JPH03163206A - パイプ材接続装置 - Google Patents

パイプ材接続装置

Info

Publication number
JPH03163206A
JPH03163206A JP30394889A JP30394889A JPH03163206A JP H03163206 A JPH03163206 A JP H03163206A JP 30394889 A JP30394889 A JP 30394889A JP 30394889 A JP30394889 A JP 30394889A JP H03163206 A JPH03163206 A JP H03163206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting members
connecting member
screws
pair
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30394889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2538357B2 (ja
Inventor
Akira Taguchi
田口 章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIFUKU KOEI KK
Original Assignee
DAIFUKU KOEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIFUKU KOEI KK filed Critical DAIFUKU KOEI KK
Priority to JP1303948A priority Critical patent/JP2538357B2/ja
Publication of JPH03163206A publication Critical patent/JPH03163206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538357B2 publication Critical patent/JP2538357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えばコンベヤラインに沿って配設される安
全用手摺りパイプの接続等に使用されるパイプ材接続装
置に関するものである。
(従来の技術及びその問題点) この種の接続装置として、同心状に接続されるべき2本
のパイプ材間にわたって重なり状態で挿入される一対の
接続用部材と、この接続用部材の両端近傍2箇所に於い
て両接続用部材を互いに離間移動させるための一対の捻
子とを備えたパイプ材接続装置が知られている。
このようなパイプ材接続装置は、重ね合わせた前記両接
続用部材を2本のパイプ材間にわたって挿入した後、両
パイプ材に設けられた貫通孔を通じて前記捻子を回転操
作し、これら両捻子により両接続用部材を互いに離間移
動させて両パイプ材の内周面に圧接させ、この両接続用
部材とパイプ材との間の摩擦力により両パイプ材を接続
するものであるが、従来のこの種のパイプ材接続装置は
、前記両接続用部材を長さ方向に相対移動しないように
互いに嵌合する嵌合部分を備えているが、一方の接続用
部材に螺合貫通させた捻子の先端で他方の接続用部材の
内面を押圧するように構成されているので、前記一対の
捻子により両接続用部材を互いに重ね合わせた状態で一
体に結合させることが出来ない。
従って、使用前の運搬や格納、或いは使用時の取り扱い
に際して、両接続用部材がバラバラに離れてしまう不都
合があった。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記のような従来の問題点を解決するために、
同心状に接続されるべき2本のパイプ材間にわたって重
なり状態で挿入される一対の接続用部材と、この接続用
部材の両端近傍2箇所に於いて両接続用部材を互いに離
間移動させるための一対の捻子とを備えたパイプ材接続
装置に於いて、前記一対の捻子は、一方の接続用部材に
設けた捻子孔に螺合する螺軸部と、他方の接続用部材に
設けた達磨形係合孔の大巾部を貫通する頭部と、当該達
磨形係合孔の小巾部に係合する首部とを備え、両接続用
部材には、前記達磨形係合孔の小中部に首部を係合させ
た状態の一対の捻子により両接続用部材を互いに接近移
動させたとき、互いに嵌合して両接続用部材の長さ方向
の相対移動を阻止する嵌合部を設けて成るパイプ材接続
装置を提案するものである。
(実施例) 以下に本発明の一実施例を添付の例示図に基づいて説明
する。
第1図〜第4図に於いて、l,  2は一対の接続用部
材であって、長さ方向に沿った左右両側辺34が同一側
に湾曲すると共に、この湾曲両側辺3,4の中間に長さ
方向に沿った凹入溝部5を備えている。然して、一方の
接続用部材lの長さ方向両端近傍2箇所には、前記凹大
溝部5内に於いて長さ方向と平行で同一向きの達磨形保
合孔6,7が設けられ、他方の接続用部材2には、前記
凹大溝部5の裏面側に固着されたナット8,9を利用し
て、前記達磨形係合孔6,7の小巾部6a,7aに対向
する貫通捻子孔8a,9aが設けられている。
10.11は一対の捻子であって、前記貫通捻子孔8a
,9aに螺合する螺軸部10a,llaと、前記達磨形
保合孔6,7の大巾部6b,7bを貫通し得る頭部10
b,llbと、前記達磨形係合孔6,7の小巾部6a.
7aに係合し得る首部10c,lieとを備え、螺軸部
10a,11aの先端には回転操作用溝10d,lid
が形成されている。
12.13は、両接続用部材1,2の長さ方向の中央位
置に於いて、湾曲両側辺3,4の各側縁に形成された嵌
合部であって、接続用部材l側の嵌合部l2は凹入し、
接続用部材2側の嵌合部l3は、前記凹入嵌合部12に
内嵌し得るように突出している。
使用に先立って、一方の接続用部材2の貫通捻子孔8a
,9aに捻子10.11の螺軸部10a11aを浅く螺
合させ、他方の接続用部材2を、その達磨形係合孔6.
7の大巾部6b,7bに前記捻子10.11の頭部io
b,i1bが内側より貫通するように、一方の接続用部
材lに重ね合わせ、そして第1図及び第2図に示すよう
に、捻子10.11の首部10c,llcが達磨形保合
孔6,7の小巾部6a,7aに係合するように、両接続
用部材1.  2を長さ方向に相対移動させる。このと
き両接続用部材1.  2の嵌合部12,l3は互いに
嵌合していないので、両接続用部材1.  2の長さ方
向の相対移動を許す。係る状態で両捻子10.11を貫
通捻子孔8a,9aに対し螺進させて、第3図及び第4
図に示すように両接続用部材1.  2を互いに接近さ
せ、以て両接続用部材1,  2の嵌合部12,13を
互いに嵌合させる。
上記のように両接続用部材1,2を組み合わせた状態で
は、前記両嵌合部12,13が互いに嵌合しているため
、両接続用部材1.  2の長さ方向の相対移動が阻止
されている。従って、両接続用部材1.  2が長さ方
向に相対移動することによって、捻子10.11の首部
10c,lieが達磨形保合孔6.7の小巾部6a,7
aから大巾部6b,?b内へ移動し、両捻子10.11
の頭部lOb,Ilbが達磨形保合孔6,7の大巾部6
b7bより離脱して両接続用部材1.  2が互いに離
れてしまうようなことはない。
使用に際しては、第5図及び第6図に示すように、上記
のように組み合わせられた両接続用部材1,2を、同心
状に接続されるべき2本のパイプ材14.15間にわた
って半分づつ挿入した後、両パイプ材14.15に前以
って前記両捻子l01lに対向するように設けられてい
る貫通孔16,l7を通じて両捻子10.11を、その
回転操作用溝10d,lidに係合させたスクリュード
ライバーを利用して、貫通捻子孔8a,9aから離脱す
る方向に回転させる。当該捻子lO,11は、首部10
c,llcと達磨形保合孔6.7の小巾部6a,?aと
によって、接続用部材lに対し回転は可能であるが軸方
向には係合しているので、接続用部材2側の貫通捻子孔
8a,9aに対し捻子10.11が離脱方向に移動する
結果、両接続用部材1,2が互いに離間移動することに
なり、従って両接続用部材1.  2の湾曲両側辺34
を夫々パイプ材14.15の内周面に圧接させ、この両
者間の摩擦力により両パイプ材14,l5を互いに同心
状態で連結一体化することが出来る。
尚、捻子10.11は、頭部10b,llbの側に回転
操作部を形或しても良い。
(発明の作用及び効果) 以上のように本発明のパイプ材接続装置によれば、同心
状に接続されるべき2本のパイプ材間にわたって一対の
接続用部材を重なり状態で挿入し、両接続用部材間に介
在された一対の捻子を前記パイプ材に前以って設けられ
た貫通孔を通じて回転操作して、両接続用部材を互いに
離間移動させることにより、当該両接続用部材を両パイ
プ材の内周面に圧接させ、以て、両パイプ材を前記両接
続用部材との間の摩擦力により互いに同心状態で連結一
体化することが出来るのであるが、最大の作用効果は次
の点にある。
即ち、使用前に於いて、一方の接続用部材の捻子孔に螺
合させた一対の捻子の首部と他方の接続用部材の達磨形
保合札の小巾部との保合と、両接続用部材の嵌合部どう
しの嵌合とにより、両接続用部材を互いに重ね合わせた
状態、即ちパイプ材に挿入し得る状態、に連結一体化す
ることが出来る。従って、使用前の運搬や格納、或いは
使用時に、両接続用部材が互いに離ればなれになってし
まうことがなくなり、これら運搬や格納、或いは使用時
の取り扱いが非常に容易となる。又、両接続用部材をパ
イプ材内に挿入しさえすれば、当該パイプ材に設けられ
ている貫通孔を通じて前記接続用部材にセットされてい
る捻子を直ちに回転操作することが出来、パイプ材に設
けられている貫通孔を通じて外部より捻子を差し入れて
捻子孔に螺合する必要はなく、接続作業を簡単容易且つ
迅速に行える。
しかも、一方の接続用部材の捻子孔に螺合させる捻子を
他方の接続用部材に対し回転のみ可能に支承せしめてし
まうものではないので、構造が簡単で安価に製造するこ
とが出来る。
4   代訝而の簡単む!6日日 第1図は一部縦断側面図、第2図は一部横断平面図、第
3図は両接続用部材を互いに接近移動させた状態を示す
要部の一部縦断側面図、第4図は第3図のA−A線断面
図、第5図はパイプ材接続状態を示す一部縦断側面図、
第6図は第5図のB−B線断面図である。
1.  2・・・接続用部材、3,4・・・湾曲両側辺
、5・・・凹入溝部、6,7・・・達磨形係合孔、6a
,7a・・・小巾部、6b,7b・・・大巾部、8.9
・・・ナット、8a,9a・・・貫通捻子孔、10.1
1・・・捻子、10a,lla−・・螺軸部、10b,
llb・・・頭部10c,llc−首部、l Od, 
 1 1d・・・回転操作用溝、12,13・・・嵌合
部、14.15・・・パイプ材、16.17・・・貫通
孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同心状に接続されるべき2本のパイプ材間にわたって重
    なり状態で挿入される一対の接続用部材と、この接続用
    部材の両端近傍2箇所に於いて両接続用部材を互いに離
    間移動させるための一対の捻子とを備えたパイプ材接続
    装置に於いて、前記一対の捻子は、一方の接続用部材に
    設けた捻子孔に螺合する螺軸部と、他方の接続用部材に
    設けた達磨形係合孔の大巾部を貫通する頭部と、当該達
    磨形係合孔の小巾部に係合する首部とを備え、両接続用
    部材には、前記達磨形係合孔の小巾部に首部を係合させ
    た状態の一対の捻子により両接続用部材を互いに接近移
    動させたとき、互いに嵌合して両接続用部材の長さ方向
    の相対移動を阻止する嵌合部を設けて成るパイプ材接続
    装置。
JP1303948A 1989-11-22 1989-11-22 パイプ材接続装置 Expired - Fee Related JP2538357B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1303948A JP2538357B2 (ja) 1989-11-22 1989-11-22 パイプ材接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1303948A JP2538357B2 (ja) 1989-11-22 1989-11-22 パイプ材接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03163206A true JPH03163206A (ja) 1991-07-15
JP2538357B2 JP2538357B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=17927220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1303948A Expired - Fee Related JP2538357B2 (ja) 1989-11-22 1989-11-22 パイプ材接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2538357B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009114817A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Naka Ind Ltd 情報表示部を有する手摺
US8333531B1 (en) * 2009-07-14 2012-12-18 Vertical Leisure Ltd. Coupling device
US9016974B2 (en) 2009-07-02 2015-04-28 Vertical Leisure Ltd Coupling device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5035734A (ja) * 1973-07-12 1975-04-04
JPS514824A (ja) * 1973-09-22 1976-01-16 Yonemya Kk Kozobuzainosetsuzokugu
JPS521972U (ja) * 1975-06-24 1977-01-08

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5035734A (ja) * 1973-07-12 1975-04-04
JPS514824A (ja) * 1973-09-22 1976-01-16 Yonemya Kk Kozobuzainosetsuzokugu
JPS521972U (ja) * 1975-06-24 1977-01-08

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009114817A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Naka Ind Ltd 情報表示部を有する手摺
US9016974B2 (en) 2009-07-02 2015-04-28 Vertical Leisure Ltd Coupling device
US8333531B1 (en) * 2009-07-14 2012-12-18 Vertical Leisure Ltd. Coupling device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2538357B2 (ja) 1996-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5427364A (en) Screw clamp
KR920703950A (ko) 마찰 힌지 조립체
US4378173A (en) Structural joints
US4570340A (en) Tool having a multi-positional handle
JPH03163206A (ja) パイプ材接続装置
EP0054179B1 (en) Flexible coupling with quadrilateral flex frames
US10131048B2 (en) Connection device and drive assembly for a cutting tool
KR940002007A (ko) 스피이드 렌치
AU583437B2 (en) Powered pipe wrench
US867468A (en) Wedge connection between axletrees and naves.
JPS60192047A (ja) ねじ鉄筋の接続装置
JPH0439266U (ja)
JP2659692B2 (ja) はさみ
US849860A (en) Shaft-coupling.
JPH0475217U (ja)
JPH0453906Y2 (ja)
JPH02278014A (ja) 継手装置
JPH026990Y2 (ja)
JPH0235303Y2 (ja)
JPH0530958Y2 (ja)
US3534791A (en) Oscillatable driving tool for screw fasteners
US1202280A (en) Track-wrench.
KR840001079Y1 (ko) 렌 치
JPH0246838Y2 (ja)
US1213756A (en) Nut or bolt holding device.

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees