JPH03163246A - オートテンショナー - Google Patents

オートテンショナー

Info

Publication number
JPH03163246A
JPH03163246A JP29906889A JP29906889A JPH03163246A JP H03163246 A JPH03163246 A JP H03163246A JP 29906889 A JP29906889 A JP 29906889A JP 29906889 A JP29906889 A JP 29906889A JP H03163246 A JPH03163246 A JP H03163246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tension arm
pressing member
magnet
tensioner
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29906889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0743011B2 (ja
Inventor
Hideo Hirai
平井 英雄
Susumu Yamakawa
進 山川
Naoki Fujimoto
藤本 直己
Hiroyuki Kamiya
神谷 裕之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Belting Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Belting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Belting Ltd filed Critical Mitsuboshi Belting Ltd
Priority to JP29906889A priority Critical patent/JPH0743011B2/ja
Publication of JPH03163246A publication Critical patent/JPH03163246A/ja
Publication of JPH0743011B2 publication Critical patent/JPH0743011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/081Torsion springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/0829Means for varying tension of belts, ropes, or chains with vibration damping means

Landscapes

  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はベルト駆動機構において、適正なベルト張力を
保持し、且つベルトの張力変動及び共振を防止減衰する
のに好適なベルト用オートテンショナーに関するもので
ある。
←従来技術) 従来より、駆動ブーりと従動ブーりの間に伝動ベルトが
巻掛けられるベルト伝動装置においては張力付与手段と
してオートテンショナーが用いられている。一般C使用
されているオートテンショナーとしては油圧、空気圧、
ゴムならびに鋼製ばね、樹脂等を用い、圧縮、引張り、
曲げねじりなどの手段によってベルトに張力を付与する
ものである。
その手段の具体的な一例を述べると、円筒状ケースにテ
ンショナー軸を設け、この先端にアイドラープーリを有
し、内面に軸受を内挿すると共に、スプリングのストッ
パーを兼ねるテンションアームを取付、円筒状ケースと
上記テンションアームとの間の前記テンショナー軸外周
面にねじりスプリングを挿入した構或である。従来のオ
ートテンショナーはスプリングのねじり力によってテン
ションアームが軸のまわりを回転し、ベルトテンション
を付与するものである。
上記の構或のオートテンショナーはアイドラープーリが
ベルトの側面等に押当てられ、ベルトの張力変化に応じ
てテンションアームが揺動し適正な張力を付与するもの
である。近年このテンションアームの揺動を早期に収斂
させベルト自体や被駆動物の負担を軽減させる目的から
、上記の構或にダンバーが付加されたされたものが提案
されている. 従来のダンバ一部材としてはピストンや羽根車を液体中
で作動させて抵抗を発生するものが知られている(米国
特許4,661,087号公報)。
(発明が解決しようとする課題) 従来技術のダンバ部材を有するオートテンショナーはダ
ンバーの抵抗によりテンションアームが早期に揺動を停
止する利点を有するものの、どうしてもその外形が大き
くなってしまう欠点があった。
そのため、オートテンショナーの取付スペースに大きな
制約がある自動車用等の才一トテンショナーとしては従
来の才一トテンショナーは採用が困難であった。
そこで、本発明は従来のオートテンショナーが有するか
かる欠点に着目し、ダンバーの効果を有しつつ、外形が
小さい才一トテンショナーを提供することを目的とする
ものである。
(課題を解決するための手段) しかして上記の目的を達或するための本発明の特徴は、
一端にアイドラープーリが回転可能に固定されたテンシ
ョンアームが、他部材へオートテンシヨナーを取り付け
る取付部材に設けられたテンショナー軸に回転可能に固
定され取付部材あるいはテンショナー軸とテンションア
ームの間にねじりスプリングが介在されて或る才一トテ
ンショナーにおいて、磁石あるいは磁性材料から或る吸
着部材がテンションアームに一休に固定され、磁石ある
いは磁性材料より成り、テンシヨナー軸へ周方向には一
休的に、軸方向へは摺動可能に固定された押圧部材が吸
着部材に磁着して成るオートテンシヨナーにある(以下
請求項1の発明)。
また、類似の技術思想のもと、同一の目的を達戒するた
めの今一つの特徴は、一端にアイドラープーリが回転可
能に固定されたテンションアームが、他部材へオートテ
ンシヨナーを取り付ける取付部材に設けられたテンショ
ンナー軸に回転可能に固定され取付部材あるいはテンシ
ョナー軸とテンションアームの間にねじりスプリングが
介在されて或る才一トテンショナーにおいて、磁石を有
する押圧部材がテンショナー軸に周方向には一休的に軸
方向へ摺動可能に固定され、更に押圧部材と取付部材あ
るいはテンショナー軸の間には磁石が押圧部材の磁石と
同極を対峙して配されている才一トテンショナー(以下
請求項2の発明)にある。
(作用) 本発明のオートテンショナーは、駆動ブーりと従動ブー
りの間に巻掛けられた伝動ベルトの主としてベルト緩み
側にアイドラープーリがベルト背面と接触した状態で設
置される。
本発明の才一トテンショナーは従来技術同様ねじりスプ
リングの反撥力によりベルトに張力を与えるものである
。即ち今ベルトの張力が増加した時はねじりスプリング
が巻き締めされる方向に捲回され過大な張力を耐えるよ
うに働き、ベルトの張力が緩んだ時はねじりスプリング
が巻緩む方向に動作してテンションアームはベルトに張
力を付与すべく移動する。
ここで、請求項1のベルトテンショナーは磁石あるいは
磁性材料から成る摩擦部材がテンションアームに一定に
固定され、一方テンショナー軸には軸方向にのみ移動可
能に磁石等がら成る押圧部材が配され、摩擦部材と押圧
部材は磁力により磁着している。そのため、テンション
アームが回転した時、摩擦部材と押圧部材の間でこすれ
合い摩擦が発生する。
この摩擦が抵抗となってオートテンショナーのばたつき
を防ぎ、ベルトの共振を防止し適正なベルト張力を保持
しつつベルトを駆動させる。
また、上記したねじりスプリングとして素線断面形状が
矩形のものを採用する時、従来の丸スプリングに比較し
断面矩形状の角形スプリングは同一バネ常数下で同負荷
トルクに体してねじれ角を小さくすることが出来る。即
ち断面矩形のスプリングは丸形スプリングに比し強力で
ある為に同一条件では巻径、巻数を減少させることが出
来る為により小径のオートテンショナーが製造出来る。
請求項1の発明は、前記した作用のように磁石の吸着力
によって摩擦部材に押圧部材を押し当てるものである.
これに対して請求項2の発明は押圧部材の背面に押圧部
材が有する磁石と同極を対峙して磁石が配され磁石同志
の反撥力によって押圧部材をテンションアームに当接さ
せるものである。
(実施例) 以下更に添付図面に従って本発明の具体的実施例につい
て説明する。
第1図は請求項1の発明の具体的実施例におけるオート
テンショナーの断面図である。第2図は押圧部材の斜視
図である。
第1図において1は才一トテンショナーを示す。
オートテンショナ−1はエンジン等の他部材2に固定す
るための取付座となる固定部材3、テンショナー軸4、
テンションアーム5、アイドラーブーリ6、ねじりコイ
ルばね7、摩擦部材8、押圧部材9等によって構或され
る。順次説明すると、固定部材8は外形が碗状であり、
円板状の取付座部11の周辺に辺部18が壁状に設けら
れたものである。テンショナー軸4は本実施例において
は、固定部材3の中央に一休的に設けられており、固定
部材3の固定座部11より離れるに従って段状に先細に
なっている。テンショナー軸4は即ち固定座部10に近
い方から押圧部材装着部12、該押圧部材装着部12よ
り細いころがり軸受当接部13を有する。
そして、押圧部材装着部12にはスプライン加工が施さ
れている。テンショナー軸4には、ころがり軸受当接部
13側より固定部材3側に貫通する取付ボルト孔14が
設けられている。テンションアーム5は、外形形状が碗
状の取付部15とアーム部16が一休に結合されたもの
である。ここで取付部15は更に外壁部26と芯部17
よりなる。
外壁部26は外形が先述の固定部材3の辺部18よりも
やや大きく内径は概ね同一であり、最も外端部は固定部
材3の辺部18の最外端が挿入されるように内径が大き
く作られている。芯部17には玉軸受を挿入すべく孔2
0が設けられている。
一方、テンションアーム5のアーム部16は板状であり
、取付部15の一端より延設され先端にアイドラープー
リ6が回転可能に固定されている.アイドラープーリ6
及びその固定手段は公知のものと何ら異なるものではな
いので詳細説明は略する。ねじりコイルばね7は両端が
固定部材3及びテンションアーム5に係合可能に折り返
されている(図示せず)。
また、ねじりコイルばね7の素線の断面形状は四角形で
あり、よりコンパクト化が図られている。
摩擦部材8は鋼、ニッケル等の磁性材料、即ち磁石によ
って磁着されうる材料を素材とする中央に孔10を有す
る円板である。該孔10は、テンショナー軸の押圧部材
装着部12の太さよりも大きい直径を持つ。押圧部材9
は全体が円筒状であり、中央にスプラインの孔31が設
けられている。押圧部材9の上面32及びスプライン孔
31の部分は鋼によって製作され、これらの背面に円筒
状の磁石33が挿入固定されたものである。
本実施例のオートテンショナ−1は公知のそれと同様、
固定部材2の凹面とテンションアーム5の凹面が向き合
