JPH03166598A - スクロール方式 - Google Patents
スクロール方式Info
- Publication number
- JPH03166598A JPH03166598A JP1304603A JP30460389A JPH03166598A JP H03166598 A JPH03166598 A JP H03166598A JP 1304603 A JP1304603 A JP 1304603A JP 30460389 A JP30460389 A JP 30460389A JP H03166598 A JPH03166598 A JP H03166598A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- display
- range
- displayed
- coordinates
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、より高度で扱い易いマンマシンインタフェー
スを実現するための情報処理方式に関し、特に乗務員・
車両運用などのダイヤ作成に好適なスクロール方式に関
する。
スを実現するための情報処理方式に関し、特に乗務員・
車両運用などのダイヤ作成に好適なスクロール方式に関
する。
上記従来技術はディスプレイ上に表示される画面が仮想
画面データの一部分であるとき、表示されていない隣接
部分を表示しようとすると画面全体が入れ替るため、連
続的な視点の移動が困難で境界部分が把握しづらいとい
う問題があった。またキーボード操作を要する場合、表
示画面のみに集中することが困難という問題もあった。
画面データの一部分であるとき、表示されていない隣接
部分を表示しようとすると画面全体が入れ替るため、連
続的な視点の移動が困難で境界部分が把握しづらいとい
う問題があった。またキーボード操作を要する場合、表
示画面のみに集中することが困難という問題もあった。
本発明の目的は,表示画面が仮想画面データの一部分で
あるときユーザが表示画面のみに注意を払い,画面上の
任意の点をポインテイングデバイスを介してポイントし
コンピュータシステムに知らせることにより,その点を
画面の中心とするように任意方向に任意量移動し、連続
性を失わないように表示部分と隣接した部分を表示する
ようにして境界部分を見やすくすることができる、マン
マシンインタフェースを提供することにある。
あるときユーザが表示画面のみに注意を払い,画面上の
任意の点をポインテイングデバイスを介してポイントし
コンピュータシステムに知らせることにより,その点を
画面の中心とするように任意方向に任意量移動し、連続
性を失わないように表示部分と隣接した部分を表示する
ようにして境界部分を見やすくすることができる、マン
マシンインタフェースを提供することにある。
上記目的は、プログラム上でスクロールコマンドを受付
けるステップと,コマンドを受付けた時にその表示画面
の中心にセンタマークを表示し、ポインテイングデバイ
スの入力を受付けるステップセンタマークと入力位置よ
り表示画面の移動量を求めるステップ、入力位置が表示
画面の中央になるように仮想画面データの表示範囲を変
更するステップを作成することにより達成される。
けるステップと,コマンドを受付けた時にその表示画面
の中心にセンタマークを表示し、ポインテイングデバイ
スの入力を受付けるステップセンタマークと入力位置よ
り表示画面の移動量を求めるステップ、入力位置が表示
画面の中央になるように仮想画面データの表示範囲を変
更するステップを作成することにより達成される。
ディスプレイ上における、仮想画面データの一部分の表
示は表示したい範囲(座標)をコンピュータシステムに
知らせることによって実行される.またポインテイング
デバイスにより画面上の任意の点をピックしたときには
、その座標をコンピュータシステムに知らせる。したが
って,記憶装置が仮想画面データを保持していればその
表示範囲とポインテイングデバイスによりポイントされ
た任意の点の座標値とから、ポイントされた点を表示範
囲の中心とするような移動量を求め、それを用いてディ
スプレイ上に表示される表示範囲を変更することができ
る.これにより表示画面を仮想画面データの範囲内で任
意方向に任意量移動させることができる. 〔実施例〕 第1図にスクロール画面の動作例を示す.右上座#A5
6、左下座標57からなる仮想画面aにおいてディスプ
レイに表示されるその一部の表示部分、即ち現表示画面
b(右上座標54、左下座標55)の中心にセンタマー
ク52を表示する。現表示画面aにおいてポインテイン
グデバイスを介してコンピュータシステムにスクロール
後素子画面センタマーク51を知らせることにより,現
表示画面のセンタマーク52との差を求め仮想画面aに
おける表示部分の移動量53を求める。
示は表示したい範囲(座標)をコンピュータシステムに
知らせることによって実行される.またポインテイング
デバイスにより画面上の任意の点をピックしたときには
、その座標をコンピュータシステムに知らせる。したが
って,記憶装置が仮想画面データを保持していればその
表示範囲とポインテイングデバイスによりポイントされ
た任意の点の座標値とから、ポイントされた点を表示範
囲の中心とするような移動量を求め、それを用いてディ
スプレイ上に表示される表示範囲を変更することができ
る.これにより表示画面を仮想画面データの範囲内で任
意方向に任意量移動させることができる. 〔実施例〕 第1図にスクロール画面の動作例を示す.右上座#A5
6、左下座標57からなる仮想画面aにおいてディスプ
レイに表示されるその一部の表示部分、即ち現表示画面
b(右上座標54、左下座標55)の中心にセンタマー
ク52を表示する。現表示画面aにおいてポインテイン
グデバイスを介してコンピュータシステムにスクロール
後素子画面センタマーク51を知らせることにより,現
表示画面のセンタマーク52との差を求め仮想画面aに
おける表示部分の移動量53を求める。
仮想画面aにおいて現表示画面の各座標に移動量53を
加えることにより現表示画面を移動させることが出来る
。移動後の現表示画面におけるセンタマーク52は移動
前の表示画面におけるスクロール後表示画面センタマー
ク51と等しくなり、その右上座標および左下座標は5
4の座標+53の座標、55の座標+53の座標となる
。
加えることにより現表示画面を移動させることが出来る
。移動後の現表示画面におけるセンタマーク52は移動
前の表示画面におけるスクロール後表示画面センタマー
ク51と等しくなり、その右上座標および左下座標は5
4の座標+53の座標、55の座標+53の座標となる
。
第l図には仮想画面上に列車ダイヤが設定されている例
を示しているが、その中で画面に表示されている部分が
一部分であるとき、本発明のスクロール機能を利用する
ことにより表示画面と仮想画面との境界部分のダイヤの
つながり具合などを視点の連続性を失わない様にして知
ることが出来る. 以上の操作を繰返すことにより仮想画面aの範囲内で視
表示画面bを任意方向に任意量移動することが出来る。
を示しているが、その中で画面に表示されている部分が
一部分であるとき、本発明のスクロール機能を利用する
ことにより表示画面と仮想画面との境界部分のダイヤの
つながり具合などを視点の連続性を失わない様にして知
ることが出来る. 以上の操作を繰返すことにより仮想画面aの範囲内で視
表示画面bを任意方向に任意量移動することが出来る。
また、仮想画面の範囲を越えて移動しようとした時は、
現表示画面の表示部分は仮想画面の表示範囲を限界とす
る。
現表示画面の表示部分は仮想画面の表示範囲を限界とす
る。
第2図には、請求第二項に示されたような仮想画面aが
、区切られた単位Cから或っているときのスクロール方
式を示す。
、区切られた単位Cから或っているときのスクロール方
式を示す。
すなわち,仮想画面aが、いくつかの単位Cから構威さ
れ、現表示画面bにはその一部分が表示それているとき
、ボインテイングデバイスにより表示画面上の任意の単
位Cをポイントすることにより、表示制御テーブル5に
格納されている単位Cpの座標(Dx (p)(0),
Dy (p〕 (0))−−・・−(Dx (p)(L
−1),Dy (p)(L−1))より上記単位Cの中
央の点の座標を求め、その座標をスクロール画面のセン
タマーク(IX,Iy)とし− (Ix,Iy)と現
表示画面のセンタマーク座標( C x t C y
)とから,表示部分の移動量(Sx,Sy)を求め、そ
の移動量だけ現表示画面aを仮想画面bの範囲内で移動
する.また、仮想画面bにおける左右上下いずれかの最
端の単位Ctが現表示画面aに表示されているならば、
その単位Ctは色を変えて表示するなど区別して表示し
たり,仮想画面の枠を示す縦線や横線を画面上に表示し
たりして、画面移動の限界を知らせる. 第3図は、本発明の実施例の全体構或図を示したもので
ある. コンピュータシステム(CPU)1,ディスプレイ2,
ポインテイングデバイス3,記憶装置4からなり、記憶
装@4は表示制御テーブル5,画面データ6を持つ. デイスプL/イ2に表示されている、記憶装置4に格納
された仮想画面データの一部分である現表示画面に対し
て、ポインテイングデバイス3を介して使用者が任意の
一点をポイントしてスクロール後表示画面センタマーク
をコンピュータシステム1に知らせることにより,画面
データ6に格納されている現表示画面のセンタマークの
位置とスクロール後表示画面センタマークの位置の差を
とり、スクロール後表示画面センタマークを表示画面の
中心にするように表示部分の移動量を求める.求めた移
動量を画面データ6に格納されている現表示画面の表示
範囲(右上,左下座IM)に加えることにより移動後の
表示画面の表示範囲が求まり,それを新しい表示画面デ
ータとして画面データ6に格納する.さらに,仮想画面
データにおいて、変更後の表示画面データに対応した部
分を求めそれをディスプレイに表示する. 第4図は表示制御テーブルのテーブル内容について示し
たものである. 表示制御テーブル5は、スクロール後表示画面センタマ
ークX座標511,同y座$512,現表示画面センタ
マークX座標521,同y座標522,また表示画面の
移動量を示したX方向スクロール量531,)1方向ス
クロール量532,現表示画面の右上X座標541,同
y座$542,同左下X座標551,同y座標552,
仮想画面の右上X座標561,同y座標562,同左下
X座M4571,同y座標572,仮想画面データを構
成するすべての単位のX座41581,同y座標582
からなる. 第5図のフローチャートは、本発明によるスクロールの
処理手順を示している。
れ、現表示画面bにはその一部分が表示それているとき
、ボインテイングデバイスにより表示画面上の任意の単
位Cをポイントすることにより、表示制御テーブル5に
格納されている単位Cpの座標(Dx (p)(0),
Dy (p〕 (0))−−・・−(Dx (p)(L
−1),Dy (p)(L−1))より上記単位Cの中
央の点の座標を求め、その座標をスクロール画面のセン
タマーク(IX,Iy)とし− (Ix,Iy)と現
表示画面のセンタマーク座標( C x t C y
)とから,表示部分の移動量(Sx,Sy)を求め、そ
の移動量だけ現表示画面aを仮想画面bの範囲内で移動
する.また、仮想画面bにおける左右上下いずれかの最
端の単位Ctが現表示画面aに表示されているならば、
その単位Ctは色を変えて表示するなど区別して表示し
たり,仮想画面の枠を示す縦線や横線を画面上に表示し
たりして、画面移動の限界を知らせる. 第3図は、本発明の実施例の全体構或図を示したもので
ある. コンピュータシステム(CPU)1,ディスプレイ2,
ポインテイングデバイス3,記憶装置4からなり、記憶
装@4は表示制御テーブル5,画面データ6を持つ. デイスプL/イ2に表示されている、記憶装置4に格納
された仮想画面データの一部分である現表示画面に対し
て、ポインテイングデバイス3を介して使用者が任意の
一点をポイントしてスクロール後表示画面センタマーク
をコンピュータシステム1に知らせることにより,画面
データ6に格納されている現表示画面のセンタマークの
位置とスクロール後表示画面センタマークの位置の差を
とり、スクロール後表示画面センタマークを表示画面の
中心にするように表示部分の移動量を求める.求めた移
動量を画面データ6に格納されている現表示画面の表示
範囲(右上,左下座IM)に加えることにより移動後の
表示画面の表示範囲が求まり,それを新しい表示画面デ
ータとして画面データ6に格納する.さらに,仮想画面
データにおいて、変更後の表示画面データに対応した部
分を求めそれをディスプレイに表示する. 第4図は表示制御テーブルのテーブル内容について示し
たものである. 表示制御テーブル5は、スクロール後表示画面センタマ
ークX座標511,同y座$512,現表示画面センタ
マークX座標521,同y座標522,また表示画面の
移動量を示したX方向スクロール量531,)1方向ス
クロール量532,現表示画面の右上X座標541,同
y座$542,同左下X座標551,同y座標552,
仮想画面の右上X座標561,同y座標562,同左下
X座M4571,同y座標572,仮想画面データを構
成するすべての単位のX座41581,同y座標582
からなる. 第5図のフローチャートは、本発明によるスクロールの
処理手順を示している。
本スクロール方式は、ディスプレイに表示される画面が
仮想画面のなかの一部分しか表示出来ない様な場合に利
用され、ユーザがポインテイングデバイスを介してスク
ロールコマンドを入力したとき,以下の処理を行なう. もし、仮想画面が,請求第二項に示すような幾つかに区
切られた単位の集合体として構或されているならば、す
べての単位(N個)に1〜Nの通し番号をつける(ブロ
ック501).現表示画面のセンタマーク座標( C
X # C y )にセンタマークを表示し,ポインテ
イングデバイスによるスクロール画面のセンタマーク座
標の入力を待つ(ブロック502)。ボインテイングデ
バイスにより、ある単位がボインとされたならば,その
単位の番号iを返し(ブロック503)、i番目の単位
の(x,y)座標(Dx (i)(0),Dy (i)
[0])−・・・(Dx (i)CL−13 ,Dy
(i)(L−1))から平均値を求め(単位の数がN個
,各単位はL角形すなわち座標の配列の大きさがLとす
る)、その座標をスクロール後表示画面センター(Ix
tIy)とする.もし、仮想画面が請求第一項に示され
ているようなものであるならば,表示画面上でポイント
された点をセンタマーク座標とする(ブロック504)
。ポインテイングデバイスを介して入力され,表示制御
テーブルに格納されたスクロール画面センタマーク座標
(Ix,Iy)と現表示画面のセンタマーク座標(Cx
,Cy)の差を取ることにより表示部分の移動量(Sx
,Sy)を算出する(ブロック505)。
仮想画面のなかの一部分しか表示出来ない様な場合に利
用され、ユーザがポインテイングデバイスを介してスク
ロールコマンドを入力したとき,以下の処理を行なう. もし、仮想画面が,請求第二項に示すような幾つかに区
切られた単位の集合体として構或されているならば、す
べての単位(N個)に1〜Nの通し番号をつける(ブロ
ック501).現表示画面のセンタマーク座標( C
X # C y )にセンタマークを表示し,ポインテ
イングデバイスによるスクロール画面のセンタマーク座
標の入力を待つ(ブロック502)。ボインテイングデ
バイスにより、ある単位がボインとされたならば,その
単位の番号iを返し(ブロック503)、i番目の単位
の(x,y)座標(Dx (i)(0),Dy (i)
[0])−・・・(Dx (i)CL−13 ,Dy
(i)(L−1))から平均値を求め(単位の数がN個
,各単位はL角形すなわち座標の配列の大きさがLとす
る)、その座標をスクロール後表示画面センター(Ix
tIy)とする.もし、仮想画面が請求第一項に示され
ているようなものであるならば,表示画面上でポイント
された点をセンタマーク座標とする(ブロック504)
。ポインテイングデバイスを介して入力され,表示制御
テーブルに格納されたスクロール画面センタマーク座標
(Ix,Iy)と現表示画面のセンタマーク座標(Cx
,Cy)の差を取ることにより表示部分の移動量(Sx
,Sy)を算出する(ブロック505)。
スクロール画面が表示されるように、仮想画面における
現表示画面の座標に移動量を加え,それを新たな現表示
画面の座標とする(ブロック506)。
現表示画面の座標に移動量を加え,それを新たな現表示
画面の座標とする(ブロック506)。
仮想画面上において,変更された表示範囲に対応した部
分を新たな現表示画面として表示する(ブロック507
).スクロール画面のセンタマーク座標を現表示画面の
センタマーク座標として表示制御テーブルに格納する(
ブロック508).〔発明の効果〕 以上説明したごとく、本発明によれば次のような効果が
得られる. (1)注目している図中の点をポインテイングデバイス
によりポイントすることにより,その点の位置と表示画
面上のセンタマーク位置との差だけ任意方向に画面を移
動し、表示画面とその隣接部の境界部分を画面のより中
心側に表示することができる.しかもキーボード等に注
意をそらすことなく、入力媒体となる画面だけに注目し
てデータが入力できる。
分を新たな現表示画面として表示する(ブロック507
).スクロール画面のセンタマーク座標を現表示画面の
センタマーク座標として表示制御テーブルに格納する(
ブロック508).〔発明の効果〕 以上説明したごとく、本発明によれば次のような効果が
得られる. (1)注目している図中の点をポインテイングデバイス
によりポイントすることにより,その点の位置と表示画
面上のセンタマーク位置との差だけ任意方向に画面を移
動し、表示画面とその隣接部の境界部分を画面のより中
心側に表示することができる.しかもキーボード等に注
意をそらすことなく、入力媒体となる画面だけに注目し
てデータが入力できる。
(2)仮想画面データの中で表示画面を任意だけ移動で
きる,必要な回数だけ移動できる、などにより高度で操
作性の良いマンマシンインタフェースを提供できる。
きる,必要な回数だけ移動できる、などにより高度で操
作性の良いマンマシンインタフェースを提供できる。
第1図と第2図はスクロール画面の動作例を示す図、第
3図は全体構或図,第4図は表示制御テーブル、第5図
はスクロール方式の処理手順のフローチャートである。
3図は全体構或図,第4図は表示制御テーブル、第5図
はスクロール方式の処理手順のフローチャートである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、計算機と、その出力を表示する画面を持つディスプ
レイと、画面に表示された図形上の位置をポイントして
計算機に伝えることが可能なポインテイングデバイスを
持つ情報処理装置において、計算機に対しスクロールコ
マンドを入力したとき、表示画面の中心にセンタマーク
を表示し、さらにポインティングデバイスにより画面上
の任意の点をポイントし、それを計算機に伝えることに
より、ポイントされた点の座標とセンタマークの座標の
差を求め、仮想画面データにおいて画面に表示される範
囲の移動量を求めることにより、その移動量だけ表示範
囲を仮想画面データの範囲内で任意方向に任意量だけ移
動することを特徴とするスクロール方式。 2、請求項1記載のスクロール方式において、上記仮想
画面データが、ある単位で区切られ、その集合体として
構成されているとき、表示画面上においてポインティン
グデバイスにより一つの単位をポイントすることにより
、ポイントされた一単位を表示画面の中心位置にするよ
うに仮想画面データの範囲内で表示範囲を任意方向に任
意量だけ移動する。 3、請求項2記載のスクロール方式において、上記仮想
画面データの範囲内で表示画面を移動する場合、仮想画
面データにおける最端の単位は色を変える、など他の単
位と区別して表示することにより、画面移動の限界をユ
ーザに伝える。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1304603A JP2928563B2 (ja) | 1989-11-27 | 1989-11-27 | スクロール方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1304603A JP2928563B2 (ja) | 1989-11-27 | 1989-11-27 | スクロール方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03166598A true JPH03166598A (ja) | 1991-07-18 |
JP2928563B2 JP2928563B2 (ja) | 1999-08-03 |
Family
ID=17934996
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1304603A Expired - Fee Related JP2928563B2 (ja) | 1989-11-27 | 1989-11-27 | スクロール方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2928563B2 (ja) |
-
1989
- 1989-11-27 JP JP1304603A patent/JP2928563B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2928563B2 (ja) | 1999-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5835692A (en) | System and method for providing mapping notation in interactive video displays | |
EP0694829B1 (en) | A method and apparatus for visualization of database search results | |
US5841440A (en) | System and method for using a pointing device to indicate movement through three-dimensional space | |
JPH03174191A (ja) | 三次元表示装置 | |
EP0182969B1 (en) | Object manipulation on a screen | |
US20050264894A1 (en) | Graphical user interfaces and occlusion prevention for fisheye lenses with line segment foci | |
EP0714057B1 (en) | Method and apparatus for displaying a cursor along a two dimensional representation of a computer generated three dimensional surface | |
US5526018A (en) | Stretching scales for computer documents or drawings | |
JP2006513486A (ja) | 表示スクリーンを有する手持型装置 | |
US5872558A (en) | Method and system in a data processing system for processing data utilizing a cursor having multiple pointing spots | |
JPS61259331A (ja) | 座標入力方法とその装置 | |
JPH03166598A (ja) | スクロール方式 | |
JPS63217393A (ja) | ポインタ表示方法 | |
JPH09146978A (ja) | 地図情報検索装置 | |
JPS61131171A (ja) | 図形エレメント選択装置 | |
JP3533029B2 (ja) | 仮想物体表示装置 | |
JP3732174B2 (ja) | 3次元立体配置編集方法及び3次元立体配置編集装置 | |
JP2912132B2 (ja) | 寸法線記入方式 | |
JP2616442B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPS6136235B2 (ja) | ||
JPH07114655A (ja) | 図形処理装置 | |
JPH0916653A (ja) | 図形処理装置および図形処理方法 | |
JPH08286832A (ja) | カーソル表示装置 | |
JPS62288924A (ja) | ポインタデバイスによる機能選択方式 | |
JPS6155728A (ja) | 座標入力装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |