JPH0316087B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0316087B2
JPH0316087B2 JP58064702A JP6470283A JPH0316087B2 JP H0316087 B2 JPH0316087 B2 JP H0316087B2 JP 58064702 A JP58064702 A JP 58064702A JP 6470283 A JP6470283 A JP 6470283A JP H0316087 B2 JPH0316087 B2 JP H0316087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger rest
spool
clutch
rest member
reel side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58064702A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59192031A (ja
Inventor
Kyoichi Kaneko
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP58064702A priority Critical patent/JPS59192031A/ja
Priority to KR1019840001340A priority patent/KR910004013B1/ko
Priority to US06/591,793 priority patent/US4575024A/en
Publication of JPS59192031A publication Critical patent/JPS59192031A/ja
Publication of JPH0316087B2 publication Critical patent/JPH0316087B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • A01K89/0183Drive mechanism details
    • A01K89/0186Drive mechanism details with disengageable positive drive components, e.g. a clutch
    • A01K89/01901Reengageable responsive to drive rotation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • A01K89/0183Drive mechanism details
    • A01K89/0186Drive mechanism details with disengageable positive drive components, e.g. a clutch
    • A01K89/0188Axially engaged
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • A01K89/0192Frame details

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Carriages For Children, Sleds, And Other Hand-Operated Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は魚釣用リール特にベイトキヤステイン
グリールの改良に関する。
従来、釣竿の基部に設けたキヤステイングハン
ドルにベイトキヤステイグリールを装着して行う
ルアー釣り用のキヤステイングリールにおいて、
スプール後側のリール側板間にスプールを自由回
転状態にできるクラツチ離脱用の指当て部材を横
架軸支してハンドルを握持した手の親指で該指当
て部材を押圧操作してクラツチを分離すると同時
に親指先でスプールフランジ面をサミングできる
ようにすることが、特公昭56〜5129号公報や特開
昭57−22638号公報等で知られている。
しかしながらこれらの従来方式は、第14図に
示すように何れも指当て部材はその前端部が軸支
されその後側に形成された舌片状のレバー部を親
指の中程下面で押圧回動するため、親指の指先は
押圧回動動作によつてスプールのサミング面から
離れて上向きに移動しクラツチ分離時の肝心なス
プールフランジに対する微妙な押圧サミング操作
が円滑かつ適確にできず、親指に不自然な力と気
配りが必要となり極めて操作しずらく、釣糸がバ
ツクラツシユ現象を起したり、ルアーをポイント
に正確に投入できない等の支障を来たすと共に頻
繁にクラツチ操作すると親指が疲労し苦痛を覚え
る等の欠陥があり、特に初心者には扱いにくいの
が実状である。
本発明はこれらの欠陥を改善するようにしたも
ので、対向するリール側板間にスプールを固着し
たスプール軸を支承し、一方のリール側板内に前
記スプール軸の駆動機構と該駆動機構とスプール
軸とを着脱するクラツチ機構を収納し、スプール
後側のリール側板間に横架した親指の指当て部材
の作動により前記クラツチ機構を分離してスプー
ルを自由回転状態にできるようにした魚釣用リー
ルにおいて、前記指当て部材をリール側板間に略
下方向に摺動自在に支承して指当て部材全体の下
方押圧移動によりクラツチ機構を分離するように
形成したことを要旨とするものである。
本発明の実施例を図面について説明すると、ス
プール1を固着したスプール軸2は対向するリー
ル側板3,4間に支承され、一方のリール側板3
内には第2図乃至第4図に示すようにスプール軸
駆動機構とクラツチ機構とが収納されている。
即ちハンドル軸5に設けた駆動歯車6はスプー
ル軸2に摺動自在に嵌合したピニオン7と噛合
し、該ピニオン7にはスプール軸2の継合部8に
係脱自在に結合凹部9が形成されると共に係合板
10が係合し、該係合板10はその両端部に設け
られた発条11,11でピニオン7の結合凹部9
が係合部8に係合するように附勢している。
またリール側板3の内側フレーム12に突設し
た案内ピン13にはクラツチプレート14が長孔
15を介して摺動自在に嵌装され該クラツチプレ
ート14の二又状部に形成された作動突部16,
16は夫々前記係合板10の内側面に出入自在に
形成され、クラツチプレート14を長孔15を介
して内方に摺動したときに作動突部16,16が
係合板10を発条11,11に抗して外側に押圧
せしめピニオン7をスプール軸2から離脱せしめ
るように構成されている。
またクラツチプレート14の両肩部と前記案内
ピン13には略W型のデツトポイントバネ17が
