JPH03167423A - プラント監視装置 - Google Patents

プラント監視装置

Info

Publication number
JPH03167423A
JPH03167423A JP1304709A JP30470989A JPH03167423A JP H03167423 A JPH03167423 A JP H03167423A JP 1304709 A JP1304709 A JP 1304709A JP 30470989 A JP30470989 A JP 30470989A JP H03167423 A JPH03167423 A JP H03167423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
information
data
display
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1304709A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Yamaguchi
山口 敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1304709A priority Critical patent/JPH03167423A/ja
Publication of JPH03167423A publication Critical patent/JPH03167423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はプラントから人力される運転状況+i7報を表
示部に表示するプラント監視装置に係わり、特に、運転
状況を表示するための表示画面を作成する画面作成支援
装置を備えたプラント監視装置に関する。
(従来の技術) 一般にプラントの運転状況を監担するプラント監視装置
には運転状況を表示する例えばCRT表示装置からなる
表示部が組込まれており、その表示部の表示画面に呵々
刻々と変化する運転状況の各データが表示される。この
運転状況はプラントの規模が大きくなると多数のデータ
で棉成されるので、それらを操作者が見やすいように表
示する必要がある。また、各抽の運転状況の他に燥作案
内等の固定情報も表示する場合もある。
一般に、これらの情報を表示画面にどのようなフォーマ
ットで表示するかは、このプラント監硯装置が据付けら
れた需要家の実際に操作する操作者の要求に応じて設定
する場合が多い。したがって、装置内部に各表示画面毎
に画面情報ファイルを設け、この各画面情報ファイル内
に、前記運転状況情報を解りやすく表示するための画面
表示情報を設定しておく。この画面表示情報には例えば
単位,標題,図形,線等も含む。このように、画面情報
ファイルに各画面表示情報を設定しておけば、操作者の
要求に応じて、この画面情報ファイルの内容を変更する
のみで監視装置本体の制御プログラムを変更することな
く表示画面を簡単に変更できる。
さらに、この画面情報ファイルに各表示画面情報を設定
する作業は、一般に画面作成支援装置を用いて行う。そ
して、この画面作成支援装置がプラント監視装置に備え
られている場合が多い。したがって、一般に、プラント
監視装置を新規に据付けた場合や、別の機種に置き換え
た場合は、ユーザ側又は装置の販売側で前記画面作成支
援装置を用いて表示画面を作成して、画面情報ファイル
に設定すればよい。このように、画面作成支援装置が監
視装置に備えられていれば、必要なときに表示画面を任
意に作成,変更可能となる。
しかしながら、このように画面作成支援装置が備えられ
たプラント監視装置においてもまだ次のような問題があ
った。
すなわち、前述した表示画面の作成は監視装置に備えら
れた画面作成支援装置で行うので、プラント監視装置が
据付けられないと実行できない。
したがって、プラント監視装置が実際に据付けられた後
に画面作成支援装置を用いて表示画面を作成する必要が
ある。たとえ画面作或支援装置を用いたとしても作成す
べき画面数が多いと、作成に要する時間が長くなり、プ
ラント監視装置の据付時点から実際に稼働するまでの準
備期間が長くなる問題が生じる。
(発明が解決しようとする課題) このように従来の画面作成支援装置が備えられたプラン
ト監視装置においては、表示画面を作成するための作業
時間が長くなり、プラント監視装置据付時点から実際に
稼働するまでの準備期間が長くなる問題があった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、
画面作成支援装置に外部の画面作成支援装置で作成され
た画面情報ファイルの各画面表示情報を自己の画面作成
支援装置に対応する各画面表示情報に変換する変換情報
を記憶する変換情報ファイルを設けることによって、外
