JPH0315790B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0315790B2
JPH0315790B2 JP57113002A JP11300282A JPH0315790B2 JP H0315790 B2 JPH0315790 B2 JP H0315790B2 JP 57113002 A JP57113002 A JP 57113002A JP 11300282 A JP11300282 A JP 11300282A JP H0315790 B2 JPH0315790 B2 JP H0315790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
light
reproduction
incident
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57113002A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS593592A (ja
Inventor
Hiroyuki Ikeda
Fumio Yamagishi
Shunji Kitagawa
Kozo Yamazaki
Shinya Hasegawa
Jushi Inagaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11300282A priority Critical patent/JPS593592A/ja
Publication of JPS593592A publication Critical patent/JPS593592A/ja
Publication of JPH0315790B2 publication Critical patent/JPH0315790B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10831Arrangement of optical elements, e.g. lenses, mirrors, prisms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (1) 発明の技術分野 本発明は、例えばスーパーマーケツトの商品管
理用POSシステムのバーコード読取り装置など
に用いられるホログラムスキヤナに関する。
(2) 技術の背景 バーコード読取り装置は、物品(商品)に付さ
れたバーコードをレーザビームで走査して読み取
るものであり、その走査装置として最近はホログ
ラムスキヤナが利用されている。
ホログラムスキヤナは、従来の回転多面鏡とレ
ンズを組み合わせた方式に比べ、光学系が簡単で
あり、複雑な走査パターンを発生でき、読取り精
度が高いという多くの利点を有する。しかし、従
来のホログラムスキヤナには後述するような問題
があり、その対策が要望されている。
(3) 従来技術の問題点 従来のホログラムスキヤナは一般に、デイスク
状の透明基板上に透過型ホログラムを形成して成
る透過型ホログラムデイスクを用いている。この
場合、ホログラム再生用入射光源が配置される領
域と、ホログラム再生光が出力される領域(走査
領域)とは、ホログラムデイスクに関し互に反対
側となる。すなわち、透過型ホログラムデイスク
を用いたスキヤナでは、ホログラムデイスクの両
側にそれぞれ光源領域及び再生領域(走査領域)
を確保する必要がある。従つてホログラムスキヤ
ナの小型化には限界があつた。
(4) 発明の目的 本発明の目的は、上記のような透過型ホログラ
ムデイスクを用いたホログラムスキヤナの小型化
を実現することにある。
(5) 発明の構成 本発明によるホログラムスキヤナは、概略的に
は、ホログラムに関し再生用入射光源が配置され
る側と反対側においてホログラムデイスクに光反
射面を形成し、ホログラムにその片側から光をブ
ラツク角で入射すると反対側から再生光が得られ
るが、それ以外の角度(非ブラツグ角度)で入射
すると光は大部分が反対側へ透過するだけで再生
光は実質上生じないという現象に基づき、前記反
射面での光の反射を利用して、ホログラム再生光
が再生用入射光源と同じ側に出力するように構成
したものである。
(6) 発明の実施例 以下本発明の実施例につき図面を参照して詳細
に説明する。
第1図は本発明によるホログラムスキヤナの一
実施例の概略図である。図中、符号Aはホログラ
ムデイスクを示し、デイスク基板1の上面に光反
射膜2を介してホログラム3が形成されている。
この構成によれば、前述したホログラムのブラツ
ク角及び非ブラツグ角を利用することにより、ホ
ログラム3に関して反射膜2と反対側に配置した
再生用光源(レーザ)Sからの入射光(レーザ
光)l1によつて光源Sの配置側と同じ側にホログ
ラム再生光l2を出力させることができる。これに
は2つの方法が可能であり、その第1の方法につ
き第2図及び第3図を参照して説明する。
例えば、ホログラム3の2つのブラツグ角を
θi,θjとすると、再生用光源Sからの光l1をブラ
ツグ角θiまたはθjで入射した場合は、第3図に示
すように強い再生光が得られる。しかし、非ブラ
ツグ角の場合は入射光は大部分が透過して再生光
は実質上生じない。従つて、第2図に示すよう
に、光源Sからの光l1を非ブラツグ角−θiでホロ
グラム3に入射させると、入射光l1はホログラム
3を透過し、反射膜2で反射する。そしてこの反
射光l1′が再びホログラム3にブラツグ角θiで入射
することになり、この結果、ホログラム3から再
生光l2が光源S2と同じ側へ出力されることにな
る。
第2の方法は、図示してないが、第1の方法と
は逆にホログラム3に対して入射光をブラツグ角
で入射させる。この場合は入射光によりまず再生
光が生じる。この再生光は反射膜2で反射してホ
ログラム3に非ブラツク角で再入射することにな
るので、ほとんどそのままホログラム3を透過し
て光源側へ出力される。
次に、第4図は本発明の第2実施例を示す。こ
の例では、ホログラムデイスクA′は、透明なデ
イスク基板1の上面にホログラム3を形成し、下
面に反射膜2を形成した構造である。この場合
は、光源Sからの光l1を例えば非ブラツグ角で入
射させると、入射光l1はホログラム3を基板1を
透過して反射膜2で反射し、この反射光l1′が再び
基板1を透過してホログラム3にブラツグ角で入
射し、この結果、ホログラム再生光l2が光源Sと
同じ側に得られる。尚、この第2実施例において
も、前記第1実施例の第2方法の如く、入射光を
ブラツグ角入射とし、その結果生じた再生光の反
射後の再入射が非ブラツグ角入射となるようにし
て同様に光源Sと同じ側に再生光を出力させるこ
とが可能である。
更に第5図は本発明の第3実施例を示す。この
実施例は第4図の第2実施例の変形例であり、ホ
ログラム3の一部、すなわち光l1の入射領域部分
が除去され、反射膜2も必要部分にのみ形成され
た構造のものである。入射領域部分のホログラム
の除去は、ホログラムを透過する場合の光量低減
がない点で有利である。
尚、上記の第2実施例または第3実施例ではホ
ログラム及び反射膜をデイスク基板の両側に別個
に形成するので製作が容易であるが、第1図およ
び第2図に示す第1実施例ではデイスク基板上に
反射膜を形成してからホログラムを形成すること
になるので、通常の方法ではホログラム作成時に
反射膜からの光反射による悪影響が生ずる。その
対策としては以下のような2つの方法が考えられ
る。その1つは、反射膜を波長選択性を有する多
層膜として形成する方法である。そしてホログラ
ム作成時には反射膜で反射しない波長の光を用
い、ホログラム再生用としては反射膜で反射され
る別の波長の光を用いるようにすればよい。もう
1つの方法は、反射膜の上に銀塩層を形成し、ホ
ログラム形成に先立つてこの銀塩を予め露光して
黒化させ、光が反射しないようにしておく。そし
てその黒化層の上に再び銀塩層を形成しそこにホ
ログラムを形成した後、銀塩をブリーチして白化
させ、光が反射するようにすれば良い。
(7) 発明の効果 以上のように、本発明のホログラムスキヤナは
ホログラムデイスクに反射面を形成したことによ
り透過型ホログラムを用いながら反射型ホログラ
ムの如き作用が得られ、従つて光源領域及び再生
領域(走査領域)をホログラムデイスクの同一側
になし得るので、従来型と比べて小型化が可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるホログラムスキヤナの第
1実施例の概略構成図、第2図及び第3図は第1
実施例の作用説明図、第4図は本発明の第2実施
例の概略構成図、第5図は本発明の第3実施例の
概略構成図である。 A,A′,A″……ホログラムデイスク、S……
再生用光源、1……デイスク基板、2……反射
膜、3……ホログラム、l1……再生用入射光、l2
……ホログラム再生光。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 透過型ホログラムデイスクを用いるホログラ
    ムスキヤナにおいて、ホログラムに関し再生用入
    射光源が配置される側と反対側においてホログラ
    ムデイスクに光反射面を形成して、ホログラム再
    生光が再生用入射光源と同じ側に出力するように
    構成されたことを特徴とするホログラムスキヤ
    ナ。
JP11300282A 1982-06-30 1982-06-30 ホログラムスキヤナ Granted JPS593592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11300282A JPS593592A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 ホログラムスキヤナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11300282A JPS593592A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 ホログラムスキヤナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS593592A JPS593592A (ja) 1984-01-10
JPH0315790B2 true JPH0315790B2 (ja) 1991-03-01

Family

ID=14600975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11300282A Granted JPS593592A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 ホログラムスキヤナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593592A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4875045A (ja) * 1971-12-31 1973-10-09
JPS52120846A (en) * 1976-04-02 1977-10-11 Ibm Optical scanner

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4875045A (ja) * 1971-12-31 1973-10-09
JPS52120846A (en) * 1976-04-02 1977-10-11 Ibm Optical scanner

Also Published As

Publication number Publication date
JPS593592A (ja) 1984-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5539544A (en) Holographic filter for protection from radiation, notably laser radiation
JPH07230243A (ja) ホログラムの製造方法
JPH0315790B2 (ja)
JP2533098B2 (ja) レ−ザ光走査装置
JP3432235B2 (ja) ホログラフィックフィルタの作成方法
JPH036889Y2 (ja)
JP2713303B2 (ja) ホログラムスキャナ
JPS63136874A (ja) 画像読取装置
JP2555128B2 (ja) ホログラムスキャナ
JPS63136873A (ja) 画像読取装置
JPH08221787A (ja) 光情報処理装置
JPS61223704A (ja) ホログラムレンズの作成方法
JPS63267911A (ja) レ−ザスキヤナ装置
JPH10274707A (ja) 回折格子
JPS60128414A (ja) 光変調装置
JPH0916059A (ja) ホログラムの製造方法
JPH0666010B2 (ja) レ−ザ光走査装置
GB1531744A (en) Optical scanning system
JPH03188478A (ja) ホログラムの作成方法
JP3558076B2 (ja) ホログラムの製造方法
JP2528896B2 (ja) ホログラムスキャナ
JPH04353889A (ja) ホログラムの露光方法
JPS63290456A (ja) 画像読取装置
JPS59185045A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPS6023821A (ja) ホログラムデイスク