JPH03158913A - 定電圧回路 - Google Patents

定電圧回路

Info

Publication number
JPH03158913A
JPH03158913A JP30028189A JP30028189A JPH03158913A JP H03158913 A JPH03158913 A JP H03158913A JP 30028189 A JP30028189 A JP 30028189A JP 30028189 A JP30028189 A JP 30028189A JP H03158913 A JPH03158913 A JP H03158913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
constant
resistor
constant voltage
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30028189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2749159B2 (ja
Inventor
Minoru Miyama
深山 実
Takehiro Akiyama
秋山 岳洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu VLSI Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu VLSI Ltd
Priority to JP30028189A priority Critical patent/JP2749159B2/ja
Publication of JPH03158913A publication Critical patent/JPH03158913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2749159B2 publication Critical patent/JP2749159B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] 定電圧回路に係り、詳しくは半導体集積回路中に形成さ
れた定電圧回路に関し、 定電圧回路自身の消費電力を増加させることなくその出
力電圧の温度依存性を負の傾向にすることを目的とし、 エミッタサイズの相違する一組の第1及び第2のトラン
ジスタと、その一方のエミッタサイズの小さい第2のト
ランジスタのコレクタ側に接続した第1の抵抗と、他方
のエミッタサイズの大きい第1のトランジスタのコレク
タ及びエミッタ側にそれぞれ接続した第2及び第3の抵
抗とよりなり、定電圧源の電圧変動に相対してエミッタ
サイズの大きい前記第1のトランジスタのコレクタ側の
電位が変動するカレントミラー部と、第3のトランジス
タ及びそのベース・エミッタ間に接続された第4の抵抗
とよりなり、前記エミッタサイズが大きい第1のトラン
ジスタのコレクタ側の電位の変動に基づいて前記第3の
トランジスタが電流制御され前記定電圧源の電圧変動を
補償するフィードバック部とからなる定電圧回路におい
て、前記定電圧回路の出力電圧の温度依存性が負の傾向
となるように、前記エミッタサイズが大きい第1のトラ
ンジスタのコレクタ端子側に順方向ダイオード特性を有
する素子を接続した構成にした。
[産業上の利用分野] 本発明は定電圧回路に係り、詳しくは半導体集積回路中
に形成された定電圧回路に関するものである。
集積回路中にはロジック回路等の各種回路に定電圧を供
給するための定電圧回路が多く設けられている。近年、
各種回路等に形成される抵抗素子は集積回路の高速化を
図る上で接合容量が寄生容量として働(拡散抵抗に代え
てポリシリコン抵抗が採用されてきている。しかしなが
ら、ポリシリコン抵抗は温度係数か負であることから、
温度に対しての依存性が小さな定電流源を形成する必要
がある。その結果、温度依存性の小さな定電流源を形成
するために、定電圧回路はその出力電圧が温度に対して
負の傾向となるものが要求されている。
[従来の技術] 従来、半導体集積回路中にはロジック回路等に定電圧を
供給するために各種の定電圧回路が形成されている。そ
の一つとして第22図に示す定電圧回路がある。この回
路は抵抗R3,R4,R6及びトランジスタQ2.Q3
とよりなるカレントミラー部とトランジスタQl及び抵
抗R2とよりなるフィードバック部とから構成されてい
る。
カレントミラー部はトランジスタQ2のエミッタサイズ
をトランジスタQ3のエミッタサイズより数倍大きくし
て、定電圧Voutの変動に基づくトランジスタQ3に
流れる電流の変化を、エミッタサイズの大きいトランジ
スタQ2側の抵抗R4で吸収し、抵抗R3に流れる電流
を常に一定、即ち抵抗R3の電圧降下を一定にしている
。従って、定電圧源の電圧Voutが変動、例えば上昇
すると、上昇に関係なく抵抗R3の電圧降下が一定であ
ることから、トランジスタQ2のコレクタ端子部におけ
る電位が引き上げられる。
その電位が上昇した分だけフィードバック部のトランジ
スタQ1のベース端子の電位が上がり、この電位の上昇
