JPH0246075A - 電子シャッター - Google Patents
電子シャッターInfo
- Publication number
- JPH0246075A JPH0246075A JP63196064A JP19606488A JPH0246075A JP H0246075 A JPH0246075 A JP H0246075A JP 63196064 A JP63196064 A JP 63196064A JP 19606488 A JP19606488 A JP 19606488A JP H0246075 A JPH0246075 A JP H0246075A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charge transfer
- section
- light receiving
- signal
- transferred
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000001444 catalytic combustion detection Methods 0.000 description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000005036 potential barrier Methods 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/40—Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
- H04N25/42—Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by switching between different modes of operation using different resolutions or aspect ratios, e.g. switching between interlaced and non-interlaced mode
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/71—Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
- H04N25/713—Transfer or readout registers; Split readout registers or multiple readout registers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/71—Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
- H04N25/72—Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors using frame transfer [FT]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は固体撮像装置を用いた電子シャッターに関する
。
。
電子シャッターはインターライン・トランスファ方式や
蓄積部を備えたインターライン・フレームトランスファ
方式の電荷転送デバイスが用いられている。このような
電荷転送デバイスは画素に相当する複数の受光素子がマ
) IJフックス状配列し、列方向に並んだ受光素子群
毎に電荷転送用の垂直電荷転送路を有している。シャッ
ター動作は、先ず全ての受光素子に残留している不要な
信号電荷を垂直電荷転送路を介して外部に放出したり、
所謂VOD構造を有するデバイスにあっては半導体基板
へ放出することでリセットを行い、このリセット動作の
完了時点から被写体光学像を受光する所定期間をシャッ
ター期間とする。即ち、該シャッター期間が経過した時
点で各受光素子に発生した信号電荷を垂直電荷転送路に
移し更に外部へ読み出し転送することによりシャッター
動作を実現している。
蓄積部を備えたインターライン・フレームトランスファ
方式の電荷転送デバイスが用いられている。このような
電荷転送デバイスは画素に相当する複数の受光素子がマ
) IJフックス状配列し、列方向に並んだ受光素子群
毎に電荷転送用の垂直電荷転送路を有している。シャッ
ター動作は、先ず全ての受光素子に残留している不要な
信号電荷を垂直電荷転送路を介して外部に放出したり、
所謂VOD構造を有するデバイスにあっては半導体基板
へ放出することでリセットを行い、このリセット動作の
完了時点から被写体光学像を受光する所定期間をシャッ
ター期間とする。即ち、該シャッター期間が経過した時
点で各受光素子に発生した信号電荷を垂直電荷転送路に
移し更に外部へ読み出し転送することによりシャッター
動作を実現している。
このように、電荷転送デバイスから成る面撮像装置を用
いることで機械式シャッターを不要とし、/ヤッター速
度の向上と機構の簡素化を可能にしている。
いることで機械式シャッターを不要とし、/ヤッター速
度の向上と機構の簡素化を可能にしている。
しかしながら、従来の電子シャッターにあっては、■フ
ィールド画に相当する信号電荷しか一度に読み出し転送
することができないため、フルフレーム電子シャッター
は実現されていなかった。
ィールド画に相当する信号電荷しか一度に読み出し転送
することができないため、フルフレーム電子シャッター
は実現されていなかった。
即ち、フルフレーム電子シャッターは、同時に全受光素
子にシャッター動作を行わせ且つ受光素子に発生した全
信号電荷を解像度の低下を招来することなく読み出し得
ることが必須条件となる。しかし、従来の電子シャッタ
ーは4相駆動力式等による読み出しに起因して上述した
フィールド読み出ししかできないため、所謂奇数フィー
ルドに位置する受光素子群と所謂偶数フィールドに位置
する受光素子群とのシャッター期間(受光期間)をずら
し、先ず奇数フィールドの受光素子に発生した信号電荷
を読み出し走査した後、偶数フィールドの受光素子に発
生した信号電荷を読み出す等の処理を行う等の時間のず
れが発生し、その結果、全受光素子を同時にシャッター
動作させ得ないことに起因する画素ズレ等の画質低下を
招来していた。特にこの画素ズレはシャッター速度が速
い場合はど大きくなるため、更に高速な電子シャッター
を実現する場合の障害になっていた。又、奇数フィール
ドと偶数フィールドの受光素子に同時にシャッター動作
させようとすると、転送方向に並ぶ相隣合う偶数フィー
ルドと奇数フィールドの受光素子の信号電荷を混合して
読み出す事となり、解像度が画素数の半分に低下する等
の問題を招来する。
子にシャッター動作を行わせ且つ受光素子に発生した全
信号電荷を解像度の低下を招来することなく読み出し得
ることが必須条件となる。しかし、従来の電子シャッタ
ーは4相駆動力式等による読み出しに起因して上述した
フィールド読み出ししかできないため、所謂奇数フィー
ルドに位置する受光素子群と所謂偶数フィールドに位置
する受光素子群とのシャッター期間(受光期間)をずら
し、先ず奇数フィールドの受光素子に発生した信号電荷
を読み出し走査した後、偶数フィールドの受光素子に発
生した信号電荷を読み出す等の処理を行う等の時間のず
れが発生し、その結果、全受光素子を同時にシャッター
動作させ得ないことに起因する画素ズレ等の画質低下を
招来していた。特にこの画素ズレはシャッター速度が速
い場合はど大きくなるため、更に高速な電子シャッター
を実現する場合の障害になっていた。又、奇数フィール
ドと偶数フィールドの受光素子に同時にシャッター動作
させようとすると、転送方向に並ぶ相隣合う偶数フィー
ルドと奇数フィールドの受光素子の信号電荷を混合して
読み出す事となり、解像度が画素数の半分に低下する等
の問題を招来する。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、
フル・フレーム電子シャッターを提供することを目的と
する。
フル・フレーム電子シャッターを提供することを目的と
する。
この目的を達成するため本発明は、受光素子に発生した
信号電荷を蓄積部へアコーディオン転送方式により転送
すると同時に、受光部と該蓄積部との間に設けられてい
る配列変換部によって該受光部より並列転送される所定
の信号電荷群毎に直列配列に変換して蓄積部の信号電荷
転送路へ転送し、ノン・インターレース方式による信号
を出力する場合には該蓄積部の信号電荷をアコーディオ
ン転送方式にて直接読み出し、インターレース方式によ
る信号を出力する場合には偶数又は奇数フィールドに対
応する信号電荷を容量素子に一旦退避し残りの信号電荷
をアコーディオン転送方式によってフィールド読み出し
し、次に容量素子の信号電荷をフィールド読み出しする
よう構成した。
信号電荷を蓄積部へアコーディオン転送方式により転送
すると同時に、受光部と該蓄積部との間に設けられてい
る配列変換部によって該受光部より並列転送される所定
の信号電荷群毎に直列配列に変換して蓄積部の信号電荷
転送路へ転送し、ノン・インターレース方式による信号
を出力する場合には該蓄積部の信号電荷をアコーディオ
ン転送方式にて直接読み出し、インターレース方式によ
る信号を出力する場合には偶数又は奇数フィールドに対
応する信号電荷を容量素子に一旦退避し残りの信号電荷
をアコーディオン転送方式によってフィールド読み出し
し、次に容量素子の信号電荷をフィールド読み出しする
よう構成した。
このような電子シャッターによれば、全受光素子による
シャッター動作を同時に行うことが出来ると共に全受光
素子の信号電荷をアコーディオン転送によって読み出す
事ができるので、ノン・インターレース及びインターレ
ースのいずれの方式によるフル・フレーム電子シャッタ
ーをも実現することができ、画質及び解像度の向上を図
ることができる。
シャッター動作を同時に行うことが出来ると共に全受光
素子の信号電荷をアコーディオン転送によって読み出す
事ができるので、ノン・インターレース及びインターレ
ースのいずれの方式によるフル・フレーム電子シャッタ
ーをも実現することができ、画質及び解像度の向上を図
ることができる。
以下、本発明の一実施例を図面と共に説明する。
第1図は全体構造を概略的に示すブロック図であり、1
は複数のフォト・トランジスタ等の受光素子とこれらの
受光素子に発生した信号電荷を転送するための垂直電荷
転送路を有する受光部、2は受光部に発生した信号電荷
を一時的に保持する蓄積部、3は受光部1から蓄積部2
へ信号電荷を転送する際に所定の配列に変換する配列変
換部、4は蓄積部2より転送されて来る信号電荷を3原
色(R) 、 (G)、 (B)毎に所定の出力端子5
,6.7に水平転送する水平電荷転送部、8は受光部1
と蓄積部2に信号電荷転送動作を行わせるための駆動信
号φ1〜φ1.ε1〜ε0を発生する駆動部である。即
ち、マ) IJフックス状配列された上記複数の受光素
子に発生した被写体映像に相当する信号電荷を、駆動信
号φ1〜φ、に同期して作動する受光部1内の電荷転送
路にて1列づつ配列変換部3へ並列転送し、配列変換部
3は1列づつ並列転送されてきた信号電荷を所定の配列
に変換しつつ蓄積部2へ送る。そして、蓄積部2ではl
フレームに相当する全信号電荷を蓄積した後、偶数フィ
ールドの信号電荷と奇数フィールドの信号電荷を夫々順
番にフィールド転送し水平電荷転送部4を介して出力端
子5,6.7へ出力させる。
は複数のフォト・トランジスタ等の受光素子とこれらの
受光素子に発生した信号電荷を転送するための垂直電荷
転送路を有する受光部、2は受光部に発生した信号電荷
を一時的に保持する蓄積部、3は受光部1から蓄積部2
へ信号電荷を転送する際に所定の配列に変換する配列変
換部、4は蓄積部2より転送されて来る信号電荷を3原
色(R) 、 (G)、 (B)毎に所定の出力端子5
,6.7に水平転送する水平電荷転送部、8は受光部1
と蓄積部2に信号電荷転送動作を行わせるための駆動信
号φ1〜φ1.ε1〜ε0を発生する駆動部である。即
ち、マ) IJフックス状配列された上記複数の受光素
子に発生した被写体映像に相当する信号電荷を、駆動信
号φ1〜φ、に同期して作動する受光部1内の電荷転送
路にて1列づつ配列変換部3へ並列転送し、配列変換部
3は1列づつ並列転送されてきた信号電荷を所定の配列
に変換しつつ蓄積部2へ送る。そして、蓄積部2ではl
フレームに相当する全信号電荷を蓄積した後、偶数フィ
ールドの信号電荷と奇数フィールドの信号電荷を夫々順
番にフィールド転送し水平電荷転送部4を介して出力端
子5,6.7へ出力させる。
第2図は構造を更に詳しく示したブロック図である。尚
、説明の都合上、9行6列に配列された受光素子pH〜
PI9、””””””””、P 61〜pisを有する
場合について説明する。
、説明の都合上、9行6列に配列された受光素子pH〜
PI9、””””””””、P 61〜pisを有する
場合について説明する。
行方向〔以下、垂直転送方向という〕に配列する受光素
子の間に垂直電荷転送路I!1〜l、が形成され、各受
光素子に対応して2個づつの電荷転送エレメント〔例え
ば、受光素子P 19についてj!s(1,a)、
L(1,b)、P29についてfs(2,a)。
子の間に垂直電荷転送路I!1〜l、が形成され、各受
光素子に対応して2個づつの電荷転送エレメント〔例え
ば、受光素子P 19についてj!s(1,a)、
L(1,b)、P29についてfs(2,a)。
j! s (2,b)等〕が形成されるように列方向〔
以下、水平方向という〕に延びる18本のゲート電極〔
図示せず〕が電荷転送路に設けられ、各受光素子とそれ
に対応する2番目の電荷転送エレメント〔例えば、受光
素子P 19について1 、 (1,b)、P29につ
いてj29 (2,b)等〕の間にトランスファ・ゲー
トが設けられている。更に、3本づつ飛び飛びに位置す
る垂直電荷転送路1..1..11に対応する受光素子
群の上面に赤(R)、垂直電荷転送路112.1!、、
1.に対応する受光素子群の上面に緑(G)、垂直電荷
転送路β3.fg、Lに対応する受光素子群の上面に青
(B)の各フィルタを配置するストライプ・フィルタが
設けられると共に、全ての垂直電荷転送路11〜Asの
上面に遮光のための遮蔽層が設けられている。
以下、水平方向という〕に延びる18本のゲート電極〔
図示せず〕が電荷転送路に設けられ、各受光素子とそれ
に対応する2番目の電荷転送エレメント〔例えば、受光
素子P 19について1 、 (1,b)、P29につ
いてj29 (2,b)等〕の間にトランスファ・ゲー
トが設けられている。更に、3本づつ飛び飛びに位置す
る垂直電荷転送路1..1..11に対応する受光素子
群の上面に赤(R)、垂直電荷転送路112.1!、、
1.に対応する受光素子群の上面に緑(G)、垂直電荷
転送路β3.fg、Lに対応する受光素子群の上面に青
(B)の各フィルタを配置するストライプ・フィルタが
設けられると共に、全ての垂直電荷転送路11〜Asの
上面に遮光のための遮蔽層が設けられている。
配列変換部3は、受光部1より並列転送されてくる信号
電荷を、3本づつの垂直電荷転送路(βIn lz、
L)、 (fs、 fs、 j!s)、 <it、βs
、j!s)を夫々−組として直列配列に変換する構造を
有する。
電荷を、3本づつの垂直電荷転送路(βIn lz、
L)、 (fs、 fs、 j!s)、 <it、βs
、j!s)を夫々−組として直列配列に変換する構造を
有する。
即ち、垂直電荷転送路1..12.β3より並列転送さ
れて来る信号電荷を夫々直列に並ぶ電荷転送エレメント
5l(1)、 5l(2)、 S、(3)に配置し
、垂直電荷転送路14.f、、N、より並列転送されて
来る信号電荷を夫々直列に並ぶ電荷転送ニレメン)S2
(1)、 52(2)、 52(3)に配置し、垂
直電荷転送路ti1.Ils、β、より並列転送されて
来る信号電荷を夫々直列に並ぶ電荷転送ニレメン)S3
(1)。
れて来る信号電荷を夫々直列に並ぶ電荷転送エレメント
5l(1)、 5l(2)、 S、(3)に配置し
、垂直電荷転送路14.f、、N、より並列転送されて
来る信号電荷を夫々直列に並ぶ電荷転送ニレメン)S2
(1)、 52(2)、 52(3)に配置し、垂
直電荷転送路ti1.Ils、β、より並列転送されて
来る信号電荷を夫々直列に並ぶ電荷転送ニレメン)S3
(1)。
S、(2)、 53(3)に配置することによって並
列・直列変換を行う。
列・直列変換を行う。
蓄積部2には、3本づつの電荷転送路(11,β2゜β
3)、 (* 、、 It s、 11 g)、 (β
、、f、、L)に対応する電荷転送路L +、 L 2
. L sが設けられ、垂直転送方向に受光素子数の2
倍の電荷転送エレメントを構成することにより、配列変
換部3において直列に変換された全信号電荷を保持する
ことができるようになっている。即ち、電荷転送路(N
?、 1.、 j2.)及び電荷転送路L3を代表して
述べれば、電荷転送路(12,、1,、N、)に関連す
る受光素子の数は18個であり、電荷転送路L3はこれ
らの受光素子より発生した信号電荷を全て直列に配列し
て保持するための18個の電荷転送エレメントと、これ
らの信号電荷を相互に混合させないための18個のポテ
ンシャル障壁となる電荷転送エレメントとの計36個の
電荷転送エレメントを有している。
3)、 (* 、、 It s、 11 g)、 (β
、、f、、L)に対応する電荷転送路L +、 L 2
. L sが設けられ、垂直転送方向に受光素子数の2
倍の電荷転送エレメントを構成することにより、配列変
換部3において直列に変換された全信号電荷を保持する
ことができるようになっている。即ち、電荷転送路(N
?、 1.、 j2.)及び電荷転送路L3を代表して
述べれば、電荷転送路(12,、1,、N、)に関連す
る受光素子の数は18個であり、電荷転送路L3はこれ
らの受光素子より発生した信号電荷を全て直列に配列し
て保持するための18個の電荷転送エレメントと、これ
らの信号電荷を相互に混合させないための18個のポテ
ンシャル障壁となる電荷転送エレメントとの計36個の
電荷転送エレメントを有している。
更に、受光部1の偶数フィールドに位置する受光素子よ
りの信号電荷を保持する電荷転送エレメントに対応して
MO3型容量素子M、(1)〜M、(9)、M、(1)
〜M2(9)、M3(’1)〜M3(9)が形成され、
それらMO3型容量素子はゲート電極に所定の電位を印
加することにより、電荷転送エレメントとの間で信号電
荷の授受を行うように成っている。尚、図示しないが、
電荷転送路り、、 L2. L3は電荷転送エレメント
を形成するための水平方向に延びる36本のゲート電極
が設けられると共に、遮光のための遮蔽層で覆われてい
る。
りの信号電荷を保持する電荷転送エレメントに対応して
MO3型容量素子M、(1)〜M、(9)、M、(1)
〜M2(9)、M3(’1)〜M3(9)が形成され、
それらMO3型容量素子はゲート電極に所定の電位を印
加することにより、電荷転送エレメントとの間で信号電
荷の授受を行うように成っている。尚、図示しないが、
電荷転送路り、、 L2. L3は電荷転送エレメント
を形成するための水平方向に延びる36本のゲート電極
が設けられると共に、遮光のための遮蔽層で覆われてい
る。
そして、各電荷転送路L1. L2. L3の終端部に
3本の水平CCDより成る水平電荷転送部4が接続して
いる。
3本の水平CCDより成る水平電荷転送部4が接続して
いる。
次にこの実施例の作動を第3図に示すフローチャートに
従って説明する。
従って説明する。
カメラのシャッター・レリーズ・ボタン等を押圧すると
、先ずルーチン100のリセット処理が行われる。該ル
ーチンにおいては、受光部1の全トランスファ・ゲート
を開放にし且つ受光部1と蓄積部2が駆動部8より供給
される所謂4相駆動信号に同期して不要電荷を水平電荷
転送部4へ転送し、更に水平電荷転送部4が出力端子5
,6゜7へ水平転送することにより、不要電荷を外部へ
放出する。
、先ずルーチン100のリセット処理が行われる。該ル
ーチンにおいては、受光部1の全トランスファ・ゲート
を開放にし且つ受光部1と蓄積部2が駆動部8より供給
される所謂4相駆動信号に同期して不要電荷を水平電荷
転送部4へ転送し、更に水平電荷転送部4が出力端子5
,6゜7へ水平転送することにより、不要電荷を外部へ
放出する。
不要電荷の放出動作が完了すると−チン110において
再びトランスファ・ゲートを閉鎖する。
再びトランスファ・ゲートを閉鎖する。
次に、ルーチン120へ移行し、予め設定されているシ
ャッター期間の間受光素子に被写体像を照射する。
ャッター期間の間受光素子に被写体像を照射する。
次にルーチン130において該シャッター期間の経過と
同時に全てのトランスファ・ゲートを開放にして、これ
ら受光素子に発生した信号電荷を隣の垂直電荷転送路I
!1〜β9の電荷転送エレメントへ転送する。尚、駆動
部8より供給される駆動信号φ2.φ4.φ6.φ8.
φlQ+ φ12が“H”レベノペ駆動信号φ1.φ
3.φS、φ7.φ3.φ1.が“L”レベルとなるこ
とにより、トランスファ・ゲートの接Hしている電荷転
送エレメントに深いポテンシャル井戸を形成すると同時
にこれらのポテンシャル井戸を挟むようにポテンシャル
障壁を形成することで、全ての信号電荷が混合すること
なく電荷転送路f1.〜19へ転送される。
同時に全てのトランスファ・ゲートを開放にして、これ
ら受光素子に発生した信号電荷を隣の垂直電荷転送路I
!1〜β9の電荷転送エレメントへ転送する。尚、駆動
部8より供給される駆動信号φ2.φ4.φ6.φ8.
φlQ+ φ12が“H”レベノペ駆動信号φ1.φ
3.φS、φ7.φ3.φ1.が“L”レベルとなるこ
とにより、トランスファ・ゲートの接Hしている電荷転
送エレメントに深いポテンシャル井戸を形成すると同時
にこれらのポテンシャル井戸を挟むようにポテンシャル
障壁を形成することで、全ての信号電荷が混合すること
なく電荷転送路f1.〜19へ転送される。
次に、ルーチン140において、電荷転送路L〜!、の
信号電荷を所謂アコーディオン転送方式に基づく駆動部
8からの駆動信号により配列変換部3を介して蓄積部2
へ転送する。ここで、アコーディオン転送方式の原理を
第4図に基づいて説明する。第4図は電荷転送路1.〜
β、のゲート電極に印加する駆動信号φ、〜φ!2の波
形と各タイミングにおける成る垂直電荷転送路の信号電
荷の移動を示す。時刻t。において受光素子の信号が電
荷転送路R,−β、に移され、次の時刻tにおいて最終
端の電荷転送エレメントに続く配列変換部3の電荷転送
エレメントのポテンシャル井戸が深くなる。この結果、
例えば第2図に示す受光素子Pet、 P6[1,P
69の信号電荷は夫々配列変換部3の電荷転送エレメン
トS 3 (1)、 S −+ (2)。
信号電荷を所謂アコーディオン転送方式に基づく駆動部
8からの駆動信号により配列変換部3を介して蓄積部2
へ転送する。ここで、アコーディオン転送方式の原理を
第4図に基づいて説明する。第4図は電荷転送路1.〜
β、のゲート電極に印加する駆動信号φ、〜φ!2の波
形と各タイミングにおける成る垂直電荷転送路の信号電
荷の移動を示す。時刻t。において受光素子の信号が電
荷転送路R,−β、に移され、次の時刻tにおいて最終
端の電荷転送エレメントに続く配列変換部3の電荷転送
エレメントのポテンシャル井戸が深くなる。この結果、
例えば第2図に示す受光素子Pet、 P6[1,P
69の信号電荷は夫々配列変換部3の電荷転送エレメン
トS 3 (1)、 S −+ (2)。
S 3 (3)へ流入する。次に時刻t2において駆動
信号φ1□が“H″ルベルカラL”レベルへ反転スるこ
とにより、受光素子Pa7. P6[1,P6゜の信
号電荷は電荷転送エレメント53(1)、 5z(2
)、 53(3)へ完全に移される。ここで次の時刻
t3になるまでの期間に、配列変換部3と蓄積部2が駆
動部8よりの他のアコーディオン転送方式の駆動信号に
基づいて1フイ一ルド分の信号電荷転送を行い、受光素
子P61〜pssの信号電荷を蓄積部2の最初の1フイ
ールドに本目当する領域F1へ移す。
信号φ1□が“H″ルベルカラL”レベルへ反転スるこ
とにより、受光素子Pa7. P6[1,P6゜の信
号電荷は電荷転送エレメント53(1)、 5z(2
)、 53(3)へ完全に移される。ここで次の時刻
t3になるまでの期間に、配列変換部3と蓄積部2が駆
動部8よりの他のアコーディオン転送方式の駆動信号に
基づいて1フイ一ルド分の信号電荷転送を行い、受光素
子P61〜pssの信号電荷を蓄積部2の最初の1フイ
ールドに本目当する領域F1へ移す。
次に時刻t3において、駆動信号φ、を“L′”レベル
からH”レベルへ反転することにより°受光素子PSI
〜PS9の信号電荷を1つ先の電荷転送エレメントまで
流入させる。更に次の時刻t4 において、駆動信号φ
1゜とφ1、を゛H′ルベルにすることにより信号電荷
を更に先の電荷転送エレメントへ転送し、更に次の時刻
t、において駆動信号φ、2.φ、を“H”レベルにす
ることにより受光素子P41〜P49の信号電荷を1つ
先の電荷転送エレメントへ流入させると共に受光素子P
al〜F’ssの信号電荷を配列変換部3へ移し、時刻
t6のタイミングにおいて受光素子ps+〜PS9の信
号電荷を完全に配列変換部3へ転送する。ここで、次の
時刻t7になるまでの期間に、配列変換部3と蓄積部2
が駆動部8よりの他のアコーディオン転送方式の駆動信
号に基づいてlフィール1分の信号電荷転送を行い、先
の受光素子P61〜P69の信号電荷を蓄積部2の最初
から2フイールド目に相当する領域F2へ移すと同時に
受光素子P51〜pssの信号電荷を新たに第1フイー
ルド目の領域Fへ転送する。以下、時刻t12までの期
間に渡って同様のアコーディオン転送を繰り返すことに
より、受光部1の全信号電荷を蓄積部2へ転送する。第
5図は、電荷転送前の受光部1における信号電荷の配列
〔同図(a)〕と、転送完了時における蓄積部2の信号
電荷の配列〔同図(b)〕を第2図の場合に対応して示
している。尚、第5図の表中に示す符号は第2図の受光
素子に発生する信号電荷を示すものとする。
からH”レベルへ反転することにより°受光素子PSI
〜PS9の信号電荷を1つ先の電荷転送エレメントまで
流入させる。更に次の時刻t4 において、駆動信号φ
1゜とφ1、を゛H′ルベルにすることにより信号電荷
を更に先の電荷転送エレメントへ転送し、更に次の時刻
t、において駆動信号φ、2.φ、を“H”レベルにす
ることにより受光素子P41〜P49の信号電荷を1つ
先の電荷転送エレメントへ流入させると共に受光素子P
al〜F’ssの信号電荷を配列変換部3へ移し、時刻
t6のタイミングにおいて受光素子ps+〜PS9の信
号電荷を完全に配列変換部3へ転送する。ここで、次の
時刻t7になるまでの期間に、配列変換部3と蓄積部2
が駆動部8よりの他のアコーディオン転送方式の駆動信
号に基づいてlフィール1分の信号電荷転送を行い、先
の受光素子P61〜P69の信号電荷を蓄積部2の最初
から2フイールド目に相当する領域F2へ移すと同時に
受光素子P51〜pssの信号電荷を新たに第1フイー
ルド目の領域Fへ転送する。以下、時刻t12までの期
間に渡って同様のアコーディオン転送を繰り返すことに
より、受光部1の全信号電荷を蓄積部2へ転送する。第
5図は、電荷転送前の受光部1における信号電荷の配列
〔同図(a)〕と、転送完了時における蓄積部2の信号
電荷の配列〔同図(b)〕を第2図の場合に対応して示
している。尚、第5図の表中に示す符号は第2図の受光
素子に発生する信号電荷を示すものとする。
再び第3図に戻って動作を説明するに、ルーチン150
において蓄積部3の偶数フィールドに位置する信号電荷
を隣のMO3型容量素子へ移し、次のルーチン160に
おいて残る奇数フィールドの信号電荷を第4図に示した
と同様のアコーディオン転送によって水平電荷転送部4
側へ1フイ一ルド分ずつ転送する。即ち、lフィール1
分ずつの転送〔換言すると3列分の信号電荷を転送する
〕を行うことによって、赤(R)の色相に係わる信号電
荷が水平CCD4aに、緑(G)の色相に係わる信号電
荷が水平CCD4bに、青(B)の色相に係わる信号電
荷が水平CCD4Cに同時に転送される。そして1フイ
ールド毎に水平電荷転送部4が水平電荷転送動作するこ
とにより、出力端子5. 6. 7に3原色色信号を同
時に出力することが出来る様になっている。尚、偶数フ
ィールドの信号電荷はMO5型容量素子に保持されてい
るので、空読み状態となる。
において蓄積部3の偶数フィールドに位置する信号電荷
を隣のMO3型容量素子へ移し、次のルーチン160に
おいて残る奇数フィールドの信号電荷を第4図に示した
と同様のアコーディオン転送によって水平電荷転送部4
側へ1フイ一ルド分ずつ転送する。即ち、lフィール1
分ずつの転送〔換言すると3列分の信号電荷を転送する
〕を行うことによって、赤(R)の色相に係わる信号電
荷が水平CCD4aに、緑(G)の色相に係わる信号電
荷が水平CCD4bに、青(B)の色相に係わる信号電
荷が水平CCD4Cに同時に転送される。そして1フイ
ールド毎に水平電荷転送部4が水平電荷転送動作するこ
とにより、出力端子5. 6. 7に3原色色信号を同
時に出力することが出来る様になっている。尚、偶数フ
ィールドの信号電荷はMO5型容量素子に保持されてい
るので、空読み状態となる。
次のルーチン170においては、MO3型容量素子に保
持されている偶数フィールドに対応する信号電荷を隣の
電荷転送エレメントに戻し、次のルーチ180において
奇数フィールドの信号電荷の読み出しと同様に、アコー
ディオン転送によって水平電荷転送部4側へ1フイ一ル
ド分ずつ転送する。そして1フイールド転送される毎に
水平電荷転送部4が水平電荷転送動作することで、出力
端子5. 6. 7に3原色色信号を同時に出力するこ
とが出来る様になっている。尚、この場合は奇数フィー
ルド相当する信号電荷は空読み状態となる。
持されている偶数フィールドに対応する信号電荷を隣の
電荷転送エレメントに戻し、次のルーチ180において
奇数フィールドの信号電荷の読み出しと同様に、アコー
ディオン転送によって水平電荷転送部4側へ1フイ一ル
ド分ずつ転送する。そして1フイールド転送される毎に
水平電荷転送部4が水平電荷転送動作することで、出力
端子5. 6. 7に3原色色信号を同時に出力するこ
とが出来る様になっている。尚、この場合は奇数フィー
ルド相当する信号電荷は空読み状態となる。
この実施例に示すように、受光素子に発生した信号電荷
をアコーディオン転送しつつ直列配列に変換して蓄積部
へ移し、更に蓄積部に設けられた容量素子に偶数或いは
奇数フィールドに対応する信号電荷を一時的に退避して
順次にフィールド読み出しを行うようにしたので、受光
素子による1回の受光動作でもって1フレ一ム画に相当
する信号発生を行い更にテレビジョン方式にて動画を再
生するのに好都合なインターレース読み出しを可能にし
ている。この結果、フル・フレーム電子シャッタを実現
することができ、画質と解像度の向上を図ることがきる
。
をアコーディオン転送しつつ直列配列に変換して蓄積部
へ移し、更に蓄積部に設けられた容量素子に偶数或いは
奇数フィールドに対応する信号電荷を一時的に退避して
順次にフィールド読み出しを行うようにしたので、受光
素子による1回の受光動作でもって1フレ一ム画に相当
する信号発生を行い更にテレビジョン方式にて動画を再
生するのに好都合なインターレース読み出しを可能にし
ている。この結果、フル・フレーム電子シャッタを実現
することができ、画質と解像度の向上を図ることがきる
。
尚、この実施例は所謂ムービー・カメラ等に好適な場合
を示したが、蓄積部に設けたMO3型容量素子に偶数フ
ィールドに対応する信号電荷を一時退避せず所謂ノン・
インターレース読み出しを行うことで静止画を再生する
ための信号を得ることができる。
を示したが、蓄積部に設けたMO3型容量素子に偶数フ
ィールドに対応する信号電荷を一時退避せず所謂ノン・
インターレース読み出しを行うことで静止画を再生する
ための信号を得ることができる。
又、配列変換部はこの実施例に限るものではなく、機能
が同様であれば周知の技術を適用することが可能である
。
が同様であれば周知の技術を適用することが可能である
。
更に、説明の都合上、受光素子の数を成る数に限って説
明したが、これに限らず適宜の数について適用すること
ができることは言うまでもない。
明したが、これに限らず適宜の数について適用すること
ができることは言うまでもない。
以上説明したようにこの発明によれば、全受光素子によ
るシャッター動作を同時に行うことが出来ると共に全受
光素子の信号電荷をアコーディオン転送によって読み出
すので、ノン・インターレース及びインターレースのい
ずれの方式によるフル・フレーム電子シャッターをも実
現することができ、画質及び解像度の向上を図ることが
できる。
るシャッター動作を同時に行うことが出来ると共に全受
光素子の信号電荷をアコーディオン転送によって読み出
すので、ノン・インターレース及びインターレースのい
ずれの方式によるフル・フレーム電子シャッターをも実
現することができ、画質及び解像度の向上を図ることが
できる。
第1図は本発明による一実施例の全体構造を概略的に示
すブロック図、第2図は第1図における受光部と配列変
換部及び蓄積部の構成を更に詳しく示したブロック図、
第3図はこの実施例の作動を説明するためのフローチャ
ート、第4図は受光部の作動を更に詳述するためのタイ
ミングチャート及び説明図、第5図は受光部の信号電荷
配列と蓄積部の信号電荷配列を対比して示す説明図であ
る。 1:受光部 2:蓄積部 3:配列変換部 4:水平電荷転送部4a、4b、4
c:水平CCD 5、 6. 7 :出力端子 8:駆動部 pH〜P6.:受光素子 S 、 (t)〜33(3):配列変換部の電荷転送エ
レメント!、〜l、:垂直電荷点転送路 L1〜L3:電荷転送路 M丁I(1)〜M3(9) : M OS型容量素子代
理人 (8107)佐々木 清隆 (外3名) 第 図
すブロック図、第2図は第1図における受光部と配列変
換部及び蓄積部の構成を更に詳しく示したブロック図、
第3図はこの実施例の作動を説明するためのフローチャ
ート、第4図は受光部の作動を更に詳述するためのタイ
ミングチャート及び説明図、第5図は受光部の信号電荷
配列と蓄積部の信号電荷配列を対比して示す説明図であ
る。 1:受光部 2:蓄積部 3:配列変換部 4:水平電荷転送部4a、4b、4
c:水平CCD 5、 6. 7 :出力端子 8:駆動部 pH〜P6.:受光素子 S 、 (t)〜33(3):配列変換部の電荷転送エ
レメント!、〜l、:垂直電荷点転送路 L1〜L3:電荷転送路 M丁I(1)〜M3(9) : M OS型容量素子代
理人 (8107)佐々木 清隆 (外3名) 第 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 マトリックス状に配列された複数の受光素子と、これら
の受光素子に発生した信号電荷を垂直方向へ転送する垂
直電荷転送路と、垂直方向に並ぶ受光素子に対して設け
られた原色またはその補色のストライプ・フィルタとを
有する受光部と、該受光部の垂直電荷転送路より並列に
転送される信号電荷の隣合う3個の信号電荷を一組とし
て直列に配列変換する配列変換部と、 該配列変換部よりの直列配列された各組の信号電荷を転
送する電荷転送路と、該電荷転送路との間で所定の信号
電荷の授受を行う容量素子群とを有する蓄積部と、 該蓄積部の上記電荷転送路より転送される信号電荷を水
平方向へ転送することにより時系列的に読み出す水平電
荷転送部と、 少なくとも上記受光部と蓄積部の電荷転送路にアコーデ
ィオン転送方式による電荷転送動作を行わせる駆動部と
を具備し、 上記駆動部より供給される駆動信号の制御により上記受
光素子に発生した信号電荷を垂直電荷転送路へ移した後
アコーディオン転送によって該受光部の信号を上記配列
変換部を介して蓄積部へフル・フレーム転送し、次に、
蓄積部の電荷転送路と水平電荷転送部との電荷転送動作
によって全信号を読み出すか又は、該蓄積部に転送され
た信号電荷の内の所定フィールドに対応する信号電荷を
上記容量素子に移した後残りのフィールドに対応する信
号電荷を蓄積部の電荷転送路と水平電荷転送部との電荷
転送動作によって読み出して次に上記容量素子に移した
信号電荷を電荷転送路へ戻した後に該電荷転送路と水平
電荷転送部との電荷転送動作によって読み出すかのいず
れかの読み出しを行うことを特徴とする電子シャッター
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63196064A JPH0246075A (ja) | 1988-08-08 | 1988-08-08 | 電子シャッター |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63196064A JPH0246075A (ja) | 1988-08-08 | 1988-08-08 | 電子シャッター |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0246075A true JPH0246075A (ja) | 1990-02-15 |
Family
ID=16351599
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63196064A Pending JPH0246075A (ja) | 1988-08-08 | 1988-08-08 | 電子シャッター |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0246075A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005032147A1 (en) * | 2003-09-26 | 2005-04-07 | Eastman Kodak Company | Multiple output ccd for color imaging |
-
1988
- 1988-08-08 JP JP63196064A patent/JPH0246075A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005032147A1 (en) * | 2003-09-26 | 2005-04-07 | Eastman Kodak Company | Multiple output ccd for color imaging |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR920003654B1 (ko) | 고속셔터 기능이 있는 고체 촬상소자 | |
JP4428235B2 (ja) | 固体撮像素子、固体撮像素子の駆動方法、撮像方法および撮像装置 | |
US6185270B1 (en) | Solid state imaging device and method for driving the same | |
EP0869664B1 (en) | Method for driving a solid state image sensor | |
US20060220933A1 (en) | Solid state imaging apparatus and driving method of the solid state imaging apparatus | |
JP2000201355A (ja) | 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラシステム | |
JPH0834564B2 (ja) | 固体撮像装置およびその駆動方法 | |
JP2001053267A (ja) | 固体撮像素子およびその駆動方法並びにカメラシステム | |
JPS5838026B2 (ja) | 色彩信号発生装置 | |
JPH0246075A (ja) | 電子シャッター | |
JPH10285467A (ja) | 撮像装置 | |
JP2658443B2 (ja) | 固体撮像装置の駆動方法 | |
JPH0685582B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JPS5834996B2 (ja) | カラ−コタイサツゾウソウチ | |
JP2978018B2 (ja) | 固体撮像装置とその駆動方法 | |
JPH10200819A (ja) | 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラ | |
JP2544341B2 (ja) | 固体撮像素子の駆動方法 | |
JP2006157624A (ja) | 固体撮像装置及び固体撮像装置の駆動方法 | |
JP2634804B2 (ja) | 固体撮像装置の信号読出し方法 | |
JPS6046594B2 (ja) | 電荷転送撮像素子の駆動方法 | |
JP2753895B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2871741B2 (ja) | 固体撮像装置の駆動方法 | |
JP2614263B2 (ja) | 固体撮像素子カメラ | |
JP2004200310A (ja) | 電荷転送素子の駆動方法及び固体撮像素子の駆動方法 | |
JP2630492B2 (ja) | 固体撮像装置 |