JPH03167256A - 耐熱性の優れたガラス繊維強化ポリアミド組成物の製造法 - Google Patents

耐熱性の優れたガラス繊維強化ポリアミド組成物の製造法

Info

Publication number
JPH03167256A
JPH03167256A JP30858789A JP30858789A JPH03167256A JP H03167256 A JPH03167256 A JP H03167256A JP 30858789 A JP30858789 A JP 30858789A JP 30858789 A JP30858789 A JP 30858789A JP H03167256 A JPH03167256 A JP H03167256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass fiber
mixing
abs
parts
polyamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30858789A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Moriwaki
森脇 毅
Kenji Tsutsui
筒井 謙二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kishimoto Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Kishimoto Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kishimoto Sangyo Co Ltd filed Critical Kishimoto Sangyo Co Ltd
Priority to JP30858789A priority Critical patent/JPH03167256A/ja
Publication of JPH03167256A publication Critical patent/JPH03167256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 +81産業上の利用分野 本発明は、改良されたガラス紙維強化ポリアξド組成物
に関する.詳しくは、ガラス機維強化ポリアミドの物性
上の欠点を改良する方法を提示するものである. (b)従来の技術 ポリアミド樹脂は、機城的強度、剛性、耐薬品性などの
性質が優れているため、エンジニアリングプラスチック
として各種のta械部品等に使用されている.然しポリ
アミド樹脂の欠点として、耐fJi撃性、特にノッチ感
度が大きいこと、又吸水率が大きく、成形品の寸法安定
性が劣るのみならず、吸水時に機械的特性特に曲げ弾姓
率が著しく低下ずることが挙げられる。
この欠点を改良する手段として、他種の高分子材料を配
合するいわゆるポリマーアロイの方法が提案されている
.この中でポリアミドとアクリロニトリルースチレンー
ブタジエン共重合樹脂(以下ABSという)のアロイが
知られている.しかし、一般にポリアミドとABSは相
熔性が劣るため、成形品とした時に機械的性質が期待し
たように出なかったり、或いは層状剥離現象を生じたり
する欠点があった.その為、従来の技術改善の方向とし
ては、両樹脂の相溶性を改良し、機械的強度、特に耐1
1j撃性を向上させることが中心となっていた。
例えば、特開昭58−93745では、ポリアミドに一
般の三元組威(アクリロニトリル、スチレン、ブタジエ
ン〉のABSと共にこの三戒分に不飽和カルボンアミド
を0. 5〜15%加えて共重合させた変性ABSを配
合し、二軸押出機により熔融混線することによって、期
待した耐衝撃性の向上を果たしている.又米国特許4.
777.2l1では、ポリアミド樹脂とABSとの組成
物に於いてfii撃強さを改良するために、無水マレイ
ン酸などの酸を含有するエチレンーアルキルアクリレー
トゴムを第三威分として、更に無水マレイン酸などの酸
を含有するスチレン共重合体例えばスヂレンーメタクリ
ル酸メチルー無ホマレイン酸三元共重合体を第四成分と
して配合することを必須条件としている.又特開昭64
−66255では、ボリアξドとABSの相溶性を改良
するために、カルボン酸から誘導された官能基を有する
ABS及びAS(スチレンーアクリロニトリル共重合体
)及びマレイン化エチレンブロビレン共重合体の西成分
系とし、これを二軸押出機により熔融混合することによ
って耐衝撃性の組成物をつくる方法を提案している.又
、特開平1−156355では、ポリアえド20〜80
