JPH03166189A - エレベータ乗場のドア装置 - Google Patents

エレベータ乗場のドア装置

Info

Publication number
JPH03166189A
JPH03166189A JP30474589A JP30474589A JPH03166189A JP H03166189 A JPH03166189 A JP H03166189A JP 30474589 A JP30474589 A JP 30474589A JP 30474589 A JP30474589 A JP 30474589A JP H03166189 A JPH03166189 A JP H03166189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
interlocking
pulleys
door
disengaged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30474589A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Tanifuji
谷藤 哲男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP30474589A priority Critical patent/JPH03166189A/ja
Publication of JPH03166189A publication Critical patent/JPH03166189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、エレベータ乗場のドア装置に関するもので
ある。
[従来の技術コ 第9図は通常のエレベータのドア装置を乗場ホールより
見た概略図、第10図はこのドア装置を昇降路側から見
た詳細図である。両図において、(1)は駆動側ドアパ
ネル、(2)は従動側ドアパネル、(3)はドア支持体
、(4)は駆動側ドアパネル(1)を支持するハンガー
プレート、(5)は従動側ドアパネル(2)を支持する
ハンガープレート、(6)はハンガープレート(4) 
, (5)に軸支され、レール〈7)上を転動ずるロー
ラ、〈8)は連動ロープで、両端部がハンガープレート
(4)に突設されたブラケット(9)に固定され、金属
製の連動滑車(10).(11)を介して張架されてい
る。(12)はハンガープレート(5)に固設されたロ
ープ止め具で、その先端部は連動ロープ(8)に固定さ
れている。(l3)はかご側ドアに設けられたベーン(
図示なし)に係合し、リンク(l4)を介してインタロ
ック(15)を作動させる保合ローラである。
第11図は第10図における連動滑車(lO〉及びその
周辺部の詳細を示した正面図、第12図は第11図のA
−A断面図である。両図において、(7)はローラ(6
)が転動ずるレール、(8)は連動ロープ、(lO〉は
連動滑車、(l8)はほぼL字状の支持板で、第l3図
に示すようにレール(ア)が取付けられたハンガーケー
ス(19)に固定されており、軸(18a)により連動
滑車({0)を回転自在に支持している。
(20)は側板、(2l)はハンガーケース取付板であ
る上記のように構成したエレベータのドア装置において
、かごドア(図示なし)が開放し始めるとこのかごドア
に設けたベーンが駆動側ドアパネル(1)の係合ローラ
〈工3)に当接し、リンク(14)を介してインターロ
ック(15)を回動して解錠する。これにより駆動側ド
アパネル(1)の開放位置への移動に従ってハンガープ
レート(4)が移動し、このハンガープレート(4)に
突設されたブラケット(5に掛止した連動ロープ(8)
、連動滑車<1.0>.(11)ロープ止め具(l2)
及びハンガープレート(5)を介して、従動側ドアバネ
ル(2〉 も開放側へ移動する両ドアパネル(1),(
2)が開放状態より閉止する場合は、上記の開放動作と
逆方向に連動ロープ(8が移動し、ドアパネル(1) 
. (2)が閉止すると、がごドアのベーンが係合ロー
ラ(13)に当接し、リンク(l4)を介してインタロ
ック(I5)を回勤して施錠する。
[発明が解決しようとする課題コ 通常のエレベータの乗場位置におけるドア装置は、例え
ば、上記の連動滑車(10),(11)に張架された連
動ロープ(8〉には、開閉のたびごとに駆動側ドアパネ
ル(1)による従動側ドアパネル(2)に対するけん引
による引張り応力が作用するので、定期的な連動ロープ
(8)の点検によってその伸長量や劣化程度等の管理を
行ない、張架状態を正常に維持するようにしている。
しかしながら、上記のようなエレベータのドア装置では
、定期点検による維持管理が行なわれているものにもか
かわらず、万一、両ドアパネル(1).(2)の閉止中
に連動ロープ(8〉が連動滑車(LO)から外れると、
従動側ドアパネル(2)は容易に手動によって全開でき
(駆動側ドアバネル0)はインタロック(l5)により
施錠状態)、乗場ホールの乗客の転落や重量物の落下な
どのおそれが生しるという問題があった。
また、連動滑車(10),(11)は鋳物を機械加工に
より製作しているので、コスト高になるという問題もあ
った。
この発明は上記のような課題を解決するためなされたも
ので、万一、連動ロープが連動滑車から外れても、従動
側ドアパネルが開放することがなく、しかも安価な連動
滑車を備えたエレベータ乗場のドア装置を得ることを目
的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係るエレベータ乗場のドア装置は、ロープを
張架する一対の滑車の支持手段に、滑車からロープが外
れるとこのロープが係止する係止部を設けたものである
