JPH03161386A - タイプライタ - Google Patents

タイプライタ

Info

Publication number
JPH03161386A
JPH03161386A JP1302635A JP30263589A JPH03161386A JP H03161386 A JPH03161386 A JP H03161386A JP 1302635 A JP1302635 A JP 1302635A JP 30263589 A JP30263589 A JP 30263589A JP H03161386 A JPH03161386 A JP H03161386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
line
printing pitch
pitch interval
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1302635A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ueno
英生 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP1302635A priority Critical patent/JPH03161386A/ja
Priority to US07/564,558 priority patent/US5102243A/en
Publication of JPH03161386A publication Critical patent/JPH03161386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/18Character-spacing or back-spacing mechanisms; Carriage return or release devices therefor
    • B41J19/20Positive-feed character-spacing mechanisms
    • B41J19/202Drive control means for carriage movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/18Character-spacing or back-spacing mechanisms; Carriage return or release devices therefor
    • B41J19/20Positive-feed character-spacing mechanisms
    • B41J19/32Differential or variable-spacing arrangements

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、印字ピッチ間隔が切換え可能なタイプライタ
に関し、特には、けい線を印字可能とするタイプライタ
に関する。
[従来技術] 従来より、タイプライタでは、印字ピッチ間隔を例えば
パイ力、エリート、ミクロン等の複数種類の中から選択
設定可能となっており、パイ力では1/10インチ、エ
リートでは1712インチ、ミクロンでは1/15イン
チのそれぞれの印字ピッチ間隔で一文字分の印字が行わ
れている。
また、タイプライタの中には、けい線印字が可能なもの
があり、このようなタイプライタには、けい線印字用の
活字が備えられたディジホイールが装着されるようにな
っていた。このディジホイールに形成されたけい線用の
活字とは、第3図(A)に示すけい線の横線(以下、横
けい線)を印字する活字と、第3図(B)に示すけい線
の縦線(以下、縦けい線)を印字する活字である。横と
縦のけい線は、これらけい線の活字を連続的に印字し、
線分同志をつなぎ合わせることにより印字される。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、印字ピッチ間隔を切換可能なタイプライ
タでは、各印字ピッチ間隔毎にディジホイールが必要で
あり、特にけい線を印字可能なタイプライタでは、印字
ピッチ間隔の合っていないディジホイールを使用すると
良好なけい線を印字することができなかった。
即ち、印字ピッチ間隔が、横けい線活字、の幅よりも大
きいときは、横けい線活字により印字された線分同志が
つながらず、横けい線は点線になっていた。また、印字
ピッチ間隔が、横けい線活字の幅より小さいときは、横
けい線が点線になることはないが、活字が最適のものよ
り大きいため、横けい線の縦けい線と接する端部におい
て、横けい線が縦けい線よりはみ出していた。
このように、従来のタイプライタでは、印字ピッチ間隔
に適したディジホイールが装着されていないと良好なけ
い線印字をすることはできなかった。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたも
のであり、タイプライタがどの印字ピッチ間隔に設定さ
れていても、一種類の横けい線の活字により最適な横け
い線が印字できることを目的とする。そして、けい線印
字が可能なタイプライタにおいて、どの印字ピッチ間隔
でも、一つのディジホイールを共通に使用可能とするこ
とを目的とする。
[課題を解決するための手段] この目的を達成するために、本発明のタイプライタは、
最大の印字ピッチ間隔に適合した横けい線を印字するた
めの活字を有したディジホイールが着脱可能であり、設
定された印字ピッチ間隔に従って移動するキャリッジと
、横けい線の両端を印字するときには、どの印字ピッチ
間隔に設定されていても、最大印字ピッチ間隔の半分の
印字ピッチ間隔でキャリッジを移動させて横けい線の印
字を行う制御手段を備えている。
[作用] 上記の構成を有する本発明のタイプライタでは、横けい
線の両端を印字するときには、どの印字ピッチ間隔に設
定されていても、前記制御手段によりキャリッジが最大
印字ピッチ間隔の半分の印字ピッチ間隔だけ移動され、
横けい線の印字が行われる。
[実施例] 以下、本発明を具体化した実施例について第1図から第
6図を用いて説明する。
第1図に示されるタイプライタ1には、印字用紙を送る
ためのプラテン3が回転可能に備えられており、そのプ
ラテン3に平行に配設された案内軸5上には、キャリッ
ジ7が摺動可能に支持されている。キャリッジ7上には
、印字ハンマ9が配置され、ディジホイール11とリボ
ンカセット13を着脱可能に装着されている。このキャ
リッジ7は、キャリッジモータ15の駆動力を伝達する
歯付ベルト17の一部に固定され、キャリッジモータ1
5の回転によりプラテンに沿って往復移動するようにな
っている。
また、キャリッジモータ15は、オペレータにより設定
される移動ピッチ間隔、つまり、パイ力、エリート、ミ
クロンの内、設定された印字ピッチ間隔に従って、回転
量が制御される。
タイプライタ1は、さらにキーボード部1つを備えてお
り、このキーボード部19には、印字ピッチ間隔を設定
するピッチ切換スイッチ20,けい線を印字するための
けい線モードに設定するけい線モード設定キー21、け
い線を印字させるけい線印字キー22、4個のカーソル
キー23、ポイント設定キー25等が配設されている。
このカーソルキー23は、印字点を上下左右の各方向へ
移動させるものであり、上方向のカーソルキー23が操
作されると、プラテンが次行を印字するための正方向に
回転し、下方向のカーソルキー23が操作されると、プ
ラテン3が逆方向に回転し、印字用紙を前行方向へ送る
。また、右方向のカーソルキー23が操作されると、キ
ャリッジ7を右方向へ移動させ、左方向のカーソルキー
23が操作されると、キャリッジ7を左方向へ移動させ
る。
このためカーソルキー23を操作すれば、印字用紙に対
するキャリッジ7の位置を変えることができる。また、
下方向のカーソルキー23及び左方向のカーソルキー2
3が操作されたときにはそれぞれパックラッシュ補正が
なされる。また、ポイント設定キー25は、キャリッジ
7の印字用紙に対する位置をタイプライタに記憶設定す
るためのキーである。
次に第2図を用いてけい線の印字データの設定手順を説
明すると、まず、タイプライタは、けい線モード設定キ
ー21が操作されてけい線モードに設定される。次にカ
ーソルキー23により印字点をけい線の始点■に移動さ
せたのち、ポイント設定キー25を操作することにより
印字すべきけい線の始点■が設定される。そして、同じ
ようにカーソルキー23により印字点を始点■に対する
対角線位置である終点■に移動させたのち、ポイント設
定キー25を操作すると、終点■が設定される。
尚、カーソルキー23を操作した場合に、設定されるキ
ャリッジ7とプラテン3の移動量の単位は、キャリッジ
7については、その時設定されたキャリッジの印字ピッ
チ間隔であり、プラテン3については、印字ピッチ間隔
にかかわらず所定の一行分の紙送り量である。
一方、本発明のタイプライタでは、このように設定され
たけい線は、けい線印字キー22が操作されることによ
り印字がされる。
次に本発明のタイプライタ1に装着されるディジホイー
ル11には、第3図に示すような、横けい線活字(A)
と縦けい線活字(B)が形成されている。横けい線活字
(A)は、その線分の長さが最大印字ピッチ間隔である
パイ力の印字ピッチ間隔であり、1710インチである
。また、縦けい線活字(B)の線分の長さは、けい線モ
ードにおけるプラテン3の所定の一行分の紙送り量と同
じである。
次に本発明のタイプライタ1の制御部の横戊を第4図に
従って説明すると、27はタイプライタ1の動作を制御
するCPUである。このCPU27には、CPU27の
動作を制御するプログラムが記憶されたROM29とキ
ーボード部19と、そのキーボード部1つより人力され
たデータ等が記憶されるRAM31が接続されている。
ROM29はまた、各印字ピッチ間隔に従ってキャリッ
ジモータ15の回転量を制御するための印字ピッチ間隔
データを記憶しており、RAM31は、人力されたけい
線データを、一行毎に順に記憶するけい線データ記憶領
域を有している。またCPU27には、キャリッジモー
タ駆動回路35、紙送りモータ駆動回路37が接続され
ており、各回路35.37には、キャリッジを駆動する
キャリッジモータ15、プラテンを回転させる紙送りモ
ータ41がそれぞれ接続されている。また、CPU27
には、ディジホイール11、印字ハンマ、インクリボン
等の動作を制御する印字制御部43が接続されている。
次に第5図のフローチャートに従って以上のように構成
されたタイプライタ1の制御部の動作を説明する。
まず、印字すべきけい線が設定され、けい線印字キー2
2が操作されるとステップS1におけるけい線印字処理
が開始される(以下の説明及び、図面においてはステッ
プSを単にSと略す)。次に82では、キャリッジ7は
、第2図で示す始点■の位置へ移動される。S3では、
RAM31に印字すべきけい線データが在るか否かが判
断され、ここでデータが無いときは、この処理が終了さ
れ、また、データが在るときはS4へ移行する。S4て
は、RAM31に記憶されたけい線データの内、まだ印
字されてない一行分のけい線データを始点■より近い順
に読み出し、S5に移行する。S5では、一行分のデー
タの内、左側より順に一文字分のデータが読み出され、
S6において、そのデータが横けい線のデータか否かが
判断される。ここで、そのデータが横けい線のデータで
あると判断されると37において、そのデータが横けい
線の左端のデータであるか否か判断される。そしてここ
で、横けい線の左端のデータであると判断されると88
において、パイカの印字ピッチ間隔の半分の印字ピッチ
間隔でキャリツジが右へ移動され、S9へ移行する。S
9では、横けい線の印字が一文字分行われ、SIOで、
キャリツジ7がパイカの新聞の印字ピッチ間隔で左へ移
動される。
このためキャリッジ7は、横けい線の左端を印字した後
、ホームポジション■の位置へ戻される。
またS10の処理が終わると83へ戻される。
一方、S7において、S5で読出されたデータが横けい
線の左端のデータではないと判断されると、Sllへ移
行する。S11では、タイプライタ1の現在設定されて
いる印字ピッチ間隔で、キャリッジ7を右へ一文字分移
動される。次に812では、そのデータが横けい線の右
端のデータであるか否かが判断され、横けい線の右端の
データでないときにはS13へ移行する。S13では横
けい線の印字が行われ、S3へ戻される。また、S12
で、横けい線の右端のデータであると判断されたときに
は、S14へ移行し、キャリッジ7がパイ力の半分の印
字ピッチ間隔で左へ移動される。S15では、その位置
で横けい線の印字が行われ、S16で、キャリッジ7が
ホームポジションのに移動される。そしてS17で一行
分の紙送りが行われて83へ戻される。
一方、S6では、S5で読み出されたデータが横けい線
のデータでないと判断されると、S18へ移行し、その
データが縦けい線であるか否かが判断される。S1gで
は、縦けい線のデータであると判断されるとS19へ移
行し、縦けい線の印字が行われる。次にS20では、そ
のデータが縦けい線の右端のデータであるか否かが判断
され、縦けい線の右端のデータではないと判断されたと
きには、S21へ移行する。S21では、タイプライタ
の設定されている印字ピッチ間隔で、キャリッジ7が右
へ一文字分移動され、S3へ戻される。しかし、S20
で、そのデータが縦けい線の右端のデータであると判断
されたときには、S22に移行し、S22でキャリッジ
7がホームポジション■に移動される。そして、S23
で一行分の紙送りが行われS3へ戻される。
また、S18において、縦けい線ではないと判断された
ときには、S21に移行し、タイプライタ1の設定され
た印字ピッチ間隔でキャリッジ7が移動され、S3へ戻
される。
このようにタイプライタ1が動作すると、印字されるけ
い線は、第6図に示すように、印字ビッチ間隔がいずれ
に設定されていても横けい線は、その端部において縦け
い線よりはみ出ることはない。
即ち、第6図(A)と(B)に示す図は、(A)が、印
字ピッチ間隔をパイ力に設定したときのけい線印字を示
すものであり、(B)が、印字ピッチ間隔をミクロンに
設定されたときのけい線印字を示すものである。第6図
(A)(B)において、■の部分は横けい線の端部を示
す部分であるが、この横けい線の端部■では、横けい線
は、設定された印字ピッチ間隔にかかわらず、パイカの
半分の印字ピッチ間隔分ずれた位置で横けい線の印字が
行われる。このため、横けい線活字の中心は■の位置に
なり、パイ力の活字の大きさをもつ横けい線活字の左側
半分の長さと、■の点から縦けい線までの間隔が同じと
なり、横けい線は縦けい線よりはみ出ることはない。そ
して、横けい線印字の端部以外のところでは、どの印字
ピッチ間隔に設定されていても、横けい線活字が最大印
字ピッチ間隔用であるため、線分がつながらず点線にな
ることはない。
[発明の効果] 以上詳述したことから明らかなように、本発明のタイプ
ライタでは、どの印字ピッチ間隔に設定されていても、
最大印字ピッチ間隔の一種類の横けい線の活字により最
導な横けい線が印字できる。
このため、どの印字ピッチ間隔でも印字可能な中間程度
の大きさの文字活字を備えたディジホイールに本発明を
適用すれば、すべての印字ピッチ間隔で共通に使用する
ことができるディジホイールを提供することができる。
どの印字ピッチ間隔でも一つのディジホイールを共通に
使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のタイプライタを示す斜視図、第2図は
印字すべきけい線を示す平面図、第3図はけい線活字を
示す平面図、第4図は制御部の構成を示すブロック図、
第5図は制御部の動作を示すフローチャート、第6図は
けい線の端部を示した平面図である。 図中、1はタイプライタ、3はプラテン、7はキャリッ
ジ、11はディジホイール、1つはキーボード部、20
はピッチ切換スイッチ、27はCPUである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の印字ピッチ間隔の内、所望の印字ピッチ間隔
    に選択設定可能なタイプライタにおいて、最大の印字ピ
    ッチ間隔に適合した横けい線を印字するための活字を有
    したデイジホィールが着脱可能であり、設定された印字
    ピッチ間隔に従って移動するキャリッジと、 横けい線の両端を印字するときには、どの印字ピッチ間
    隔に設定されていても、最大印字ピッチ間隔の半分の印
    字ピッチ間隔だけキャリッジを移動させて横けい線の印
    字を行う制御手段とを備えたことを特徴とするタイプラ
    イタ。
JP1302635A 1989-11-20 1989-11-20 タイプライタ Pending JPH03161386A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1302635A JPH03161386A (ja) 1989-11-20 1989-11-20 タイプライタ
US07/564,558 US5102243A (en) 1989-11-20 1990-08-09 Printing apparatus for printing same size ruled line without regard to print pitch selection

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1302635A JPH03161386A (ja) 1989-11-20 1989-11-20 タイプライタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03161386A true JPH03161386A (ja) 1991-07-11

Family

ID=17911360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1302635A Pending JPH03161386A (ja) 1989-11-20 1989-11-20 タイプライタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5102243A (ja)
JP (1) JPH03161386A (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3630336A (en) * 1970-04-15 1971-12-28 Ibm Proportional spacing printer incorporating word underscore control
GB1554415A (en) * 1975-10-15 1979-10-17 Xerox Corp Word underscore(enhanced underscoring methods and means for automatic typewriter and the like employing hammertype impact printing mechanism)
AU530568B2 (en) * 1980-10-31 1983-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Serial printing apparatus with memory and display
US4624591A (en) * 1983-06-16 1986-11-25 International Business Machines Corporation Impact printer with type font elements having mid-line pitch change capability
JPS61202877A (ja) * 1985-03-05 1986-09-08 Canon Inc 出力方法
US4906114A (en) * 1985-12-06 1990-03-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic typewriter
US4749289A (en) * 1986-06-13 1988-06-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device for attribute printing
JPH01234282A (ja) * 1988-03-14 1989-09-19 Brother Ind Ltd 印字装置
JPH01244884A (ja) * 1988-03-26 1989-09-29 Brother Ind Ltd 文書処理装置
JPH01257079A (ja) * 1988-04-06 1989-10-13 Brother Ind Ltd 印字装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5102243A (en) 1992-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4426168A (en) Serial impact printer for multicolor printing
JPS60109868A (ja) 印字装置
JPS6151378A (ja) 複合プリンタのリボン送り装置
JPH03161386A (ja) タイプライタ
JPH0356549B2 (ja)
US4983052A (en) Adjusting vertical line length in frame printer
US5030023A (en) Printing device with improved bold face printing capability
JPH0530186B2 (ja)
JPS62246773A (ja) プリンタ
JPS58224771A (ja) プリンタの用紙切断方式
JPS599352B2 (ja) 印字装置
JPS6183047A (ja) マルチライン印字装置
JPS6056575A (ja) ハイブリツドプリンタ
JPS61283574A (ja) プリンタ
JPH0550395B2 (ja)
JPS62267151A (ja) 印字装置
JPH04173255A (ja) 記録装置
JPH0596768A (ja) サーマルプリンタ
JPS63207674A (ja) 記録装置
JPH05254180A (ja) ドットプリンタ
JPS6392476A (ja) 印字装置
JPH06422B2 (ja) 印字装置
JPS5993375A (ja) シリアルプリンタ−
JPS6222835U (ja)
JPS6353042A (ja) 記録装置