JPH03167005A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH03167005A
JPH03167005A JP1304703A JP30470389A JPH03167005A JP H03167005 A JPH03167005 A JP H03167005A JP 1304703 A JP1304703 A JP 1304703A JP 30470389 A JP30470389 A JP 30470389A JP H03167005 A JPH03167005 A JP H03167005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
performance
road
tread
hardness
roads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1304703A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kida
木田 昌
Shingo Midorikawa
真吾 緑川
Akinori Tokieda
時枝 明記
Makoto Misawa
三澤 眞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP1304703A priority Critical patent/JPH03167005A/ja
Priority to CA002030087A priority patent/CA2030087A1/en
Priority to KR1019900019055A priority patent/KR910009478A/ko
Priority to DE4037714A priority patent/DE4037714A1/de
Publication of JPH03167005A publication Critical patent/JPH03167005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/032Patterns comprising isolated recesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/14Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band
    • B60C11/18Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band of strip form, e.g. metallic combs, rubber strips of different wear resistance

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、空気入りタイヤ、詳しくは、一般路(乾燥路
、湿潤路)における走行性能を損なうことなく氷雪路に
おける摩擦力(制動性、駆動性)に優れた空気入りタイ
ヤに関する。
〔従来の技術〕
従来、積雪寒冷地において、冬期時に自動車が走行する
場合には、タイヤにスパイクを打ち込んだスパイクタイ
ヤを用いるか又はタイヤの外周にタイヤチェーンを装着
して雪上・氷上路での安全を確保している。しかしなが
ら、スパイクタイヤ又はタイヤチェーンを装着したタイ
ヤでは、道路の摩耗や損傷が発生し易く、それが粉塵と
なって公害を引き起こし、大きな環境問題となる。
このような安全問題と環境問題とを解決するために、ス
パイクやチェーンを使用せず、雪上路および氷上路にお
ける制動性を有したスタンドレスタイヤが現在急速に普
及しつつある。
かかるスタソドレスタイヤの氷上路における制動性能を
改良するために、従来から種々の提案が試みられている
。例えば、特開昭55−135149号公報、特開昭5
8−199203号公報、特開昭60−137945号
公報に開示されているように、トレッドゴムとして軟化
剤や可塑剤を多量配合したゴム組底物を用いることによ
り低温時の硬さを下げて氷上性能を改善するという方法
が知られている。しかし、軟化剤や可塑剤を多量配合し
て低温時の硬さを下げると氷上性能は改良されるものの
湿潤路面での制動性能の低下や操縦安定性で問題が生し
易い。
これらのスタソドレスタイヤに代わるものとして、トレ
ッド部に発泡ゴムを用いたものがある。かかる発泡ゴム
を用いたタイヤは、例えば、特開昭62−283001
号公報、特開昭63−90402号公報に開示されてい
る。しかし、これらのタイヤでは、発泡ゴムの硬度が低
いため、独立気泡によるエッジ効果と排水効果とが十分
に得られず、氷雪性能を十分に改良することができない
。また、低硬度のために耐摩耗性や一般路(乾燥路、湿
潤路)における走行性能が低下するという問題点もある
一方、これらの問題点を改良するために、特開昭63−
89547号公報、特開昭64〜63401号公報に記
載されているように、発泡ゴムに短繊維を加えてトレッ
ド部の硬度を上げたり、トレッド部におけるショルダ一
部を補強したりして一般路での走行性能を改善させよう
としているが、未だ不十分である。
このように、氷雪性能では或る程度の改良効果が認めら
れるものの1制摩耗性や−船路におLJる走行性能を同
時に満足する性能を有したスタッドレスタイヤが得られ
ていないのが現状である。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、乾燥・湿潤路面における走行性能を損なうこ
となく氷雪路面における制動性・駆動性に優れた空気入
りタイヤを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、上記目的を達戒するために鋭意研究した
結果、トレッドゴム層に特定の形状分布を有する独立気
泡を含有させることにより、氷雪路面におけるエッジ効
果、排水効果を最大限に発揮させ、制動性、駆動性を改
良できることを見い出した。さらに、従来では発泡ゴム
は低硬度であることが好ましいと考えられていたが、発
泡ゴムの硬度と各々の独立気泡の形状分布とは重要な関
係が有ることが判明したので、種々検討の結果、最適の
発泡ゴム硬度と組合せることにより氷雪路面における制
動性、駆動性が改良できると共に一般路面(乾燥路面、
湿潤路面)における走行性能が保持できることを見い出
した。本発明は、これらの知見に基づきなされたもので
ある。
したがって、本・発明の空気入りタイヤは、独立気泡を
有する発泡ゴムでトレッド部を構成してなり、前記発泡
ゴムは、0℃におけるJIS硬度が60〜70、トレッ
ド表面の平均気泡面積が500〜6000μII12、
トレッド表面の各気泡面積の変動係数が0.5〜0,8
、およびトレッド表面の気泡占有面積率が10%〜40
%であることを特徴とする。
以下、この手段につき詳しく説明する。
本発明において空気入りタイヤの1・レッド部を独立気
泡を有する発泡ゴムで構成するには、通常、トレッド部
に用いられるゴム組成物に発泡剤を加え、通常のタイヤ
製造方法により加硫を行なうことによればよい。この場
合の発泡ゴムのガラス転移温度は、冬期使用でクランク
が発生しないように脆化温度が−30℃以下であればよ
い。発泡剤は、有機又は無機の発泡剤を任意に選択でき
る。例えば、有機発泡剤としてはベンゼンスルホニルヒ
ドラジド、ジニトロンペンタメチレンテトラミン、アゾ
ジカルボンアミド等であり、無機発泡剤としては、重炭
酸ナトリウム、炭酸アンモニウム、亜硝酸アンモニウム
であり、特に限定されない。その他、カーボンプランク
、軟化剤、老化防止剤、ワソクス、加硫剤、加硫促進剤
等の配合剤を当業界の慣行に従い適宜に適量配合しても
よい。さらに、氷雪路性能、一i路性能を向上させる手
法として、キャップトレッドゴム/ベーストレッドゴム
構造のような二層、三層のトレッド構造を導入すれば、
いっそうこれらの性能を向上できるようになるので好ま
しい。
本発明では、トレッド部を構、威する上記の独立気泡を
有する発泡ゴムは、下記ill〜(4)の要件を有する
ものである。
(1)0゜CにおけるJIS硬度が60〜70であるこ
と。
発泡ゴムの硬度は、0゜CにおけるJIS硬度が60〜
70であることが必要であり、好ましくは63〜68で
ある。0℃のJIS硬度が60未満では氷雪路における
制動性、駆動性が十分でなく、一般路における耐摩耗性
、操縦安定性等の走行性能も低下し、好ましくない.7
0超では氷雪路での性能が低下し、実用上問題となる。
《2)トレッド表面の平均気泡面積が500〜6000
/Jm”であること。
発泡ゴムの平均気泡面積は、500〜6000μlI1
2の独立気泡であることが必要であり、好ましくは10
00〜4000 /l m2である。5 00 u m
2未満では氷雪路性能の改良効果が不十分であり、60
00μII12を超えると耐摩耗性で一般路面での走行
性能が大幅に低下するからである。
(3)トレッド表面の各気泡面積の変動係数が0.5〜
0.8であること。
気泡の形状および分布状態について検討した結果、気泡
の分布は分布幅を狭くし、気泡の形状および占有面積比
率を最適化することにより雪水路性能、一般路性能を同
時に満足することを見出したことによる。
ここで、独立気泡の変動係数(K)とは下弐に従って求
められる。
K = S/X X :平均気泡面積(μm 2 ) S :xの標準偏差(μm2) この独立気泡の変動係数(K)は、0.5〜0.8の分
布状態であることが必要である。この変動係数(K)が
0.5未満では気泡のエソジ効果の低下により氷雪路性
能および一般路性能が低下し、0.8超では気泡の排水
効果が低下するため一般路性能は改良されるが氷雪性能
が低下する。
(4)トレッド表面の気泡占有面積率が10%〜40%
であること。
10%未満では氷雪路性能の改良効果が少なく、40%
超では氷雪路性能は改良されるものの、耐摩耗性や一般
路性能が大幅に低下するからである。気泡占有面積率は
、発泡ゴムの単位面積当りに占める気泡の面積比率で示
される。
以下に実施例および比較例を示す。
実施例、比較例 タイヤサイズ185/70 R13 85Qで2枚のス
チールベルト構造のブロソクパターンを有する各空気入
りラジアルタイヤを製造したく実施例1〜4、比較例1
〜7)。これらのタイヤにつき下記の性能を試験し、比
較例1のタイヤをコントロールタイヤとして各性能を1
00として各例との比較を行なった。この結果を第1表
に示す。
平均気泡面積、気泡の変動係数、気泡占有面積率: 各テストタイヤのトレッド部より試験片を切り出し、平
面とした後、柏木研究所製NEXLIS6400を用い
て165倍にて画像処理を行ない、N=5の測定の平均
値で評価した。
JIS−^硬度: 各テストタイヤのトレッド部より試験片を切り出し、J
IS−K6301に規定されている方法に準拠して、温
度0゜Cのときの硬度を測定した。
氷上路面での制動性能: 氷盤上を初速39km/hで走行し、制動した時の制動
距離を測定し、従来タイヤを100として指数表示した
。数値は大なる程、制動が良好であることを示す。
圧雪路面での駆動性能; 圧雪路面を乗用車で制動を繰返して、路面をツルツルに
したツルツル圧雪路面において5%(2。9゜)勾配の
登坂試験を行い、ゼロ発進方法により30m区間の登坂
加速タイムを計測し、従来タイヤに対する指数で示した
。数値は大なる程、駆動性が良好であることを示す。
操縦安定性(乾燥路面): 5人のテストドライバーによる各タイヤのフィーリング
を10点法で採点した結果(平均{+f!)を従来タイ
ヤに対する指数で示した。数値は大なる程、操縦安定性
が良好であることを示す。
耐摩耗性(乾燥路面): 10 JATMAに規定されている設計常用荷重、空気圧の条
件で乾燥路面を20,OOOkm走行した後、各タイヤ
の摩耗量を従来タイヤの摩耗量に対する指数で示した。
数値は大なる程、耐摩耗性が良好であることを示す。
(木頁以下余白) 実施例1〜4から明らかなように、0℃におけるJIS
硬度、平均気泡面積、気泡の変動係数、気泡占有面積で
相互に最適化されたものは、雪氷路におIJる:hリ動
性、駆動性が優れ、一般路における性能を保持できるこ
とが確認された。
これに対し、比較例2はJIS硬度が低いため、雪上制
動および一般路での操縦安定性、耐摩耗性で劣る。
比較例3は、JIS硬度が高過ぎる例であるが、氷上制
動性能の効果が得られない。
比較例4は、硬度、変動係数、気泡占有面積は最適範囲
にあるものの、平均気泡面積が小さいため、氷上制動性
能で問題がある。
比較例5および6は、気泡の変動係数が過小、過大の場
合であるが、変動係数が大の場合(比較例5)、小さい
場合(比較例6)共に氷上制動性能および耐摩耗性の低
下が太き《実用上問題となる。
比較例7は、気泡占有面積が大きい場合の例であるが、
氷雪路における性能は優れるものの13 一般路における操縦安定性、耐摩耗性が大幅に低下し、
好ましくない。
以上のことからトレッド部に発泡ゴムを使用しても、発
泡ゴムの平均気泡面積、気泡の変動係数、気泡占有面積
率および発泡ゴムの硬度の各々が最適の組合せ範囲にな
いと氷雪路における摩擦力の著しい改善と一般路におけ
る走行性能を両立できないことが確認された。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように本発明の空気入りタイヤは、路
面に接触するトレッド部のゴムとして独立気泡を有する
発泡ゴムを用い、この発泡ゴl、の0゜CにおけるJI
S硬度、平均気泡面積、気泡の変動係数および気泡占有
面積率を最適範囲に維持したため、一般路(乾燥路、湿
潤路)における走行性能を損なうことな《氷雪路におけ
る摩擦力を著しく改良させることが可能となる。
1 4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 独立気泡を有する発泡ゴムでトレッド部を構成してなり
    、前記発泡ゴムは、0℃におけるJIS硬度が60〜7
    0、トレッド表面の平均気泡面積が500〜6000μ
    m^2、トレッド表面の各気泡面積の変動係数が0.5
    〜0.8、およびトレッド表面の気泡占有面積率が10
    %〜40%であることを特徴とする空気入りタイヤ。
JP1304703A 1989-11-27 1989-11-27 空気入りタイヤ Pending JPH03167005A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1304703A JPH03167005A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 空気入りタイヤ
CA002030087A CA2030087A1 (en) 1989-11-27 1990-11-15 Pneumatic tire for all-weather use
KR1019900019055A KR910009478A (ko) 1989-11-27 1990-11-23 공기 타이어
DE4037714A DE4037714A1 (de) 1989-11-27 1990-11-27 Luftreifen zur ganzjahresanwendung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1304703A JPH03167005A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03167005A true JPH03167005A (ja) 1991-07-18

Family

ID=17936201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1304703A Pending JPH03167005A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 空気入りタイヤ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH03167005A (ja)
KR (1) KR910009478A (ja)
CA (1) CA2030087A1 (ja)
DE (1) DE4037714A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU651275B2 (en) * 1992-06-24 1994-07-14 Bridgestone Corporation All-season type pneumatic tires
JP4171531B2 (ja) * 1997-06-02 2008-10-22 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US7398808B2 (en) 2000-11-14 2008-07-15 Cole Iii Charles D Micro-cellular closed-cell sponge rubber outers

Also Published As

Publication number Publication date
DE4037714A1 (de) 1991-05-29
KR910009478A (ko) 1991-06-28
CA2030087A1 (en) 1991-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5176765A (en) Pneumatic tire having outer tread layer of foam rubber
JP4171531B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3401283B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0544361B2 (ja)
JP3560412B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2782551B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS6392659A (ja) 空気入りタイヤ
JPH03167008A (ja) 空気入りタイヤ
JP2652261B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH03167005A (ja) 空気入りタイヤ
JP4367980B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH04221206A (ja) スタッドレスタイヤ
JPH04110212A (ja) スタッドレス空気入りタイヤ
JP2661920B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH01297302A (ja) 空気入りタイヤ
JP2001047814A (ja) 空気入りタイヤ
JP2001039126A (ja) 空気入りタイヤ
JP2981532B2 (ja) スタッドレス空気入りタイヤ
JP4632756B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JPH03167006A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH1180423A (ja) タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
JP2518870B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3779427B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5410161B2 (ja) タイヤ
JPH04176707A (ja) 空気入りタイヤ