[作 用コ 駆動及び従動ドアパネルが閉止状態のとき、ロープの伸
びなどによってこれを張架してる滑車からロープが離脱
しても、支持手段に設けた係止部にロープから引掛って
保持する。従って、手動で従動ドアパネルを開放しよう
としても(駆動ドアパネルはロックされている)、僅か
に移動するだけで開放されることがない。
[実施例] 第1図はこの発明の一実施例の要部を示す正面図、第2
図は第1図のB−B断面図である。両図において、(7
)〜(2l〉は従来例を示した第9図、第lO図の同一
符号と同一又は相当部分である。ただし、支持板(l8
)は第3図に示すようにほぼZ字状に形成されており、
一方の水平部がハンガーケース(19)の垂直面(19
a)に固定され、その他方の水平部(18b)に設けた
軸(18a)に連動滑車(10)を回転自在に支持した
ものである。なお、従来例を示した第lO図における連
動滑車〈1l)相当の部材を支持する支持板も上記の支
持板(18〉と同じ形状で構成されている。なお、連動
滑車(10),(If)は安価な合或樹脂成形品で構成
されている。
上記のような構戊のエレベータのドア装置において、か
ごドアが開放し始め、このかごドアに設けたべーンによ
って第9図のインターロック(l5)を解錠し、連動ロ
ープ(8〉による駆動、従動ドア両ドアパネル(1),
(2)の開放動作及び閉止動作は従来例の場合と同じで
あるが、閉止中に連動ロープ0)が伸びなどに起因して
連動滑車(10),(11)から外れると、この外れた
部分の連動ロープ(8)は支持板(18)の立上り部(
18c)に引掛かって、正常な張架状態より僅かなたる
みの状態になる。
このような連動ロープ(8)のたるみ状態では、手動に
よる従動側ドアバネル(2)の開放撮作を行なっても、
両ドアパネル(1).(2)に陳間程度が生じる移動に
とどまるので、乗客が昇降路内へ転落するような不測の
事故の発生は全くなくなる。
上記実施例では連動滑車(10).(11)より外れた
連動ロープ(8)が支持板(18〉の立上り部 (18
c)に引掛かる構成例を示したが、第4図及びこのC−
C断面を示す第5図に示すように、軸 (Illa)を
支持板(l8)と側板(20)とで支持するようにして
、連動ロープ(8)が外れると軸(18a)に引掛かる
ようにしてもよい。
また、第6図、このD−D断面を示す第7図及び第8図
に示すように、連動ロープ(8)に直交するほぼL字状
の支持板(l8)に設けた腕(18d)に穴(18e)
を穿設し、この穴(Ilie)に連動ロープ(8)を貫
通させ、連動ロープ(8)が外れても穴(18e)が保
持するようにしてもよい。
なお、この発明ではコスト低減のために連動滑車(10
),(11)を合成樹脂成型品で構成したので、火災な
どにより溶融するおそれがあるが、たとえ溶融しても連
動ロープ(8)が支持板(l8)に引掛かるので、事故
が発生するおそれはない。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、駆動側ドアパネルの
移動に伴なって従動側ドアパネルをけん引する連動ロー
プが、その伸びなどにより連動滑車から外れるようなこ
とがあっても、上記連動滑車を軸支する支持手段に引掛
かるように構成したので、連動ロープの外れによって従
動側ドアパネルが開放することがなく、乗り場ホールか
らの転落事故などを未然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の要部構成を示す正面図、
第2図は第1図のB−B断面図、第3図はその支持板の
斜視図、第4図、第5図はこの発明の他の実施例の正面
図及びそのC−C断面図、第6図、第7図はこの発明の
さらに他の実施例の正面図及びそのD−D断面図、第8
図はその支持板の斜視図、第9図は乗場ホールより見た
通常のエレベータのドア装置の概略図、第10図は通常
のエレベータのドア装置を示す全体構成図、第11図は
従来のエレベータのドア装置の要部を示す正面図、第1
2図は第11図のA−A断面図、第13図はその支持板
の斜視図である。 図において、(1〉は駆動側ドアパネル、(2)は駆動
側ドアパネル、(8)は連動ロープ、(10),(11
)は連動滑車、(l8〉は支持板である。 なお、図中同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 閉止又は開放位置よりロープによるけん引で左右に移動
    する一対の駆動側ドアパネル及び従動側ドアパネルと、
    上記ロープを張架する一対の滑車とを備えてなり、上記
    滑車の支持手段に上記滑車からロープが外れるとこのロ
    ープが係止する係止部を設けたことを特徴とするエレベ
    ータ乗場のドア装置。
JP30474589A 1989-11-27 1989-11-27 エレベータ乗場のドア装置 Pending JPH03166189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30474589A JPH03166189A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 エレベータ乗場のドア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30474589A JPH03166189A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 エレベータ乗場のドア装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03166189A true JPH03166189A (ja) 1991-07-18