部の画面作威支援装置で作成された画面を利用でき、装
置の据付特の画面作成作業時間を大幅に短縮でき、装置
据付時点から実際の稼働に至る準備期間を大幅に短縮で
きるプラント監視装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、プラントから入力される運転状況情報を内部
画面情報ファイルに設定されている表示フォーマット等
の画面表示情報を用いて表示部に表示すると共に、内部
画面情報ファイルに設定する画面表示情報を作成するた
めの画面作成支援装置を備えたプラント監視装置におい
て、前記画面作或支援装置は、外部の画面作成支援装置
で作成された外部画面情報ファイルの各画面表示情報を
自己の画面作成支援装置に対応する各画面表示情報に変
換するための変換情報を記憶する変換情報ファイルと、
外部から人力された外部画面悄報ファイルの各画市表示
情報を変換情報ファイルの変換情報を用いて変換して内
部画面情報ファイルに設定する画面表示情報設定手段と
を備えたものである。
(作用) このように構成されたプラント監視装置であれば、例え
ば外部のCAD装置や他の監視装置の画面作成支援装置
で作或された画面の各画面表示情報を記憶する外部画面
情報ファイルを入力すれば、この各画面表示情報が変換
情報ファイルの変換情報を用いて自己の画面作成支援装
置に対応する各画面表示情報に変換されて内部画面情報
ファイルに設定される。したがって、装置の据付時にこ
の装置に備えられた画面作成支援装置でもって最初から
画面を作成作業を行う必要がない。
(実施例) 以下本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図は実施例のプラント監視装置の概略構成を示すブ
ロック図である。このプラント監視装置1は大きく分け
て、プラント2から運転状況情報が人力される監視装置
本体3と、人力された運転状況情報を表示する表示部と
してのCRT表示部4と、CRT表示部4に表示する表
示画面を作成する画面作成支援装置5とで構成されてい
る。
また、このプラント監視装置1内には、監視装置本体3
および画面作成支援装置5がアクセス可能な各表示画面
に対応した複数の内部画面情報ファイル6が設けられて
いる。さらに、画面作成支援装置5には画面情報変換プ
ログラム7および変換情報ファイル8が設けられている
また、図中9は、例えば上記プラント監視装置1と同一
メーカにて製造された画面作成装置,CAD (コンピ
ュータ支援設計装置)装置,ワ−ドブロセッサ等からな
る外部の上記プラント監視装置1とは全く独立した画面
作成支援装置である。
そして、この外部の画面作或支援装置9を用いて作成さ
れた各画面の各画面表示情報は、それぞれ外部画面情報
ファイル10に書込まれる。
前記各内部画面情報ファイル6内には、第3図(a)(
b)に示すように、このプラント監現装置1が正常に稼
働開始した時点では、CRT表示部4に表示される運転
状況を示す各データの表示フォーマット.文字形状(フ
ォント),文字大き、表示色,背景の表示色等の該当デ
ータを表示する場合の制御情報、また単位,標題.タイ
トル等の固定文字情報、さらに枠,線,円,等の図形情
報からなる画面表示情報が設定される。したがって、前
記監視装置本体3は人力した運転状況情報の各データを
各内部画面情報ファイル6に記憶された画面表示情報を
用いてCRT表示部4へ表示する。
また、外部画面情報ファイル10内には、第4図(a)
(b)に示すように、前記一つの種類の外部の画面作成
支援装置9にて作威された各前記運転状況の各データを
表示すると想定した場合の前述した各画面表示情報が格
納されている。プラント監視装rI11に備えられた画
面作成支援装置5と外部の画面作成支援装置9とは当然
仕様が異なるので、表示画面上にたとえ同一形状に表示
されていたとしても、各画面情報ファイル6.10には
各画面表示情報が異なる形式で表示される。
また、前記変換情報ファイル8には、外部画面情報ファ
イル10に記憶された各画面表示情報をプラント監視装
置1に備えられた画面作成支援装置5で同一画面を作成
した場合に対応する画面表示情報に変換する各変換情報
が記憶されている。
なお、この変換情報ファイル8は前記外部の画面作成支
援装置9の種類数だけ準備されている。例えば、プロセ
ス監視装置1と同一メーカの他の仕様の画面作成支援装
置や同一メーカのCAD装置はもちろんのこと、他のメ
ーカの装置であっても、その外部画面情報ファイル10
の第4図(a)(b)に示す各画面表示情報の詳細構成
が開示されている場合は、当然そのメーカに属する画面
作成支援装置9に対応する変換情報ファイル8が準備さ
れている。
しかして、前記画面作成支援装置5は外部から外部画面
情報ファイル10のデータが人力されると、第2図の流
れ図に従ってこの外部画面情報ファイル10に記憶され
た各画面表示情報を変換して内部画面情報ファイル6へ
格納する処理を実行するようにプログラム構成されてい
る。
流れ図が開始されると、入力された外部画面}−1報フ
ァイル10の例えば先頭位置に書込まれている外部の画
面作成支援装置9の種別を示す識別コードを読取る。す
なわち、この識別コードによって使用する変換情報ファ
イル8が定まる。次にS(ステップ)1にて複数画面を
想定して付されたファイル名称を読取り、さらに、該当
外部画面情報ファイル10の原点座標を読取る。以上の
読取り処理が終了すると、外部画面情報ファイル10に
記憶された実際の画像表示情報を順番に読込んでいく。
そして、S2にて、順次読取られた画面表示情報を先に
指定した嚢換情報ファイル8の変換情報を用いて自己の
画面作成支援装置5に対応する画面表示情報に変換する
例えば外部画面情報ファイル10から読出した画面表示
情報が第4図(b)に示すn−1の図形であり、図形タ
イプが[30]の円であれば、2バイトの線の色 一色
表示コマンド 2バイトの線の種類一線種コマンド 2バイトの線の太さ→線輻コマンド のように変換を実行する。
そして、変換された画面表示情報を内部画面情報ファイ
ル6へ格納する。一つの外部画面情報ファイル10の各
画面情報の変換および内部画面情報ファイル6への格納
処理が終了すると、一つの内部画面情報ファイル6に1
画面分の表示データが格納されたので、そのデータをC
RT表示部4に表示する。しかして、操作者はその表示
内容を確認できる。
次に、S3にて次の外部画面情報ファイル10が人力さ
れると、Slへ戻り、そのファイルのファイル名および
原点座標を読取る。なお、2回目以降の両面情報ファイ
ル10を読取った場合は、同一の外部画面作成支援装置
9を用いて作成された画面であるので識別コードを読取
る必要がない。
このように構成されプラント監視装置であれば、プラン
ト監視装置lが実際のプラントに据付けられていない状
態においても、また、まだプラント監視装置1がまだメ
ーカの工場で製造中であったとしても、このプラント監
視装置1とは直接関係ない他のプラント監視装置の画面
作成支援装置や,CAD装置や,ワードプロセッサ等の
外部の独立した画面作成支援装置9を用いてCRT表示
部4に表示すべき画面を予め作成して、外部画面持報フ
ァイルlOに記憶しておく。そして、プラント監視装置
1が実際に据付けられた時点でこの外部画面情報ファイ
ル10をプラント監視装置1に入力する事によって、そ
の内容が変換されて内部画面情報ファイル6に書込まれ
る。そして、CRT表示部4に表示される。
したがって、プラント監視装置1が据付けられる前にC
RT表示部4に表示する表示画面を前もって作成するこ
とができるので、プラント監視装置1の据付け時点から
実際のプラント1を監視する稼働に至るまでのまでの準
備期間を大幅に短縮できる。
また、画面を作成する作業はプラント監視装置1の掘付
け場所である必要がないので、例えばメー力の工場や,
販売会社の事務所等でも行うことができる利点もある。
このような構成のプラント監視装置1であれば、第5図
に示すように、CRT表示部4の表示画面4aを4分割
して各領域の画面4a,4b.4c.4dをそれぞれ別
々の外部の画面作成支援装置9を用いて作成して、作威
された各画面をそれぞれの外部画面情報メモリ1 0 
a .1 0 b *  1 0 C *10dに記憶
させて、プラント監視装置1の画面作成支援装置5に印
加する事によって、それぞれ個別に変換して、内部画面
情報ファイル6に1画面分の画面表示情報として設定す
ることも可能である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明のプラント監視装置によれば
、画面作成支援装置に外部の画面作成支援装置で作成さ
れた画面情報ファイルの各画面表示情報を自己の画面作
成支援装置に対応する各画面表示情報に変換する変換情
報を記憶している。
したがって、外部の画面作成支援装置で作威された画面
を利用できるので、プラント監視装置の据付時の画面作
成作業時間を大幅に短縮でき、装置据付時点から実際の
稼働に至る準備期間を大輻に短縮できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例に係わるプラント監視装置を示す
ものであり、第1図は概路構成を示すブロック図、第2
図は動作を示す流れ図、第3図は内部画面情報ファイル
の記憶内容を示す図、第4図は外部画面情報ファイルの
記憶内容を示す図、第5図は1画面を分割して画面作或
する場合の手順を示す図である。 1・・・プラント監視装置、2・・・プラント、3・・
・監視装置本体、4・・・CRT表示部、5・・・画面
作成支援装置、6・・・内部画面情報ファイル、7・・
・画面情報変換プログラム、8・・・変換情報ファイル
、9・・・外部の画面作成支援装置、10・・・外部画
面{+7報ファイル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 プラントから入力される運転状況情報を内部画面情報フ
    ァイルに設定されている表示フォーマット等の画面表示
    情報を用いて表示部に表示すると共に、前記内部画面情
    報ファイルに設定する画面表示情報を作成するための画
    面作成支援装置を備えたプラント監視装置において、 前記画面作成支援装置は、外部の画面作成支援装置で作
    成された外部画面情報ファイルの各画面表示情報を自己
    の画面作成支援装置に対応する各画面表示情報に変換す
    るための変換情報を記憶する変換情報ファイルと、外部
    から入力された前記外部画面情報ファイルの各画面表示
    情報を前記変換情報ファイルの変換情報を用いて変換し
    て前記内部画面情報ファイルに設定する画面表示情報設
    定手段とを備えたことを特徴とするプラント監視装置。
JP1304709A 1989-11-27 1989-11-27 プラント監視装置 Pending JPH03167423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1304709A JPH03167423A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 プラント監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1304709A JPH03167423A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 プラント監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03167423A true JPH03167423A (ja) 1991-07-19

Family

ID=17936269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1304709A Pending JPH03167423A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 プラント監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03167423A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4823303A (en) Display control apparatus for use in composite document processing apparatus
JPH03167423A (ja) プラント監視装置
JP2002268711A (ja) プログラマブル表示器およびそのための作画プログラム、ならびに作画プログラムを記録した記録媒体
TWI582555B (zh) A programmable controller system, a programmable display, a support device, a program
JP3086087B2 (ja) 図面作成方法
JP2862369B2 (ja) 画像表示制御装置
JP2007252162A (ja) 電動機駆動装置
JPH01244502A (ja) Pcのプログラム表示方式
JP2507371Y2 (ja) 射出成形機の設定値入力表示装置
JPS63120331A (ja) ウインドウ開設制御方式
JPH0720721Y2 (ja) プログラマブルコントローラのプログラマ
JP3358113B2 (ja) プログラマブルコントローラ用プログラムの作成装置
JP3066208U (ja) 画像表示装置
JPH06314118A (ja) モニタ装置
JPH0383087A (ja) ネットワーク型caiシステムにおける図形・イメージデータ処理方式
JP3060497B2 (ja) マーカのセグメント登録・再描画方式
JPH06318219A (ja) 帳票デザインシステム
JPS58105302A (ja) プログラマブル・コントロ−ラの図示式プログラミング装置
JPH0460807A (ja) プログラマブルコントローラのプログラミング装置
JPS62287331A (ja) 複数図形一括印刷装置
JPH02293782A (ja) 電子学習機
JPH09106312A (ja) プロセス制御用データの更新方法
JPH086928A (ja) 文書処理方法及び装置
JPH01236309A (ja) 数値制御装置の表示装置
JPH0798645A (ja) 共有画面メモリ方式及び制御装置