JPH03163014A - 貼付剤及びその製造法 - Google Patents

貼付剤及びその製造法

Info

Publication number
JPH03163014A
JPH03163014A JP2117052A JP11705290A JPH03163014A JP H03163014 A JPH03163014 A JP H03163014A JP 2117052 A JP2117052 A JP 2117052A JP 11705290 A JP11705290 A JP 11705290A JP H03163014 A JPH03163014 A JP H03163014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
drug
patch
adhesive
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2117052A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0825871B2 (ja
Inventor
Nagafumi Hidaka
修文 日高
Michisuke Oe
大江 通介
Tomoki Sakai
酒井 知己
Toshiyuki Kato
俊幸 加藤
Osamu Umagoe
馬越 治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teysan Pharmaceuticals Co Ltd
Original Assignee
Teysan Pharmaceuticals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teysan Pharmaceuticals Co Ltd filed Critical Teysan Pharmaceuticals Co Ltd
Publication of JPH03163014A publication Critical patent/JPH03163014A/ja
Publication of JPH0825871B2 publication Critical patent/JPH0825871B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野] 本発明は徐放化された経皮投与用医薬貼付刑及びその製
造法に関し、更に詳しくは、本発明は特定の中空繊維か
らなる編物、薬物を含有する粘着剤層、及びフィルムと
からなる、安全性の高い、徐放性に秀れた取り扱いやす
い貼付剤、及びそれを効率よく製造する方法に関する。
本発明は循環器系疾患、なかでも特に狭心症、不整脈等
の心疾患の予防及び改善に有用な硝酸エステル類含有貼
付剤に関する。
本発明はまた更年期障害、骨粗髭症、アルツハイマー痴
呆症等の閉経後の女性に多く観察される障害の予防、及
び改善に有用なエストラジオール含有貼付剤に関する。
本発明4よ、更に、術後、各種癌、心筋梗塞症、麻酔補
助、腰痛症、慢性関節リウマチ、外傷、抜歯後等の鎮痛
、特に各種癌に伴う疼痛の鎮痛に有用なブプレノルフィ
ン含有貼吋剤に関する。
[従来の技術] 医薬品の開発においては、優れた薬効をもつ新規な化合
物を開発することと同時に、これら新規化合物や既に医
薬品として使用されている化合物の効果を、更に高める
ために剤型を変更したり、投与形態を最適化することが
種々検討されている。
例えば、医薬A’bの体内における有効持続時間のパラ
メーターでもある半減期の短い医薬品の持続時間を長く
するという目的から、医薬品を最小有効濃度以上、最大
安全濃度以下の濃度即ち、有効血中濃度減で薬効成分が
長時間に亘って人体へ吸収されるようないわゆる徐放化
製剤の開発が活発に行われている。
徐放化製剤の一例として、難航、スプレー塗布など経皮
吸収用製剤がある。これらの製剤は目分エで皮膚へ塗る
ため、投与量が一定せず、また衣服等に軟膏などが付着
し汚れるといった問題がある。
かかる欠点の改善策として薬物を、粘着剤中に一定量含
有させ、一定の大きさに或型したテープ剤、貼吋剤があ
る(例えば特開昭57−116011号公報、特開昭5
8−134020号公報参照〉。
テープ剤、貼付剤を用いる方法によれば、軟膏やスプレ
ー塗布等の方法で起る多くの問題点が解決できる。
また薬物を経皮的に投与したときは、肝臓で薬物の代謝
を受け薬効が消失するいわゆる肝代謝を受ける割合が経
口的に投与した場合に比較して顕著に軽減できることも
判っており、したがってテープ剤、貼付剤(以下貼付剤
と称す)は薬物が経皮吸収する性質を有している場合、
非常に優れた薬物投与形態である。
しかしながら、かかる貼付剤が多用されるにつれて従来
の貼付剤についていくつかの問題があることも明らかと
なってきた。
かかる問題のうち、最も発生頻度が多いのが貼付剤を貼
った患者の貼付部位に発生する皮膚カブレである。一般
に、徐放性製剤は慢性疾患の患者に投与することが多く
、したがって貼付剤を繰り返し長期間に亘って貼付する
ため皮膚カブレも発生し易く、しかも一度皮膚カブレが
発生するとその患部は拡大し易いという問題がある。あ
る統計によると貼付剤による皮膚カブレの発生は全患者
の20〜50%である。
貼付剤の別の問題は薬物血中濃度の変動である。
血中濃度変動の要因は貼付剤側の要因、ヒト皮膚側の要
因、ヒト代謝機能の要因等と複雑であり、そのため薬物
血中濃度の一定化は容易ではない。
また別の問題は取扱い性に関するものである。
即ち、貼付剤に皮膚カブレを軽減するために貼付剤の支
持体を出来るだけ薄くしたり、柔軟性を高くしたり、貼
付剤を小さくする工夫により皮膚カブレは多少軽減でき
たが、該貼付剤を患者の所定の位置に正しく貼付するの
が非常に難しいという問題も生じている。例えば、近年
狭心症等のOfi環器系疾患の治療薬として硝酸エステ
ル類を有効或分とする貼付剤が広く用いられているが、
上記のような諸問題、なかでも皮膚カブレの問題が大き
く、薬物血中濃度が安定的に維持され、かつ、かかる問
題のない貼付剤が望まれている。
一方、閉経後の女性に多く観察される更年期障害、骨租
髭症、アルツハイマー痴呆症等の原因として閉経に伴う
卵胞ホルモンの減少が重要視されており、エストラジオ
ール、エストリオール及びそれらの誘導体が主として経
口剤、注射剤として臨床に応用されている。
しかしながら卵胞ホルモンは多用すると子宮体癌の増加
等の副作用があるために使用に際しては必要最小限の投
与量で可能な限り生物学的利用率(以下BAと略す〉を
高め、しかも薬物血中濃度が安定的に維持されることが
望まれている。
臨床応用されている各種の卵胞ホルモン中、エストラジ
オールは本来生体内で合成され利用されている、いわゆ
る天然型卵胞ホルモンの19であり、薬理的にも活性が
高く安全性の面からも医薬品として使用するのに最も適
した卵胞ホルモンと考えられているにもかかわらず、ほ
とんど使用されていない。その理由はエストラジオール
は経口投与したときには消化管及び肝臓ですみやかに代
謝されてしまうためBAが低くなることによる。
必要な薬物血中濃度を維持するためには多量のエストラ
ジオールの投与を必要とするが、その場合同時に多量の
有害な代謝物を血中に副生ずることを意味しており好ま
しくない。
エストラジオールは経皮投与することによりBAを著し
く改善でき、しかも安定した薬物血中濃度を維持できる
エストラジオール及びそのエステル等の誘導体が経皮吸
収されること(ま公知であり、特公昭46−5427号
公報、特開昭57−154122号公報等に開示されて
いる。特に、特開昭57−154122号公報に示され
た貼付剤はBAの向上、薬物血中濃度の安定化という点
で優れている。しかしながらエストラジオール含有貼付
剤は閉経に伴って起る卵胞ホルモンの減少を補うもので
あり、治療期間は数ケ月乃至数年に及ぶものであるから
、患者のコンブライアンスが高いこともまた必須の要件
である。特に貼付剤の場合、貼付時の違和感、皮膚カブ
レの発生が最も大きな問題点であるにもかかわらず、従
来の技術ではこの点に対する配慮が不十分であった。
上述のように、従来技術においては、患者のコンブライ
アンスの比較的高い経口剤の場合にはBAが低く、副作
用発生が深刻であり、BAが高く、薬物血中濃度も安定
している経皮吸収型貼付剤においては違和感があり、皮
膚カブレが発生するという問題があった。
従来技術の欠点の一つである違和感を改善するためには
、貼付剤の柔軟性をできるだけ高め、そのサイズを小さ
くすることが望ましい。しかしながら、柔軟性をあまり
に大きくすると貼付剤の取扱いが著しく困難となり実用
性に欠けることとなる。また、貼付剤のサイズは薬物の
吸収量即ち、薬物血中濃度と比例関係にあるから、必要
な薬物血中の度が決まっている場合、貼付剤のサイズを
小さくするためには何らかの薬物の経皮吸収性を高める
手段が必須となる。そして、そのために薬物の経皮吸収
性を高める目的で吸収促進剤を使用すると、かえって皮
膚カブレを助長することが多いという問題がある。一方
、皮膚カブレを改善するためには、従来から粘着剤の種
類を適宜選択し、粘着剤中の残留モノマーや残留溶媒を
少くすることなどが検討されているが、根本的には、貼
付剤の水分蒸散性や酸素、炭酸ガス等の通気性を高める
ことか望ましい。しかしながら、単に水分蒸散性や酸素
等の気体透過性を高めることも貼付剤の密封性を減少さ
せ、結果として薬物の経皮吸収性を減少させることがあ
る。
更に、癌の末期患者の80%に耐えがたい疼痛があり、
現在その50〜80冗が除痛のための治療を受けていな
いと言われている。
しかしながら、最近では治療見込のほとんどない末期癌
患者が余後を家族と共に家庭で過ごすべきだとする考え
も出てきており、そのためにも投与が容易で、十分な効
果があって副作用も少い鎮痛薬の開発が望まれている。
一般に癌疼痛の治療はWHOの3段附癌疼痛ラダーに基
づいてなされる。即ち伊丹が発生するとまず比阿片系鎮
痛薬が使用され、それが充分でない場合は弱作用の阿片
系麻薬、それでも効かない場合は強阿片系麻薬が使われ
るというものである。
癌の末期患者が経験する耐えがたい疼痛とは第2段、第
3段のものであり、この治療のための薬物療法としては
阿片系麻薬が使用される。
弱阿片系麻薬としての代表薬はコデインであり、強阿片
系麻薬の代用薬がモルヒネである。弱阿片系であるか強
阿片系であるかは作用の強さに関係しているが、また様
々な副作用も考慮されている.阿片系麻薬の副作用とし
ては嘔気、嘔吐、眠気、便秘、精神錯乱等があり、また
使用中に効果が薄れてくるいわゆる薬剤耐性や習慣性が
あり、これら副作用の重大性から、かかる阿片系麻薬の
鎮痛効果が顕著であってもその使用開始は躊躇せざるを
得ないのが実態である。
阿片系麻薬のかかる問題を解決するために、阿片系麻薬
を化学的に修飾して鎮痛効果を高め、副作用を軽減しよ
うとする試みが長年続けられている。
かかる検討から開発された合成鎮痛薬の19がブプレノ
ルフィンである。ブプレノルフィンはモルヒネの25〜
50倍の鎮痛効果を有し、精神障害等の副作用の発現が
少いことが知られている。ブプレノルフィンは本邦では
注射剤として市販されており、坐薬も開発されている。
また外国では舌下錠としても市販されている。軟膏とし
ての開発検討もなされている。
しかしながら従来の製剤には、投与回数が多く正確な時
間に投与しないと疼痛が再発したり、投与方法も煩雑と
いう問題がある。しかも従来の投与方法では薬物血中濃
度の変動が大きい。
ブプレノルフィンはモルヒネに比較して副作用の少い好
ましい薬物であるが、長期連用等によりモルヒネに類似
した副作用が発生する。
副作用の発生機序は明確ではないが、用量依存性である
ことから必要以上に血中濃度を高めるの6ま好ましくな
い。血中濃度が必要以上に高くなる状態で長期間連用す
ると重大な副作用につながる可能性が大きくなるのみで
なく、短期的にも呼吸抑制のような重大な副作用を誘発
する恐れがある。
