JPH03157781A - 論理回路検証方式 - Google Patents

論理回路検証方式

Info

Publication number
JPH03157781A
JPH03157781A JP1299117A JP29911789A JPH03157781A JP H03157781 A JPH03157781 A JP H03157781A JP 1299117 A JP1299117 A JP 1299117A JP 29911789 A JP29911789 A JP 29911789A JP H03157781 A JPH03157781 A JP H03157781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
observation point
comparison
discrepancy
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1299117A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Saga
嵯峨 幸治
Kazuyuki Suganami
菅波 和幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Software Hokuriku Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Software Hokuriku Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP1299117A priority Critical patent/JPH03157781A/ja
Publication of JPH03157781A publication Critical patent/JPH03157781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は論理回路検証方式に関し、特に同一の論理回路
の2つの回路記述に、同一のテストパターンを与えて、
それらのシミュレーション動作の結果を比較することに
より、不一致の発生した回路部分のエラー解析を行う論
理回路検証方式に関する。
〔従来の技術〕
同−の論理回路の2つの回路記述に、同一のテストパタ
ーンを与えて、それらのシミュレーション動f%の結果
を比較することにより、不一致の発生した回路部分のエ
ラー解析を行う従来の論理回路検証方式は、あらかじめ
定めた比較点および出力端子に得られた信号値を比較し
て、不一致が現れた比較点および出力端子に得られた信
号値およびそのタイミングを表示している。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の論理回路検証方式は、表示により、不一
致が現れた比較点および出力端子に得られた信号値およ
びそのタイミングを知ることができるけれども、その不
一致の原因がどの回路部分にあるのかを特定することが
困難であるという欠点を有している。
本発明の目的は、不一致が現れた比較点から、その信号
値に影響を与える回路記述に遡って、致していた比較点
に至るまでのトレースを行うとともに、トレースを行っ
た不一致の回路部分に観測点を設けて表示することによ
り、不一致の原因がどの回路部分にあるのかを使用者が
容易に知ることができる論理回路検証方式を提供するこ
とにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の論理回路検証方式は、 (A)検証を行うための入力テストパターンを発生する
入力テストパターン発生部、 (B)同一の論理回路を2つの異なる方法で表現した回
路記述について、同一の前記入力テストパターンをそれ
ぞれに与えた場合に対する回路動作のシミュレーション
を行うシミュレーション部、 (C)両方の前記シミュレーションの結果により、あら
かじめ定めた比較点(出力端子を含む)に得られた信号
値を比較する結果比較部、 (D>前記結果比較部の比較で不一致が現れた比較点か
ら、その信号値に影響を与える回路記述に遡って、一致
していた比較点に至るまでのトレースを行う不一致回路
トレース部、(E)前記不一致回路トレース部でトレー
スを行った不一致の回路部分に対する両方の回路記述に
対して、信号を観測できる観測点を設定する観測点設定
部、 (F)@記観測点設定部で設定した観測点の信号値およ
びそのタイミングについて、両方の前記シミュレーショ
ンの結果のそれぞれを表示する観測点表示部、 を備えて構成されている。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の論理回路検証方式の一実施例を示す流
れ図である。
本実施例の論理回路検証方式は、第1図に示すように、
まず、入力テストパターン発生部1で、検証を行うため
の入力テストパターンを発生している。
次に、シミュレーション部2で、同一の論理回路を2つ
の異なる方法で表現した回路記述について、入力テスト
パターン発生部1で発生した同一の入力テストパターン
を、それぞれに与えた場合に対する回路動作のシミュレ
ーションを行っている。
第2図は検証する論理回路を第1の方法で表現した回路
記述の一例を示す回路記述図である。
第2図は、入力信号INI、IN2.IN3゜IN4.
INS、  丁N6が与えられ、論理積回路A、B、C
,Fにより動作して、出力信号0UTI、0UT2を得
る論理回路の回路記述を示している。
なお、第2図に示す観測点り、Eは、後に観測点設定部
6で設定される。
一方、第3図は検証する論理回路を第2の方法で表現し
た回路記述の一例を示す回路記述図である。
第3図は、入力信号fN1と入力信号IN2との論理積
により出力信号0UTIを求めるとともに、入力信号I
N3および入力信号IN4の論理績により求めた信号P
と入力信号INSおよび入力信号IN6の論理積により
求めた信号Qとの論理和により出力信号0UT2を求め
る論理回路の回路記述を示している。
以下に、第2図および第3図の論理回路へ、入力テスト
パターン発生部1で発生した同一の入力テストパターン
として、入力信号lN1−IN2IN3=IN4=IN
S=1.入力信号lN6−〇を与えた例について説明す
る。
次に、結果比較部3で、両方のシミュレーションの結果
により、あらかじめ定めた比較点く出力端子0UTI、
0UT2を含む)に得られた信号値を比較している。
この例では、第2図の第1の方法で表現した回路記述の
シミュレーションにより、出力信号0UT1=1.出力
信号0UT2=0が得られるとともに、第3図の第2の
方法で表現した回路記述のシミュレーションにより、出
力信号0[JT1=1.出力信号0UT2=1が得られ
るので、出力信号0UT2に不一致が生ずることとなる
そして、次のステップ4で、この比較の結果が一致して
いるかどうかを判断し、一致している(YES)ならば
、シミュレーション部2に戻って、さらにシミュレーシ
ョンを進め、一致していない(No)ならば、次の不一
致回路トレース部5に移行している。
この例では、出力信号0UT2に不一致が生じているの
で、不一致回路トレース部5に移行する。
このため、不一致回路トレース部5で、結果比較部3の
比較で不一致が現れた比較点から、その信号値に影響を
与える回路記述に遡って、一致していた比較点に至るま
でのトレースを行っている。
この例では、不一致が現れた比較点である出力信号0U
T2から回路記述を遡ってトレースを行つ。
次に、観測点設定部6で、不一致回路トレース部5でト
レースを行った不一致の回路部分に対する両方の回路記
述に対して、信号を観測できる観測点を設定している。
この例では、中間点の信号P、Qを観測できるそれぞれ
の観測点り、Eを設定する。
そして、観測点表示部7で、観測点設定部6で設定した
観測点り、Eの信号値P、Qおよびそのタイミングにつ
いて、両方のシミュレーションの結果のそれぞれを使用
者のために表示している。
この結果、使用者は、両方の回路記述に対して、観測点
り、Eの信号値P、Qが一致しており、出力信号0UT
2に不一致であることにより、不一致の原因が第2図の
論理積回路Fと第3図の論理和回路0UT2=PUQの
相違にあることを容易に知ることができる。
以上述べたように、本実施例の論理回路検証方式は、不
一致が現れた比較点から、その信号値に影響を与える回
路記述に遡って、一致していた比較点に至るまでのトレ
ースを行うとともに、トレースを行った不一致の回路部
分に観測点を設けて表示することにより、不一致の原因
がどの回路部分にあるのかを使用者が容易に知ることが
できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の論理回路検証方式は、不
一致が現れた比較点から、その信号値に影響を与える回
路記述に遡って、一致していた比較点に至るまでのトレ
ースを行うとともに、トレースを行った不一致の回路部
分に観測点を設けて表示することにより、不一致の原因
がどの回路部分にあるのかを使用者が容易に知ることが
できるという効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の論理回路検証方式の一実施例を示す流
れ図、第2図は検証する論理回路を第1の方法で表現し
た回路記述の一例を示す回路記述図、第3図は検証する
論理回路を第2の方法で表現した回路記述の一例を示す
回路記述図である。 1・・・・・・入力テストパターン発生部、2・・・・
・・シミュレーション部、3・・・・・・結果比較部、
4・・・・・・結果一致か、5・・・・・・不一致回路
トレース部、6・・・・・・観測点設定部、7・・・・
・・観測点表示部、A、B。 CF・・・・・・論理積回路、D、E・・・・・・観測
点、INl、、IN2.IN3.IN4.IN5゜IN
6・・・・入力信号、○LIT1,0UT2・・・・・
・出力信号、P、Q・・・・・・信号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)検証を行うための入力テストパターンを発生する
    入力テストパターン発生部、 (B)同一の論理回路を2つの異なる方法で表現した回
    路記述について、同一の前記入力テストパターンをそれ
    ぞれに与えた場合に対する回路動作のシミュレーション
    を行うシミュ レーション部、 (C)両方の前記シミュレーションの結果により、あら
    かじめ定めた比較点(出力端子を含む)に得られた信号
    値を比較する結果比較 部、 (D)前記結果比較部の比較で不一致が現れた比較点か
    ら、その信号値に影響を与える回路記述に遡って、一致
    していた比較点に至るまでのトレースを行う不一致回路
    トレース部、 (E)前記不一致回路トレース部でトレースを行った不
    一致の回路部分に対する両方の回路記述に対して、信号
    を観測できる観測点を設定する観測点設定部、 (F)前記観測点設定部で設定した観測点の信号値およ
    びそのタイミングについて、両方の前記シミュレーショ
    ンの結果のそれぞれを表示する観測点表示部、 を備えることを特徴とする論理回路検証方式。
JP1299117A 1989-11-16 1989-11-16 論理回路検証方式 Pending JPH03157781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1299117A JPH03157781A (ja) 1989-11-16 1989-11-16 論理回路検証方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1299117A JPH03157781A (ja) 1989-11-16 1989-11-16 論理回路検証方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03157781A true JPH03157781A (ja) 1991-07-05

Family

ID=17868342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1299117A Pending JPH03157781A (ja) 1989-11-16 1989-11-16 論理回路検証方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03157781A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004326237A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Mitsubishi Electric Corp テストケース生成装置及びテストケース生成方法及びテストケース及びテスト方法
US7143375B2 (en) 2002-11-15 2006-11-28 Fujitsu Limited Logical equivalence verifying device, method and computer readable medium thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7143375B2 (en) 2002-11-15 2006-11-28 Fujitsu Limited Logical equivalence verifying device, method and computer readable medium thereof
US7337414B2 (en) 2002-11-15 2008-02-26 Fujitsu Limited Logical equivalence verifying device, method, and computer-readable medium thereof
JP2004326237A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Mitsubishi Electric Corp テストケース生成装置及びテストケース生成方法及びテストケース及びテスト方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03157781A (ja) 論理回路検証方式
CA1212770A (en) Method for propagating unknown digital values in a hardware based complex circuit simulation system
JP2894732B2 (ja) 論理回路シミュレーシヨン装置
JPH02242376A (ja) 論理回路の作図及びシミュレーション装置
JPH05324755A (ja) テストパターン作成検証装置
JPH02294840A (ja) 論理検証方式
JPS63254567A (ja) 論理回路設計検証用の表示装置
JPS6295473A (ja) 論理回路図表示装置
JPS60101673A (ja) 視覚表示型論理シユミレーシヨン・システム
JPH07319950A (ja) テストシステム
JPH04260976A (ja) 論理検証方法
JP2924176B2 (ja) 論理シミュレーション・システム
JPH03158972A (ja) シミュレータ
JPH04283868A (ja) 論理検証装置
JP3183581B2 (ja) 論理回路自動生成装置および論理検証装置
JP2002091798A (ja) 信号処理ソフトウェア向けデバッグ装置および方法
JP2855603B2 (ja) ワークステーシヨンシユミレーター
JPH04266168A (ja) 論理検証方式
JPH05233745A (ja) Asic用シミュレーション結果表示装置
JPH02294843A (ja) 論理検証装置
JPH03116246A (ja) 論理シミュレータ
JPH01165978A (ja) 半導体テスターのパターン発生器
JPS63103985A (ja) 集積回路素子検査装置
JPH08114649A (ja) 半導体集積回路装置のテスト装置および方法
JP2002243803A (ja) 半導体集積回路試験用プログラムのデバッグ方法及び装置並びに半導体集積回路試験用プログラムのデバッグプログラム