設けられクラツチプレート14を夫々内側摺動位
置と外側摺動位置に振り分け不勢すると共に更に
クラツチプレート14の二又部の一方は長く延長
され該延長部に内側フレーム12に突設したピン
18に嵌合する長孔19とその基部及び外側部に
夫々突起20,21が設けられている。
前記ピン18にはクラツチプレート14の延長
部と重合するように作動片22が長孔23を介し
て嵌合し、該作動片22の一端は発条24で牽引
されると共にその牽引部には係止部25が形成さ
れている。
またハンドル軸5先端には複数のキツクピン2
6を突設した逆転防止爪車27が固着されてお
り、前記キツクピング26はクラツチプレート1
4の内側摺動位置即ちスプール軸2の自由回転状
態においてハンドル軸5を回動するとキツクピン
26は作動片22の係止部25に係合して作動片
22を押圧移動せしめその先端でクラツチプレー
ト14の突起20を押圧してクラツチプレート1
4を外側にデツトポイントバネの死点を超えるま
で押圧してクラツチプレート14を外側摺動位置
であるクラツチ結合状態に復帰せしめるように構
成されている。
前記クラツチプレート14の一側肩部に固着さ
れた連結腕28の先端には係合ピン29が突設さ
れ、該係合ピン29は内側フレーム12の円弧状
長孔30を貫通してスプール1の後側部に突出し
ている。
一方前記リール側板3,4の夫々内側に設けら
れたフレーム基板31,32のスプール後側部に
も夫々略円弧状の案内長孔33,34が穿設さ
れ、該案内長孔33,34には指当て部材35の
案内突起36,36が略上下方向に摺動自在に
夫々嵌合すると共に該指当て部材35のリール側
板3側の側部に穿設された係合孔37に前記係合
ピン29が嵌合している。
しかし前記指当て部材35はその上縁部を親指
の指当て面に形成すると共にその外側面はリール
側板3,4の後側縁に添うように形成されてい
る。なお図中38はキヤステイングハンドル、3
9は釣竿である。
本発明実施例は上記のように構成されているか
らキヤステイングする場合には、キヤステイング
ハンドルを握持した手の親指の腹部で第8図鎖線
の位置から指当て部材35を下方に押圧移動する
と、クラツチプレート14は係合ピン29及び連
結腕28を介して第2図の外側摺動位置から第4
図の内側摺動位置に押込まれスプール軸2とピニ
オン7とは分離状態になると同時に作動片22は
発条24に牽引されて係止部25がキツクピン2
6の回動軌跡内に保持されるものであり、指当て
部材を押圧した親指の指先は押圧前と同じ姿勢で
プレートフランジ部をサミングすることができ
る。
またこの状態においてハンドル軸5を釣糸捲取
り方向に回動すると、逆転防止爪車27のキツク
ピン26の回動作用は作動片22の係止部25に
係合してこれを押圧し作動片22は更に突起20
を押圧してクラツチプレート14を外側摺動位置
に復帰せしめると同時に作動片22は突起22に
よつてキツクピン26の回動軌跡外に保持されて
スプール軸2とピニオン7とは結合し釣糸をスプ
ール1に捲取ることができるものである。
第9図及び第10に示す実施例は指当て部材3
5に設けた案内長孔40にフレーム基板31,3
2に架設した案内杆41を嵌挿して指当て部材3
5を下方に移動自在に形成するようにしたもので
あり、第11図及び第12図に示す実施例は、指
当て部材35の両側に案内長溝42,42を形成
し、該案内長溝42,42にフレーム基板31,
32に設けた案内突起43,43を夫々嵌合して
指当て部材35を下方に移動自在に形成するよう
にしたものである。
また第13図はクラツチプレート14の二又延
長部に突片44を一体に形成し、該突片44に穿
設した孔45に指当て部材35に突設したピン4
6を嵌合しクラツチプレート14と指当て部材3
5とを直結した実施例を示すものである。
本発明はスプールの後側に設けたクラツチ機構
を分離する指当て部材を略下方に押圧移動自在に
形成して、リールを握持した手の親指の握ろうと
する下方への自然の動きのまま姿勢によつてクラ
ツチ機構の分離後その指先でスプールフランジを
サミングできるようにしたので、クラツチ機構分
離後のサミング操作を自然的に無理なく円滑かつ
適確に行うことができ、従来のような親指に不自
然な力や気配りを必要とせず、従つて頻繁な操作
を繰返しても疲労を感じたりすることがなく、初
心者でも円滑容易に操作できる優れた特徴を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の斜面図、第2図は本発明要部
のクラツチ結合時の一部切欠正面図、第3図は同
横断平面図、第4図はクラツチ分離時の一部切欠
正面図、第5図は同横断平面図、第6図は本発明
の一部切欠側面図、第7図は要部の分解斜面図、
第8図は本発明の使用状態を示す一部切欠正面
図、第9図は本発明の別実施例の縦断側面図、第
10図は同縦断正面図、第11図は更に別実施例
の縦断側面図、第12図は同縦断正面図、第13
図は本発明の一部切欠正面図、第14図は従来の
使用状態を示す一部切欠正面図である。 1……スプール、2……スプール軸、3,4…
…リール側板、14……クラツチプレート、35
……指当て部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 対向するリール側板間にスプールを固着した
    スプール軸を支承し、一方のリール側板内に前記
    スプール軸の駆動機構と該駆動機構とスプール軸
    とを着脱するクラツチ機構を収納し、スプール後
    側のリール側板間に横架した親指の指当て部材の
    作動により前記クラツチ機構を分離してスプール
    を自由回転状態にできるようにした魚釣用リール
    において、前記指当て部材をリール側板間に略下
    方向に摺動自在に支承して指当て部材全体の下方
    押圧移動によりクラツチ機構を分離するように形
    成したクラツチ操作兼サミング指当て装置。
JP58064702A 1983-04-13 1983-04-13 魚釣用リ−ルのクラツチ操作兼サミング指当て装置 Granted JPS59192031A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58064702A JPS59192031A (ja) 1983-04-13 1983-04-13 魚釣用リ−ルのクラツチ操作兼サミング指当て装置
KR1019840001340A KR910004013B1 (ko) 1983-04-13 1984-03-16 낚시용 리일의 클러치 조작겸 덤잉(thumbing)손가락 대는 장치
US06/591,793 US4575024A (en) 1983-04-13 1984-03-21 Fishing reel with shaft supported at both ends

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58064702A JPS59192031A (ja) 1983-04-13 1983-04-13 魚釣用リ−ルのクラツチ操作兼サミング指当て装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59192031A JPS59192031A (ja) 1984-10-31
JPH0316087B2 true JPH0316087B2 (ja) 1991-03-04

Family

ID=13265733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58064702A Granted JPS59192031A (ja) 1983-04-13 1983-04-13 魚釣用リ−ルのクラツチ操作兼サミング指当て装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4575024A (ja)
JP (1) JPS59192031A (ja)
KR (1) KR910004013B1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163228A (ja) * 1984-09-03 1986-04-01 ダイワ精工株式会社 魚釣用リ−ルのバツクラツシユ防止装置
JPS61242532A (ja) * 1985-04-18 1986-10-28 株式会社 オリムピツク 両軸受リ−ル
US4905930A (en) * 1985-07-22 1990-03-06 Zebco Corporation Bait casting fishing reel
JPS6239478U (ja) * 1985-08-28 1987-03-09
JPH0425975Y2 (ja) * 1986-06-11 1992-06-23
JPH0424936Y2 (ja) * 1986-07-02 1992-06-12
US4819893A (en) * 1987-10-16 1989-04-11 Matsuo Kogyo Kabushiki Kaisha Clutch mechanism thumb button mounting for fishing reel
US4919360A (en) * 1988-07-21 1990-04-24 Zebco, Corporation Clutch mechanism for bait casting fishing reel
US5188312A (en) * 1989-10-13 1993-02-23 Shimano, Inc. Fishing reel with rear positioned thumb rest and clutch control member
JPH0810282Y2 (ja) * 1989-11-30 1996-03-29 島野工業株式会社 両軸受リール
JPH08858Y2 (ja) * 1990-02-06 1996-01-17 島野工業株式会社 両軸受リール
JP2594912Y2 (ja) * 1990-08-08 1999-05-24 株式会社シマノ 両軸受リール
US5228639A (en) * 1990-12-19 1993-07-20 Shimano, Inc. Fishing reel with clutch control member
JPH04221576A (ja) * 1990-12-21 1992-08-12 Matsushita Electric Works Ltd 低周波治療器
US5379957A (en) 1991-05-14 1995-01-10 Shimano Inc. Spinning reel having balancer
JP2542724Y2 (ja) * 1991-05-23 1997-07-30 株式会社シマノ 両軸受リールのクラッチ操作構造
JPH0568453A (ja) * 1991-09-17 1993-03-23 Shimano Inc 両軸受リール
JP6026870B2 (ja) * 2012-11-29 2016-11-16 グローブライド株式会社 魚釣用リール
JP6368525B2 (ja) * 2014-04-16 2018-08-01 株式会社シマノ 両軸受リールのクラッチ操作部材
JP6284497B2 (ja) * 2015-03-24 2018-02-28 グローブライド株式会社 両軸受型リール

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US625166A (en) * 1899-05-16 Fishing-reel
US2001521A (en) * 1934-12-03 1935-05-14 Edward C Cattley Fishing reel
US2389602A (en) * 1945-02-03 1945-11-27 Dileo Dominick Fishing line reel
US2390356A (en) * 1945-05-05 1945-12-04 Dileo Dominick Fishing line reel brake
US2601582A (en) * 1950-03-04 1952-06-24 Edward L Zientowski Fishing reel
US3796395A (en) * 1972-12-13 1974-03-12 M Rankin Bait casting fishing reel
JPS565129A (en) * 1979-06-16 1981-01-20 Hoechst Ag Method which use gasifying device by photochemical gassliquid reaction
JPS5650275B2 (ja) * 1973-11-10 1981-11-27
JPS5722638A (en) * 1980-03-18 1982-02-05 Abu Ab Detaching and re-engaging apparatus of spool

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1939148A (en) * 1932-07-30 1933-12-12 Ira L Spenny Fishing reel
US2984433A (en) * 1957-11-04 1961-05-16 Joseph C Clark Fishing reel
US3268182A (en) * 1964-04-21 1966-08-23 L & S Bait Company Of Florida Spool retarding and locking means for fishing reel
SE386808B (sv) * 1974-10-21 1976-08-23 Abu Ab Kopplingsmekanism med anordningar for manuell frikoppling och for automatisk tillkoppling av spolen vid spinnfiskerullar
SE400019B (sv) * 1976-03-25 1978-03-13 Abu Ab Manovermekanism for frikoppling av linspolen vid en fiskerulle
JPS5637579Y2 (ja) * 1978-12-30 1981-09-02
US4456194A (en) * 1979-07-27 1984-06-26 Shimano Industrial Company Limited Fishing reel with control lever guard
JPS5932285Y2 (ja) * 1979-09-27 1984-09-10 ダイワ精工株式会社 魚釣用両軸受型リ−ルのクラツチ着脱装置
JPS613326Y2 (ja) * 1980-01-18 1986-02-01
JPS57109769U (ja) * 1980-12-26 1982-07-07
JPS57122271U (ja) * 1981-01-27 1982-07-29
JPS5992668U (ja) * 1982-12-15 1984-06-23 株式会社タカホ製作所 魚釣用リ−ル

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US625166A (en) * 1899-05-16 Fishing-reel
US2001521A (en) * 1934-12-03 1935-05-14 Edward C Cattley Fishing reel
US2389602A (en) * 1945-02-03 1945-11-27 Dileo Dominick Fishing line reel
US2390356A (en) * 1945-05-05 1945-12-04 Dileo Dominick Fishing line reel brake
US2601582A (en) * 1950-03-04 1952-06-24 Edward L Zientowski Fishing reel
US3796395A (en) * 1972-12-13 1974-03-12 M Rankin Bait casting fishing reel
JPS5650275B2 (ja) * 1973-11-10 1981-11-27
JPS565129A (en) * 1979-06-16 1981-01-20 Hoechst Ag Method which use gasifying device by photochemical gassliquid reaction
JPS5722638A (en) * 1980-03-18 1982-02-05 Abu Ab Detaching and re-engaging apparatus of spool

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59192031A (ja) 1984-10-31
KR910004013B1 (ko) 1991-06-22
KR840008263A (ko) 1984-12-14
US4575024A (en) 1986-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0316087B2 (ja)
US5996919A (en) Fishing reel of double bearing type having improved balance and ergonomic properties
KR101553704B1 (ko) 하이브리드 클러치 수단을 구비한 낚시 릴
US10342225B2 (en) Double bearing reel
US5850979A (en) Fishing reel of double bearing type having improved balance and ergonomic properties
US3074665A (en) Fishing reel with reciprocated spool
JPH0241309B2 (ja)
JPH039657Y2 (ja)
JPH0130058Y2 (ja)
JP3031031U (ja) 魚釣用リ−ル
JPH0240787Y2 (ja)
JP3020817B2 (ja) 魚釣用両軸受型リ−ル
JP3033799U (ja) 魚釣用両軸受型リール
JP2919749B2 (ja) 魚釣用両軸受型リ−ル
JPH0417003Y2 (ja)
JPH0410779Y2 (ja)
JPS6062933A (ja) 魚釣用リ−ルのクラツチ操作兼サミング指当て装置
JPH0647265Y2 (ja) 魚釣用スピニングリールのベール反転装置
JPH0446550Y2 (ja)
JPH0350687Y2 (ja)
JPH0350688Y2 (ja)
JPH0233669Y2 (ja)
JPH0233676Y2 (ja)
JPH0144060Y2 (ja)
JPH0371849B2 (ja)