JPH0316478A - 固体撮像装置の駆動方法 - Google Patents

固体撮像装置の駆動方法

Info

Publication number
JPH0316478A
JPH0316478A JP1151863A JP15186389A JPH0316478A JP H0316478 A JPH0316478 A JP H0316478A JP 1151863 A JP1151863 A JP 1151863A JP 15186389 A JP15186389 A JP 15186389A JP H0316478 A JPH0316478 A JP H0316478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hccd
charge
transferred
transfer
charges
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1151863A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Yamaguchi
琢己 山口
Masanori Omae
大前 昌軌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP1151863A priority Critical patent/JPH0316478A/ja
Publication of JPH0316478A publication Critical patent/JPH0316478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は固体撮像装置の駆動方法に関するものである。
従来の技術 近年、固体撮像装置の開発が進み、性能の点から見て撮
像管に匹敵ないし、上回るものがある。
そのなかでもインターライン転送方式CCD固体撮像装
置(以下IT−CCDと略記)は特に優れた特性を持っ
ており実用化されている。
以下、図面を参照しながら、IT−CCDの従来の構戒
について説明する。
第2図はIT−CCDの全体構成図である。第2図にお
いて、1は光電変換素子、2は光電変換素子1に蓄積さ
れた信号電荷を垂直方向に転送する垂直CCD (以下
VCCDと略記)、3はVCCD2iこより転送された
信号電荷を水平方向に転送する水平CCD (以下HC
CDと略記)、4はHCCD3により転送された信号電
荷を検知する出力アンプ部である。
第3図は従来の電子シャッター駆動時のパルスタイミン
グ図である。φ1は垂直プランキングパルス、φ2はV
CCD2の駆動パルス、φ3はHCCD3の駆動パルス
、V1は素子出力波形である。5は垂直プランキング期
間、6はVCCD2の信号電荷を1走査線分H C C
 D 3へ転送する信号電荷転送パルス、7は光電変換
素子で発生した不要な電荷をVCCD2へ読み出す不要
電荷読み出しパルス、8は不要電荷をVCCD2からH
CCD3へ転送する不要電荷転送パルス、9は光電変換
素子で発生した信号電荷をVCCD2へ読み出す信号電
荷読み出しパルス、10は信号電荷蓄積期間、11はH
CCD3に移された1走査線分の電荷を転送する}IC
CD転送期間、12は信号電荷出力波形、13は不要電
荷出力波形、I4は信号電荷に不要電荷が混入した出力
波形である。
光電変換素子1で発生した不要な電荷は、不要電荷読み
出しバルス7でVCCD2へ読み出された後、不要電荷
転送パルス8でHCCD3へ転送される。HCCD3へ
転送された不要電荷はHCCD転送期間11に出力アン
プ部4へ取り出される。また信号電荷蓄積期間10に蓄
積された信号電荷は信号電荷読み出しバルス9によりV
CCD2へ読み出された後、各信号電荷転送バルス6が
発生するごとに1走査線分づつHCCD3へ転送される
aHCCD3へ転送された信号電荷はHCCD転送期間
11に出力アンプ部4に取り出され、v1の素子出力波
形が得られる。ここで、信号電荷は、不要電荷が不要電
荷転送パルス8によりHCCD3に送られた直後、信号
電荷転送パルス9により、VCCD2へ読み出される。
VCCD2へ読み出された信号電荷は、信号電荷転送パ
ルス6によりHCCD3へ転送される。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記のような構成では、不要電荷がHC
CDS内に残っているうちに、信号電荷がHCCDに入
り込むこととなり、信号電荷に不要電荷が混入してしま
い垂直プランキング期間5の外へ、信号電荷に不要電荷
が混入した出力波形14が現れることとなり、モニター
画面上に、実際の信号とは異る偽りの信号が発生してし
まう。
また、HCCD内に残っていた不要電荷が多い場合には
、信号電荷に不要電荷が混入した出力波形14の数が極
端に多くなってしまう。信号電荷がVCCD2からHC
CD3へ最初に転送されてきたときHCCDS内に残っ
ていた不要電荷量をA,VCCDの信号電荷転送バルス
6により1回にVCCD2からHCCD3へ転送される
信号電荷量をB、1回のHCCD転送できる電荷容量を
C、信号電荷に不要電荷が混入した出力波形l4の現れ
る回数をnとするとき、n回VCCD2がらHCCD3
へ転送された時、HCCD内に存在する電荷量は(A+
nB)となる。また容量CのHCCD3を用いてn回で
H C C D外へ運び出せる電荷量は(nC)となる
ので、(A+nB)=nCの関係が成立しなければなら
ない。この時n=A/(C−B)となる。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために、本発明の固体撮像装置の駆
動方法は、行列状に配列された複数個の光電変換素子と
前記光電変換素子で発生した電荷を転送する転送部を2
種類以上厘えた固体撮像装置において、第1の転送部の
電荷Eを第2の転送部へ移す場合、前記電荷Eを前.記
第1の転送部から前記第2の転送部へ移す時、前記第2
の転送部のうち、前記第1の転送部から前記電荷Eが移
る位置には、前記電荷E以外の電荷Gがないように前記
第2の転送部の前記電荷Gを前もって転送する駆動方法
となっている。
作用 この構戒によって、HCCDa内の不要電荷が全てHC
CD3の駆動により出力アンプ部4に掃き出されるまで
の間VCCD2からHCCD3に信号電荷が転送される
ことがないため、信号電荷に不要電荷が混入することが
なくなり、モニター画面上の不要電荷による偽りの信号
を防ぐことができる。
実施例 以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説
明する。第1図は本発明の実施例における駆動タイミン
グ図である。不要電荷読み出しパルス7でVCCD2へ
読み出された不要電荷は、不要電荷転送パルス8でHC
CD3へ転送される。信号電荷は、信号電荷蓄積期間1
0が第3図の信号電荷蓄積期間10と同じ時間の後信号
電荷読み出しバルス9によりVCCD2へ読み出される
が、HCCD3へ転送された不要電荷が全て、HCCD
の駆動パルスによりHCCD3から出力アンプ部4へ掃
き出されるまではVCCDの信号電荷転送バルス6が発
生せずHCCD3へ転送されないようになっている。し
たがって信号電荷に不要電荷が混入しないようにするこ
とができる。第3図において、信号電荷がVCCD2か
らHCCD3へ最初に転送されてきた時HCCD3内に
残っていた不要電荷量をAとしたが、本発明においては
、この不要電荷に信号電荷が混入することがないので、
1回のHCCD3の転送できる電荷容量をCとすると、
不要電荷AをHCCD3の外へ掃き出すために必要な転
送回数をmとすると A / C = m                
  ・・・・・・(2)AB −C  (C−B) ・・・・・・(3) 通常、1回のHCCD3で転送できる電荷容量Cは、V
CCD2からHCCD3へ転送されてくる信号電荷量B
より大きく取っておかなければ、HCCD3を用いて信
号電荷Bを正確に出力アンプへ転送できないので、 C−B>O             ・・・・・・(
4)の関係が戒立する。したがって第(3)式は正とな
る。よって n − m > O             ・・・
・・・(5)第(5)式からわかるように、本発明の駆
動タイミングを用いることで、不要電荷をHCCD3か
ら全て掃き出すためのHCCD3の転送回数も少なくで
きる。特に、AとBが大きく、Cと(C−B)が小さい
場合には、(n−m)が大きくなり不要電荷をHCCD
3から全て掃き出すための転送回数を極端に改善できる
発明の効果 以上のように、本発明は、HCCDS内に残っている不
要電荷を全て、HCCDS外へ掃き出した後、信号電荷
をHCCD3へ転送することにより、不要電荷を掃き出
すために必要なHCCD3の転送回数を極端に少なくし
、不要電荷の掃き出しを垂直プランキング期間内に行う
ことができ、その実用的効果は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における駆動方法を示すタイ
ミング図、第2図はIT−CCDの全体構戒図、第3図
は従来のパルスタイミング図である。 1・・・・・・光電変換素子、2・・・・・・垂直転送
CCD(VCCD> 、3・・・・・・水平転送CCD
 (HCCD).4・・・・・・出力アンプ部、5・・
・・・・垂直プランキング期間、6・・・・・・信号電
荷転送パルス、7・・・・・・不要電荷読み出しパルス
、8・・・・・・不要電荷転送パルス、9・・・・・・
信号電荷読み出しパルス、10・・・・・・信号電荷蓄
積期間、11・・・・・・HCCD転送期間、12・・
・・・・信号電荷出力波形,13・・・・・・不要電荷
出力波形、14・・・・・・信号電荷に不要電荷が混入
した出力波形。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 行列状に配列された複数個の光電変換素子と前記光電変
    換素子で発生した電荷を転送する転送部を2種類以上備
    えた固体撮像装置において、第1の転送部の電荷を第2
    の転送部へ移す場合、前記第2の転送部のうち、前記第
    1の転送部の電荷が移される位置には、前記第2の転送
    部に蓄えられていた電荷がないように、事前に第2の転
    送部に蓄えられていた電荷を転送し前記電荷と前記電荷
    が混合しないことを特徴とする固体撮像装置の駆動方法
JP1151863A 1989-06-14 1989-06-14 固体撮像装置の駆動方法 Pending JPH0316478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1151863A JPH0316478A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 固体撮像装置の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1151863A JPH0316478A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 固体撮像装置の駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0316478A true JPH0316478A (ja) 1991-01-24