[発明が解決しようとする課題] したがって、本発明は、前記した従来技術の問題点を排
除して、安全性の高い、徐放性に優れた、取扱い易い貼
付剤、及びこれを効率よく製造する方法を提供すること
を目的とする。
本発明の更に他の目的はBAが高く、薬物血中濃度も安
定しており、かつ従来の硝酸エステル類の経皮吸収型貼
f寸剤の欠点である違和感、皮膚カブレを顕著に改善し
て患者コンブライアンスの高い硝酸エスデル類含有貼付
剤を提供することにある。
本発明の他の目的はBAが高く、薬物血中濃度も安定し
ており、かつ従来のエストラジオール経皮吸収型貼付剤
の欠点である違和感、皮膚カブレを顕著に改善して患者
のコンブライアンスの高いエストラジオール含有貼付剤
を提供することにある。
本発明の更に他の目的は投与方法が簡便であり、かつ薬
物血中濃度が安定したブプレノルフィン製剤を提供する
ことにある。
本発明のその他の目的及び利点は以下の記述から明らか
な通りである。
本発明に従えば、水分不透過性又は水分半透過性のフィ
ルム(a層)と、該a層の片面に積層された一の粘着剤
層〈b層〉と、該b層の上に外周方向に貫通した孔を有
し内部に実質的に薬物を含有しない中空繊維からなる、
目付が10−100g/m2である編物〈C層〉を介し
て積層された他の粘着剤層(d層〉とからなり、かつ該
b層およびd層の少なくともいずれかの層に蒸発性又は
非蒸発性の薬物を含有してなる貼付剤が提供される。
[課題を解決するための千段1 前記したように、本発明の第一の面では、外周方向に貫
通した孔を有し実質的に薬物を含有しない中空繊維から
なる編物、薬物を含有する粘着剤層、及び水分不透過性
又は水分半透過性のフィルムを用い、それらを巧みに利
用することにより本発明の目的を達或できることを知見
し、本発明に到達した。
即ち、貼付剤の使用において最も問題となる皮膚カブレ
を防ぐためには、少なくとも貼付剤中に製造工程で使用
する有機溶媒が残留しないか/またはほとんど残留しな
いこと、使用する粘着剤の皮膚刺激性が少いことに加え
て、貼付部位が過剰に蒸れないことが重要であり、また
貼付部位に酸素が適度に供給され、皮膚生理によって貼
付部位で発生する炭酸ガスやアンモニアガスを透過させ
ることが必要である。特に酸素、炭酸ガス、アンモニア
等の透過の困難性とも関連していると考えられる貼付部
位の過剰な蒸れを防ぐことが重要である。
しかしながら貼付剤の本来の目的である薬物を経皮的に
十分な1吸収させるという点からは貼付部位を密封して
適度の蒸れを与えることが必須条件であり、ここに本発
明の目的を達或する困難さがある。
本発明者らは、皮膚カブレの起る蒸れ状態と薬物が経皮
吸収されるために必要とされる蒸れの状態について鋭意
検討した結果、薬物の経皮吸収は貼付部位皮膚の角質層
が飽和水分率となる以上に蒸れを多くしてもぐこのとき
余分な水分は皮膚と貼付剤の界面で液滴状となる〉速く
ならないこと、逆に皮膚カブレは角質層の水分率が飽和
点を越えると増大ずるという事実を知見した。このこと
から貼付剤として好ましい密封性とは、貼付部位皮膚の
角質層が常に飽和水分率近傍にあるように維持せしめる
ことであると考え、貼付部の刑型について鋭意検討した
結果、本発明に到達した。
即ら木発明(よ、水分不透過性又は水分半透過性のフィ
ルム(a層)と、該フィルムの片面に積層された一の粘
着剤層(b層)と、該b層の上に外周方向に貫通した孔
を有しその内部に実質的に薬物を含有しない中空繊維か
らなり、目付が10〜IQOfr/rn’である編物(
c層)を介して積層された他の粘着剤層(d層)とから
なり、かつb層J3よび(1層の少なくともいずれかの
層に蒸発性又は非蒸発性力薬物を合有してなる貼付剤で
ある。驚くべきことに本発明の貼1寸剤によって、かか
る貼付剤を貼付した患者の置かれる外的環境や運動状態
により皮膚発汗の程度が多少変化しても、貼付部位の皮
膚角質層の水分率をほとんど同じ値に保つことができた
のである。
皮膚カブレを防ぐためには貼付剤中の残留溶媒を極力少
くずること、具体的には貼叶刑製逍の工程で使用する全
溶媒の残留量が粘着剤重量に対してl00ppm以下、
好ましくは50ppm以下であることが望ましい。貼付
剤においてはこれら残留溶媒のほとんどは粘着剤溶液か
ら粘着剤層を作る時に残留するものであるが、粘着剤層
の残留溶媒を減少する方法としては高温下の加熟による
方法、加熟下に真空吸引する方法、得られた粘着剤層を
水、メタノール、エタノール等の溶媒で洗浄抽出する方
法等が用いられ、工業的には高温下の加熱による方法が
最も多く用いられる。しかしながら貼付剤の粘着剤層と
して用いる程度の厚みを持つ粘着削層(ポリマー層)か
ら残留溶媒f00ppm以下の粘着剤層を得るためには
かなり厳しい乾燥条件を採用することが必要である。
粘着剤層に薬物が混入されている場合は、かかる厳しい
乾燥条件を採用すると薬物の変質、分解を件い問題とな
ることが多く、また¥f.物として蒸発性の薬物を用い
る場合には高温では薬物が蒸発するので通常の乾燥条件
より、むしろ温和な条件を採用せざるを得す、残留溶媒
の少い安全性の高い貼1寸剤を得ることが困難である。
粘着剤層からの残留溶媒の抜ける速度は粘着削層の厚み
が大きくなると極端に悪くなり、粘着剤層の厚みが小さ
いと比較的容易となる。そこで本発明では薬物を含有す
る粘着剤層は、2つの粘着削層からIM成される。
以下の本発明の貼付剤のCM造法を説明する。
本発明の貼付剤の第一の製造法は、 水分不透過性又は水分半透過性のフィルム〈aFFgJ
)の片面に、一の粘着剤層(b層〉、外周方向に貫通し
た孔を有し実質的に薬物を含有しない中空繊維からなり
、目付が10〜1(10 g/′rr?である編物(c
層)及び他の粘着剤層(d層)を、;i,bc,d層の
順となるように積層せしめ、かー)b層及びd層の少な
くともいずれかの層として蒸発性又は非蒸発性の薬物を
含有する粘着剤層を用いることによりなる貼1寸剤の製
造法であり、また第二の製造法は、 (1)水分不透過性又は水分半透過性のフィルム<a!
>と、該a層の片面にTR層された蒸発性の薬物を実質
的に含有しないか/または少量合有する一の粘着剤層(
b層)と、該b層の上に外周方向に貫通した孔を有しそ
の内部に実質的に薬物を含有しない中空繊維からなり、
目付が10〜100g/rdである編物〈C層)が積層
された積層体の該C層の表面に、蒸発性の薬物を揮発性
溶媒に溶解して得られた薬物溶液を含浸させ、 (2)次いで該C層の表面が空気に接しない状態で該積
層体を加熱して該編物部分にある蒸発性の薬物を該b層
に移行せしめ、 (3)シかる後に該C層の上に該蒸発性の薬物を含有し
ていてもよい他の粘着剤層〈d層)を積層せしめること
からなる貼付剤の製造法であり、第三の製造法は、 (1)水分不透過性または水分半透過性のフィルム(a
Jm)と、該a層の片面に積層された蒸発性の薬物を実
質的に含有しないカゾまたは少量含有する一の粘着剤層
(b層)を、該b層の上←外周方向に貫通した孔を有し
その内部に実質的に薬物を含有しない中空繊維からなり
、目付が10〜100 t/m2である編物(c層)が
積層された積層体の該C層の表面に蒸発性の薬物を揮発
性溶媒に溶解して得られた薬物溶液を含浸させ、 {2}次いで該C層の上に該蒸発性の薬物を含有してい
てもよい他の粘着剤層(d層)を積層せしめて積層体を
得、 (3)シかる後に該積層体を加熱して該編物部分にある
蒸発性の薬物を該b層および/またはd層に移行せしめ
ることからなる貼付剤の製造法である。
d層とb層は同じ厚みでもよいし、異なっていてもよい
。両層は最終貼付剤の全粘着剤層より厚みが薄いため、
残留溶媒を低減化しやすく、しかも蒸発性の薬物を含有
しない場合には厳しい感想条件を適用することもできる
ため、残留溶媒を100ppm以下、あるいは50pp
m以下とすることがより容易に可能である。さらに、必
要に応じて適度な真空吸引、抽出・洗浄等の方法を適用
して残留溶媒を低減化することも可能である。また、別
の残留溶媒低減化方法として、あらかじめ作っておいた
より薄い粘着剤層を2枚以上貼合せてd層、b層を作或
してもよい。
本発明の第一の製造法は、具体的には例えば以下の如く
である。
まず水分不透過性又は水分半透過性のフィルムの片面に
b層を積層する。b層の積層は、例えば該フィルムの上
に粘着剤溶液を塗工してb層を設けることにより、ある
いは別途製造したb層の片南に該フィルムを圧着するこ
とによってなされる。
かくしてフィルムとb層とからなる積層体が得られる。
次いでb層の上に、外周方向に貫通した孔を有し実質的
に薬物を含有しない中空繊維からなる編物を圧着等によ
り積層する。
しかる後に、該編物の上にdMを圧着等により積層する
(これを貼付剤原反と称す〉。編物へのd層及びb層の
圧着は上述のように逐次的に実施する方が形状のより安
定した貼付剤が得られるが、d層、中空繊v1編物、b
層の3層を同時にラミネートしてもよい。
本発明の第一の製造法においては、用いるd層及び−b
層は、少なくともいずれかの層に蒸発性又は非蒸発性の
薬物を含有する。
本発明の貼付剤の第二及び第三の製造法は、具体的には
以下の通りである。
(1)第二及び第三のいずれの製造法も、まず編物表面
に薬物溶液を含浸させたフィルム、粘着剤層、中空繊維
の編物からなる積層体を製造する。
まず水分不透過性又は水分半透過性のフィルムの片面に
、蒸発性の薬物を実質的に含有しないか/または少量含
有するb層を積層する。積層の方法は、前述のように塗
工又は別途製したb層の圧着等による。b層の薬物量は
、後の加熟による薬物の移行も考慮して、実質的に含有
しないか、あるいは少量等とすることができる。
次いでこのb層の上に、外周方向に貫通した孔を有し実
質的に薬物を含有しない中空繊維からなる#I4!lI
lを圧着等により積層して、フィルム、b層、編物の3
層からなる積層体〈以下、中空繊維編物積層体という〉
を得る。
一方、本発明の蒸発性の薬物をアセトン、メタノール、
エタ7ノール、クロロホルムなどの揮発性溶媒に溶解し
た薬物溶液〈以下、薬物溶液という〉を作っておく。
次いで、前述の中空繊維編物積層体の編物の表面に所定
工の薬物溶液を含浸させる。揮発性溶媒は渕えば室温条
件で該積層体を放置しておけば除去されるが、必要に応
じて加温、冷却等の条件下除去することもできる。
薬物を均一に含有する貼付剤を得るためには、薬物溶液
をこの編物に均一に含浸せしめるのが望ましいが、その
ような方法としては、薬物溶液を計量して滴下する方法
、所定量の薬物溶液に所定面積の中空繊維編物積層物を
浸漬する方法、中空繊維編物績層拘を一定の速度で移動
させている状態で、公知の方法で薬物溶液を連続的に微
少の升またはボンブ等で計量してこの編物に接触させて
移行させたり、滴下したり、スプレーしたりする方法を
採用することができる。
本発明の第二及び第三の製造法で薬剤溶液を含浸するの
に用いる中空繊維編物積層体は、前述の如くフィルムか
積層せしめられているものである。
もちろん、フィルムを積層せしめず、編物単独層に含浸
せしめることも可能である。しかしながら、フィルムを
積層せしめたものを用いる場合には、該編物が持つ伸縮
性、柔軟性にも拘らず、この場合に(よフィルムは、貼
付剤に適度の密封性と薬物の逃散防止性を1寸与するの
みならず、編物の定型性を保持することにも寄与し、該
W4物の上に薬物溶液を安定して均一に含浸させること
が容易となり、工業生産に適している。
さらに、この均一性を高めるために、編物として後述の
中空繊維からなる編物のうち、縦編みのものおよび/ま
たは定型性を維持するため補強された絹地のものを用い
ることもできる。
かくして、薬物溶液が含浸された中空繊維編杓偵層体が
得られる。
(2)本発明の第二の製造法では、かくして得られた積
層体を、次いで該編物の表面が空気に接しない状態で該
積層体を加熱して該w4物部分にある該薬物をb層に移
行せしめ、しかる後に該@物の上に該薬物を含有してい
てもよいd層を積層せしめる。
ここで、該編物の表面が空気に接しない状態でとは、具
体的には該薬物が積層体外に逃げないような状態にする