Family

ID=17936707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30474589A Pending JPH03166189A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 エレベータ乗場のドア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03166189A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101830385A (zh) * 2009-03-09 2010-09-15 东芝电梯株式会社 电梯的轿厢门装置
EP2298685A2 (en) * 2008-07-04 2011-03-23 Mitsubishi Elevator Korea Co., Ltd. Door mechanism for elevator

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2298685A2 (en) * 2008-07-04 2011-03-23 Mitsubishi Elevator Korea Co., Ltd. Door mechanism for elevator
JP2011525466A (ja) * 2008-07-04 2011-09-22 韓国三菱エレベータ株式会社 エレベータドア装置
EP2298685A4 (en) * 2008-07-04 2015-01-21 Mitsubishi elevator korea co ltd DOOR MECHANISM FOR ELEVATOR
CN101830385A (zh) * 2009-03-09 2010-09-15 东芝电梯株式会社 电梯的轿厢门装置
JP2010208761A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータのかごドア装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4947964A (en) Door drive apparatus with locking mechanism for elevators
WO2015008386A1 (ja) エレベータのかごドアロック装置
US6340073B1 (en) Elevator door system
US4926975A (en) Elevator car with improved door lock
FI101784B (fi) Menetelmä hissin tasonoven liikuttamiseksi ja mukaanottaja
JP2800674B2 (ja) エレベータのドア装置及びその調整方法
JPH03166189A (ja) エレベータ乗場のドア装置
RU2437823C2 (ru) Конструкция двери лифта
JP2951650B1 (ja) 可動ホーム柵装置
JPH0647379B2 (ja) 軌道車両用自動ドア開閉装置
KR100336346B1 (ko) 엘리베이터의 도어 커플링 장치
CN209704315U (zh) 一种驱动装置及其微动塞拉门
JP3091370B2 (ja) ダムウェーター装置
JPH08143250A (ja) エレベータ
JPS638692Y2 (ja)
JP2001098862A (ja) 引戸門扉の戸車脱輪防止装置
JPH0611341Y2 (ja) 扉開閉機構
JP2006045888A (ja) プラットホームドアの施錠装置
CN217972164U (zh) 一种电梯门机及电梯
JPS6311277B2 (ja)
JP3452261B2 (ja) シャッターパネルの落下防止装置
CN218290072U (zh) 一种电梯安全防夹装置
JPH0640683Y2 (ja) 建設機械用キャビン
KR200356080Y1 (ko) 엘리베이터 도어의 록킹장치
JP2000026053A (ja) エレベーターのドア開閉装置