重量部とABS等20〜80重量部との混合物100重
量部に対し無機充填材5〜100m1部を配合した組成
物に於いて、N置換マレイミドースチレン共重合体及び
As或いはMS (スチレンーメタクリル酸メチル共重
合体)の存在を必須条件とし、これを一軸押出機、二軸
押出機、バンバリミキサー等で溶融混合することを提案
している. このように従来技術に於いては、ボリア文ドとABSの
分散状態の改善や、基質と分散相の密着性の改善に重点
を置き、その為にABS成分中に他種成分を共重合させ
たり、或いは第三、第四のボリマー成分を配合する手段
に頼っている.これはそれぞれ効果はうたわれており、
全般的に耐衝撃性の改善の効果を強調しているが、反面
添加する第三、第四の戒分が原料の価格や少量生産に起
因してコスト上昇を招いていることは避けられない.更
にこの組威により犠牲となる性能としては、従来技術が
ABSの酸変性やア主ド変性を利用している為、必然的
に本来のABSに比べて耐湿性が低下することは明らか
であり、ボリア【ドアロイをつくる一つの大きな目的で
あるボリア主ドの吸水時の物性低下が期待したほどは改
善されないことである. 更に、配合条件としては、汎用の一軸押出機、二軸押出
機等を提示しているだけで、配合条件による特別の効果
はうたわれていない. 更に従来技術に於いては、強化材配合の為の物性のrr
k3j!I化の検討はなされていない.即ち、殆どの従
来技術では、組成物にガラス繊維、無機充填材等が配合
出来るとしているだけで、か\る強化材や無機充填材を
配合する時に、提案された配合の利害得失については触
れられていないのである.即ち、従来のポリアミドーA
BSアロイの技術は、特にガラス繊維強化材料として見
た場合、最適の性能を発揮しているとはいえず、更にコ
スト上昇の問題もあり、これらの改善が強く望まれてい
た. (C)発明が解決しようとする問題点 本発明者らは、従来技術に於けるか\る事情に鑑み、ポ
リアミド/ABSアロイのガラス繊維配合に於ける配合
処方、配合技術、及び配合プロセスを通じて最適化を鋭
意検討した結果、以下に詳記するように製品物性の最適
化を達戒するのみならず、材料コストの上昇をも防ぎ得
る手段を見いだし、本発明を完威ずるに至ったのである
.(d)問題点を解決するための手段 以下本発明を詳細に説明する. 従来の技術では、ポリアミドとABSは相溶性が悪く、
何等かの化学的変性を行わないと強度、外観等を満足し
ないとされていた.本発明者らは、以下に詳記する特定
の溶融混合条件に於いて、一般のポリアミド(ナイロン
6〉とABSが充分に混合分散することを見いだした.
即ち、円板面に山と谷を交互に設けた固定円板と回転円
板を複数段積層し、その間の剪断と圧縮作用により材料
を溶融、混合する機構を備えた連続混和機によってボリ
ア文ドとABS混合物の熔融混合を行うことにより、A
BS戒分を特別に変性することなく、或いは特別な第三
、第四成分のボリマーを配合することなしに、ポリアミ
ドとABSの好ましい分散状態を実現することが出来、
本発明を完成したものである. こ覧でいうボリア主ドとは、主鎖にアミド結合をもつ重
合体で、ジアミンと二塩基酸との重縮合、ラクタムの開
環重合、アミノカルボン酸の重縮合などにより得られる
線状の高分子である.ポリアミドの例としては、ポリヘ
キサメチレンアジパミド(ナイロン66).ポリへキサ
メチレンセバカミド(ナイロン6 1 0) .ポリカ
プロラクタム(ナイロン6〉,ポリウンデカノアミド(
ナイロン1l).ポリラウリルラクタム(ナイロン12
)等がある.本発明の配合物には、共重合体例えばナイ
ロン6−66、又ボリア文ドの混合物例えばナイロン6
6とナイロン6の混合物も含まれる.本発明のボリア文
ドは、材料の汎用性、価格、及び吸水時の物性低下を減
少させる効果が大きい点で好ましくはポリカプロラクタ
ム(ナイロン6〉である. 又こ一でいうABSとはゴム系重合体主幹にスチレン.
アクリロニトリルモノマーをグラフト重合させた材料で
あり、ゴム系重合体とは主にポリブタジエンであり、又
スチレンーブタジエンゴムも使用される.一般に重合体
中のゴム戒分は10〜401n量部、スチレンは50〜
80重量部、アクリロニトリルは20〜50重量部であ
る.ABSの製造法としては、乳化重合法が最も汎用的
であり、ポリブタジエンラテンクス中にスチレン.アク
リロニトリル両七ノマーを添加し重合させることにより
製造する.従って、製品中には当然グラフトしていない
スチレンーアクリロニトリル共重合体も共存する.但し
ABSの製造法としては、これに限定されるものではな
く、塊状重合法、懸濁重合法等によっても製造される.
本発明で使用するABSには、実質的に化学的性質、機
械的性質、熱的性質を変化させる量以上の第四成分を含
まないのである. この機構が咳アロイの混合が特に有効である理由は明確
でないが、従来技術で専ら使用している押出機は、樹脂
に主として圧力を加え、流動させることにより混合を果
たしているのに対し、本機構では樹脂に専ら剪断力を作
用させ、且つ円板面の山と谷の作用により材料塊の切返
しを繰り返して材料の熔融混合を行うのであり、その作
用によりABS熔融物は引きちぎられ、微細粒子になっ
てポリアミドマトリンクス中に分散して行くと思われる
.従って、他種七ノマー特に有機カルボン酸で変性した
変性ABSを使用することなしに充分分散するのである
. 本発明に於ける他の要素は、ガラス繊維配合に於いて最
高の効果を発揮させるポリアミド−ABSアロイの製造
法である.本発明者らは前記のようにして非変性ABS
を使用してつくったポリアミドーABSアロイがガラス
繊維をブレンドし、弛化する場合に機械的性能が優れる
のみならず、熱変形温度に於いて優れた結果が得られる
ことを見いだした.その理由としては、次の様に推定さ
れる.即ち、マトリックスであるポリアミドは、ABS
よりもガラス繊維に対して密着力が良く、ガラス繊維の
表面は完全にボリアξドで囲まれる.非変性ABSを配
合したアロイでは、ポリアミドマトリックス中にABS
が微細に分散した形態となると推定され、この場合はA
BSは直接ガラス繊維とは接触しないのである.もし酸
変性したABSを使川すると、ガラス繊維との密着が良
くなる為、ポリアミドのガラス繊維への密着を阻害する
ことになる. この状態は、戒形品の機械的性質のみでなく、耐熱性の
結果からも納得出来る.即ち、ポリアミドをガラス繊維
で強化するとASTM  D648に規定ずる熱変形温
度( 1 8. 5 1g/cd)はポリアミドの融点
近くまで上昇する.ポリアミドマトリックス中にABS
が分散している状態では、ABSのガラス転移温度は1
00℃付近であるため、ポリアミド単体に比べて熱変形
温度は下がるがその程度は少ない.一方若しABSがガ
ラス繊維に密着すると、熱変形温度はABSの影響を受
け、ポリアミド単体に比べて大幅に低下する.本発明に
於ける次の因子は、ボリアξドーABSアロイにガラス
繊維を配合する方法である.本発明は、ポリアミド樹脂
30〜70重量部、AB34M脂30〜70重量部より
成る熔融混合物ペレット100重量部に対しガラス繊維
20〜100重量部を混合し、以下の混合機構を備えた
射出成形機により威形することによって達威される.ガ
ラス繊維を溶融混合する砥構としては、スクリューイン
ライン式射出成形機のスクリュー、及びシリンダーに適
当な混合・分散機構を設けることにより達成される.本
発明に係るこの種のスクリューの構造としては、通常の
シングルヘリカルスクリューの混合・分散機構を強化し
たものが使われ、これには複条ヘリカルスクリュー.ダ
ルメージ型スクリュー.ビン式スクリュー,ギヤ式スク
リュー等が使用可能である.本発明に係る射出威形機の
混合・分散ta構としては、特公昭55−41139に
記載された混合機構を備えた射出成形機が最も好ましい
.然し本発明はこれにより制約されるものではない. 本発明のガラス繊維強化ポリアミドアロイには、公知の
技術に従って、マイカ、タルク、炭酸カルシウム、ワラ
ストナイト、シリカ等の無機充填材、炭素機維、アラミ
ド繊維などの強化材、有機ノ\ロゲン化合物などの難燃
剤、酸化防止剤、滑剤、着色剤、等を配合してもよい. 本発明に係るガラス繊維強化ポリアミドアロイは、以下
の実施例により明確に理解出来る.(e)実施例 (1)(参考例1)変性ABSの製造 ABS樹脂(ダイセル化学工業■製セビアンV300)
1500g,無水マレイン酸く三菱化戒■製)15g,
を2 0 0 0mi!スパルタンリエーザー(不ニパ
ウダル@場製)中で混合し、これにジターシャリブチル
バーオキサイド(日本油脂■製)6g.のトルエン15
g.溶液を添加し、500r/mで3分間混合した. この混合物を、円板面に山と谷を交互に設けた固定円板
と回転円板を複数段積層しその間の剪断と圧縮作用によ
り材料を熔融・混合する機構を備えた連続混和機((I
IKCK製35闘φ連続混線押出機)を使用し、シリン
ダー温度250℃、スクリュー回転数6 O r/m、
押出機1 0 kg/hr.で押出し、ストランドを水
冷後ペレット化し、無水マレインri!変性ABS (
以下M−ABS.!−いう)を作成した. (2)ポリアえド/ABSポリマーアロイの製造ポリア
ミド(宇部興産Qll製ナイロン6 1011 FB)
 、ABS,及びM−ABSを表1に示すように所定量
配合し、fiKcK製35重亀Φ連続混線押出機を使用
し、シリンダー温度250℃、スクリエ一回転数6 O
 r/m、押出it 1 0 kg/hr、で押出し、
ストランドを水冷後ペレソト化し、ポリアミド/ABS
アロイを作威した. 作威したポリアミド/ABS及びポリアミド/M−AB
Sアロイは、新潟鉄工9@製NS75射出成形機を使用
して、ASTM  D63B及びD750試験片を成形
した.この試験片の物性測定の結果は、表1に示す.こ
の結果から明らかなように、M−ABSを配合した場合
は特にアイゾ7}1!i撃値が向上し、参考例で作成し
た変性ABSの効果が認められた. (3)ガラス繊維強化ポリアミド/ABSアロイの製造
−1 (a)(参考例2〉 (2〉で得られたボリア文ド/ABSアロイペレッ}N
o.2、80重量部とガラス繊維(日東紡績特製3PE
−154)20重量部をブレンドし、通常の射出成形t
a(新潟鉄工■製SN75)を使用して成形を行った.
成形条件は、シリンダー温度270℃、スクリュー回転
数10Or/mである.得られた成形品中には、ガラス
繊維の集束物が多数塊伏になって残在し、商品価値の無
いものであった. (bl実施例1 前項の射出威形機のスクリューの圧縮部から計量部にか
けて、直径3 mmでフライトの高さの円筒形のピンを
20本千鳥状に取り付け、ASTMD638及びD79
0に規定する試験片を威形した。
IC)比較例1 実施例1と同様にして、但しアロイの代わりにボリア主
ド樹脂《宇部興産■製ナイロン6  1013Bを使用
し成形を行った. (b)、(C)とも成形条件は(a)項と同じで、得ら
れた戊形品はガラス繊維が実用上充分な程度に分散し゜
ζいた.得られた試験片の物性を表2に示す.乾燥伏態
に於ける物性値は一般にポリアミド単体の方が優れるが
、吸湿後の物性低下は実施例1のポリアミドーABSア
ロイの方が優れる.これは特に曲げ弾性率に於いて顕著
である. (4)ガラス繊維強化ポリアミド/ABSアロイの製造
−2 実施例2〜4(2》項のボリア主ド/ABSアロイペレ
ソト60重量部、ガラス繊維(日東紡績gl製3PE−
454)40重量部をドラムブレンダー中で混合し、特
公昭56−17847に記載された混線機構を備えた射
出成形機(住友重機械工業側製100T)を使用し、A
STM  D63B及びD750に規定する試験片を成
形した.比較例2〜4(2》項のポリアミド/M−AB
Sアロイペレソト60重量部、ガラス繊維(実施例2〜
4と同じ)40重i部をドラムブレンダー中で混合し、
実施例2〜4と同様にして試験片を成形した. 何れの試験片もガラス輪維の分散は良く、外観上の欠点
は認められなかった.成形した試験片の物性評価の結果
を表3に示す.この結果、特に吸湿後の機械的性質、及
び熱変形温度は非変性のABSを配合した本発明の実施
例が優れる結果となった。
(0発明の効果 この発明は、ポリアミド樹脂の物性を向上させるための
ABSとのアロイ化を行うに際し独特の方法を川いるこ
とにより、ABSを変性剤により変性することなく両威
分の相熔状態の良いアロイをつくりガラス繊維との密着
性を向上することによって、従来技術による変性ABS
を使用したアロイよりも熱変形温度が高く、しかもガラ
ス繊維強化ナイロンよりも吸水時の物性低下の少ないガ
ラス繊維強化ポリアミド組成物を、低コストで提{Jj
ずることに威功したものである.表1 表2 表3 (1)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリアミド樹脂30〜70重量部とゴム強化スチ
    レン系グラフト共重合体30〜70重量部を、円板面に
    山と谷を交互に設けた固定円板と回転円板を複数段積層
    しその間の剪断と圧縮作用により材料を溶融・混合する
    機構を備えた連続混和機により混線してペレットを製造
    し、そのペレット100重量部にガラス繊維20〜10
    0重量部を混合し、混合分散機構を備えたスクリュー式
    射出成形機で成形品を製造することを特徴とするガラス
    繊維強化ポリアミド組成物の製造法。
  2. (2)ゴム強化スチレン系グラフト共重合体がABS樹
    脂である請求項(1)記載のガラス繊維強化ポリアミド
    組成物の製造法。
  3. (3)該連続混和機が特公昭55−41139に記載さ
    れた混和機である請求項(1)記載のガラス繊維強化ポ
    リアミド組成物の製造法。
  4. (4)該スクリュー式射出成形機が、特公昭56−47
    847に記載された混合機構を備えた射出成形機である
    請求項(1)記載のガラス繊維強化ポリアミド組成物の
    製造法。
JP30858789A 1989-11-27 1989-11-27 耐熱性の優れたガラス繊維強化ポリアミド組成物の製造法 Pending JPH03167256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30858789A JPH03167256A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 耐熱性の優れたガラス繊維強化ポリアミド組成物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30858789A JPH03167256A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 耐熱性の優れたガラス繊維強化ポリアミド組成物の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03167256A true JPH03167256A (ja) 1991-07-19

Family

ID=17982830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30858789A Pending JPH03167256A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 耐熱性の優れたガラス繊維強化ポリアミド組成物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03167256A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0725114A1 (en) * 1995-01-31 1996-08-07 Daicel Chemical Industries, Ltd. Molded article of fiber-reinforced thermoplastic resin, process for producing the same, and long-fiber-reinforced thermoplastic resin composite
CN103450669A (zh) * 2013-08-08 2013-12-18 上海日之升新技术发展有限公司 一种高强度、高韧性玻纤增强pa/abs复合材料及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0725114A1 (en) * 1995-01-31 1996-08-07 Daicel Chemical Industries, Ltd. Molded article of fiber-reinforced thermoplastic resin, process for producing the same, and long-fiber-reinforced thermoplastic resin composite
CN103450669A (zh) * 2013-08-08 2013-12-18 上海日之升新技术发展有限公司 一种高强度、高韧性玻纤增强pa/abs复合材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3169951B2 (ja) 高強度ポリアミド樹脂組成物及びその製造法
US4666972A (en) Thermoplastic moulding compositions based on polyalkylene terephthalate and polymer and a process for the production thereof
JPH0453906B2 (ja)
CA1140291A (en) Modified polyester composition
US4496690A (en) Alloys of styrenic resins and polyamides
US5061757A (en) High impact strength polyamide blends and method for preparation thereof
JPH03167256A (ja) 耐熱性の優れたガラス繊維強化ポリアミド組成物の製造法
JPS6239654A (ja) 耐衝撃性ポリアミド成形材料
JPH08188708A (ja) 強化芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および成形品
JP5060004B2 (ja) 車両用外装部品およびその製造方法
EP1576051A1 (en) Thermoplastic molding compositions
JPH0218439A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6397653A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH041028B2 (ja)
JPH07173363A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3017234B2 (ja) 樹脂組成物
JPH039952A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3385103B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0372566A (ja) ポリ(アリーレン・サルファイド)樹脂組成物
JPH03167257A (ja) 耐熱性の優れたガラス繊維強化ポリアミド組成物の製造法
JPH0395265A (ja) 樹脂組成物
JPH0811779B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0156101B2 (ja)
JPS6086162A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2875168B2 (ja) 帯電防止樹脂組成物