JPH03160571A - 画像処理方法 - Google Patents

画像処理方法

Info

Publication number
JPH03160571A
JPH03160571A JP30023789A JP30023789A JPH03160571A JP H03160571 A JPH03160571 A JP H03160571A JP 30023789 A JP30023789 A JP 30023789A JP 30023789 A JP30023789 A JP 30023789A JP H03160571 A JPH03160571 A JP H03160571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
characters
area
memory
character
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30023789A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Akiyama
博 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP30023789A priority Critical patent/JPH03160571A/ja
Publication of JPH03160571A publication Critical patent/JPH03160571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 {イ}産業上の利用分野 本発明は、文書画像の文字記入領域に適した大きさの活
字文字やふりがなを自動的にレイアウトすることにより
,必要とする画像出力を作戒する画像処理方法に関する
. (口)従来の技術 従来、例えば第3図Aのような既存の文書画像の文字記
入領域Cにワープロやワークステーション等により文字
を記入しようと思うと、試行錯誤(打ち出し/修正)を
繰り返して記入位置を決定しなければならなかった.ま
た、文字の大きさが固定なため文字記入領域内に納めよ
うと思えば、内容を変更せずに文字数を削る必要があっ
た。
(ハ) 発明が解決しようとする課題 上記のような試行錯誤の繰り返しでは、紙が無駄になり
、別の文書画像に対して,全く対応できない.また、内
容を変更しないで文字数を削らなければならないため,
記入可能な文字数を非常に意識しなければならない.特
に、少しの文字あぶれの場合には、内容の変形に苦労す
る。
{二)yA題を解決するための手段 本発明の画像処理方法は、イメージスキャナから読み込
んだ文書画像をディスプレイに表示しマウス等で指示す
ることにより、文字記入領域を決定し、挿入文字数に応
じて、自動的にレイアウトすることにより、各種の文書
画像に対応できるものである. (ホ)作 用 本発明の画像処理方法によれば、文字記入領域がディス
プレイとマウス等により、簡単に選択できるため、打ち
出して確認する必要がない。また、所定領域の大きさに
より自動的にレイアウトするため、文字数を意識する必
要がない.{へ)実施例 第1図は本発明の画像処理方法で所定の文字記入領域に
文字を自動的にレイアウトするためのブロック図である
.この図において、<1(11はデータの伝送路である
システムバス、(l1)は文書画像を入力するためのイ
メージスキャナである。(12)はイメージスキャナ(
l1)から読み込んだ入力画像を蓄積する入力画像メモ
リ、(l3)は文字の縮小/拡大用に利用する補正画像
メモリ、(l4)は指定した記入領域に適切な文字をレ
イアウトした出力画像メモリである, ;+S>は入力
画像メモリ{12)の内容およびテキストメモリ(2!
)の内容を表示するための表示装置、{l6}はテキス
トあるいはコマンドを入力するためのキープードである
. (17+はフォント辞書などの必要な情,aを蓄積
するための補助メモリである. (+81は指定した記
入領域に適した文字サイズに変換するための画像縮小/
拡大回路である. +19)はテキストのレイアウトに
必要な情報を蓄積するためのレイアウトテーブルメモリ
、(20)は指定した記入領域の位置を蓄積するための
領域テーブルメモリである。(2l)はキーボード(1
6)から入力されたテキスト内容または補助メモリ(1
7)に予め書き込まれたテキスト内容を読み込んで蓄積
するためのテキストメモリである。(22)は表示装置
の中でマウスポインタの位置を検出するためのマウス位
置検出部である。(23)はこれら一連の処理を実行す
るためのソフトウェアを蓄積するためのプログラムメモ
リである. (24)は出力画像メモリの内容をイメー
ジプリンタに出力するための外部I/Fである. 次に、第2図のフローチャートに基づき処理の流れを説
明する. Sllにおいて,文字を記入したい文書画像をイメージ
スキャナ(l1)から読み込み 入力画像メモリ(12
)に書き込む.S12において、記入文字をキーボード
(16)から入力するかすでに補助メモリ(17)に蓄
積されているものは,読み込んでテキストメモリ{2l
}に書き込む.入力画像メモリ(12)およびテキスト
メモリ(2l)の1ページ分の内容を表示装置(l5)
に、第3図のような確認し易い形式で表示する.S13
において、文書画面Aから文字記入領域をマウスポイン
タにより設定し,マウス位置検出部(22)により始点
、終点座標を読み取り、第4図のような領域テーブルメ
モリ(20)に書き込む。文字記入領域の始点,終点座
標の設定は、第3図Cのように外接短形の始点S1およ
び終点E1を指示することにより行なう。第3図では、
左上および右下を指示したもので、横書きに対応する.
縦書きの場合には,右上および左下を指示することによ
り対応する.S14にわいて、813と同様な操作によ
り記入領域に書き込むテキスト領域を設定する.(第3
図Dの82、E2)文字領域Cおよびテキスト領域Dの
設定後、S15において、ふりがなが必要がどうかをマ
ウスまたはキーボードにより選択する。S16において
、S13で設定した文字記入領域にどの程度の文字が記
入できるかを第5図のレイアウト情報がら求める.具体
的には,第6図の文字記入領域に、第5図のレイアウト
情報から求めた文字枠をレイアウトして、最大横文字数
Pn、最大行Qmを決定する.この例では,横書きふり
がななしであるが、ふりがながある場合には、ふりがな
領域の左上の部分が第6図×に重なるように設定する.
S17、Sl8において、S16でレイアウトした文字
枠に314でテキスト領域内の文字が挿入できるかどう
かをチェックする.行間のセパレーションは、キャリッ
ジリターンコードやスペースコードなどの制御コードを
利用する.文字数が516で計算した最大文字数を越え
る場合、S19において、第6図のQm+1行が文字記
入領域に含まれるように文字枠を縮小し,S16、Sl
7を繰り返す.最大文字数を越えない場合には,S20
において、記入文字の縮小/拡大が必要かをチェックし
、必要なければ、S26において、出力画像メモリ(1
4)の所定のti置に文字を書き込む。文字の縮小/拡
大が必要であれば、S21において、どちらかをチェッ
クする.文字の縮小の場合には、S25において、文字
の縮小を行なう。文字の縮小処理は、縮小前の文字枠の
レイアウトに従って挿入文字を補助画像メモリ(13)
に書き込み、S19で求めた縮小率で縮小を行なう。縮
小後、補助画像メモリ(13)の内容をS26において
、出力画像メモリ(l4)の所定の位置に文字を書き込
む。文字の拡大が可能な場合には、S22において、横
方向あるいは縦方向の文字枠数から拡大率を求める。S
23において、文字の拡大が必要ない場合には、S26
において、出力画像メモリ(l4)の所定の位置に文字
を書き込む.拡大が必要な場合には、S24において、
拡大前のレイアウトに従って挿入文字を補助画像メモリ
(l3)に書き込み、S22で求めた拡大率で拡大を行
なう.拡大後、補助画像メモリ(l3)の内容を826
において、出力画像メモリ(14)の所定の位置に文字
を書き込む.S27において、全ての文字記入領域の処
理が完了かどうかをチェックし、未処理領域がある場合
には、S13に戻り再処理を実行する.以上の説明は、
横書きの場合であるが、縦書きの場合は、書き始め位置
を右上、行を列に変更することにより、同様の処理を行
なう。また、第2図の流れでは、1ベーシ分の処理方法
を示しているが,予め記入内容を蓄積したテキストメモ
リ(2l)あるいは補助メモリ(17)から、順次、処
理することも可能である。
(ト)発明の効果 本発明の画像処理によれば、イメージスキャナにより文
書画像を読み取った陵、表示装置に表示することにより
、マウス等により容易に文字記入領域および記入内容が
、設定できるためあらゆる文書画像に対応できる。また
、文字記入領域のサイズに従って、自動的に文字やふり
がなをレイアウトできるため、記入すべき文字数を意識
ずることなく、内容を入力することができる。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文字記入領域が指定された文書用紙をイメージス
    キャナで読み取って、該表示器に文書用紙の文字記入領
    域を表示し、該表示器の表示上で文字記入領域を指示す
    ることにより、該領域の大きさ及び該領域に記述するべ
    き文章の文字数に対応して該領域に適合した標準的な文
    字ポイント数を決定することを特徴とした画像処理方法
JP30023789A 1989-11-17 1989-11-17 画像処理方法 Pending JPH03160571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30023789A JPH03160571A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 画像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30023789A JPH03160571A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 画像処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03160571A true JPH03160571A (ja) 1991-07-10

Family

ID=17882363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30023789A Pending JPH03160571A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03160571A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111161377A (zh) * 2019-12-26 2020-05-15 北京猎豹网络科技有限公司 一种图片中添加字符的方法、装置、电子设备及存储介质

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111161377A (zh) * 2019-12-26 2020-05-15 北京猎豹网络科技有限公司 一种图片中添加字符的方法、装置、电子设备及存储介质
CN111161377B (zh) * 2019-12-26 2023-06-27 北京乐蜜科技有限责任公司 一种图片中添加字符的方法、装置、电子设备及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5581752A (en) Electronic document retrieval and display system and method of retrieving electronically stored documents
JPH04148475A (ja) 文書処理方法及び装置
JPS58208865A (ja) 文書作成装置
JPH03160571A (ja) 画像処理方法
JPH0438005B2 (ja)
JP2685762B2 (ja) 複合文書作成装置及び複合文書作成方法
JPH0346081A (ja) オンライン手書文字入力方法
JPH0648517Y2 (ja) 複写機
JPH0447865B2 (ja)
JP2794409B2 (ja) 罫線作成装置
JPH0236482A (ja) 情報記録装置
JPS62179064A (ja) 画像処理システム
JPH03161861A (ja) 表作成機能を備えた文書処理装置
JP2670469B2 (ja) 文書処理方法
JPH03194649A (ja) 表構造管理方式
JPH0264852A (ja) 文書処理装置
JPH08287050A (ja) レイアウトデザイン装置
JPH04367065A (ja) 表示システム
JPH06266706A (ja) 文字サイズ変更機能付き文書処理装置
JPH08293033A (ja) 情報処理装置
JPS62179062A (ja) 文書処理方法
JPS59135177A (ja) 印字装置
JPS63163954A (ja) 組版システム
JPS63263558A (ja) 画像処理システム
JPH05342405A (ja) 文書編集方法及び装置