に相対してトランジスタQ1は抵抗R1を介して電流を
引き込み前記トランジスタQ4に印加する電圧Vout
の変動上昇分だけ下げる。従って、トランジスタQ4に
は常に一定の電圧Voutが供給されることになる。そ
の結果、抵抗R7には常に一定の電流1outが供給さ
れることになる。
なお、前記抵抗R1の電圧降下が小さくトランジスタQ
4のベースに印加される電圧Voutが大きい場合には
、第23図に示すように抵抗R1と抵抗R3との間と、
抵抗R1とトランジスタQ4のベース端子との間にそれ
ぞれ等しい数(この場合には1個づつ)だけ電圧ドロッ
プ用のダイオードD2.D3をそれぞれ接続している。
又、近年、半導体集積回路において抵抗素子は集積回路
の高速化を図る上で接合容量が寄生容量として働く拡散
抵抗に代わってポリシリコン素子が使用されるようにな
ってきている。しかしながら、拡散抵抗は温度係数が正
であるのに対してポリシリコン抵抗は温度係数が負であ
るので、温度上昇によって抵抗R7の抵抗値が下がり、
電流Ioutは上昇し一定とならず問題となる。そこで
、フィードバック部においてトランジスタQ2のベース
・エミッタ間に抵抗R2を接続し電流Ioを流して定電
圧回路の出力電圧Voutの温度依存性を負の傾向にさ
せている。
そして、定電圧回路の温度依存性について試験を行った
結果、第24図に示すように温度に対する抵抗R7に流
れる電流(電流源出力)Ioutは抵抗R2に流れる電
流Ioが大きいほど変動が小さいことが分かった。従っ
て、電流Ioを大きくすればよいことが分かる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、電流Ioを大きくすればよいが、その分
だけ定電圧回路自身に流れる電流が増えて消費電力が増
加するため、集積回路全体の低電力化を図る上で障害と
なっていた。
本発明は上記問題点を解消するためになされたものであ
って、その目的は定電圧回路自身の消費電力を増加させ
ることなくその出力電圧の温度依存性を負の傾向にする
ことができる定電圧回路を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 第1図は本発明の定電圧回路おける原理説明図を示す。
定電圧回路はカレントミラー部とフィードバック部とか
らなり、エミッタサイズが相違する一組の第1及び第2
のトランジスタQ2.Q3と、そのエミッタサイズの小
さい第2のトランジスタQ3のコレクタ側に接続した第
1の抵抗R6と、他方のエミッタサイズの大きい第1の
トランジスタQ2のコレクタ及びエミッタ側にそれぞれ
接続した第2及び第3の抵抗R3,R4とからカレント
ミラー部が構成されている。そして、温度係数が負の例
えばポリシリコンよりなる抵抗R7に定電流I out
を供給するためのトランジスタQ4のベース端子に抵抗
R1を介して印加される定電圧Voutが第1の抵抗R
6を介して前記第2のトランジスタQ3に印加されるよ
うになっている。
又、第2の抵抗R3には前記定電圧Voutの温度依存
性が負の傾向となるように、順方向ダイオード特性を有
する素子DIが接続されている。
一方、ベース端子か前記第1のトランジスタQ2のコレ
クタ端子に、コレクタ端子が前記抵抗R1に接続された
第3のトランジスタQ1と、その第3のトランジスタQ
1のベース・エミッタ間に接続された第4の抵抗R2と
からフィードバック部が構成されている。
[作用] 温度が上昇した場合には、それに相対して順方向ダイオ
ード特性を有する素子D1における電圧降下は小さくな
り、その分だけ第1のトランジスタQ2のコレクタ端子
側の電位は引き上げられ、その電位の上昇に基づいて第
3のトランジスタQ1にて電流制御されて定電圧Vou
tが小さく、即ち温度依存性が負の傾向を示すものと推
定される。
従って、その結果、温度が上昇し抵抗R7の抵抗値が小
さくなることによって電流Ioutが変動して大きくな
ろうとするが、トランジスタQ4に供給される定電圧V
outが小さくなるので、同トランジスタQ4にて電流
I outの上昇が抑えられ常に電流Ioは一定の値に
保持される。
[実施例] 以下、本発明を具体化した一実施例を図面に従って説明
する。なお、説明の便宜上、第22,23図と同様の構
成については同一の符号を付して説明する。
第2図は一実施例を示し、カレントミラー部のエミッタ
サイズの小さいトランジスタQ3のコレクタ側には抵抗
R5,R6及び電圧ドロップ用のトランジスタQ7(第
23図におけるダイオードD3に相当)が接続されてい
る。他方のエミッタサイズの大きいトランジスタQ2の
コレクタ側には抵抗R3を介して順方向ダイオード特性
を有する素子としてのトランジスタQ5が接続されると
ともに、トランジスタQ5には電圧ドロップ用のトラン
ジスタQ6(第23図におけるダイオードD2に相当)
が接続されている。
そして、温度係数か負の例えばポリシリコンより 0 りなる抵抗R7に定電流Ioutを供給するためのトラ
ンジスタQ4のベース端子に印加される定電圧Vout
が抵抗R5を介してトランジスタQ3に印加されるよう
になっている。
上記のように構成した定電圧回路における温度依存性に
ついて試験を行った結果、第3図に示すように、温度に
対する抵抗R7に流れる電流(電流源出力)Ioutは
、第24図に示す従来の定電圧回路における温度依存性
に比較して負の傾向が大きいものとなった。即ち、例え
ば抵抗R2に流れる電流Ioを0.2mAとした場合、
第24図では温度依存性は若干圧の傾向を示しているが
、第3図ではほぼ1mAとなっており、本実施例におけ
る定電圧回路は温度依存性を負の傾向とすることができ
たことを示す。
このことは、温度が上昇した場合には、それに相対して
順方向ダイオード特性を有するトランジスタQ5におけ
る電圧降下は小さくなり、その分だけトランジスタQ2
のコレクタ端子側の電位は引き上げられ、その電位の上
昇に基づいてトランジスタQlにて電流制御されて定電
圧Voutか小さく、即ち温度依存性が負の傾向を示す
ものと推定される。
従って、本実施例によれば抵抗R2に流す電流1oを増
加させることなく、電流源出力を一定にすることができ
る。
第4〜21図は本発明の別の実施例を示すものであり、
各実施例は第2図における例を一部変更して構成したも
のである。
第4図はトランジスタQ6.Q7を省略したものであり
、第5図はフィードバック部のトランジスタQlのコレ
クタ端子と抵抗R1との間にノイズ防止用の抵抗R8を
設けている。第6図は電圧ドロップ用のトランジスタQ
6のコレクタ側にノイズ防止用の抵抗R9を設けており
、第7図は電圧ドロップ用のトランジスタQ7のコレク
タ側にノイズ防止用の抵抗RIOを設けている。
第8図はトランジスタQ2.Q3のベース端子間に発振
防止用の抵抗R11を設けたものであり、第9図はトラ
ンジスタQ6のベース端子と抵抗1 2 R1との間にノイズ防止用の抵抗R14を設け、第1O
図はトランジスタQ6.Q7のベース端子間にノイズ防
止用の抵抗R15を設けたものである。
第11〜14図は発振防止用のコンデンサを設けたもの
であり、第11図ではトランジスタQ1のベース・コレ
クタ端子間にコンデンサC1を、第12図ではトランジ
スタQ2.Q3のベース端子間にコンデンサC2を、第
13図では抵抗R1とアースとの間にコンデンサC3を
、さらに第14図ではトランジスタQ4のベース端子と
アースとの間にコンデンサC4を設けている。
第15図は抵抗R1に代えて定電流源11を設けており
、トランジスタQlに流れる電流を小さくするようにし
ている。第16図はトランジスタQ6に代えてダイオー
ドD2を設け、第17図はトランジスタQ7に代えてダ
イオードD3を設けており、それぞれより集積化を図る
ようにしている。又、第18図はトランジスタQ5に代
えてダイオードD1を設けたものであり、より集積化を
図るようにしたものである。
第19図はトランジスタQ3に代えてダイオードD4を
設けて集積化を図っている。第20図は抵抗R6を省略
することにより集積化を図っており、第21図はトラン
ジスタQ7と並列にトランジスタQ8を設けて出力電圧
Voutの取出し口を変更するとともに、トランジスタ
Q4をダイオードとして使用するようにしたものである
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明によれば定電圧回路自身の
消費電力を増加させることなくその出力電圧の温度依存
性を負の傾向にして電流源出力を一定にすることができ
る優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、 第2図は本発明を具体化した一実施例を示す電気回路図
、 第3図は一実施例における温度と電流源出力と3 4 の関係を示すクラ7、 第4〜21図はそれぞれ別の実施例を示す電気回路図、 第22.23図はそれぞれ従来の定電圧回路を示す電気
回路図、 第24図は従来の定電圧回路における温度と電流源出力
との関係を示すクラ7である。 図において、 Dlは順方向ダイオード特性を有する素子、Ql、Q2
.Q3はトランジスタ、 R2,R3,R4,R6は抵抗である。 E<< 特開平3 158913 (6)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エミッタサイズの相違する一組の第1及び第2のト
    ランジスタ(Q2、Q3)と、その一方のエミッタサイ
    ズの小さい第2のトランジスタ(Q3)のコレクタ側に
    接続した第1の抵抗(R6)と、他方のエミッタサイズ
    の大きい第1のトランジスタ(Q2)のコレクタ及びエ
    ミッタ側にそれぞれ接続した第2及び第3の抵抗(R3
    、R4)とよりなり、定電圧源の電圧変動に相対してエ
    ミッタサイズの大きい前記第1のトランジスタ(Q2)
    のコレクタ側の電位が変動するカレントミラー部と、 第3のトランジスタ(Q1)及びそのベース・エミッタ
    間に接続された第4の抵抗(R2)とよりなり、前記エ
    ミッタサイズが大きい第1のトランジスタ(Q2)のコ
    レクタ側の電位の変動に基づいて前記第3のトランジス
    タ(Q1)が電流制御され前記定電圧源の電圧変動を補
    償するフィードバック部と からなる定電圧回路において、 前記定電圧回路の出力電圧の温度依存性が負の傾向とな
    るように、前記エミッタサイズが大きい第1のトランジ
    スタ(Q2)のコレクタ端子側に順方向ダイオード特性
    を有する素子(D1)を接続したことを特徴とする定電
    圧回路。
JP30028189A 1989-11-16 1989-11-16 定電圧回路 Expired - Lifetime JP2749159B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30028189A JP2749159B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 定電圧回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30028189A JP2749159B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 定電圧回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03158913A true JPH03158913A (ja) 1991-07-08
JP2749159B2 JP2749159B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=17882904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30028189A Expired - Lifetime JP2749159B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 定電圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2749159B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2434589A2 (en) 2010-09-22 2012-03-28 Hosiden Corporation Shield case, connector having the shield case, and electronic equipment having the connector

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2434589A2 (en) 2010-09-22 2012-03-28 Hosiden Corporation Shield case, connector having the shield case, and electronic equipment having the connector
US8388379B2 (en) 2010-09-22 2013-03-05 Hosiden Corporation Shield case, connector having the shield case, and electronic equipment having the connector

Also Published As

Publication number Publication date
JP2749159B2 (ja) 1998-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4212036B2 (ja) 定電圧発生器
JPH0535350A (ja) 定電流源
JPH03158913A (ja) 定電圧回路
JPH0365716A (ja) 定電圧回路
JP2001337729A (ja) シリーズレギュレータ
JP3286228B2 (ja) 半導体集積回路
JPH03172907A (ja) 定電圧回路
JPH08123567A (ja) 定電圧源回路
JPH0413692Y2 (ja)
JP4130856B2 (ja) 電流源回路
KR100577552B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 내부 전압 변환회로
KR20000073710A (ko) 기준전압 발생회로
JP2829773B2 (ja) コンパレータ回路
JPH0642252Y2 (ja) 定電圧回路
JPS58169605A (ja) 直流電圧安定化回路
KR940002812B1 (ko) 저전류 기동회로
JPS5936766B2 (ja) メモリ電源切換回路
JP2827743B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS62182819A (ja) 電源回路
JPH0789304B2 (ja) 基準電圧回路
JP2591805Y2 (ja) 電源電圧監視回路
JPS5911924B2 (ja) 並列制御型電圧安定化回路
JPS5847887B2 (ja) ヒセンケイインピ−ダンスカイロ
JPH022545B2 (ja)
JPS5884318A (ja) 定電圧回路