JPH0315954Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0315954Y2
JPH0315954Y2 JP1986110164U JP11016486U JPH0315954Y2 JP H0315954 Y2 JPH0315954 Y2 JP H0315954Y2 JP 1986110164 U JP1986110164 U JP 1986110164U JP 11016486 U JP11016486 U JP 11016486U JP H0315954 Y2 JPH0315954 Y2 JP H0315954Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
clean
chamber
air cleaner
chambers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986110164U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6319129U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986110164U priority Critical patent/JPH0315954Y2/ja
Publication of JPS6319129U publication Critical patent/JPS6319129U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0315954Y2 publication Critical patent/JPH0315954Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ventilation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は、製造ラインおよびその周辺等の局
所に高いレベルのクリーンゾーンを形成すること
のできる水平層流型のクリーントンネルシステム
に関するものである。
「従来の技術および問題点」 周知のように、精密機器製造工場等におけるク
リーンルームは、成熟期に入つており、今後は所
定レベルのクリーンルーム内により高いレベルの
クリーンゾーンを形成するという必要性および要
望が高まつている。
すなわち、半導体工場でのように、当初から非
常に高度のクリーンルームを必要とする場合は、
例外として大部分の機器製造工場等のクリーンル
ームでは、全体を高いクリーン度にする必要はな
く、全体をある程度のクリーン度にした後、製造
ラインおよびその周辺の要所のみを高いクリーン
度に保てば充分である。
このように、ある程度のクリーン度のクリーン
ルーム内の局所に高いレベルのクリーンゾーンを
形成する構造としては、従来、第5図に示すよう
な、比較的大掛かりなクリーントンネルシステム
が採用されていた。
このクリーントンネルシステムでは、図に示す
ように、まず、クリーンルーム内の高いレベルで
クリーンゾーンとしたい部分、例えば製造装置1
およびその周辺に、ほぼ天井2から床3に至る仕
切り壁4…が設置される。そして、天井2の裏に
は空間が設けられ、ここにサプライダクト5が設
置され、このサプライダクト5から空気が天井2
に取り付けたエアーフイルター付きの降流送風機
6,6を介して前記仕切り壁4内のクリーンゾー
ン7に送り込まれる。
一方、このクリーンゾーン7内の床3には吸気
口8が形成され、クリーンゾーン7の外、つまり
仕切り壁4の外側の床3には吹出口9が形成され
ており、床3の下には空間が設けられ、内部に前
記サプライダクト5に連結しているリターンダク
ト10が設置されている。
従つて、前記降流送風機6からクリーンゾーン
7に送り込まれた空気は、床3の吸気口8を通つ
て床3の下に入り、その一部はリターンダクト1
0によりサプライダクト5へ導かれ、残りの空気
は床3の吹出口9からクリーンゾーン7の外側に
吹き出されて仕切り壁4に沿つて立ち上がり、降
流送風機6中に吸い込まれ、循環を繰り返す。
従来は、このようにしてクリーンルーム内に高
いレベルなクリーンゾーンを形成していた。
「考案が解決しようとする問題点」 ところで、前記従来のクリーントンネルシステ
ムにおいては、次のような問題点があり、それら
の解決が望まれている。
(i) 天井2の裏および床3の下にダクト5,10
を設置するための空間を確保するために階高H
を大きく取らなければならず、設備投資がかさ
む。
また、既存の建物を利用する場合には、構造
躯体、仕上げ材、各種設備の改修を行なわねば
ならなくなる。また、それに伴つて、生産機器
の移動やラインの一時休止等が必要となり、製
品製造の停止および設備コストの上からかなり
困難である。
この考案は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は電源と小容積の設置空間さえあれ
ば、容易に高レベルのクリーンゾーンを形成する
ことのできるクリーントンネルシステムを提供す
ることにある。
「問題点を解決するための手段」 この考案に係るクリーントンネルシステムは、
互いに隣接一体化された2室からなり、一方の室
の前面からは空気はほぼ水平方向に吹き出し、他
方の室の前面からは空気を吸い込むように構成さ
れるとともに、前記2室の一方または両方にエア
ーフイルターが設けられ、さらに、前記2室の間
には流通口が設けられてなるエアークリーナーユ
ニツトが、互いに前記一方の室の前面と、前記他
方の室の前面とを所定間隔空けて対向するように
して複数個連続して平行に配置され、各ユニツト
の前面側に高いレベルのトンネル状のクリーンゾ
ーンが形成されていることを特徴とするものであ
る。
「作用」 前記構成において、単にエアークリーナーユニ
ツトをクリーンゾーンを形成したい場所を挟むよ
うにして配置すれば、一方の列のエアークリーナ
ーユニツトの吹出口は他方の列の対向するエアー
クリーナーユニツトの吸込口に面することにな
る。そして、一方の列の複数のエアークリーナー
ユニツトと、これらに対向して配置されている他
方の列の複数のエアークリーナーユニツトとの間
で小区画ずつ空気が循環することになり、循環空
気は各エアークリーナーユニツト内で清浄化され
る。
このように、本考案のクリーントンネルシステ
ムによれば、小容積の設置空間と電源さえあれ
ば、新規、既存を問わずにクリーンルーム内に容
易、かつ高レベルのクリーンゾーンを形成するこ
とができる。
以下、この考案を実施例によりさらに詳しく説
明する。
「実施例」 第1図は、この考案の一実施例を示すものであ
る。この考案に係る水平層流型クリーントンネル
システムは、図に示すように、前面に空気の吹出
口20aと吸込口20bとを複数のエアークリー
ナーユニツト20…を互いに対向させて配置する
ことにより各対向エアークリーナーユニツト20
間に高度なクリーンゾーン21を実現するもので
あり、このクリーンゾーン21には製造ラインL
を位置させて使用する。
前記エアークリーナーユニツト20は、第2図
に示すように、互いに隣接一体化されている2つ
の室22,23とから構成されている幅広の箱型
形状のものである。室23の内部には、上部から
底部にかけて順次HEPAフイルター(エアーフ
イルター)24、冷水コイル25、ドレインパン
26が取り付けられている。この室22と隣接す
る室23との間の壁部の下部(冷水コイル25と
ドレインパン26との間)には、流通口27が形
成されている。
一方、室23の上部前面には前記吸込口20b
が形成されている。そして、この室23の内底部
には送風機28が設置されており、この送風機2
8の吹出口28aは前記流通口27に接続されて
いる。さらに、この室23の後面にはエアーフイ
ルター付きの外気取入口29が設けられている。
前記構造のエアークリーナーユニツト20の送
風機28を駆動すれば、空気が吸込口20bおよ
び外気取入口29から空気が室23内に導入さ
れ、隣接の室22に吹き込まれる。室22に吹き
込まれた空気は、冷水コイル25により除湿され
るとともに、HEPAフイルター24により除塵
され吹出口24から外へ吹き出される。
従つて、このエアークリーナーユニツト20
を、第1図に示すように、製造ラインLを挟むよ
うにして対向して複数配置すれば、一方の列のエ
アークリーナーユニツト20の吹出口20aの対
向面には、他方の列のエアークリーナーユニツト
20の吸込口20bが位置することになる。その
結果、製造ラインL上にHEPAフイルター24
を通過する空気循環の複数の小区画が形成される
ことになり、製造ラインLは常に清浄化された空
気(クリーンゾーン)中に置かれ、高レベルなク
リーン度に維持されることになる。
なお、前記構成において、各対向するエアーク
リーナーユニツト20間にそれぞれ小区画の空気
循環径路が形成され、これら小区画の空気循環径
路の隣接部分では空気流が逆向きになるので、第
3図に示すように、空気流の干渉を防ぐために製
造ラインLの邪魔にならない程度に透明アクリル
板や透明ガラス板等の仕切り板30を設けること
が望ましい。また、第4図に示すように、エアー
クリーナーユニツト20の吹出口20aの下部に
先端が製造ラインLに近接する着脱自在のガイド
板31を設けるようにしてもよい。このように吹
出口20aの下部にガイド板31を設ければ、流
体(空気)が壁面に沿つて流れ易い性質を利用す
ることができ、吹き出した空気流の乱れを防ぐこ
とが可能となる。また、上部からの操作の不要な
部分については、図中符号32で示すような蓋材
を取り付けることにより、さらに高いクリーン度
を維持することが可能となる。
また、前記実施例では、一方の室22内にのみ
エアーフイルターを設けたが、他方の室23に設
けるようにしてもよいし、他方の室に設けるよう
にしてもよい。
「考案の効果」 以上説明したように、この考案に係るクリーン
トンネルシステムによれば、小容積の設置空間と
電源さえあれば、新規、既存を問わずにクリーン
ルーム内に容易、かつ高レベルのクリーンゾーン
を形成することができる。また、互いに対向配置
された2室の間は、常に清浄化された空気が循環
するので、エアークリーナーユニツトの数量、大
きさを適宜変更することによつて任意の範囲に亙
つて高レベルのクリーン領域を容易に得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図はこの考案の一実施例を説
明するためのもので、第1図はこの考案の水平層
流型クリーントンネルシステムの斜視図、第2図
はこの考案のクリーンルームシステムを構成する
エアークリーナーユニツトの斜視図、第3図は同
クリーントンネルシステムの平面図、第4図は同
エアークリーナーユニツトの吹出口近傍の側面
図、第5図は従来のクリーントンネルシステムの
構成図である。 20……エアークリーナーユニツト、20a…
…吹出口、20b……吸込口、21……クリーン
ゾーン、22,23……室、24……HEPAフ
イルター(エアーフイルター)、28……送風機。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 互いに隣接一体化された2室22,23からな
    り、一方の室22の前面20aからは空気がほぼ
    水平方向に吹き出し、他方の室23の前面20b
    からは空気を吸い込むように構成されるととも
    に、前記2室22,23の一方または両方にエア
    ーフイルター24が設けられ、さらに、前記2室
    の間には流通口27が設けられてなるエアークリ
    ーナーユニツト20が、互いに前記一方の室の前
    面と、前記他方の室の前面とを所定間隔空けて対
    向するようにして複数個連続して平行に配置さ
    れ、各ユニツト20の前面間に高いレベルのトン
    ネル状のクリーンゾーン21が形成されているこ
    とを特徴とする水平層流型クリーントンネルシス
    テム。
JP1986110164U 1986-07-18 1986-07-18 Expired JPH0315954Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986110164U JPH0315954Y2 (ja) 1986-07-18 1986-07-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986110164U JPH0315954Y2 (ja) 1986-07-18 1986-07-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6319129U JPS6319129U (ja) 1988-02-08
JPH0315954Y2 true JPH0315954Y2 (ja) 1991-04-05

Family

ID=30988933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986110164U Expired JPH0315954Y2 (ja) 1986-07-18 1986-07-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0315954Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144062A (en) * 1977-05-23 1978-12-15 Masahiko Izumi Closed type air curtain

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144062A (en) * 1977-05-23 1978-12-15 Masahiko Izumi Closed type air curtain

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6319129U (ja) 1988-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0136009B2 (ja)
KR910006190B1 (ko) 청정실장치
JPS62186147A (ja) クリーンルーム装置
JPH0315954Y2 (ja)
JP3316815B2 (ja) ダクトレス内部循環型クリーンブース
JP2597853B2 (ja) クリーンルーム
JPS62182541A (ja) クリ−ンル−ム
JPS62147249A (ja) クリ−ンル−ム
JPH0544663Y2 (ja)
JPH11253732A (ja) クリーンルーム
JPH0515933B2 (ja)
JPS63111913A (ja) 放射気流型空気清浄装置
JP2537247B2 (ja) クリ―ンル―ム
JPS62147250A (ja) クリ−ンル−ム
JPH0538821Y2 (ja)
JPH06294533A (ja) 清浄作業室
JPS6071831A (ja) 組替式局所環境制御室
JPH0486439A (ja) クリーンルーム内に設置されるベンチ式ユニット
JPH0120595Y2 (ja)
JPH0212513Y2 (ja)
JPH0541297Y2 (ja)
SU1627625A1 (ru) Наружное вентилируемое ограждение здани
JPH01281351A (ja) クリーンルーム
JPH04161739A (ja) クリーンルーム
JPS62119336A (ja) クリ−ンル−ムの空調コントロ−ルシステム