った状態でテンショナー軸にテンションアーム5の取付
部15の孔20が挿入され、該孔20と軸受取付部13
の間に玉軸受8が装着され、更に固定部材3とテンショ
ンアーム5の間にねじりコイルばね7が、その両端がそ
れぞれ固定部材3、テンションアーム5に係止され、数
キログラムの力で巻き締められた状態で装着されている
尚、図示しないが固定部材3とテンションアーム5は相
互に回転角度を一定量に制限する係合爪を有し、一定回
転角を越える自由回転は許さない。
従ってテンションアーム5はねじりコイルばね7が巻き
緩む方向に常時付勢されている。
そして、更に本実施例のオートテンショナーは特徴的な
構或として、テンションアーム5の芯部17の底面に摩
擦部材8をビス(図示せず)によって一体的に固定され
、テンショナー軸4の押圧部材挿入部12のスプライン
軸にスプライン孔31が嵌合した状態で、押圧部材9が
挿入され、更に磁石33の磁力によって押圧部材9と摩
擦部材は当接している。テンショナー軸4にテンション
アーム5の芯部17が装着された状態の時、押圧部材9
の底面33は固定部材3の内底部と接することなく、且
つわずかな隙間が存在するように設定されている。本オ
ートテンショナーは、テンションアーム5を手動で動か
してテンションアーム5の動作しろを設けた状態でアイ
ドラープーリ6をベルトに押し当てて使用する。この時
、テンションアーム5はねじりコイルばね7によって一
定の力で付勢されているので、ベルトには一定の張力が
与えられる。負荷の変動やエンジンの回転数の変動によ
ってベルトが振動する時、摩擦部材8に押圧部材9が磁
力によって磁着しており、且つ押圧部材9はスプライン
によってテンショナー軸と軸方向には移動可能に且つ回
転方向には固定的に固定されているため、摩擦部材8と
押圧部材9の間で摩擦が発生する。この摩擦が抵抗にな
ってベルトの振動を減衰収斂させる。エンジンや自動車
自体が大きく振動した時、押圧部材9が摩擦部材8から
離れてしまうことがあるが、押圧部材9と固定部材3の
間の隙間がわずかであるため、押圧部材9はその磁力に
よって自力で吸着復帰する.以上の構或において、摩擦
部材は鋼等の磁性材料を使用しテンションアームとは別
個に製作し、テンションアームは取り付ける構或を採用
した。
しかし、摩擦部材はテンションアーム自体を磁性材料を
素材として製作すれば、テンションアームの一部分をも
って機能させることもできる。
また、摩擦部材自体を磁性材料で製作したり、その表面
に高摩擦係数の素材を配し、摩擦力の発生を促進するこ
ども可能である。
次に、請求項2の発明についての実施例を説明する。第
3図は請求項2の発明の具体的実施例における才一トテ
ンショナーの断面図である。先に説明した請求項1のオ
ートテシンヨナーは磁石の吸着力を利用して、押圧部材
を摩擦板に押当てることによって、摩擦力を発生せしめ
るが、以下に説明するオートテンショナーは磁石の反撥
力によって摩擦板を押圧し所定の摩擦抵抗を発生させる
ものである。
請求項2の実施例のオートテンショナーは、前記したオ
ートテンショナーと磁石40がある点及び摩擦部材8が
ない点を除いて同一である。そのため、各部材には同一
の番号を付して詳細説明を略する。
本実施例においては押圧部材9は、摩擦部材を介さず、
直接テンションアームの5底面と当接している。そして
、取付部材2の内面には磁石40が押圧部材9の内面と
同一の極を対峙して固定されている。
そのため、押圧部材9は磁石40と反撥し、押圧部材9
の上面はテンションアーム5に所定の力で押圧される。
そのため、先の実施例と同様テンションアームが回転し
た時押圧部材とテンションアームの間で摩擦抵抗が発生
し、ベルトの振動を収斂させる。
本実施例においても、押圧部材を直接テンションアーム
に当接させず、ゴム、アスベスト、ナイロン、銅等の摩
擦材を介在させる構成も可能である。
以上請求項1、2の実施例を通じて押圧部材は4. テンションアームと固定部材の間に配したが、テンショ
ンアームの外側に配することも可能である。
尚、この場合請求項2の発明においてはテンションアー
ムのアーム部16に磁石を固定することとなる。
(効果) 本発明のオートテンショナーは押圧部材を取付部材ある
いはテンショナー軸に軸方向へ摺動は可能であるが回転
は許さない様に配し、そして該押圧部材を磁石の吸引力
あるいは反撥力によってテンションアームの所定に位置
に押し付けるものである。
そのため、テンションアームが回転した時、摩擦力を発
生させ、ベルトの共振を防止する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は請求項1の発明の具体的実施例におけるオート
テンショナーの断面図である。第2図は押圧部材の斜視
図である。第3図は、請求項2の発明の具体的実施例に
おけるオートテンショナーの断面図である. 1・・・オートテンショナー 3・・・固定部材 4・・・テンショナー軸 5・・・テンションアーム 6・・・アイドラーブーリ 7・・・ねじりコイルパネ 8・・・摩擦部材 10・・・摩擦板 33・・・磁石 40・・・磁石

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一端にアイドラープーリが回転可能に固定されたテ
    ンションアームが他部材へオートテンシヨナーを取り付
    ける取付部材に設けられたテンシヨナー軸に回転可能に
    固定され、取付部材あるいはテンシヨナー軸とテンショ
    ンアームの間にねじりスプリングが介在されて成るオー
    トテンシヨナーにおいて、磁石あるいは磁性材料から成
    る摩擦部材がテンションアームに一体に固定され、磁石
    あるいは磁性材料より成り、テンシヨナー軸へ周方向に
    は一体的に、軸方向へは摺動可能に固定された押圧部材
    が摩擦部材に磁着して成ることを特徴とするオートテン
    シヨナー。 2、一端にアイドラープーリが回転可能に固定されたテ
    ンションアームが、他部材へオートテンシヨナーを取り
    付ける取付部材に設けられたテンシヨナー軸に回転可能
    に固定され、取付部材あるいはテンシヨナー軸とテンシ
    ョンアームの間にねじりスプリングが介在されて成るオ
    ートテンシヨナーにおいて、磁石を有する押圧部材がテ
    ンシヨナー軸に周方向には一体的に軸方向へは摺動可能
    に固定され、更に押圧部材と取付部材あるいはテンシヨ
    ナー軸の間には磁石が押圧部材の磁石と同極を対峙して
    配されていることを特徴とするオートテンシヨナー。
JP29906889A 1989-11-16 1989-11-16 オートテンショナー Expired - Lifetime JPH0743011B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29906889A JPH0743011B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 オートテンショナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29906889A JPH0743011B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 オートテンショナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03163246A true JPH03163246A (ja) 1991-07-15
JPH0743011B2 JPH0743011B2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=17867786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29906889A Expired - Lifetime JPH0743011B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 オートテンショナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743011B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0552412U (ja) * 1991-12-18 1993-07-13 エヌティエヌ株式会社 ベルト張力調整装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0552412U (ja) * 1991-12-18 1993-07-13 エヌティエヌ株式会社 ベルト張力調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0743011B2 (ja) 1995-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6264578B1 (en) Belt tensioner with vibration damping function
JP3926268B2 (ja) 非対称ダンピングテンショナベルト伝動システム
CA2474503C (en) Belt tensioner with pivot bushing
JPH0289838A (ja) ベルト用オートテンショナー
KR100551536B1 (ko) 텐셔닝 아이들러
AU675175B2 (en) Belt tensioner and methods of making same
CA2327032C (en) Autotensioner
AU631158B2 (en) Belt tensioner and method of making the same
RU2520620C2 (ru) Устройство натяжения
JP3163424B2 (ja) ベルト引張器及びその製造方法
US4504254A (en) Belt tensioner and method of making the same
JP2882631B2 (ja) ベルトテンショナ
JPH04507446A (ja) ベルト引張器及びその製造方法
JPH02102956A (ja) オートテンショナー
US4908007A (en) Belt tensioner and method of making the same
JPH0341245A (ja) テンショナ
JPH03163246A (ja) オートテンショナー
US4978326A (en) Belt tensioner and method of making the same
JPH03163245A (ja) オートテンショナー
JPH02253035A (ja) オートテンショナー
JPH0445A (ja) オートテンショナー
JP2589260Y2 (ja) ベルト張力調整装置
JPH0318065B2 (ja)
JP2556560Y2 (ja) ベルト張力調整装置
JPH0552410U (ja) ベルト張力調整装置