Family

ID=15527887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1151863A Pending JPH0316478A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 固体撮像装置の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0316478A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6295077A (ja) * 1985-10-22 1987-05-01 Matsushita Electronics Corp 固体撮像装置の駆動方法
JPS63256068A (ja) * 1987-04-14 1988-10-24 Fuji Electric Co Ltd Ccd型固体撮像素子を用いた撮像方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6295077A (ja) * 1985-10-22 1987-05-01 Matsushita Electronics Corp 固体撮像装置の駆動方法
JPS63256068A (ja) * 1987-04-14 1988-10-24 Fuji Electric Co Ltd Ccd型固体撮像素子を用いた撮像方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0869665B1 (en) Solid state image sensor
JPH0262170A (ja) 固体撮像装置
JPS62166662A (ja) Ccd撮像装置
JPS63124686A (ja) 固体撮像素子とその駆動方法
JPH0316478A (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JP2549106B2 (ja) 固体撮像装置の電子シヤツタ駆動法
JPH0324873A (ja) 固体撮像装置
JPS6046594B2 (ja) 電荷転送撮像素子の駆動方法
JPS63294081A (ja) 撮像装置
JPS5834996B2 (ja) カラ−コタイサツゾウソウチ
JPS6258593B2 (ja)
JPH05236355A (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPH03125577A (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPH06165041A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JPH01125073A (ja) 固体撮像装置
JPS63224484A (ja) 二次元ccd撮像素子の駆動方法
JPH0654245A (ja) 固体撮像素子の駆動方式
JPH0246075A (ja) 電子シャッター
JPH0810915B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPH02306784A (ja) 固体撮像装置
JPH0773349B2 (ja) 二次元ccd撮像素子の駆動方法
JPH03143176A (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPH03185977A (ja) 固体撮像装置
JPS6210974A (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPH0198375A (ja) 固体撮像装置