいて、前記支持部材とハウジング間に設
けた回動範囲を規制する回動規制部材による駆動部41
の回転数の変化を検出する回転検出器と、この回転検出
器の出力値と予め設定した基準値とを比較してモータ駆
動回路へ給電遮断指令を出力するモータ停止指令回路を
設けたものである。
(作用) 上記のように構成した本発明は、回動規IU部材によっ
てモータに加わる負荷増又は負荷減か駆動部材の回転数
に変化を生しさせ、その変化なモータ回転検出器で検知
して予め設定した基準値とを比較し、モータ駆動回路へ
給電遮断指令を出力してハウジングを格納位置または使
用位置に停止させる。
(実施例) 以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係る駆動制御装置を備えた電動可倒式
バックミラーの一部を破断した正面図、第2図は支持部
材等の分解図、第3図は回動規制部材の展開図である。
電動可例式バックミラーは、第1図に示すようにミラー
ハウジング1内に配設したモータ2を正逆転することに
より、減速ギヤ群Gを介して車体側に固定したベース部
材3と円筒状の固定軸4を体的に形成した支持部材5に
対しミラーハウジング1が格納位置と使用位置との間を
モータ2駆動て回動できるように取付けられている。
また、駆動部材の回転数を検出するためにモータ2の出
力軸2aに固着したウォームG1に噛合するウォームホ
イールG2の側面の外周近傍に鉄片2bを固着し、この
鉄片2bに対向する位置に回転検出器Sを配設している
。この回転検出器Sは、磁気センサであり、移動する鉄
等の磁性体の近接体を非接触で感知してパルス状の信号
を出力するものである。尚、鉄片2bは回転検出器Sの
下を通過するように等間隔で複数個設けてもよい。また
回転検出器Sとして、パルス発生器等をモータ2の出力
軸2aに直接取付けてもよい。
また、支持部材5とミラーハウジング1間にはミラーハ
ウジング1の回動範囲を規制する回動規制部材6が形成
されている。
回動規制部材6は、第2図に示すようにベース部材3の
中央段部3aの上面に放射状に形成した複数の第1凹部
3bと、これらの第1凹部3b間に形成した第2凹部3
cと、固定軸4に回動自在に嵌装したブラケット7の基
部7aの下面に形成した複数の係合穴7bに嵌装する鋼
球8とからなっている。
これらの鋼球8の一部は係合穴7bより下方へ突出して
凸部を形成し、この突出部分が第1凹部3bもしくは第
2凹部3cに係合する。また、ブラケット基部7aはス
プリング9により下方へ押圧されるため所定の圧力をも
って係合されるようになっている。従って通常の状態で
は、ブラケット7はベース部材3に対してその位置が保
持されることになる。
そして第3図に示すように第1凹部3bと鋼球8とが係
合する位置は、ミラーハウジング1が使用位置となる位
置であり、また第2凹部3cと鋼球8とか係合する位置
はミラーハウジング1の格納位置である。
従って、ミラーハウジング1が使用位置から格納位置へ
移動する時には鋼球8.はスプリング9の弾力に抗して
第1凹部3bから離脱し、駆動可倒摺動面3d上面を摺
動しつつ、第2凹部3Cに係合し、その位置が保持され
る。逆にミラーハウジング1か格納位置から使用位置へ
移動する時には鋼球8か第2凹部3Cから離脱して駆動
可倒摺動面3dを摺動して第1凹部3bに係合する。
このような使用位置から格納位置に、または格納位置か
ら使用位置にミラーハウジング1をモータ2 yfA勅
で回動させてその位置に位置決めさせる場合に鋼球8か
第1凹部3bまたは第2凹部3Cと係合する際の駆動部
材の回転数の変化を検知してモータ2を停止させるもの
てある。
第4図は、定電圧電源回路20とモータ制御回路21で
構成するモータ駆動回路22により駆動される駆動部材
てあるウオームホイールG2の回転数を回転検出器Sで
検出し、予め設定した基準値と比較して、所定の回転数
に達した時に給電遮断指令をモータ駆動回路22へ出力
ずるモータ停止指令回路23を設けた駆動制御装置を示
すものである。
回転検出器Sの出力信号は、増幅回路24の波形整形回
路25、振幅制限回路26、ケート回路27を経て計数
比較回路28へ入力される。
方、水晶発振回路29、分周回路30、ゲート制御回路
31で作成された基準値も計数比較回路28へ入力され
る。そして、回転検出器Sの出力信号の周波数と基準値
の周波数とが比較され、鋼球8が第1又は第2凹部3b
,3cに係合して基準値の周波数と回転検出器Sの出力
信号の周波数との差が所定の範囲内となったならば、計
数比較回路28が給電遮断指令を禁止回路32を介して
定電圧電源回路20に人力し、モータ2を停止させる。
尚、禁止回路32はモータ2起動時の回転検出器Sの出
力信号をカットするための回路である。また、33は起
動スイッチ、34はハッテリーである。
第5図は、第4図に示した基準周波数を発生する水晶発
振回路29等の替わりにモータ2の起動時を除く定常状
態て駆動中に回転検出器Sに発生する出力信号から基準
値の周波数を作威するモータ停止指令回路35を設けた
駆動制御装置を示すものてある。
基準周波数を作成するために、振幅制限回路26の出力
をホトカプラ36を介して発振回路37に人力する。一
方、基準周波数と比較される回転検出器Sの出力信号は
、基準周波数を作威するに必要な時間を確保するために
遅延回路38を介し、ゲート回路27を経て計数比較回
路28に人力される。そして鋼球8が第1又は第2凹部
3b  3cに係合して回転検出器Sの出力信号の周波
数が基準周波数より所定の値だけ低くなった時に給電遮
断指令を禁止回路32を介して定電圧電源回路20に入
力し、モータ2を停止させる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、モータへの給電を
遮断するための機械的なリミットスイッチ等を必要とせ
ず電動可倒式バックミラーのコンパクト化が図れる。
また、温度変化等の環境条件に影響を受けずに安定した
ミラーハウジングの格納位置または使用位置での停止動
作を確保てきる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る駆動制御装置を備えた電動可例式
バック主ラーの一部を破断した正面図、第2図は支持部
材等の分解図、第3図は回勅規制部材の展開図、第4図
と第5図は駆動制御装置の構成図である。 尚、図面中、1はミラーハウジング、2はモータ、5は
支持部材、6は回動規制部材、22はモータ駆動回路、
23.35はモータ停止指令回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ミラーハウジング内に配設したモータを正逆転すること
    により車体側に固定した支持部材に対し前記ミラーハウ
    ジングが格納位置と使用位置との間を回動できるように
    取付けた電動可倒式バックミラーにおいて、前記支持部
    材とハウジング間に設けた回動範囲を規制する回動規制
    部材による駆動部材の回転数の変化を検出する回転検出
    器と、この回転検出器の出力値と予め設定した基準値と
    を比較してモータ駆動回路へ給電遮断指令を出力するモ
    ータ停止指令回路を設けたことを特徴とする電動可倒式
    バックミラーの駆動制御装置。
JP1151194A 1989-06-14 1989-06-14 電動可倒式バックミラーの駆動制御装置 Expired - Fee Related JP2994403B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1151194A JP2994403B2 (ja) 1989-06-14 1989-06-14 電動可倒式バックミラーの駆動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1151194A JP2994403B2 (ja) 1989-06-14 1989-06-14 電動可倒式バックミラーの駆動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0316841A true JPH0316841A (ja) 1991-01-24
JP2994403B2 JP2994403B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=15513318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1151194A Expired - Fee Related JP2994403B2 (ja) 1989-06-14 1989-06-14 電動可倒式バックミラーの駆動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2994403B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0556633U (ja) * 1991-12-26 1993-07-27 株式会社村上開明堂 電動格納ドアミラーの制御装置
EP0587994A1 (en) * 1992-09-16 1994-03-23 Murakami Kaimeido Co., Ltd Electrically powered foldable outer rearview mirror for motor vehicles
US5557476A (en) * 1991-06-17 1996-09-17 Eiji Murakami Foldable outside rearview mirror
EP1196980A1 (en) * 1999-05-21 2002-04-17 Molon Motor & Coil Corporation Compact miniature motor
EP1063128A3 (en) * 1999-06-22 2003-06-04 Britax Geco S.A. Exterior mirror for motor vehicle
EP1356989A1 (en) * 2002-02-25 2003-10-29 Exon Science Inc. Device and method for actuating and positioning vehicular monitoring device
EP1431121A2 (en) * 2002-12-20 2004-06-23 Murakami Corporation Electrically adjustable outer mirror
US7360908B1 (en) * 2000-06-23 2008-04-22 Visiocorp Patents S.A.R.L. Exterior mirror for motor vehicle
EP1894782A3 (en) * 2006-09-04 2008-10-29 Ichikoh Industries, Ltd. Mirror apparatus for use in vehicles
US8201478B2 (en) 2009-04-29 2012-06-19 Molon Motor And Coil Corp. Gear box for ice dispenser
US10190810B2 (en) 2014-05-28 2019-01-29 Molon Motor & Coil Corporation Miniaturized motor assembly

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61110638A (ja) * 1984-11-01 1986-05-28 Tokai Rika Co Ltd ドアミラ−自動格納制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61110638A (ja) * 1984-11-01 1986-05-28 Tokai Rika Co Ltd ドアミラ−自動格納制御装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5557476A (en) * 1991-06-17 1996-09-17 Eiji Murakami Foldable outside rearview mirror
JPH0556633U (ja) * 1991-12-26 1993-07-27 株式会社村上開明堂 電動格納ドアミラーの制御装置
EP0587994A1 (en) * 1992-09-16 1994-03-23 Murakami Kaimeido Co., Ltd Electrically powered foldable outer rearview mirror for motor vehicles
US5432641A (en) * 1992-09-16 1995-07-11 Murakami Kaimeido Co., Ltd. Electrically powered foldable outer rearview mirrors for motor vehicles
EP1196980A1 (en) * 1999-05-21 2002-04-17 Molon Motor & Coil Corporation Compact miniature motor
EP1196980A4 (en) * 1999-05-21 2006-03-15 Molon Motor & Coil Corp COMPACT MINIATURE ENGINE
EP1063128B1 (en) * 1999-06-22 2005-09-14 Schefenacker Vision Systems France S.A. Exterior mirror for motor vehicle
EP1063128A3 (en) * 1999-06-22 2003-06-04 Britax Geco S.A. Exterior mirror for motor vehicle
US7360908B1 (en) * 2000-06-23 2008-04-22 Visiocorp Patents S.A.R.L. Exterior mirror for motor vehicle
EP1356989A1 (en) * 2002-02-25 2003-10-29 Exon Science Inc. Device and method for actuating and positioning vehicular monitoring device
EP1431121A2 (en) * 2002-12-20 2004-06-23 Murakami Corporation Electrically adjustable outer mirror
EP1431121A3 (en) * 2002-12-20 2004-12-15 Murakami Corporation Electrically adjustable outer mirror
EP1894782A3 (en) * 2006-09-04 2008-10-29 Ichikoh Industries, Ltd. Mirror apparatus for use in vehicles
US8201478B2 (en) 2009-04-29 2012-06-19 Molon Motor And Coil Corp. Gear box for ice dispenser
US10190810B2 (en) 2014-05-28 2019-01-29 Molon Motor & Coil Corporation Miniaturized motor assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JP2994403B2 (ja) 1999-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0316841A (ja) 電動可倒式バックミラーの駆動制御装置
JPH03159832A (ja) 電動可倒式ドアミラー
JP5038606B2 (ja) 電動ミラー制御装置
US3359689A (en) Tracking means for belt sander
JP3029432B2 (ja) 電動可倒式バックミラーの駆動制御装置
JP2564079Y2 (ja) バックミラーの角度調整機構
JPH034423B2 (ja)
JP4276034B2 (ja) 車載用機器
JPS624567A (ja) 回転装置における回転バランス調節機構
JPH02262953A (ja) 電動グラインダ
JPH1067281A (ja) 自動車用ミラーの位置検出装置
JPH0117466Y2 (ja)
JPH0117467Y2 (ja)
JPS5926401Y2 (ja) 移動体の原点復帰装置
JP3065729B2 (ja) 電動可倒式ドアミラー
KR100195477B1 (ko) 승용차용 조수석 시이트
JP3211097B2 (ja) 電動工具
JPS6213122Y2 (ja)
JPH0546846Y2 (ja)
JPS5849964A (ja) レンズ系を利用した複写機における数値制御モ−タ−の制御機構
US4144677A (en) Overrunning protection for a grinding wheel
JPS6335847Y2 (ja)
SU1315237A1 (ru) Система управлени металлорежущим станком
JPH01266033A (ja) 車両用パワーシート制御装置
JPH03234469A (ja) 研磨装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees