JPH03159841A - シートベルトのショルダーベルト位置調整装置 - Google Patents

シートベルトのショルダーベルト位置調整装置

Info

Publication number
JPH03159841A
JPH03159841A JP1297976A JP29797689A JPH03159841A JP H03159841 A JPH03159841 A JP H03159841A JP 1297976 A JP1297976 A JP 1297976A JP 29797689 A JP29797689 A JP 29797689A JP H03159841 A JPH03159841 A JP H03159841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
screw shaft
belt
slider
anchor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1297976A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Yano
秀明 矢野
Noriyuki Kosugi
教之 小杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Takata Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP1297976A priority Critical patent/JPH03159841A/ja
Publication of JPH03159841A publication Critical patent/JPH03159841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/20Anchoring devices adjustable in position, e.g. in height
    • B60R22/201Anchoring devices adjustable in position, e.g. in height with the belt anchor connected to a slider movable in a vehicle-mounted track

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、自動車等の座席に着座する乗員の保護拘束に
用いるシートベルト装置に関し、特にシートベルトのシ
ョルダーベルト位置調整装置に関する。詳しくは、本発
明は装置全体が小型化されると共に位置調整時の作動音
が小さくなるように改良された該位置調整装置に関する
[従来の技術] 一般の自動車等には、衝突等の緊急時に乗員を座席に拘
束することで保護するシートベルトが設けられている。
このようなシーl・ベルトによって乗員の身体を拘束す
る場合には、瞬間的に生じる体重の数十倍の荷重に耐え
るために、人体の拘束部位は強度的に高い部分である必
要がある。このため、通常ラップベルトは確実に腰骨に
かかり、ショルダーベルトは肩の関節と首の中間にある
ことが好ましい。
ところで、拘束刻象となる乗員は子供から大人までとそ
の個体の寸法差が著しく、更に座席の移動調整も各人毎
に異なる。
そこで、このような問題に対処するため、ショルダーベ
ルトのべルトアンカ位置調整によって各乗員毎に好まし
いJ1リ束状態を得るシートベルトのショルダーベルト
位置調整装置が従来より提案されている。
このような従来のシートベルトのショルダーベルト位置
調整装置として、第6図(a)、(b)及び第7図に示
すものがある。
同図に示すシー1−ベルトのショルダーベルト位置調整
装置1は、自動車のセンタービラ−8に取り付けられる
略コ字状からなる取付部材2と、この取付部材2の両1
1↑+11+片2a、2b間に回動自在に取り付けられ
た螺子軸(スクリュシャフト)3と、該螺子軸3に螺合
しており、螺子軸3の回転によりガイドレール2d,2
dに案内されて図中矢印A方向に移動されるアンカ支持
ブロック4とを備えたものである。なお、第6図中5は
第7図に示すショルダーヘルト7を遊挿保持するベルト
アンカ6を取り付りる取付孔である。
以上の構成を備えたシ一トベル1・のショルダーベルト
位置調整装置1では、アンカ支持プロ・ンク4は螺子軸
3の雄螺子面に螺合する雌螺子面を有したものであり、
螺子軸3の回転に伴ってアンカ支持ブロック4がガイド
レール2d,2dに沿って移動する。
[発明が解決しようとする課題] 一般に、車両衝突等の緊急時にはショルダーベルトに大
きな力が作用するが、第6、7図の従来装置においては
、この力はアンカ6、アンカ支持ブロック4を介して螺
子軸3が直接負担するようになっている。
このため従来はこのような力を想定し、これに耐え得る
ように犬鋒で高強度の得る螺子軸3を用いた結果、位置
調整装置の小型化を図ることができないという問題かあ
った。
[課題を解決するための手段] 本発明はショルダーベルトが遊挿されるベルトアンカと
、ベルトアンカが支持されたアンカ支持ブロックと、こ
のアンカ支持ブロックな摺動可能に保持するガイドレー
ルと、このガイドレールの長手方向に沿って設けられる
と共に、前記アンカ支持ブロックが螺合している螺子軸
とを備え、螺子軸の回転に伴っ”Cアンカ支持ブロック
がガイドレールに沿って移動するシ一トベルトのショル
ダーベルト位置調整装置において、前記螺子軸はその上
端部がガイドレールに釣支され、かつ、弾性部材によっ
て付努されていることを特徴とするものである。
[作用] 本発明のシートヘルトのショルダーベルト位置調整装置
は、螺子軸の上端部をガイドレールに釣支することによ
り、ショルダーベルトを介してベルトアンカに加わる力
のうち、水平方向成分(x,y方向成分)は、ガイドレ
ールに対する曲げ荷重としてガイトレールが負担し、垂
直方向成分(2方向成分)は、螺子軸に対する引張荷重
として螺子軸が負担するようにしたものである。この結
果、個々の部2Aの機械的強度を低く設定することが可
能となり、小型化を達威することができる。
また、螺子軸には曲げ荷重がかからないので、螺子軸が
折損ずることがなく、装置全体としての信頼性を高める
ことができる。
さらに、本発明においては螺子軸が回転ずる際に螺子軸
の頭部とガイドレール上部との間で機械的な異音が発生
せず、作動が静穏となる。
[実施例コ 以下、実施例について図面を参照して説明する。
第1図(a)乃至(c)は実施例に係るシートベルトの
ショルダーベルト位置調整装置9を示すそれぞれ上面図
、一部断面を含む正面図、A−A断面図である。
同図に示すシー1〜ベルトのショルダーベルト位置調整
装置は、ベルトアンカ20を支持するアン力支持部材(
以下「スライダ」という。)10と、このスライダ10
を摺動可能に保持するガイドレール11と、このガイド
レール11に両端部が回転自在に取りf・]けられ、そ
の上端部(第1図(b)〜(d)の」二方向)でガイド
レールに釣支された螺子軸12と、この螺子軸12に螺
合されると共に突出部13aが前記スライダに遊嵌され
、前記螺子軸12の回転に伴ってスライダ1oと共にガ
イドレール11に沿って移動する移動部材13とを備え
たものである。なお、この移動部材13及びスライタ1
0によりアンカ支持ブロックが形成されている。
上記構成では、ショルダーベルト(図示しない)を介し
てベルトアンカ20に加えられる力のうち、図示X,Y
方内分力(水平方向分力)はガイドレール11に分担さ
せ、図示Z方内分力(垂直方向分力)はスライダ10を
介して螺子軸12に分担させるようにしている。なお、
図中19、18はスライダ10の上下端位置を検出する
検出スイッチである。
前記ガイドレール11は、本実施例では自動車のセンタ
ービラーの形状に対応させて湾曲形成されたもので、上
端部11aと下端部flbにはそれぞれセンターピラー
に取り付けるためのボルト挿通孔14、15がそれぞれ
穿設されている。また、この両端部11a1 jib間
の両側端部には、スライダ10を保持しつつ摺動自在に
ガイドするガイド片lie,lieが形成されている。
また、ガイドレールの上下両端部11a,jlbの近傍
には、螺子軸12の両端部を回転可能に取り付ける取付
部材17、16が一体的に設けられている。
前記取付部材16は、螺子軸12の下端部12aを取付
支持するもので、正面から見た形状が略下向きのコ字状
であり、その水平な上辺に螺子軸12の下端部12aを
挿入する挿入孔16aが形成され゜Cいる。また、この
取付部材16は、螺子軸12の折損強度以下で変形又は
破・損する脆弱構造であって、その変形又は破損により
螺子軸12の下端部12aを開放ずる構造となっている
前記取付部材17は、螺子軸12の上端部12bを取付
支持するもので、螺子軸12の上端部12bを釣支する
孔17aが穿設された略水平な平板部17Aを備えた強
固な構成となっている。また、上記取付部材16とは異
なり螺子軸12に加わる図示Z方向分力を分担している
前記螺子軸12は、前記取付部材16、17間において
、ガイドレール11とほぼ平行に配置されており、上端
部12bには前記孔17aに釣支される鍔部12cが形
成されている。この鍔部12cと取付部材17の平板部
17Aとの間には弾性部材(本実施例では板ばね)30
が介在されている。また、ガイドレール上端部11aに
はブラケット19が固着されており、このブラケット1
9の下向き凹穴19a内にストツパ31が弾性部材(コ
イルばね)32により下方に付勢された状態にて挿設さ
れている。そして、前記鍔部12cは弾性部材30,3
2により挟圧された状態にてガイドレール上端11aに
保持されている。
螺子軸12の、下端部12aには、図示しないモータの
駆動力を伝達する伝動ワイヤ21が連結されている。
第2図(a)乃至(c)はスライダ10の上面図、断面
図、B−B端面図である。
図示スライダ10は、その断面が略コ字状からなるもの
で、両側部にはガイドレール11のガイド片11c,l
lcを摺動自在に扶持する扶持部10a,10aが形成
され、図示上面にはベルトアンカ20を螺合する雌螺子
部10bを中心に形成された円柱状からなるアンカ支持
部10c及び詳細を後述する移動部材13の突出部13
aが遊嵌される四角形状の切欠部10dが形成されてい
る。
第3図(a)、(b)は移動部材13の縦断面図、側面
図である。
図示移動部材13は、前記スライダ10の図示上面に形
成された切欠部10dに遊嵌されるほぼ四角柱状の突出
部13aと、前記螺子軸12に螺合される雌螺子部+3
bとを備えたものである。
該移動部材13は、突出部13aが切欠部10dに係合
して螺子軸12の軸心回りへの回転が阻止されているの
で、螺子軸12の回転によりガイドレール11に沿って
上下方向に移動される。
ところで、上記切欠部10dと突出部13aとが遊嵌さ
れているので、移動部材13が螺子軸12に沿って直線
的に移動するときに、スライダ10は湾曲したガイドレ
ール11に沿って移動できる。
次に、以上の構成を備えたシートベルトのショルダーベ
ルト位置調整装置の作用について、主に第4図及び第5
図を参照して説明する。
第4図(a)は移動部材13及びスライダ10が螺子軸
12の上端部12b側にある場合を示すものである。こ
の状態で図示しないモータにより伝動ワイヤ21を介し
て螺子軸12が正方向に回転されると、移動部材13は
螺子軸12に沿って下方に直線的に移動される。このと
き、スライダ10は湾曲されたガイドレール11に沿っ
て移動部材13と共に移動される。また、螺子軸12が
逆回転されれば、前述と同様にして移動部材13及びス
ライダ10は上端部12b側に移動する。
この移動に際し、突出部13aが切欠部10dに遊嵌し
ているので、スライダ10は移動部材13に対し水平方
向に接離移動自在であると共に、矢印Cの如くその姿勢
を回動させ得る。
ベルトアンカ20に遊嵌されたショルダーベルト22を
介してベルトアンカ20に力Fが作用した場合について
、第5図を参照して説明する。
力Fは、螺子軸l2と平行な前述したZ方向(垂直方向
)分力f2とこれと直角なX.Y方向(水平方向)分力
f X)lとの合成力である。
ショルダーベル1−22に作用する力のうちXY方向分
力f xyはスライダ10及びガイドレール11で負担
されるが、スライダ10は移動部材13と遊嵌されてい
るため、このX,Y方内分力fX)lは移動部材13及
び螺子軸12にはかからない。
Z方向においては、スライダ10は移動部材13に係止
されているだけであり、このZ方内分力f2はスライダ
10及びガイドレール11では負担されず、移動部材1
3及び上端部12bで釣支された螺子軸12で負担する
ことになる。
従って、螺子軸12には引張応力のみが作用しdtlげ
応力が作用しないことになる。この結果、螺子軸12と
して従来に比較して小径のもの11 を用いることができる。かつ折損のおそれがない。従っ
て、本装置全体を小型化することができる。
ところで、前記X,Y方内分力f xyがガイドレール
11の曲げ強度(塑性変形強度)以上の値となった場合
には、該ガイドレール11はX,Y方内分力fX)Tに
応じて弓状に変形し、螺子軸12に折曲力が作用する。
本実施例ではこの場合を想定し、取付部利16を、螺子
軸12の折損強度以下で変形又は破損する脆弱構図とし
てその変形又は破損により螺子軸12の下端12aを開
放する構造としているので、螺子軸12に当該開放力以
上の折曲力が作用することがない。
さらに、本実施例ではガイドレール11をセンタービラ
ーの形状に密着対応させて湾曲して形成でき、これによ
り小型化に寄与することができる。
なお、螺子軸12を正回転させてスライダ10を下方に
移動させようとすると、その反力により螺子軸10は上
方に持ち上がろうとする。この結1 2 果、スライダ10の下方への螺進に伴って螺子軸12は
上下方向に往復動じようとするようになる。従って、仮
に弾性部材30,32が無いとすると、鍔部12cが平
板郎17Aやブラケット19に繰り返し当たり、機械的
異音が発生ずる。ところが、本発明では上記の如く弾性
部材30、32を介在させているので、鍔部12cが平
板部17Aやブラケット19に当たることがなく、上記
異音が発生しない。このため、アンカ支持部材としての
スライダ10をガイドレール11に沿って静穏に動作さ
せることができる。
上記実施例では鍔部12aを上下から2個の弾性部材3
0,32で付勢保持しているが、一方の弾性部材を省略
し′Cも良い。例えば、弾性部材32を省略し、鍔部1
2aをブラケット19(又は、該ブラケットl9の下面
に突設された突起。
ただし、図示略)に押し付けるようにしても良い。逆に
弾性部材30を省略して鍔部12cを平板部17Aに押
し付けるようにしても良い。
方の弾性部材を省略する場合鍔部12cと平板郎17A
又はブラケット19との間にスリップワッシャ等の摺動
部材を介在させるのが好適である。
[発明の効果] 以上詳述した通り、本発明によれば、ショルダーベルト
位置調整装置を小型化することができる。また、本発明
によると、ショルダーベルトの位置調節時の作動音が著
しく低減され、車両室内の快適さが向上される。また、
故障音と誤認されることもない。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)乃至(c)は一実施例としてのシートベル
トのショルダーベルト位置調整装置を示すそれぞれ上面
図、一部断面を含む正面図、A−A断面図、第2図(a
)乃至(e)はスライダの上面図、断面図、B−B端面
図、第3図(a)、(b)は移動部材の縦断面図、側面
図、第4図(a)、(b)はスライダ及び移動部材の動
作説明図、第5図はショルダーベルトから加えられる力
の作用説明図、第6図(a)、(b)は15 従来のシートベルトのショルダーベルト位置調整装置の
正面図、側面図、第7図はシートベルトのショルダーベ
ルト位置調整装置の車体への取り付け状態を示す説明図
である。 0・・・アンカ支+4部材(スライダ)、1・・・ガイ
ドレール、  12・・・螺子軸、3・・・移動部材、
    20・・・ベルトアンカ、2・・・ショルダー
ベルト、 O、32・・・弾性部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ショルダーベルトが遊挿されるベルトアンカと、
    ベルトアンカが支持されたアンカ支持ブロックと、この
    アンカ支持ブロックを摺動可能に保持するガイドレール
    と、このガイドレールの長手方向に沿って設けられると
    共に、前記アンカ支持ブロックが螺合している螺子軸と
    を備え、螺子軸の回転に伴ってアンカ支持ブロックがガ
    イドレールに沿って移動するシートベルトのショルダー
    ベルト位置調整装置において、前記螺子軸はその上端部
    がガイドレールに釣支され、かつ、弾性部材によって付
    勢されていることを特徴とするシートベルトのショルダ
    ーベルト位置調整装置。
JP1297976A 1989-11-16 1989-11-16 シートベルトのショルダーベルト位置調整装置 Pending JPH03159841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1297976A JPH03159841A (ja) 1989-11-16 1989-11-16 シートベルトのショルダーベルト位置調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1297976A JPH03159841A (ja) 1989-11-16 1989-11-16 シートベルトのショルダーベルト位置調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03159841A true JPH03159841A (ja) 1991-07-09

Family

ID=17853531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1297976A Pending JPH03159841A (ja) 1989-11-16 1989-11-16 シートベルトのショルダーベルト位置調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03159841A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5333905A (en) * 1991-12-27 1994-08-02 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Shoulder anchor weight adjusting apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5333905A (en) * 1991-12-27 1994-08-02 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Shoulder anchor weight adjusting apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03159839A (ja) シートベルトのショルダーベルト位置調整装置
EP1344697A2 (en) Seatbelt pretensioner for vehicle seats
JP2010162951A (ja) 車両用シート装置
JPH0399959A (ja) シートベルトのショルダーベルト位置調整装置
JPH03295738A (ja) シートベルトのショルダーベルト位置調整装置
JP2792159B2 (ja) シートベルトのショルダーベルト位置調整装置
JPH03159841A (ja) シートベルトのショルダーベルト位置調整装置
EP1262383B1 (en) Connector for child safety seat
US5160167A (en) Self-locking strap guide for a seat belt
JPS5819952Y2 (ja) アンカ−装置
CN111942322B (zh) 安全带锁扣结构及汽车
JPS6325155A (ja) シ−トクツシヨン
KR100206434B1 (ko) 자동차의 시트벨트 버클
KR102647190B1 (ko) 차량용 웨어러블 안전장치 및 안전시스템
JP7191069B2 (ja) シートベルト装置
CN210941682U (zh) 一种汽车座椅安全带安装装置及应用其的汽车
JP2018135065A (ja) 車両用シートベルトガイド構造
KR940007464Y1 (ko) 자동차 안전벨트의 충격흡수장치
KR100387848B1 (ko) 자동차용 시트벨트의 앵커리지
JP3163599B2 (ja) 自動車シートベルト構造
KR100255445B1 (ko) 승객 보호용 시트 벨트 록킹장치
KR20230153639A (ko) 사용하지 않을 때 소음 발생을 줄일 수 있는 자동차용 3점식 안전벨트
KR100398096B1 (ko) 자동차용 시트 벨트의 장착 구조
JPH0412840Y2 (ja)
KR200145621Y1 (ko) 차량의 시트벨트 구속장치