JPH03163872A - 撮像デバイス - Google Patents

撮像デバイス

Info

Publication number
JPH03163872A
JPH03163872A JP1303572A JP30357289A JPH03163872A JP H03163872 A JPH03163872 A JP H03163872A JP 1303572 A JP1303572 A JP 1303572A JP 30357289 A JP30357289 A JP 30357289A JP H03163872 A JPH03163872 A JP H03163872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
imaging device
solid
electrons
surface electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1303572A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Kinoshita
勝之 木下
Yoshinori Inagaki
稲垣 善則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP1303572A priority Critical patent/JPH03163872A/ja
Priority to EP19900122303 priority patent/EP0430068A3/en
Publication of JPH03163872A publication Critical patent/JPH03163872A/ja
Priority to US08/123,041 priority patent/US5321334A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子管タイプの撮像デバイスに関するものであ
る。
〔従来の技術〕
電子管タイプの撮像デバイスでは、まず入射光を光電変
換し、これにより生威される電子像を螢光像に変換して
光学的に撮像し、あるいは電子像のままで撮像すること
が行なわれる。この様な撮像用デバイスには、例えば第
5図のような固体撮像素子が用いられる。図示の通り、
p型基板11には電荷蓄積部をなすn型層12と電荷転
送部をなすn型層13が形成され、その上面側がSi0
2などの絶縁層14で覆われている。また、絶縁層14
中の電荷転送領域には、転送ゲート15と遮へい膜16
が設けられている。このような撮像デバイスに、信号(
電子)が矢印のように入射されると、p型基板11とn
型層12のpn接合近傍で入射エネルギーに応じた量の
電子一正孔対が生或され、このようにして増倍された電
子(信号電荷)はn型層13と転送ゲート15からなる
電荷転送部によって転送、読出しがされる。
このようなタイプの固体撮像素子、すなわち基板の表面
側から電子を入射するタイプのものを、表面入射型デバ
イスであるとするならば、基板の裏面側から電子を入射
するものは裏面入射型デバイスと呼ぶことができる。こ
の裏面入射型デバイスでは、p型基板11は例えば第5
図中の点線Lのように薄く加工される。この場合にも、
p型基板11とn型層12のpn接合部近傍で入射電子
を増倍させ、あるいはn型層12に入射された電子をそ
のまま信号電荷として、n型層12に蓄積してn型層1
3へ読み出すことができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記のような従来技術では、下記のよう
な欠点があった。
まず、表面入射型のものでは絶縁層14が入射電子によ
って負に帯電してしまう。また、入射電子が絶縁層14
とn型層12の界面にダメージを与えやすく、暗電流に
よって感度が低下する。更に、p型基板11の表面側に
は電荷蓄積部だけでなく電荷転送部も配設されるので、
入射電子を受け入れ得る有効面積すなわち開口数が小さ
くなる。
他方、裏面入射型のものでは、絶縁層14の帯電やn型
層12と絶縁層14の界面におけるダメージが防止でき
るが、構造上の欠点が極めて大きくなる。すなわち、裏
面入射によって十分な解像度を可能にするためには、p
型基板11の厚さは10μm前後とする必要があり、製
造が極めて困難になるたけでなく、電子管にセットする
のも難しくなる。
このため、かかる固体撮像素子を真空管内に備えた従来
のデバイスでは、構造上の安定性に欠けるだけでなく、
感度や雑音特性、更には寿命や信頼性の点で十分ではな
かった。
本発明は上記のような従来技術の欠点を解決することを
課題としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る撮像デバイスは、真空容器と、この真空容
器の内部に配設された電子源と、この電5 子源から放出された電子を表面側で受けるようの結像位
置に配設された固体撮像素子とを備える。
そして、上記の固体撮像素子は、電子像による信号電荷
を蓄積する複数の電荷蓄積部およびこの蓄積電荷をそれ
ぞれ転送して出力する電荷転送部を形成した半導体基板
と、この半導体基板上に形成された絶縁層と、複数の電
荷蓄積部ごとに絶縁層上の当該電荷蓄積部および対応す
る電荷転送部の一部もしくは全部を覆うように形或され
た画素電極と、この画素電極とこれに対応する電荷蓄積
部を接続するように絶縁層中に埋め込まれた接続部と、
画素電極上に形成されて入射電子を増倍する電子増倍層
と、この電子増倍層上に形成されて入射電子を透過させ
る表面電極層とを有して構成されることを特徴とする。
〔作用〕
本発明によれば、電子像を撮像するため真空容器内に固
体撮像素子が設けられ、この固体撮像素子には、電荷蓄
積部および電荷転送部を覆うように画素電極が設けられ
ているので、開口数を実質6 的に大きくすることが可能になる。また、基板を薄くし
たりする必要がないので、構造的に強固なものとなる。
〔実施例〕
以下、添付図面を参照して本発明の実施例を説明する。
第1図は本発明の実施例の構造を示し、同図(a)は全
体+g或図、同図(b)は要部構戊図である。ガラス製
の受光面板21の内面には光電面22が形成され、この
受光面板21は取付部材23を介して側管24の一方側
に固設される。また、固体撮像素子30をマウントした
支持越板25は、取付部材26により側管24の他方側
に固設される。これにより、受光面板21、取付部材2
3、側管24、支持基板25および取付部材26からな
る真空容器が構成されている。ここで、光電面22と固
体撮像素子30は数百μm〜数mmの間隔で近接してお
り、かつ光電面22には数kVの高電圧(マイナス)が
印加されている。
固体撮像素子30の詳細な構或は、第1図(b)に示さ
れるようになっている。まず、n型基板31に形成され
たp一型ウェル32中にはn+型層33が形成され、こ
れらが電荷蓄積部としてのpnホトダイオードをなして
いる。また、p一型ウェル32に隣接して形成されたp
一型ウェル34中にはn一型層35が形成され、これが
電荷転送部を形成している。そして、p+型領域36と
その上にLOGOS (選択酸化)法で形成されたS 
iO Z層37により、各画素は電気的に分離(アイソ
レーション)されている。
以上のように形成された基板上には、薄いS102膜4
1が形成され、この上の電荷転送領域にはポリシリコン
などからなる転送ゲート42が設けられる。また、S1
02膜41にはn+型層33上で開口が形成され、この
上に接続電極43が設けられている。この接続電極43
は例えばポリシリコンで形成され、厚いSiO2層44
に埋め込まれている。S i O 2層44中にはアル
ミニウムなどからなる遮へい膜45が埋め込まれ、S 
iO Z層44上には例えばポリシリコンからなる画素
電極46が形成され、各画素ごとに対応する接続電極4
3に接続されている。ここで、画素電極46は電荷蓄積
部たけでなく、電荷転送部をもカバーするような広さに
なっている。
画素電極46上には、i型のアモルファスSt層47お
よびp型のアモルファスSt   C  層1−x  
  x 48が積層され、その上に例えばベリリウムからなる薄
い表面電極層49が形成されている。ここで、アモルフ
ァスSt層47は入射電子によって電子一正孔対を生成
させることにより、信号電荷を入射エネルギーに応じて
増倍する電子増倍層をなし、その上のアモルファスSi
  C 層481−X    x は表面電極層49からの電流注入を防止するための注入
阻止層をなしている。
次に、第1図に示す実施例のデバイス作用を説明する。
まず、第1図(a)のデバイスにおいて、受光面板21
に信号光が入射されると、光電面22で光電変換されて
電子が放出され、これが固体撮像素子30に入射される
。固体撮像素子30に入射9 された電子は、例えば数百オングストロームの厚さの表
面電極層49を透過してアモルファスSt   C  
層48からアモルファスSt層471−x    x に入り、ここで電子増倍される。ここで、表面電極層4
9と画素電極46の間にはバイアス電圧(例えば数V)
が加えられており、従って増倍電子は画素電極46に流
入し、接続電極43を経由してn+型層33に送られる
。ここで、画素電極46は電荷転送部をもカバーする広
さとなっているので、入射電子に対する開口数を大きく
できる。
また、電子増倍層としてのアモルファスSt層47と表
面電極層4つの間には、注入阻止層としてのアモルファ
スSt   C  層48が設けられ1−x  x ているので、暗電流が少なくなり、S/N比や感度が低
下することもない。
P一型ウエル32とn+型層33からなるホ1・ダイオ
ードに蓄えられた信号電荷は、転送ゲート42に加えら
れるクロック信号に同期してn 型層35に送られ、さ
らに出力部に転送されていく。
この実施例のデバイスでは、表面入射型でありな10 がら入射電子が基板まで届くことがないので、デバイス
が入射エネルギーにより受けるダメージが少ない。また
、基板を薄くしたりする必要が全くないので、構造的に
安定している。
上記実施例では転送部が転送ゲート42とp型ウェル3
4、n一型層35からなるpn接合から構成され、基板
内で信号電荷が転送されていくCCD固体撮像素子につ
いて説明されているが、転送部がMOS}ランジスタス
イッチだけからなり、信号電荷が信号線路を経て、バル
スゲート信号により読み出されるMOS型固体撮像素子
や、AM I  (Amplif’+ed MOS I
mager)を用いても同様の動作を行うことができる
本発明は、第1図のような光電面と固体撮像素子が近接
した撮像デバイスに限らず、第2図のようなイメージフ
ォーカス部を有する電子管に適用することも可能である
。同図(a)はII(イメージインテンシファイヤ)管
に適用した例を示し同図(b)はストリーク管に適用し
た例を示す。
同図(a)の通り、側管24の一方側には取付部11 材23を介して受光面板21が固設され、この受光面板
21の内面には光電面22が形成されている。側管24
の他方側には取付部材26を介して支持基板25が固設
され、この支持基板25の内面には固体撮像素子30が
固定されている。このような真空容器の内部には、フォ
ーカス電極51とアノード電極52が設けられる。この
ため、受光面板21への入射光によって光電面22から
放出された電子は、フォーカス電極51によってフォー
カスされて固体撮像素子30に入射される。
ここで、固体撮像素子30は第1図(b)で示したのと
同様の構或になっている。第2図(b)のストリーク管
では、真空容器内にグリッド電極53と掃引電極54が
設けられている点で、第2図(a)のII管と異なる。
この場合にも、固体撮像素子30は第1図(b)で示し
た固体撮像素子が用いられる。
本発明に係る撮像デバイスについては種々の変形が可能
であるが、特にその要部をなす固体撮像素子については
、次のような変形ないし工夫を施1 2 すことで、より良好な特性を実現することが可能である
第1の工夫は、表面電極層4つの材質を軽元素のものに
することで、いわゆるバックグラウンドを低減するもの
である。第3図(a)に示すように、レンズFを介して
信号光が光電面22に入射されると、電子EBoが放出
されて表面電極層4つに入射される。ここで、表面電極
層4つがモリブデン(Mo>、銀(Ag ) 、金(A
u )等の重元素であるときは、入射電子の一部が図中
のEB  ,EB  ,EB3のように反射され、拡か
っl2 た位置で再び表面電極層4つに入射される。このような
信号電荷の散乱が生じると、バックグラウンドが上昇し
てクロストークを招く。第3図(b)の点線は理想状態
を示し、一点鎖線は重元素を用いた状態を示している。
この欠点を克服するために、表面電極層4つの材料とし
てベリリウム(Be ) 、カーボン(C)、アルミニ
ウム(1 )などの軽元素を用いると、第3図(a)の
ような入射電子の反射が少なくな1 3 る。このため、出力分布が第3図(b)の実線のように
なり、バックグラウンドを174程度以下にできる。な
お、この効果は金属光沢のある軽元素だけでなく、多孔
質の軽元素についても同時に生じる。
第2の工夫は、表面電極層4つを多孔質にしたり、ある
いは複合層にしたりするもので、これによってもバック
グラウンドの低減が可能になる。
第4図(a)に示すように、レンズFを介して光電面2
2に信号光が入射されると、電子EBoが放出されると
共に信号光の散乱が生じる。ここで、表面電極層49が
金属光沢をもっていると、散乱光P L tは表面電極
層49で反射され、反射光PL2は再び光電面22に入
射する。更に、光電面22で反射された光PL3は表面
電極層49で反射され、再び光電面22に入射する。こ
のように、光の多重反射が起こると、そのたびに電子E
B,EB2が光電面22から放出され、これがi バックグラウンドを上げることになる。このため、出力
分布は第4図(b)の一点鎖線のようになり、1 4 クロストークが生じやすくなる。
そこで、表面電極層49を多孔質にすると、光の反剃が
減って出力分布は同図(b)の実線のようになる。この
ような多孔質の膜の形成は、例えばベリリウムやアルミ
ニウムを不活性ガス中で蒸着することで実現でき、バッ
クグラウンドを173以下にすることが可能になる。ま
た、金属光沢のある膜の上に例えば薄いカーボン膜を形
成して複合膜とすることによっても、同様の効果を奏す
ることができる。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明した通り、本発明によれば、開口数が
実質的に大きく、しかも構造的に強固な固体撮像素子が
電子像の撮像用に用いられているので、構造的に安定で
ありながら、感度やSN比に優れた電子管タイプの撮像
デバイスを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る撮像デバイスの1 5 構或図、第2図は本発明の変形例を示す図、第3図は本
発明の要部の変形の一例を示す図、第4図は要部の変形
の他の例を示す図、第5図は従来例に用いられる固体撮
像素子の構或図である。 21・・・受光面板、22・・・光電面、23・・・取
付部材、24・・・側管、25・・・支持基板、26・
・・取付部材、31・・・n型基板、32・・・p 型
ウェル、33・・・n+型層、34・・・p一型ウェル
、35・・・n 型層、43・・・接続電極、44・・
・St02層、46・・・画素電極、47・・・アモル
ファスSl層、48・・・アモルファスSi   C 
 層、1−x  x 49・・・表面電極層、51・・・フォーカス電極、5
2・・・アノード電極52。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、真空容器と、この真空容器の内部に配設された電子
    源と、この電子源から放出された電子を表面側で受ける
    ように配設された固体撮像素子とを備え、 前記固体撮像素子は、前記放出された電子による信号電
    荷を蓄積する複数の電荷蓄積部およびこの蓄積電荷をそ
    れぞれ転送して出力する電荷転送部を形成した半導体基
    板と、この半導体基板上に形成された絶縁層と、前記複
    数の電荷蓄積部ごとに前記絶縁層上の当該電荷蓄積部お
    よび対応する前記電荷転送部の一部もしくは全部を覆う
    ように形成された画素電極と、この画素電極とこれに対
    応する前記電荷蓄積部を接続するように前記絶縁層中に
    埋め込まれた接続部と、前記画素電極上に形成されて入
    射電子を増倍する電子増倍層と、この電子増倍層上に形
    成されて前記入射電子を透過させる表面電極層とを有し
    て構成されることを特徴とする撮像デバイス。 2、前記電子源が前記真空容器の受光面内面に形成され
    た光電面である請求項1記載の撮像デバイス。 3、前記電子増倍層と表面電極層の間に電流注入防止層
    が形成されている請求項1または2記載の撮像デバイス
    。 4、前記表面電極層が入射電子に対して低反射性の材料
    で形成されている請求項1、2または3記載の撮像デバ
    イス。 5、前記表面電極層が軽元素で形成されている請求項4
    記載の撮像デバイス。 6、前記表面電極層が入射光に対して低反射性の材料で
    形成されている請求項1、2、3または4記載の撮像デ
    バイス。 7、前記表面電極層が多孔質となっている請求項6記載
    の撮像デバイス。
JP1303572A 1989-11-22 1989-11-22 撮像デバイス Pending JPH03163872A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1303572A JPH03163872A (ja) 1989-11-22 1989-11-22 撮像デバイス
EP19900122303 EP0430068A3 (en) 1989-11-22 1990-11-22 Imaging device
US08/123,041 US5321334A (en) 1989-11-22 1993-09-20 Imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1303572A JPH03163872A (ja) 1989-11-22 1989-11-22 撮像デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03163872A true JPH03163872A (ja) 1991-07-15

Family

ID=17922622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1303572A Pending JPH03163872A (ja) 1989-11-22 1989-11-22 撮像デバイス

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5321334A (ja)
EP (1) EP0430068A3 (ja)
JP (1) JPH03163872A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6586877B1 (en) 1999-01-21 2003-07-01 Hamamatsu Photonics K.K. Electron tube
WO2010137269A1 (ja) * 2009-05-26 2010-12-02 パナソニック株式会社 固体撮像装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4173575B2 (ja) * 1998-01-16 2008-10-29 浜松ホトニクス株式会社 撮像装置
US6437339B2 (en) * 2000-03-24 2002-08-20 Hologic, Inc. Flat panel x-ray imager with gain layer
KR100562667B1 (ko) * 2000-08-31 2006-03-20 매그나칩 반도체 유한회사 이미지센서 및 그 제조방법
US10293153B2 (en) 2014-05-30 2019-05-21 University Of Utah Research Foundation Pseudoporous surface of implantable materials and methods of making the same
US9460886B2 (en) 2014-07-22 2016-10-04 Kla-Tencor Corporation High resolution high quantum efficiency electron bombarded CCD or CMOS imaging sensor

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052595B2 (ja) * 1978-10-06 1985-11-20 ソニー株式会社 固体撮像素子
US4595375A (en) * 1982-11-24 1986-06-17 Hamamatsu Photonics Kabushiki Kaisha Imaging and streaking tubes, and methods for fabricating the imaging and streaking tubes
FR2574239B1 (fr) * 1984-11-30 1987-01-23 Labo Electronique Physique Capteur d'images pour camera fonctionnant en mode " jour-nuit "
US4785186A (en) * 1986-10-21 1988-11-15 Xerox Corporation Amorphous silicon ionizing particle detectors
JP2572388B2 (ja) * 1987-05-01 1997-01-16 浜松ホトニクス株式会社 ストリ−ク管
JPH02113678A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Nec Corp 固体撮像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6586877B1 (en) 1999-01-21 2003-07-01 Hamamatsu Photonics K.K. Electron tube
WO2010137269A1 (ja) * 2009-05-26 2010-12-02 パナソニック株式会社 固体撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0430068A2 (en) 1991-06-05
EP0430068A3 (en) 1992-04-01
US5321334A (en) 1994-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8329497B2 (en) Backside illuminated imaging sensor with improved infrared sensitivity
JP5430810B2 (ja) 電子衝撃能動画素センサー
US20040180462A1 (en) Backside thinning of image array devices
US20060267053A1 (en) Snapshot CMOS image sensor with high shutter rejection ratio
EP2835830B1 (en) Night-vision sensor and apparatus
JPH03163872A (ja) 撮像デバイス
JP4054168B2 (ja) 撮像デバイス及びその動作方法
JPH07192663A (ja) 撮像装置
JP3384840B2 (ja) 撮像管およびその動作方法
US5942788A (en) Solid state image sensing device
US20230187462A1 (en) Semiconductor light detection element
US5218264A (en) Image pick-up tube and apparatus having the same
JP2833906B2 (ja) 固体撮像素子
JPH10173998A (ja) ショットキー障壁型固体撮像素子およびこれを用いた撮像装置
JP2697767B2 (ja) 放射線撮像装置
JPH11289492A (ja) ショットキ障壁型固体撮像素子およびこれを用いた撮像装置
JPS61154283A (ja) 固体撮像素子
JPH07120768B2 (ja) 光電変換装置
JPS5846066B2 (ja) 光電変換装置
JPS6242447A (ja) 固体撮像装置
JP3451833B2 (ja) 固体撮像装置及び固体撮像装置の製造方法
JPH04293264A (ja) 赤外線固体撮像素子
JPS6033348B2 (ja) 固体撮像装置
JPS62232958A (ja) 半導体撮像素子
JPS63174244A (ja) 受光素子