意である。そのような状態としては例えばフィルムが外
側で、編物が内側となるようにロール状態、折りたたみ
状態にしたり、あるいは、fJ層体をカバーしたり包装
する等の方法をfP)げることができる。
なかでも、積層体を幅80〜1000nwnの長い帯状
として生産し、これをフィルムが外側となるようにロー
ル状として固く巻取る方法が¥.物が逃散しにくく、特
に好ましい。
加熟条件は、40〜80℃の温度で数時間〜数日間が好
ましい。この加熱により該tJie1部分にある薬物が
b層に移行せしめられ、蒸発性の薬物を含有するb層と
実質的に薬物を含有しない中空繊維編物が得られる。
この加熱によって、通常1〜2日でb層は薬物で飽和さ
れ、それ以上加熱時間を長くしてもb層の薬拘工は増加
しない。もちろん、薬物の種類に応じて/Ji a条件
を調整し、例えば温度を上げることによってbqへの移
行度を高めることができる。
(3)かくして得られたfi[層体の該編物力上に該蒸
発性の薬物を含有していてもよいd層を圧着等によって
積層せしめ、貼付削原反を得る。
このように、本発明の第一〜第三の製造法で得I,れた
貼付刑原反は必要に応じて裁断したのら密封包装して製
剤としての貼f寸剤となす。該貼付剤において患者への
貼1寸直後の薬物経皮吸収を速め、薬物血中濃度の立上
りを大きくして効果の発現を早くしたいときには、その
程度に応じて密封包装してある貼付剤を40〜80゛C
の温度で数時間〜数日間加温する。若し、この加温条件
が薬物含浸編物積層体の加温条件と近接したものである
ときは、(1層とb層中の薬物の濃度はほとんど同じに
なる。
またこの加温条件が緩和である程d層中の初期薬物濃度
はb層の薬物濃度より小さくなり血中濃度の立上りが遅
く、より除放化される傾向がある。
従って本発明の¥A逍法により、好ましい徐放性製剤の
設計が容易となった。
貼付剤原反を裁断してのち密封包装してから加温処理す
る代りに、貼吋剤原反を加温処理してb層にある薬物を
必要量粘着層dに移行させることも可能である。
(2)′一方、本発明の第三の製造法では、前述+1)
で得られた中空繊維編物積層体の上に該蒸発性の薬物を
含有していてもよいd層を積層せしめて積層体を得、(
3)’Lかる後にその得られた積層体を加熟して、該編
物部分にある薬物をb層および/またはd層に移行せし
める。こうして同様に貼付削原反を得る。
この場合の加熱条件も前述の第二の製造法と同磯である
。加熱により、!!物部分にある薬物をb層及びd層に
移行せしめて貼付剤原反を得る代りに、貼け剤原反を裁
断後、密封包装してから加熱処理し、編物部分にある薬
物をb層及び/またはd層に移行せしめてもよい。
本発明の第二及び第三の製造法によれば、例えば(1層
への移行が製造工程の終り段階であるため、蒸発性の薬
物の徐放性のコントロールが容易になる。さらにd層の
積層を編物部分の薬物がb層に移行後行う場合には、薬
物に影響されることがないので積層し易いという利点が
ある。
本発明においてはd層及びb層中に含まれる薬物の含量
は異なっていてもよく、その組或、添加物が異なってい
てもよい。
また本発明においては、特定の厚みのd層及び1》層を
用いる場合や、中空繊維の編物を特定の目付とする場合
に、得られる貼付剤の中央部に設けられた中空繊維編物
の周辺に好適な程度の空隙が作られることとなり、この
空隙と、外周方向に貫通した孔を有する中空繊維そのも
のの相互作用により、本発明が目的とする貼付部位の過
剰なる蒸れを防ぎ、かつ薬物を十分に吸収せしめる密封
性を与えられた貼付剤を提供することができるのでより
好ましい。
また中空繊維のi物のループ数を調整することによって
d層とb層が適度に接することとなり、例えばd層に薬
物が含まれていない場合でもb層に移行して放出される
等の徐放効果が得られるので好ましい。
本発明の貼付刑原反は大きさが3〜100−の任意の大
きさで円形、正方形、長方形等の任意の形状に裁断して
公知の方法で包装して医療用の貼付剤となすことができ
る。
本発明で用いる中空繊維は外周方向に貫通した孔を有す
ることが必須である。ここで外周方向に貫通した孔を有
する中空繊維としては、中空繊維断面全体に散在し、繊
維軸方向に配列しかつその少なくとも一部は中空部まで
連通している微細孔を有する中空繊維が好ましい。
本発明の中空繊維の横断面における外形及び中空部の形
状はいずれも任意でよい。例えば外形及び中空部がいず
れもほぼ円形の場合、外形及び中空初のいずれか一方が
ほぼ円形で他方が異形の場合、外形及び中空部共に類似
または非類似の異形の場合等であってもよい。また、外
形の大きさについては特に制限する必要はない。
かかる中空繊維の太さは直径0.2〜20デニール、特
に1〜5デニールが望ましい。太さが20デニール以上
となると皮膚刺激が大きすぎる。また0.2デニール以
下のものは取扱い性が悪く、薬物溶液の吸収率が少くな
る。
本発明の中空繊維の中空率は任意でよいが、特に5%以
上であることが好ましく、中空率と外周方向に貫通した
孔の両方による空隙率、I3Il維横断面積に占める割
合は、中空部分を除いた繊維横断面積の0.01〜〜7
0%が好ましく、特に0.01〜50%、さらに1〜5
0%が好ましい。
本発明においては、かかる中空繊維は編物の形態である
ことを要する。かかる編物は、主として前述の中空繊維
から構成されていればよく、本発明の目的とする効果が
損なわれない限りにおいてそのような中空繊維以外の繊
維が一部混入されていてもよい。
ところで繊維の形態としては大きく分けて織物、編物、
不織布があり、従来衣料用に使用されているガーゼ、絆
創膏等の基材はiajl!IJである。これは織物の寸
法安定性がよく、取扱い易いことが主な理由と考えられ
る。しかし織物は貼付剤にしたとき皮膚刺激が大きい。
これに対してW4It!IJは皮膚刺激が少く、薄い編
物は刺激がより少く、特に外周方向に貫通した孔を有す
る中空繊維からなる編物は極めて柔軟でありほとんど皮
膚刺激を生じない。
驚くべきことにこの編物に伸縮性の少い適当な厚さのフ
ィルムを積層しても貼吋時の柔軟性はほとんど失われな
い。これは編物のもつ微妙な繊維組織内の余裕が外部応
力を吸収するためと考えられる。
本発明の中空4Ill維の編物の目付は1〜100g/
m2以上で100g/rr?以下である。目付が余り大
きくなりすぎると得られる貼付剤に密封性が悪くなり、
薬廿J1の経皮吸収性が劣るようになるので好ましくな
い。逆に余りに目付が小さくなりすぎるといくつかの問
題が出てくる。即ち、目付が余りに小さいと編物の取扱
いが難しくなり易く、また目付が小さくなると過度の密
封性を与えるようになることがある。
本発明の中空繊維の編物は、編物を1anX1(至)の
四角の中央部が開いた枠を当ててそのWu ’jJtt
のループを数えるとき縦方向と横方向のループの数がそ
れぞれ3〜22ケ/側であり、かつその和が15・〜3
7ケ/(Pとなるように編まれた編物が好ましい。
編物の組織については例えば゛′メリヤス技術必携゛(
日木hR維機械学会、昭和57年8月10日)を参考に
することができる。同誌の199頁の第6.2図及び1
09頁の第4.17図を第2図及び第3図に示した。第
2図では縦方向と横方向のループの数は、それぞれ7ヶ
と5ヶ数えられる。また第3図では縦方向が4ヶであり
、横方向が6ヶである。第2,3図の場合実際の寸法が
記載されていないので単位長さ当たりのループ数は不明
であるが、第2.3図の縦・横の長さが0.5 X0.
5 anである場合には、立てよこのループ数の和が各
々24ク/an、20ケ/anとなる。
本発明においては編物のループ数の和が37ク/(自)
以上となると、得られる貼付剤の密封性が充分でなくな
るという問題に加えて、貼付剤を患者に長時間貼1寸し
た時の製剤の安定性が悪くなり粘着剤層と編物の間で眉
間剥離を起こすようになる。
特に好ましくは、ループ数の和が26ゲ/′個以下であ
る。ループ数の和が15ケ/cm以下となると、編物の
目f寸が比較的小さい時はb層がw4鞠から飛び出し、
積層体を取扱う時に飛び出した粘着剤が設備や作業者に
粘着し好ましくない。また編物の目付が比較的大きい時
は貼付剤中の中空繊維編物周辺の空隙が大きくなり過ぎ
て貼付剤としての密封性が不十分となる。ループの数が
同じであっても19のループを作るために用いる中空繊
維の本数を変更することにより目付は自由に変更できる
が、本発明では目付は10〜100g/r&が好ましく
、ループ数の和は15〜37ケ/anが好ましく、特に
好ましくは目付が20〜60g/rrf’であり、ルー
プ数の和が15〜26ゲ/個である。特に縦方向と横方
向のループの数が同じでなく縦方向のループの数を横方
向のループの数の1.5倍以上となるように中空繊維編
物を引き伸ばしてヒートセットして得た編物を用いると
中空繊維編物の取扱い性は各段に向上し安定した品質で
徐放性に優れた貼付剤を得ることができる。
本発明に用いる中空繊維の材質としては、例えばポリエ
チレンテレフタレートなどのポリエステル・ポリエチレ
ン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン;ナイロ冫′
6、ナイロン66など゜のボリアミド;ポリウレタン、
酢酸セルロース、ポリアクリロニトリル、ポリ塩化ビニ
ル、ポリ酢酸ビニル等、{壬意のものを選ぶことができ
る。これらのなかでもポリエステルが好ましく、特にポ
リエチレンデレフタレートがヒトに対する安全性が高い
こと、然、光、温度に対する安定性に優れていること、
薬物との相互作用がないこと、薬物溶液を中空繊維に含
浸させるとき使用する溶媒によって貴性されにくいこと
等の理由から好ましい。
本発明で用いる中空繊維は、例えば、特開昭56−20
612号公報、特開昭56−20613号公報、特開昭
56−43420号公報等に記載された方法によって製
逍することができる。
本発明では中空繊維Cま材質や形態の異なるものや中空
率のことなるものを複数組合せて用いることもできる。
本発明において、蒸発性の薬物とは人体に適用した場合
蒸発性を有する薬物をいう。従って、本来、固体であり
ながら、昇華することにおいて蒸発するものであっても
また、本来、液体であって、その状態から蒸発するもの
であってもよい。かかる薬物の例を挙げれば、硝酸イソ
ソルビド、ニト1]グリセリンの如き硝酸エステル類が
その典型的な例であるが、グアイアズレン、メントール
、カンファーやサリチル酸メチルの如きサリチル酸エス
テル類等も例示することができる。薬物の使用量は、用
いる薬物の薬理作用の強さ、皮膚への吸収性などによっ
てa宜決定されるが、通常粘着剤総量に対して0.1〜
20重量%である。この総量とは溶媒等を除外した粘着
剤の固形分をいう。かかる薬物は粘着剤層中に粘着剤と
相溶して存在してもよく、またその一部が結晶となって
析出していてもよい。薬物が硝酸エステル類である場合
には、より好ましくは8〜18重量%であり、また、硝
酸エステル類含有貼付剤の製法としては第2、第3の製
造法、なかでも第3の製造法が好ましい。
本発明における薬物としては、非蒸発性の薬物も使用す
ることができる。本発明において非蒸発性の薬物とは人
体に適用した場合に蒸発性をほとんど有しない薬物をい
う。そのような薬物のうち、経皮吸収性の薬物が好まし
い。
そのような薬物として、例えばエストラジオール、プロ
ゲステロンやその誘導体のようなホルモン剤;モルヒネ
、ブプレノルフィンやその誘導体のような鎮痛剤;クロ
ニジン、ニフェジビンのような心疾患薬等をあげること
ができる。しかしながら非蒸発性、特に非蒸発性で経皮
吸収性の薬物であればこれらに限定されるものではない
。薬物の使用量は、用いる薬物の薬理作用の強さ、皮膚
への吸収性などによって適宜決定されるが、通常粘着剤
総量に対して0.1〜20重量%である。かかる薬物は
粘着剤層中に粘着剤と相溶して存在してもよく、また薬
効に影響しない限りにおいてはその一部が結晶となって
析出していてもよい。
本発明で使用する粘着剤としては、通常の感圧接着剤が
用いられ、例えばシリコンゴム、ポリイソブレンゴム、
スチレンーブタジエン共重合ゴム、アクリルゴム、天然
ゴム等を主成分とするゴム系粘性組或物;ポリビニルア
ルコール、エチレンー酢酸ビニル共重合のようなビニル
系粘性組成物;シリコン系粘着剤,ポリウレタン弾性体
、ポリエステル弾性体、ポリブタジエン弾性体などを主
成分とする粘性組成物;アクリル系樹脂等の中から選択
することができる。なかでもアクリル系樹脂が好ましく
、特に皮膚刺激性がより少く、適度の粘着性、接着性と
高度の内部集力、かつ優れた耐溶剤性という観点から、
(1)炭素数4以上のアルキル基の(メタ〉アクリル酸
アルキルエステルを少なくとも80・〜98モル%、(
2)アクリル酸及び/またはメタクリル酸2〜20モル
%を共重合したアクリル系樹脂が特に好ましい。炭素数
4以上のアルキル基の(メタ〉アクリル酸エステルの例
としては、例えばブチル(メタ〉アクリレート、アミル
(メタ〉アクリレート、ヘキシル〈メタ〉アクリレート
、ヘプチル〈メタ〉アクリレート、オクチル(メタ)ア
クリレート、ノニル(メタ)アクリレート、デシル〈メ
タ〉アクリレート、2〜エチルヘキシル(メタ)アクリ
レー1〜等が挙げられる。これらの粘着剤は1種あるい
は2種以上を複合して用いてもよい。
本発明においては、これらの粘着剤は薬物の種類に応じ
て組合せることもでき、例えば高い相溶性を有する粘着
剤をb層に用い、d層には薬物との相溶性はさして高く
ないが皮膚刺激性は少ない粘着剤を用いるという組み合
わせとして、皮膚刺激性が少なく、徐放性に優れた貼叶
剤とすることができる。
本発明のd層、及びb層の好ましい厚みはそれぞれ5〜
100μmである。粘着剤層の厚みが大きいと残留溶媒
の量が極端に高くなる傾向があるため特に好ましくは厚
み50μm以下である。逆に粘着剤層が薄くなるとヒト
皮膚に対する粘着力も低下し、編物層やフィルム層との
粘着力も低下し、貼付剤の使用時安定性が低下すること
から、5μm以上、特に好ましい粘着層の厚みは10μ
m以上である。b層とd層との関係では、前者が10〜
50μm′c後者は10〜100μmでb層が薄めであ
るのが好ましい。
本発明の貼付剤に使用するフィルムとしては、薬物の逃
散をさまたげ、皮膚への密着性を低下させず、皮膚取付
時に違和感を与えないという要件を満たすものが好まし
く、例えばポリエチレン、ポリプロピレンのようなポリ
オレフイン;ポリエチレンテレフタレートのようなポリ
エステル;ナイロン6やナイロン66のようなボリアミ
ド;ボリビニルアルコール、塩化ビニリデン、ポリウレ
タン、エチレンー酢酸ビニル共重合体、ゴム等のフィル
ムを用いることができる。これらのフィルムは単体で用
いてもよく、複合したりまた積層して用いてもよい。
これらのフィルムの中でも特に厚みが4.9μm以下の
極薄のポリエチレンテレフタレートが、熱や光に対する
安定性がよく、薬物の吸着や、薬物との相互作用がない
ので好ましいく以下、本発明においてかかるフィルムを
パッキングフィルムという〉。
また本発明では、粘着剤層の上に剥離シートを設けても
よい。剥離シートは通常使用されるものでよく、例えば
表面に離形層をコーティングした紙等が挙げられる。
本発明の貼付剤で薬物としてエストラジオール又はその
誘導体を含有する場合には、前述のアクリル系粘着剤層
中に、0.5・〜5重L%のエストラジオール又はその
誘導体を含有せしめるのが好ましい。
かかるエストラジオール又はその誘導体とは、天然型卵
胞ホルモンと合或卵胞ホルモン及びそれらの誘導体をい
い、例えばエストラジオール、安息香酸エストラジオー
ル、ジブロピオン酸エストラジオール、吉草酸エストラ
ジオール、エチニルエストラジオール等が挙げられる(
以下、本発明においては、これらエストラジオールをE
2と略称する)。
アクリル系粘着剤層中のE2の濃度は最後に得られるE
2含有貼付剤の経皮吸収性に重要な要因であり、0.5
重量%未満では十分に高い経皮吸収性を得ることが困難
で、0.5重量%以上、濃度が高まるにつれてほとんど
比例的に経皮吸収性は高くなる。しかし10重量%より
大きい濃度となると経皮吸収性はほとんど高まらず、む
しろ粘着剤層中でのE2の結晶化が顕著に起るようにな
り、その結果経皮吸収性は小さくなる傾向があり、従っ
て10重L%より大では経皮吸収性も小さく、また得ら
れた製剤の粘着力も不十分となるため好ましくない。中
でも1乃至5重量%の濃度が好ましい。
しかも本発明者らは、粘着剤層内のE2e1度を0、5
乃至5重量%とじた貼付剤をアルミ袋等公知の貼吋剤等
の包装形態として保存した貼付剤であっても経皮吸収性
が未だ不十分であったり、またもっと深刻な問題は経皮
吸収性が大幅に変動することを多く経験した。
本発明者らは、E2の経皮吸収性を高め、かかる経時変
化を防ぐ手段について鋭意研究した結果、先ず、E2の
結晶1ヒが外気の湿度によって顕著に変化することを発
見し、それを防ぐ手段について鋭意検討した。その結果
、(1)アクリル系粘着剤の平衡水分率は温湿度によっ
て変化するが通常の室温状態では0.7〜1.5%であ
ること、またアクリル系粘着剤を製造する工程の一部で
少量の水を使用することもあり、その場きには該アクリ
ル系粘着剤を塗工、乾燥して粘着剤層を得る時の乾燥条
件が緩和であると得られる粘着剤層中の水分率は2.0
%を越えることがあることを見出した。そして、かかる
水分率の粘着剤層を用いる限り、得られた貼付剤をいか
にアルミ包装等で2重、3重に防湿包装してもE2の結
晶化を防ぐことはできず、しかも水分率が異なるとその
程度に応じて結晶化の程度も速度も異なるので経皮吸収
性の八ラツキの原因となるのである。
本発明においては、粘着剤層中の水分き有率を0.5重
エ%以下に低下せしめることによってE2の結晶1ヒを
起りにくくすることができ、さらに粘着剤層中のE2の
濃度も5重量%以下、好ましくは3.5重量%以下に低
下させて経時的に貼付剤から砧晶が析出して吸収性の変
化が起るのを防ぐことが可能となった。
しかしながらE2の濃度が0.5重量%以下となると経
皮吸収性が極端に低くなり薬効を発現させるのが困難と
なる。
従って本発明においてはE2濃度は0.5〜5重量%、
水分含有率は0.5重量%以下を採用するが、好ましく
はE2濃度〈重量%〉をc6で表わし、水分率(重量%
)をCwとするとき Cw≦0.6 −0.1 xCg (但しCwは0.5以下) で表わされる水分含有率を採用するとき非常に安定した
貼付剤とすることができる。
本発明の貼付剤の粘着剤層の水分含有率を0.5重量%
以下とする方法としては、 ■ 本発明で使用するエストラジオール含有のアクリル
系粘着剤層を作る乾燥工程において、十分な温度と時間
をかけて該粘着剤層中の水分含有率を0.5重量%以下
とした後、吸湿を避けるため、すばやく製剤化してアル
ミ袋等の防湿袋中に包装するか、除湿された環境下にお
いてアルミ袋等防湿袋中に放送する方法; ■ 一旦、通常の方法で得た粘着剤層をそのまま又は加
工後、減湿環境下、40〜80℃という緩和な加温下、
又は減圧下において水分含有率を0.5重量%以下とし
た後、アルミ袋等の防湿袋中に包装する方法; ■ 製剤化した貼付剤を減湿環境下、40〜80℃とい
う緩和な加温下、又は減圧下において水分含有率を0.
5重量%以下とした後、アルミ袋等の防湿袋中に包装す
る方法; ■ 製剤化した貼付剤をシリカゲル、アルミナ、燐化合
物等公知の乾燥剤と共にアルミ袋等の防湿袋、箱等に保
存する方法 等が採用できる。上述の■.■.■の方法を採用した時
は製造時に折角水分含有率を0.5重量%以下としてお
いたにもかかわらず、医療用貼付剤は種々の温湿度下や
応力下におかれるため、わずかの透湿が起りやすく品質
のバラツキを生じやすい。
防湿包装材料としては公知の通りアルミニウム箔やアル
ミニウム蒸着を施したプラスチック包材であり、プラス
チックとしてはテフロン、ポリ塩化ビニリデン、ポリエ
チレン、高密度ポリエチレン、ポリイソブチレン、ブチ
ルゴム、塩酸ゴム等が好ましいのであるが、本研究者ら
の検討結果では、ここで使用するアルミニウム箔又はア
ルミニウム蒸着のアルミニウムの厚みが重要であった。
包装材料は通常外観の美しさ、手触りに加えて経済性を
考えて設計されアルミニウムの厚みは7μ以下が多いが
、本発明の目的上はアルミニウムの厚みは8μ以上、よ
り好ましくは9μ以上が好ましかった。防湿包装の別の
形態はブリキ等の缶入り包装であるが、持運びに不便で
あり、経済的にも問題がありあまり推奨できない。
貼付剤による貼付部位の皮膚カブレの原因としては粘着
剤層中に残存する残留溶媒にもある。即ち粘着剤層を作
るのに使用した各種の有機溶媒が得られた粘着剤層中に
残留することは知られているが、この在留溶媒の量の調
整が皮膚カブレの低減に重要である。本発明者等の検討
では、皮膚力ブレを有意に少くするにはこの残留溶媒の
量は粘着刑に対して100ppm以下、好ましくは50
ppm以下とすることが望ましいが、本発明の水分含有
量を低下させるために上述の■,■,■,■の方法を用
いることにより残留溶媒も同時に低下させることができ
好ましい。
本発明のE2を含有するアクリル系粘着剤層には、また
、ポリビニルビロリドンを用いることがLましい。即ち
、アクリル系粘着剤層にE2濃度を経皮吸収性がほぼ最
適となる約3重量%とじても、その経皮吸収性は不十分
なことがあり、さらにより重要なことは経時するに従っ
て粘着剤層中でE2が結晶となって析出し、これにf1
−って経皮吸収性が変化する場合があるからである。本
発明者らは、E2の経皮吸収性を高め、かかる経時変化
を防ぐ手段について鋭意検討した結果、ポリビニルビロ
リドンを0.5〜15重量%含有せしめることが有効で
あることを見出した。
本発明のポリビニルピロリドンとは、分子量約100.
 000以上のN−ビニル−2−ビロリドンの重合体を
いう(以下、本発明においてPVPと略称ずる〉。
PVPの重合度がこれより小さくなると、アクリル系粘
着剤層を作るためにいわゆるドープ(粘着剤を有機溶媒
に溶解したもの)にpvpを溶解したとき、ドーブがゲ
ル化して均一な厚みの粘着剤層を作るのが困難となり、
また得られるアクリル系粘着剤層中にゲル状となったP
VPが斑となって多数存在するようになり、またE2の
経皮吸収促進効果も少くなる傾向がある。
本発明の}) V Pは、P V P以外に少量の他の
モノマーやボリマーが共重合されていても、本発明の効
果を得られる限り本発明の範囲内に含まれるかかるPV
Pはアクリル系粘着剤層中の粘着剤に対して0.5〜1
5重量%含有せしめるのが好ましい。15重量%より大
となると得られる粘着剤層の粘着力が不十分となりがち
である。0.5重量%未満では、十分な経皮吸収促進効
果及びE2の結晶化防止効果が得られにくい。
経皮吸収促進効果、及びE2の結晶化防止効果即ち経時
安定性の向上効果は、粘着剤層中のE2濃度と無関係で
はないが、f) V Pの濃度が高い程得られる効果は
大きくなる傾向にある。10重孟%以上ではその増加傾
向は少な目であり、好ましい範囲は0.5乃至5重量%
である。
粘着剤層にPVPを含む本発明のエストラジオール含有
貼f寸剤では、特定量のPVPを含有せしめることによ
り、E2の結晶化を防止し、優れた経皮吸収性が得られ
ているが、本発明者らはさらに、この貼付剤中の水分含
有率を一定以下に低く保つことによって、より長期安定
な貼1寸剤が得られることを知見した。
従って、本発明の貼付剤においては、貼付剤中の水分き
有率が貼付剤に対して1重エ%以下、好ましくは0.7
重L%以下であることが好ましい。
かかる所定の量の水分合有率は貼f寸剤製造の際の乾燥
温度、時間等を制御することによってなされるが、長期
的に維持するためには、更に貼付剤の水分含有率が0.
2重孟%以下となるように製造し、例えば防湿性のある
包装材料中に、乾燥状態となるように密封することによ
って、前記1重エ%以下の水分含有率となるようにする
ことができる。
かかる場合には、シリカゲル等の乾燥剤を介在させるこ
とも効果的である。
本発明のかかる製剤が十分に経皮吸収性を与えるために
は患者に製剤を貼付したときには製剤中の水分率が0.
9%以上、好ましくは1.0%以上になるように密封性
を保たれることが望ましい。
本発明においては、このようにしてE2及びアクリル系
粘着剤を、好ましくはPVPを含有せしめて溶媒存在下
に混合し、得られたアクリル系粘着剤ドープを通常のコ
ーティングマシーンで塗布、乾燥し、好ましくは所定の
水分含有率として溶媒を除いてその厚みが5乃至100
μmでE2を含有するアクリル系粘着剤層を得る。
このようにして得られたE2を含有するアクリル系粘着
剤層を用いて、前述の第一の製造法に従って、本発明の
E2を含有するアクリル系粘着剤層からなるエストラジ
オールの貼付剤原反が提供される。
かかる貼付剤原反は前述のように適当な大きさ、1Fツ
状に裁断してE 2含有貼f寸剤として使用することが
できる。
本発明のブプレノルフィン類を含有する貼吋剤では前記
した従来技術の欠点に鑑みて投与方法が簡便であり、か
つ薬物血中濃度が安定した安全性の高い方法でブプレノ
ルフィンを投与するための製剤が提供される。
本発明のブプレノルフィン類とは、フリ一のブプレノル
フィン又はブプレノルフィン塩酸塩等のブプレノルフィ
ンの薬学的に許容される塩類をいう。以下本発明ではが
がるブプレノルフィン類をLINと略称する。
本発明においては、かかる粘着剤中に、粘着剤総工に対
しBNを1〜20重L%、より好ましくは5〜15重量
%含有させるのが好ましい。
一般に粘着剤中の薬物濃度が高くなる程、貼付剤からの
薬物放出性は高まる傾向にある。しかしながらBNの場
合、粘着剤中の含有率が1〜10重量%ではBN放出性
が高まるが、約10重量%を超えると逆にBN放出性は
低下する。特に含有率が1重エ%未満又は20重量%よ
り大では、前者ではヒトで十分な薬効を発現させるBN
血中濃度を得るための製剤の貼付面積が大きくなったり
、また後者では皮膚刺激の増大や、ブプレノルフィンの
結晶化による粘着力の低下等が起こり、BNの他の投与
形態に対する優位性が薄れ易い。
一方、皮膚刺激を少く保つために好ましい貼付剤の大き
さは約100一以下である。また製剤の取扱い性からも
極端に小さい製剤も問題があり、好ましい貼付剤の大き
さは3一以上である。好ましくは20・〜100dであ
る。
本発明の貼付剤においては粘着剤層としてd層とb層の
2層の粘着剤層を用いるがd層にのみBNを含有させた
り、d層にb層より高濃度のBNを含有させたりするこ
とによって、貼付剤中のBNの使用量を少くすることが
可能となり、長期連用をしても副作用の少いBN貼付剤
の提供が可能となる。
本発明のBNを含有する貼付剤の製造方法としては、前
述の第一の製造法があげられる。
本発明の各粘着剤層の厚みは10〜100μmであるの
が好ましい。粘着剤層の厚みが大きくなると粘着剤層を
作るときに用いた溶媒を除去するのが困難となり、残留
溶媒の問題を生じる。即ちかかる残留溶媒は皮膚刺激、
例えば皮膚カブレの大きな要因となる。また粘着剤層が
厚くなりすぎると、得られる貼付剤の切断面に粘着剤層
が露出する量が大きくなり、長時間貼付したときに外部
の異物が付着し、黒く汚れた状態となり患者に不快感を
与えるようになる。好ましい厚みは100μm以下であ
る。逆に粘着剤層が15μmより小さくなるとヒト皮膚
に対する粘着力は大きく低下し、特に10μm以下とな
ると長時間安定してヒト皮膚に貼付しておくのはむずか
しくなる。特に好ましい厚みは10〜60μmである。
残留溶媒を少なくする方法として番よ、粘着剤層作成時
の乾燥を強fヒ、即ち、乾燥温度×乾燥時間を大きくす
ることが一般に行われるが、BNの場合、BNの熱安定
性が悪いため乾燥温度を高くするのは好ましくなく、残
留溶媒が揮散しやすいようにするためにも粘着剤層を1
0〜60μmと薄くするのが好ましい。
また貼付剤中のBN総含有量も重要である。本発明にお
けるBN総含有量とは貼付剤全体におけるものをいい、
ヒトで十分に長時間徐放して鎮痛効果を発揮させるため
にはBN総含有量0.6■以上が好ましい。また一方、
30mg以上となるのは過剰投与等、安全性やコスI・
上からも好ましくない。
特に好ましい範囲は1〜15mgである。
BNは臨床薬用量が少なく、その薬用量からみると比較
的経皮吸収され易い薬物であり、特に塩となっていない
フリ一体は経皮吸収され易く、上述の貼付剤によっても
十分その目的を達成できると考えられる。
しかしながら、特に癌末期患者に対して疼痛除去のため
本貼付剤を使用する場合、その使用は常時でありしかも
その期間は数年に亘る長期であるため、貼付剤としてよ
り小さく、しかも十分な除痛が得られるような高い血中
濃度を与える貼付剤である必要がある。
そこで本発明の貼付剤に6よ、吸収促進剤を使用するこ
とも望ましい。かかる吸収促進剤の例としては、 (1)ボリオキシエチレン硬化ヒマシ油10(以下ポリ
オキシエチレン硬化ヒマシ油をHCOと略称する) 、
HCO−40、HCO−50,HCO−60、ポリソル
ベート40(以下ボリソルベートをツイン■と略す)、
ツイン■、ツイン■−65、ツイン■80、トリオレイ
ン酸ンルビタン、ポリオキシエチレン(1601ポリオ
キシプロピレン(30)グリコールモノステアリン酸ソ
ルビタン、モノバルミチン酸ソルビタン、モノラウリン
酸ソルビタン、モノステアリン酸グリセリン、ラウリル
硫酸ナトリウム、ラウロマクロゴール、セスキオレイン
酸ソルビタン、塩化ペンザルコニウム、塩化ペンゼトニ
ウム等の非イオン性界面活性剤、両性界面活性剤、アニ
オン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤等の界面活性
剤; (2) モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、
トリエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン、ト
リイソブロパノールアミン等のアミン類; {3}水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カル
シウム、炭酸水素ナトリウム等の無機のアルカリ性化合
物; (4)ポリビニルピロリドン、プロピレングリコール、
ベンジルアルコール、メントール、硝酸イソソルビド、
ドデシルアザシク口へブタン−2一オン、エタノール等
がある。
かかる吸収促進剤は粘着剤に対して0.1〜5重エ%使
用するのが好ましい。0.1重量%より少なくては十分
な吸収促進効果が得られず。5重量%を超えると得られ
る貼付剤の粘着力が低下する傾向がある。かかる吸収促
進剤は単独に用いてもよく、1種又は2種以上を混合し
て用いてもよい。
かかる吸収促進剤のうちアミン類、及び/又は無機のア
ルカリ性化合物はBNがブプレノルフィンの塩酸塩であ
るとき、ブプレノルフィン塩酸塩に対して当モル以下の
量で用いるとき、特に効果が大きい。またエタノールを
吸収促進剤として用いるときは貼け刑中にエタノールの
りザーバーを設け、かかるリザーバーからエタノールが
ほとんど一定速度で放出されるような剤型とすることに
より、BNの経皮吸収量を制御できる。
以上のようにして得られis B Nを含有する本発明
の貼f寸剤は取扱い性に優れ、安定したBN血中濃度が
得られる、安全性の高い貼付剤である。
本発明の貼付剤は、必要に応じてその他の吸収促進剤、
溶解助剤、拡散助剤、充填剤などを含有していてもよい
本発明で用いられる吸収促進剤又は拡散助剤としては、
前記に例示したものの他に例えばラウリル硫酸ナトリウ
ム、ドデシルベンゼンスルフオン酸ナトリウム、アルキ
ルジフェニルエーテルジスルフォン酸ナトリウム、ジオ
クチルスルホコハク酸塩、ポリオキシアルキルフェニル
エーデルサルフェートアンモニウム塩などの界面活性剤
;グリセリン、ジエチレングリコール、プロピレングリ
コール、ポリエチレングリコール、高級脂肪酸アルコー
ルなどのアルコール類;ジメチルスルホキシド及びアル
キルメチル誘導体;サリチル酸、尿素、ジメチルアセ1
〜アミド、ジメチルホルムアミド、ラノリン、アラント
イン、スクアレン、カーボボール、ジイソブ口ピルアジ
ペート、ビログルタミン酸ラウリルエステル、エチルラ
ウレート、ニコチン酸メチル、ソルビトール及びドデシ
ルピロリドン、メチルピロリドンのようなビロリドン講
導体、オリーブ油、ヒマシ油、流動バラフィン、ワセリ
ン、ゼラチン、アミノ酸、ニコチン酸ベンジル、1−メ
ントール、カンファー、ドデシルアザシク口へブタン−
2−オンなどを用いることができる。
かかる拡散助剤を蒸発性の薬物と共に薬物溶液に入れて
おき中空繊維編物積層物に含浸させると粘着性への移行
性が十分でない薬物の場合でも移行性を高めることが可
能となり好ましい。
充填剤としては、水、酸化チタン、炭酸カルシウム、石
コウ、ゲイ酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、硅藻土
、カーボンブラック、ベンガラ、各種の染顔料、流動バ
ラフィン、ワセリン、乳糖、香料、脱臭刑、ポリエチレ
ン、ボリブロピレン、ポリエステル、ボリスチレン等の
合成樹脂の粉末や成形物等を挙げることができる。
[産業上の利用性] 以上説明したように、本発明に従った貼付剤は、少なく
ともいずれかの層に蒸完性又は非蒸発性の薬物を含有す
る粘着剤層(b層及びd層)の間に、外周方向に貫通し
た孔を有しかつその内部に実質的に薬物を含有しない中
空繊維からなる、目付が10・〜10〜100g/m2
の編拘(c層)を設けて貼付剤を横戒するので、貼付剤
を皮膚に適用した場合に貼付部位に適度な荒れを与える
が過剰な蒸れを防ぎ、従って所望の経皮吸収性(徐放性
〉を有しかつ皮膚カブレの発生を顕著に防止した経皮投
与用貼付剤として利用することができる。また本発明に
係る貼付剤は中空繊維からなる特定の編物を使用してい
るため貼付剤自体が非常に柔軟であり、皮膚刺激がほと
んどなく、また必要な密封性を維持しつつ、残留溶媒が
少なくしかも取扱い性に優れかつ安全性を高めた貼付剤
として広く利用されることになろう。
[実施例] 以下に実施例をあげて本発明を、さらに詳細に説明する
。実施例中の部は重量部を示し、実施例中に出てくる特
性は以下の方法で測定した。
(i)吸水速度試験法(JIS−L 1018に ず)
繊維を編物になし、この編物をアニオン性洗剤ザブ(花
王石鹸社製〉の0.3%水溶液で家庭用電気洗濯機によ
り40℃で30分の洗濯を所定回数繰り返し、次いで乾
燥して得られる試料を水平に張り、試料の上1an高さ
から水滴を1滴( 0. 04cc)滴下し、水が完全
に試料に吸収され反射光が観測されなくなるまで時間を
測定する。
(iD  吸水率測定法 編物を乾燥して得られる試料を水中に30分以上浸漬し
た後、家庭用電気洗濯機の脱水機で5分間脱水する。乾
燥試料の重量と脱水゛後の試料の重量から下記式により
求めた。
3mlの採取血液より、血漿を分離した後、4mlのN
−ヘキサンで抽出し濃縮して、酢酸エチルを加えて10
0μ1とし、GC−ECDにより定量した。
甥 BN血中濃度測定法 lmlの採取血液より、血漿を分離した後、文献(Jo
urnal of Chromatography, 
338 (1985) 89−98)記載の方法に殉じ
てGC−MS法で定量した.また、実施例で使用する中
空繊維及び粘着剤溶液は以下の方法で作威した。
(1)中空糸試料(1) テレフタル酸ジメチル297部、エチレングリコール2
65部、3,5−ジ〈カノレボメトキシ〉ベンゼンスル
ホン酸ナトリウム53部(テレフタル酸ジメチルに対し
てl1.7モル%)、酢酸マンガン4水塩0. 084
部及び#酸ナトリウム3水塩1.22部を精溜塔f寸ガ
ラスフラスコに入れ、常法に従ってエステル交換反応を
行い、理論量のメタノールが留出した後反応生或物を精
溜塔付重縮合用フラスコに入れ、安定剤として正リン酸
の56%水溶液0. 090部及び重縮合触媒として三
酸化アンチモン0.135部を加え、温度275℃で、
常圧下20分、30mmHgの減圧下15分間反応させ
た後高真空−1で100分間反応させた。最終内圧は0
. 39nwn}Igであり、得られた共重合ポリマ一
の極限粘度は0.402、軟化点は約200℃であった
。反応終了後共重合ポリマーを常法に従いチップ化した
この共重合ポリマ一のチップ15部と極限粘度0. 6
40のポリエチレンテレフタレートのチップ85部とを
ナウタ・ミキサー〈細川鉄工所製〉中で5分間混合した
後、窒素気流中にて110℃で2時間、更に150℃で
7時間乾燥した後、二軸スクリュー式押出機を用いて2
85℃で溶融混練してチップ化した。このチップの極限
粘度は0.535、軟化点は261℃であった。
このチップを常法により乾燥し、紡糸口金に巾0. 0
5me+、径0.6mmである円形スリットの2箇所が
閉じた円弧状の開口部をもつものを使用し、常法に従っ
て紡糸し、外径と内径の比が2二1の中空繊維(中空1
25%〉を作った。この原糸は300デニール/24フ
ィラメントであり、この原糸を用い常法に従って延伸倍
率4.2倍で延伸し、71デニール/24フィラメント
のマルチフィラメントを得た。
このマルチフィラメントをメリヤス編地になし、常法に
より精練、乾燥後、1%のカセイソーダ水溶液でかつ沸
騰温度にて2時間処理してアルカリ減工率l5%、吸水
速度3秒、吸水率80%の!i!lI1を得た。得られ
た編物を縦方向に1.5倍引き伸ばして100℃で1分
間熱をかけてヒートセットして目付38tr/rr?の
II4物を得た。本編物の縦横方向のループの数はそれ
ぞれ7ク/cm、14ゲ/aI1であった。
得られた中空繊維は、該中空繊維断面全体に散在し繊維
方向に配列し、かつその少なくとも1部は中空部まで連
通しているtR細孔を有する中空繊維であった。
中空糸試料+1+の作或において得られたメリヤス編地
にアルカリ処理を行わないものであり、吸水速度は23
0秒、吸収率は38%の編物である。中空糸試料(1)
の場合と同様にしてヒートセットして得た編物の目付は
45g/m2であり、ループ数の和は中空糸試料(1)
と同じであった。
この中空繊維は外周方向に貫通した孔を有さない (3)粘着剤溶液(1) 2−エチルへキシルアクリレート97.4部、メタアク
リル酸2.5部、ポリエチレングリコール(重合度14
)ジメタクリレート0.1部、過酸化ベンゾイル1.0
部及び酢酸エチル100部を還流冷却器、かきまぜ機を
有する反応容器に仕込み窒素雰囲気下60″Cでゆっく
り拡販しながら9時間重合を続けた。重合転化率は99
,9%であった。
得られた重合体溶液に酢酸エチル500部を加えて固形
分濃度を約20%に調節した。
実施例1−1 固形分濃度20%の粘着剤溶液(11 500部に対し
硝酸インソルビド(ISDN)13部を加えたのち、シ
リコーンコートした離形フィルムの上に乾燥後の粘着層
の厚みが20μmとなるように塗エし70’Cで2分間
、110℃で3分間乾燥した。得られた粘着剤層中の酢
酸エチル残量は49ppmであり、■SDNの顔料は2
.4g/rrfであった。該I SDNを含有ずる粘着
剤層を3分割して、同一組成の粘着剤層を3層(これを
粘着剤層d1、粘着剤層d2、粘着剤層bとする〉を得
た。
次に粘着剤層bの片面に厚み3.5μmのポリエチレン
テレフタレートからなるフィルム(第1図のa)を圧着
した。次に、該粘着剤層bの自由となっている面に中空
糸試料(1)(第1図のC)を圧着した。該中空糸試料
(1)の自由となっている面に粘着剤層d1を圧着し、
さらに該粘着剤層d1の自由となっている面に粘着剤層
d2を圧着してI SDNを8.4g/nf含有し、残
留溶媒が45ppmの貼付削原反を得た。
本貼付剤のパッキングフィルム側粘着剤層の厚みは20
μm(第1図の1))であり、ヒト皮膚側の粘着剤層の
厚みは40ALm(第1図のd〉であった。
該貼吋剤原反を2(1)×2(至)に裁断し、体重約1
80 gの除毛したラットの背部に貼付し、所定時間に
採血し、血漿中のI SDNを測定した。結果予第1−
1表に示した。
比較例1−1 固形分濃度20%の粘着剤溶液500部に対しIsDN
16部を加えたのち、シリコーンコートした離型フィル
ムの上に乾燥後の粘着剤層の厚みが60μmとなるよう
に塗工し、70゜Cで1分間、90℃で3分間乾燥した
得られた粘着剤中の酢酸エチル残量は153ppmであ
り、I SDNの含量は8.7tr/rrrであった。
酢酸エチルの残留量を減少させるために乾燥温度を90
℃で1分間、130℃で3分間としたところ、ISDN
の含量は8.1g/m2となった。この時の残留酢酸エ
チルは79ppmであった。
該粘着剤の片面に厚み3.5μmのポリエチレンテレフ
タレートフィルムを圧着したのち、大きさ2anX2a
nに裁断して実施例1と同じ要領でラットの貼付試験を
行った。
結果を第1−1表に示した。木製剤はベラペラとしたフ
ィルムのようであり、非常に取扱いにくいものであった
また試@後のラットの皮膚にはいずれも明らかな紅斑が
見られた。
比較例1−2 中空糸試料(1)の代りに中空糸試料(2)を用いた以
外は実施例1−1と同じ要領で貼1寸剤を得、ラットで
の貼付試験を行った。結果を第1−1表に示した。
木製剤は手触り試験でも、明らかに実胞例1−1の貼付
剤に比較すると固いものであり、また試@後のラットの
皮膚には紅斑が吃られた。
第1−1表 T SDNのラット血中濃度 (n=3の平均値〉 中空糸試料{1}の作成の項で示した71デニール/7
24フィラメントのマルチフィラメントを用いて目付の
異なる#I4物地及び織物地を作成し、常法により精練
・乾燥後、1%のカセイソーダ水溶液でかつ沸騰温度に
て2時間処理してアルカリ減量約15%の編物及び編物
を得た。この織編物を用いて実施例1−1の要領でラッ
ト貼付試験を行った結果を第1−2表に示した。
第1−2表から、本発明の貼付剤は優れた徐放性を示す
ことが明らがである。これに対して、比較例1−3は充
分な血中濃度が得られず、比較例1−4.1−5は試@
後のラットの皮膚には紅斑が見られた。
試験例1−1 I SDNを使用しないこと及び生産スゲールを10分
の1としたことを除いてその他の条件はまったく実施例
1−1〜1−3、化較例1−1〜1−5と同じ条件でI
 SDNを含有しないいわゆるプラセボ製剤を作り、さ
らに比較例1−1において3.5μmのポリエチレンテ
レフタレートフィルムの代りに6lt mのポリエチレ
ンテレフタレートを用いたものを比較例1−6のプラセ
ボ製剤とし、裁断して3cmX3caxの貼付剤として
、年令20〜30才、体重56〜72kgの健旗な或人
5名の背中中央部にランダムに各人に各貼付剤1枚づつ
合計9枚を貼付し、貼付2日後に取外した時の皮膚のカ
ブレ状態を判定した。判定は無反応を○とし、わずかに
紅斑となったものを1、明らかにIM斑となったものを
2、丘診等が発生したものを3として5名の判定点の合
計で判定した結果を第1−3表に示した。
第1−3表から、本発明の貼付剤は皮膚カブレが著明に
低’A(ヒされていることが明らかである。
なよ3、比較例1−3のものは、第1−2表に示したご
とく、充分な血中濃度が得られなかった。
実胞例1−4 前述「(3)粘着剤溶液jにおいて調製した粘着剤を含
む酢酸エチル溶液をシリコーンコートした離型フィルム
(フィルムの基材は厚み75μmのポリエチレンテレフ
タレートである〉の上に乾燥後の厚みが20μm、及び
40μmとなるように塗工し、90゜Cで1分間、続い
て130℃で3分間乾燥して厚み20μmの粘着層+1
1及び粘着層{2}の2種類の粘着剤層を得た。該粘着
剤層中の残留溶媒は20ppm以下であった。
厚み3.!+umで幅1000mm、長さ100 mの
ポリエチレンテレフタレートのフィルムの片面に幅98
0nw++の残留酢酸エチル22ppm ,厚み20μ
m、長さ100 mの粘着剤層(1)を粘着させ、次に
該粘着剤層+1+の上に幅1000nwnで長さ100
 mの中空糸試料(1)を圧着した。この中空糸試料(
11の表面に、I SDNを30重エ%含有するアセト
ン溶液を連続的に接触させてアセトン溶液をほぼ全面に
均一に含浸させた。かくして得られたアセトン溶液含漫
のFit1i2体の帯状物は室温送風下を5分間通過さ
せることにより、ほとんど完全にアセトン溶媒は除かれ
、I SDNを9 g / td含有ずる偵層体が得ら
れた。該ISDN含浸禎層体は内径7.6csn、幅1
000mmの紙管を中心として固くロール状に巻取らし
めた。
かくして得られたロール状のI SDN含浸編物積層体
を厚み約100μmのアルミニウム箔で包んだ後70’
Cの恒温下24時間加温した。この加温操作により、中
空糸試料中のI SDNはほとんど全部粘着剤層(11
に移行したことをサンプリ〉・グして確認した。
該加温済のIDSN@′浸編物積層体の中空糸試料{1
}の自由となっている面に残留酢酸エチル38ppm 
、厚み40μmで幅980 nwn、長さ100 mの
新しい粘着剤層(2)を圧着して貼付刑原反を得た。該
原反中の残留酢酸エチルは粘着剤に対して18ppmで
あった。
該貼吋剤原反を2 cx X 2 cmに哉断し、体重
約180 gの除毛したラットの背部に貼付し、所定時
間に採血し、血禁中のI SDNを測定した。結果を第
1−4表に示した。
実施例1−5 実施例1−4で得た貼f寸剤原反を2anX2anに哉
断したのち、アルミ袋に入れヒートシールした凌40℃
で2Ll間加温処理した貼1寸剤を体重約180gの除
毛したラッ1・の背部に貼付し、所定時間に採血し、血
漿中のI SDNを測定した。結果を第1−4表に示し
た。
比較例1−7 中空糸試料(1)の代りに中空糸試料(2)を用いた以
外は実施例1−4と同じ要領で貼付剤を得、ラットでの
貼1寸試験を行った。結果を第1−4表に示した。
但し、中空糸試料(2)を用いたときには中空糸試料(
2)の自由となっている編物の面に30重量%合有する
アセトン溶液を連続的に接触させて、均一にアセトン溶
液が編物面に含浸させられたものを得ようとしたが、中
空糸試料(2)がアセトン溶液を吸収しないために連続
的方式は採用できなかった。そこでアセトン溶液を中空
糸試料{2}の自由となっている面上に均一となるよう
にスプレーした。このとき中空糸試料(2)上のISD
N,tのバラツキ(よ中空系試料(1) を用いた場合
より明らかに2〜3倍大きかった。また、I SDNを
含浸させた中空糸試料(2)上のアセトンが全体量のお
およそ30〜50%以上が蒸発するまでは扱いを慎重に
しないと、含量バラツキの原因となった。
また、アセトンが完全に蒸発した後は中空糸試料{2}
上でI SDNの結晶が繊維表面にもろく、部厚く付着
しており、そのためか粘着層{2}との圧着も非常に弱
い粘着性しか与えなかったので連続的な工業生産には向
かないと判断した。
第1−4表 I SDNのラット血中濃度 ( rr = 3の平均値〉 中空糸試料(1)作成の項で示した71デニール/24
フィラメンI・のマノレチフィラメントを用いて目付の
異なる編物地及び′編物地を作或し、常法により粘練・
乾燥後、1%のカセイソーダ水溶液でがつ沸騰温度にて
2時間処理してアルカリ減量率約15九の編物及び織物
を得た。この織M4物を用いて実施例1−4の要領でラ
ット貼付試験を行った。
結果を第1−5表に示した。
実胤例]一8 実施例1−4にi3いて中空糸試料<11の代りに、中
空糸試料(1)の製法にむいて中空″4!.8%、アル
カリ減工率22%となるようにして得られた中空糸試料
を用いる以外は同様にして、I SDNを含有ずる貼1
寸削原反を得た。
得られた貼付剤原反を用いて実施例1−4と同嫌にして
血漿中のI S D Nを測定した結果、血中′a度は
ほぼ同様に推移し、また貼1寸部位に皮膚力ブレ等6よ
見られなかった。
実施例2−1 固形分濃度20%の粘着剤溶液500部に対してエスト
ラジオール2.5部を加えたのち、シリコーンコートし
た離型フィルムの上に乾燥後の粘着層の厚みが20μm
となるように塗工し70℃で2分間、110℃で3分間
乾燥した。得られた粘着剤層中の酢酸エチル残1は39
ppmであり、エストラジオールの含量は0. 53 
g /m2であった。該エストラジオールを含有する粘
着層を3分割して、同一組戒の粘着剤層を3層(これを
粘着剤層dl,粘着剤層d2、粘着剤層bとする)を得
た。
次に粘着剤層bの片面に厚み3.5μmのポリエチレン
テレフタレートからなるフィルム(第1図のa)を圧着
した。次に、該粘着剤層bの自由となっている面に中空
糸試料(b(第1図のC)を圧着した。該中空糸試料(
1)の自由となっている面に粘着剤層d1を圧着し、さ
らに該粘着剤層(11の自由となっている面に粘着剤層
(12を圧着してエストラジオールを1.6g/rrL
2−有し、残留溶媒が34ppmの貼付刑原反を得た。
本貼付剤のパッキングフィルム側粘着剤層〈第1図のb
〉の厚みは20μmであり、ヒト皮膚側の粘着剤層の厚
みは40μm〈第1図のd〉であった。
該貼付剤原反を2 cs X 2 cmに哉断し、体重
約180gの除毛したラットの背部に貼付し、所定時間
に採血し、血漿中のエストラジオールをラジオイムノア
ッセイ法で測定した。結果を第2−1表に示した。
比較例2−1 固形分濃度20%の粘着剤溶液500部に対しエストラ
ジオール2.5部を加えたのち、シリコーンコートシた
離型フィルムの上に乾燥t麦の粘着剤層の厚みが60μ
mとなるように塗工し、70℃で1分間、90℃で3分
間乾燥した。
得られた粘着剤中の酢酸エチルTI1!.は172pp
mであり、含量は1.6g/m2であった。酢酸エチル
の残留量を減少させるために乾燥温度を90℃で1分間
、130℃で3分間としたところ、エストラジオールの
含量は1.6g/rrrとなった。この時の残留8酸エ
チルは83ppmであった。
該枯着削の片面に厚み3.5μmのポリエチレンデレフ
タレートフィルムを圧着したのち、大きさ2 an X
 2 c+nに哉断して実施例2−1と同じ要領でラッ
トの貼1寸試験を行った。
結果を第2−1表に示した。木製剤はペラベラとしたフ
ィルムのようであり、非常に取扱いにくいものであった
また試@後のラットの皮膚にはいずれも明らかな紅斑が
見られた。
比較例2−2 中空糸試料(1)の代りに中空糸試料(2)を用いた以
外は実施例2−1と同じ要領で貼付剤を得、ラットでの
貼付試験を行った。結果を第2−1表に示した。
木製剤は手触り試験でも、明らかに実施例2−1の貼1
寸剤に比較すると固いものであり、また試@後のラット
の皮膚には紅斑が見られた。
第2−1表 エストラジオールのラット血中濃度 ( +t−3の平均値〉 中空糸試料{1} 作成の項で示した71デニール/ 24フィラメントのマノレチフィラメントを用いて目1
寸の異なる編物地及び織物地を作成し、常法により桔練
・乾燥後、1%のカセイソーダ水溶液でかつ沸騰温度に
て2時間処理してアルカリ減Jt率約15%の編物及び
織物を得た。この織編物を用いて夷施例2−1の要領で
ラット貼付試験を行った。
結果を第2−2表に示した。
第2−2表から、本発明の貼付剤は優れた徐放性を示す
ことが明らかである。これに対して、比較例2 − 3
 41、充分な血中濃度が得られず、また比較例2−4
.2−5!よ試験後のラットの皮膚に(よ紅斑が見られ
た。
実方色例3−1 粘着剤溶液(11 100部にエストラジオール<E2
)O、5部をメタノール15部に溶解した液全星を加え
、さらに酢酸エチル25部を加えて攪拌し゛〔均一なド
ープを得た。該ドープをシリコーシコートした煎型紙の
上に屹燥陵の厚みが20μm及び40μmとなるように
塗工し、90゛Cで1分間、120℃で2分間乾燥して
622.5重量%含有する粘着刑層を得た。
得られた20及び40μmの粘着削層中の残留溶媒4よ
、それぞれ411)Pm, 123ppm″′Cあり、
水分含有率はいずれも0.7重量%であった。
得られた20μmの粘着層(第1図のb)の片面全面に
厚さ3.5μmのポリエチレ冫テレフタレートフィルム
〈第1図のa)を圧着し、該粘着剤層の自由となってい
る反対の面全面に中空糸試料(3)の編′PyJ(第1
図のC〉を圧着し、該編物の自由となっている面に先述
の厚さ40μmの粘着剤層(第1図のd)を圧着して貼
1寸剤原反を得た。貼1寸削原反を大きさ5−に裁断し
たのち以下の通りの方法で減湿させ、包装した。即ち、
真空乾燥器中で圧力約5 mm H g以下のもと24
時間加温し、真空乾燥器か^取出し後は吸湿を避けなが
らアルミニウム箔の厚み12++ny+′cあり、ポリ
エチレンがラミネートされたアルミニウムの袋に入れヒ
ートシールした。
かくして得られた貼1寸剤中の82&ffiは粘着削に
対し、2.5重量%であり、粘着剤層に対する水分含有
率0.17重量%であり、残留溶媒は20ppm以下で
あった。該貼付剤は医薬品の通常の短期安定性評価条件
である温度40℃、湿度75%RHを採用して、該条件
下で3ケ月経過しても水分率は0.17%であった。
この40’C、75%RHで3ケ月経過した貼付削を電
気バリカンで除毛した7週令、雄のヘアレスラットの背
部に貼付し(n=5)、貼付後2時間、4時間、8時間
、24時間に採血して血清を分離し血清中のE2をラジ
オイムノアッセイ法で測定した。
血中濃度の結果を最高血中濃度C0。.、及び血中濃度
VS時間の曲線下面積であるAUCにまとめて第3−1
表に示した。
実弛例3−2・〜3−5、比較例3−1〜3−5エスト
ラジオール(E2)の使用量を変化させたこと、貼付剤
原反を裁断後の減湿条件を変化させたことにより、E2
濃度及び水分含有率を変えたこと以外Cま実施例3−1
と同じ操作により貼付剤を得、温度40℃、湿度75%
Rllで3ケ月経時させた後ヘアレスラット貼付試験を
行った結果を第3−1表に示した。
第3 1表 貼付剤の評{i1l’i宋(40℃、75%RH、3ケ
月保存〉第3−1表から、本発明の貼付剤が優れた経時
安定性を有し、かつAUC,(..えでも優れた効果を
示すことが明らかである。
比較例3−6 実施例3−1で得たE2含量2.5重工%、粘着剤層に
対する水分串0、17%の貼1寸剤をアルミ袋包装する
ことな<40℃で75%RHの条件下に2週間置いたも
のの水分含有串は1.9%であり、E2が粘着剤層中で
凝集しておりヘアレスラットの貼付試験結果も第3−1
表に示す通り、非常に悪いものであった。
実組例3−6 実胞例3−1で得たE2含量2.5重量%、粘着剤層に
対する水分含有率0.l7%の貼付剤をアルミ袋に包装
した。このとき実施例3−1で用いたアルミ箔の厚み1
2mmでなく、アルミ箔7mの袋を用いてシール幅6m
mでヒートシールして1袋に1枚づつの貼f寸剤の入っ
たもの20袋を得、40℃で75%RH条件下で経時的
に各回5枚づつ平均値で水分含有率の変化を調べた。
1ケ月f麦で0.23重量%、2ケ月t妾で0.31重
量%、3ケ月t表で0.38重量%、4ケ月後で0.4
4重量%であり、バラツキも大きかった。
実施例3−7 実施例3−1で得たE2含量2.5重量%、粘着剤層に
対する水分率0.17%の貼f寸剤を実施例3−6で使
用したアルミ袋に入れ、貼付剤とともに乾燥したシリカ
ゲル1gを同封して、実組例3−6と同じ要領でヒート
シールして貼付剤20袋を得た。
この貼付剤の粘着剤層の水分含有率の変1ヒを実施例3
−6と同じ要領で追跡したところ4ケ月後まで水分率は
0.17%以下でありバラッキも極めて小さかった。
実施例4−1 エストラジオール(E2)0.5部をメタノール15部
に溶解した液(A液)と、分子jtl, 200, 0
00のPVP (G.A.F.社K−90) 0.2部
をクロロホルムに溶解した液(B液〉、及びアクリル系
粘着剤溶液(11 too部に酢酸エチル55部を加え
て強く攪拌して均一なドープとした後、シリコーンコー
トした態型紙の上に乾燥浚の厚みが40μmとなるよう
に塗工し、90℃で20分間乾燥してE2  (2.5
重L%)及びPVP(1重量%)を含有したアクリル系
粘着剤層を得た。
上で得た厚みが40μmであり、E2及びP V }−
)を含有する粘着剤層を2層(第1図のbとd)用意し
、2層の粘着剤層の層間に中間糸試料(3)(第1図の
C)を挟み加圧して積層した後、フリーとなっている粘
着剤層面の片面側全面に厚みが3.5μmのポリエチレ
ンデレフタレートフィルム(第1図のa〉を圧着したの
ち大きさ5−に裁断して得た貼付剤(E2 (2.5重
量%)、PVP(1重エ%))を前記したようにして評
価した結県も表4−1に示した。木製削は、柔軟性は十
分に維持されており、しかも取扱性にJ3いて各段に秀
れたものであった。
:ノミ方色例 5−1 粘着剤溶液(11 100部に、ブプレノルフィン1.
5部をメタノール15部と酢酸エチル270部混合液に
溶解した溶液を加え、さらにHCO−60 0.2部を
酢酸エチル15部に溶解した液を加え、激しく混合攪J
’P L、均一な溶液〈ドープ〉を得た。
得られたドープをシリコンコートした剥離シートの上に
、乾燥後のブプレノルフィンを含む粘着剤層Q)厚みが
30μmとなるように塗工し50℃でIO分間、70℃
で2分間、さらに50℃で120分間乾燥した。得られ
た粘着剤層中の酢酸エチル残量は46ppmであり、ブ
プレノルフィンの含量は2.9g/m2であった。
該ブプレノルフィンを含有する粘着剤層を2分割して、
同一組或の粘着剤層2層(これをbとdとする〉を得た
次に粘着削層1》の片面にパッキングフィルムとして厚
み3.5μmのポリエチレンテレフタレートフィルムを
圧着した。該粘着剤層bの自由となっている面に中空糸
試料(1) を圧着し、該中空糸試料(11<C層)の
自由となっている面に粘着剤層(1を圧着した。更に該
粘着剤層dの自由となっている面には剥離シートとして
シリコーンコートしたフィルムをとりつけ、第1図に示
すようなブプレノルフィンを2.9g/rrr含有する
貼付剤原反を得た。
該貼付剤原反を大きさ9−の円形に裁断したのち、体重
約180gの除毛したヘアレスラットの背部に貼付し、
所定時間に採血し、血漿中のブプレノルフィン濃度を測
定した。本貼付剤におけるブプレノルフィンの含有量は
2.6■、含有率は7.5重量%であった。結果を第5
−1表に示した。
実施例5−2 実施r’A 5 − 1に置いてブプレノルフィン1.
5部の代りに塩酸ブプレノルフィン1.6部を用いたこ
と、及びHCO−60 0.2部の代りにI{CO−6
00.2部とジイソプ口パノールアミン0.2部の混合
物を用いたことを除いては実胞例5−1と全く同じ手順
で塩酸ブプレノルフィンをブプレノルフィン換算で2.
8g/rd含有し、粘着剤層中の酢酸エチルli量43
ppmの貼吋剤原反をf8fS。
?’tられた貼f寸剤原反を大きさ9dの円形に裁断し
たのち実施例5−1と同じ要領でヘアレスラット貼付試
験を実施した結果を第5−1表に示した。
本貼付剤のブプレノルフィンの含有量、含有率は各々2
.5mg、7.5重量%であった。
実施例5−3 実施例5−2においてHCO−60 0.2部とジイソ
プ口パノールアミン0.2部の混合物の代りにポリビニ
ルピロリドンK−900.2部を用いた以外は実施例5
−2と全く同じ手順で塩酸ブプレノルフィンをブプレノ
ルフィン換算で2.8r/ryf含有し、粘着剤層中の
酢酸エチル残量が37ppmの貼付剤原反を得た。
得られた貼付剤原反を大きさ9−の円形に裁断したのち
(ブプレノルフィン含有fi2.5mg,含有率7.5
重量%)実施例5−2と同じ要領でヘアレスラット貼付
試験を実施した結果を第5−1表に示した。
実施例5−4 実施例5−1においてブプレノルフィン1.5部の代り
に塩酸ブプレノルフィン1.6部を用いたこと、及びI
{CO−60 0.2部の代りにジイソプ口パノールア
ミン0.2部用いたことを除いて実施例51と同じ要領
で塩酸ブプレノルフィンをブプレノルフィン換算で1.
4 g/’rrf’含有し、粘着剤層中の酢酸エチル残
量が45ppmの厚み30μmの塩酸ブプレノルフィン
含有の粘着剤層を得たのち大きさ3:/3−に裁断した
くブプレノルフィン含有量1.3■、含有率7.5重量
%〉。
該大きさ9dの大きさの粘着剤層の片面全面に覆うよう
に厚み50μmで、大きさ4×4−のエチレンー酢酸ビ
ニル共重合体ボリマー(酢酸ビニル比率10%〉フィル
ム(c)を圧着し、さらに該エチレンー酢酸ビニル共重
合体ポリマーフィルムの自由となっている面上の中央部
の大きさ3×3一にエタノールとヒドロキシプロビルセ
ルロースの混合物(90:10)を置き、その上を片面
全面に3.5μmポリエチレンテレフタレートフィルム
をラミネートした大きさ4×4−の厚み50μmのエチ
レンー8酸ビニル共重合体ポリマーフィルム([)〉で
被覆した。エチレンー酢酸ビニル共重合体ボリマーフィ
ルム<C)とエチレンー酢酸ビニル共重合体ポリマーフ
ィルム(D)はエタノールとヒドロキシプ口ビルセルロ
ースを包み込むような袋状となってよ3つ、エタノール
とヒドロキシプ11ビルセルロースが逃げないように四
辺の縁部を約5llMII0幅でヒートシールした。
かくして得られたエタノールリザーバーを有する塩酸ブ
プレノルフィ冫を実施例5−1と同じ要領でヘアレスラ
ットの背部に貼1寸して得た結果を第1表に示した。本
実施例のエタノールリザーハーからはエチレン・−8酸
ビニル共重合体ポリマーフィルムを通してエタノールが
徐々に放出されることをGC法により確認した。
実施例5−5 HCO−60を用いなかった以外は実施例5−1と同じ
要領で大きさ4.5−でブプレノルフィン含有量1j■
、含有率7.5重量%の貼付剤を得た。
得られた製剤を体重約180 gの除毛したヘアレスラ
ッ1・の背部に貼付し、8時間貼付した後、除刑し、貼
付後の製剤中のブプレノルフィン量をメタノールで抽出
したf&HPL,C法で定量して貼付8時間に吸収され
たブプレノルフィン量を推定した。結果を第2表に示し
た。
実胞例5−6〜5−15 実施例5−1においてブプレノルフィンの代りに塩酸ブ
プレノルフィンを用いたこと、及びHCO−60の代り
に第5−2表に示す促進削を用いた以外4ま同じ要領で
大きさ4.5dでブプレノルフィン合有工約1.3■、
含有率7.5重量%の貼付剤を得た。
かくして得られた貼付剤について実施例5−5と同じ要
領で貼付試験を実施し、貼付前後の製剤中のブプレノル
フィン濃度差からブプレノルフィンの吸収量を推定した
結果を第5−2表に示した.ブプレノルフィンとブプレ
ノルフィン塩酸塩では、ブプレノルフィンの方が吸収が
よいことが判る。また塩酸塩は吸収促進剤がない場合、
経皮吸収量はかなり低いものであった。しかしいずれの
製剤を貼付したときもヘアレスラットは外部からの熱刺
激に対する応答が極端に悪くなる等のブプレノルフィン
の薬効によると思われる症状を呈していた。
第5 2表 BNのラット経皮吸収量 (単位=μg /8時間)
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好ましい一態様であり、実施例1−1
.2−1.3−1.4−1及び5−1で得られた徐放化
貼付剤の断面図を示したものである。 第1図中、aはフィルム層、1》は粘着剤層、Cは中空
繊維のi物層、dは粘着剤層、eは剥離シートを示す。 第2図及び第3図は本発明の中空繊維の編物の組織とし
て好ましい例であり、第2図は縦横夫々5ヶ、7ヶのル
ープ数よりなり、第3図の編物はkJi横夫々4ヶ、6
ヶのループ数からなる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水分不透過性又は水分半透過性のフィルム(a層)
    と、該フィルムの片面に積層された一の粘着剤層(b層
    )と、該b層の上に外周方向に貫通した孔を有しその内
    部に実質的に薬物を含有しない中空繊維からなる、目付
    が10〜100g/m^2である編物(c層)を介して
    積層された他の粘着剤層(d層)とからなり、かつb層
    およびd層の少なくともいずれかの層に蒸発性又は非蒸
    発性の薬物を含有してなる貼付剤。 2、中空繊維が、ポリエチレンテレフタレートの中空繊
    維である請求項1記載の貼付剤。3、フィルムが、厚み
    0.5〜4.9μmのフィルムである請求項1記載の貼
    付剤。 4、編物が、その縦横方向のループの数の和が15〜3
    7ケ/cmである組織を有する編物である請求項1記載
    の貼付剤。 5、薬物が、硝酸エステル類、グアイアズレン、カンフ
    ァー、メントール、サリチル酸エステル類から選ばれた
    少なくとも一種の蒸発性薬物である請求項1記載の貼付
    剤。 6、薬物が、ホルモン剤、鎮痛剤及び心疾患薬から選ば
    れた少なくとも一種の非蒸発性薬物である請求項1記載
    の貼付剤。 7、薬物が硝酸エステル類で、かつその含有量が貼付剤
    に対して0.1〜20重量%である請求項1記載の貼付
    剤。 8、各粘着剤層が、厚み5〜100μmでアクリル系樹
    脂からなる粘着剤層である請求項1記載の貼付剤。 9、薬物がエストラジオール又はその誘導体で、かつそ
    の含有量が貼付剤に対して0.5〜5重量%である請求
    項8記載の貼付剤。 10、各粘着剤層中の水分含有率が0.5重量%以下で
    、かつ中空繊維がポリエチレンテレフタレートの中空繊
    維で、かつフィルムが厚み0.5〜4.9μmのフィル
    ムである請求項9記載の貼付剤。 11、エストラジオール又はその誘導体を含有する粘着
    剤層(b層及び/又はd層)が、粘着剤に対して0.5
    〜15重量%の分子量約100,000以上のポリビニ
    ルピロリドンを含有し、かつ中空繊維がポリエチレンテ
    レフタレートの中空繊維で、フィルムが厚み0.5〜4
    .9μmのフィルムである請求項9記載の貼付剤。 12、薬物がブプレノルフィン類で、かつその含有量が
    粘着剤に対して1〜20重量%である請求項8記載の貼
    付剤。 13、ブプレノルフィン類がブプレノルフィン塩酸塩で
    あり、かつ中空繊維がポリエチレンテレフタレートの中
    空繊維で、フィルムが厚み0.5〜4.9μmのフィル
    ムである請求項12記載の貼付剤。 14、水分不透過性又は水分半透過性のフィルム(a層
    )の片面に一の粘着剤層(b層)、外周方向に貫通した
    孔を有し実質的に薬物を含有しない中空繊維からなる、
    目付が10〜100g/m^2である編物(c層)及び
    他の粘着剤層(d層)を、a、b、c、d層の順となる
    ように積層せしめ、かつb層およびd層の少なくともい
    ずれかの層として蒸発性又は非蒸発性の薬物を含有する
    粘着剤層を用いることによりなる請求項1に係る貼付剤
    の製造法。 15、a層の片面にb層が積層せしめられてなる積層体
    を製造し、次いで該を層の上にc層を積層し、しかる後
    に該c層の上にd層を積層せしめることを特徴とする請
    求項14記載の貼付剤の製造法。 16、薬物が、ホルモン剤、鎮痛剤及び心疾患薬から選
    ばれた少なくとも一種の非蒸発性薬物である請求項14
    又は請求項15に記載の貼付剤の製造法。 17、(1)水分不透過性又は水分半透過性のフィルム
    (a層)と、該a層の片面に積層された蒸発性の薬物を
    実質的に含有しないか/または少量含有する一の粘着剤
    層(b層)と、該b層の上に外周方向に貫通した孔を有
    しその内部に実質的に薬物を含有しない中空繊維からな
    る、目付が10〜100g/m^2である編物(c層)
    が積層された積層体の該c層の表面に該蒸発性の薬物を
    揮発性溶媒に溶解して得られた薬物溶液を含浸させ、 (2)次いで該c層の表面が空気に接しない状態で該積
    層体を加熱して該編物部分にある該蒸発性の薬物を該b
    層に移行せしめ、 (3)しかる後に該c層の上に該蒸発性の薬物を含有し
    ていてもよい他の粘着剤層(d層)を積層せしめること
    からなる貼付剤の製造法。 18、薬物が、硝酸エステル類、グアイアズレン、カン
    ファー、メントール、サリチル酸エステルから選ばれた
    少なくとも一種の蒸発性薬物である請求項17記載の貼
    付剤の製造法。 19、(1)水分不透過性又は水分半透過性のフィルム
    (a層)と、該a層の片面に積層された蒸発性の薬物を
    実質的に含有しないか/または少量含有する一の粘着剤
    層(b層)と、該b層の上に外周方向に貫通した孔を有
    しその内部に実質的に薬物を含有しない中空繊維からな
    る、目付が10〜100g/m^2である編物(c層)
    が積層された積層体の該c層の表面に、該蒸発性の薬物
    を揮発性溶媒に溶解して得られた薬物溶液を含浸させ、
    (2)次いで該c層の上に該蒸発性の薬物を含有してい
    てもよい他の粘着剤層(d層)を積層せしめて積層体を
    得、 (3)しかる後に該積層体を加熱して該編物部分にある
    該蒸発性の薬物を該b層および/またはd層に移行せし
    めることからなる貼付剤の製造法。 20、薬物が、硝酸エステル類、グアイアズレン、カン
    ファー、メントール、サリチル酸エステルから選ばれた
    少なくとも一種の蒸発性薬物である請求項19記載の貼
    付剤の製造法。
JP11705290A 1989-06-28 1990-05-07 貼付剤及びその製造法 Expired - Fee Related JPH0825871B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-166042 1989-06-28
JP16604189 1989-06-28
JP01166042 1989-06-28
JP1-166041 1989-06-28
JP1-166040 1989-06-28
JP16604089 1989-06-28
JP1-214162 1989-08-22
JP21416289 1989-08-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03163014A true JPH03163014A (ja) 1991-07-15
JPH0825871B2 JPH0825871B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=27474043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11705290A Expired - Fee Related JPH0825871B2 (ja) 1989-06-28 1990-05-07 貼付剤及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0825871B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09124462A (ja) * 1995-11-01 1997-05-13 Nitto Denko Corp 貼付剤および貼付製剤
EP0819438A2 (en) 1996-07-19 1998-01-21 Nitto Denko Corporation Buprenorphine percutaneous absorption preparation
JP2005002061A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Lintec Corp マトリックス型経皮吸収製剤の製造方法
WO2006085521A1 (ja) * 2005-02-10 2006-08-17 Nihon University オピオイドレセプター拮抗剤を含有する経皮吸収用医薬組成物およびその製造方法、並びに前記拮抗剤の経皮吸収促進方法
JP2010053065A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Nitto Denko Corp 貼付剤
JP2011520801A (ja) * 2008-05-05 2011-07-21 ユーロ−セルティーク エス.エイ. 皮膚病変を治療するためのオピオイド組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09124462A (ja) * 1995-11-01 1997-05-13 Nitto Denko Corp 貼付剤および貼付製剤
EP0819438A2 (en) 1996-07-19 1998-01-21 Nitto Denko Corporation Buprenorphine percutaneous absorption preparation
US6090405A (en) * 1996-07-19 2000-07-18 Nitto Denko Corporation Buprenorphine percutaneous absorption preparation
JP2005002061A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Lintec Corp マトリックス型経皮吸収製剤の製造方法
WO2006085521A1 (ja) * 2005-02-10 2006-08-17 Nihon University オピオイドレセプター拮抗剤を含有する経皮吸収用医薬組成物およびその製造方法、並びに前記拮抗剤の経皮吸収促進方法
JP2011520801A (ja) * 2008-05-05 2011-07-21 ユーロ−セルティーク エス.エイ. 皮膚病変を治療するためのオピオイド組成物
US9782359B2 (en) 2008-05-05 2017-10-10 Euro-Celtique S.A. Opioid composition for treating skin lesions
JP2010053065A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Nitto Denko Corp 貼付剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0825871B2 (ja) 1996-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0413034B1 (en) Poultice and preparation thereof
JP3575817B2 (ja) 局所的または経皮的薬品分配用の押し出し成形可能な組成物
WO1987004343A1 (en) Sustained-release preparation
WO1991016044A1 (fr) Emplatre
JPH0371406B2 (ja)
JP2004521085A (ja) 滴定投与可能な経皮送達系
GB2273044A (en) Medicinal patches for percutaneous administration
WO2003037393A1 (fr) Emplatre a support lamine
US5336210A (en) Plaster agent
JPH03163014A (ja) 貼付剤及びその製造法
US20010048987A1 (en) Packaging materials for transdermal drug delivery systems
CN106361728B (zh) 经皮吸收制剂及制备经皮吸收制剂的方法
JP2837337B2 (ja) 貼付剤
JP3053913B2 (ja) ビンポセチン類含有貼付剤
WO2019151423A1 (ja) チザニジン治療システム
JPH0427212B2 (ja)
JP2505674B2 (ja) 貼付剤
JP2886021B2 (ja) 安定な貼付剤
JPS61267512A (ja) 積層構造物
JP2774257B2 (ja) 安定なエストラジオール含有貼付剤の製造法
US20040139705A1 (en) Packaging materials for transdermal drug delivery systems
JP2886020B2 (ja) 皮膚刺激の少ない貼付剤
JPS62281815A (ja) 貼付剤及びその製造法
JP2839635B2 (ja) エストラジオール含有貼付剤
WO1996024352A1 (fr) Patch contenant du pridinol

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080313

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees