JPH0315749Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0315749Y2
JPH0315749Y2 JP1985094485U JP9448585U JPH0315749Y2 JP H0315749 Y2 JPH0315749 Y2 JP H0315749Y2 JP 1985094485 U JP1985094485 U JP 1985094485U JP 9448585 U JP9448585 U JP 9448585U JP H0315749 Y2 JPH0315749 Y2 JP H0315749Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
ventilation hole
notch
louver
ventilation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985094485U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS622791U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985094485U priority Critical patent/JPH0315749Y2/ja
Publication of JPS622791U publication Critical patent/JPS622791U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0315749Y2 publication Critical patent/JPH0315749Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、片開き戸、観音開き戸、折れ戸等の
家の扉あるいは家具の扉として使用されるガラリ
扉に関するものである。
[従来の技術] 従来のガラリ扉(ルーバー調扉)としては、縦
枠に羽根板を一枚ずつ嵌め込んだものや、基板に
羽根板を一枚ずつ接着剤等で固定したものが一般
的に知られている。
[考案が解決しようとする問題点] この従来のガラリ扉のうち、前者のものは、通
気性は良いものの、縦枠に多数の羽根板を取付け
るための取付溝を多数形成する必要があり、組み
立ても煩わしく、強度も弱いという問題点があつ
た。また、後者のものは、羽根板を1枚づつ基板
に接着するだけであつて単なるルーバー調という
デザイン的なものにすぎず、通気性は全く考慮さ
れていなかつた。いずれにしても羽根板を一枚づ
つ嵌め込んだり、接着したりする作業を必要とす
るため、これら従来のものは製作に手間がかかる
ものであつた。
そこで本考案は、従来の欠点を補うべく、製作
がきわめて容易で、さらに通気性の良好なガラリ
扉を提供することを目的とするものである。
[問題を解決するための手段] 上記目的を達成するための本考案の構成を実施
例を参照して説明すると、本考案は、基材1と化
粧シート2からなる績層板3の片側面にV字状の
閉着用切欠溝4および拡開用切欠溝5ならびに適
所に通気孔6を並設したものを折曲して形成され
る折曲板7を前記通気孔6と対応する位置に通気
孔10を設けた基板8に貼着して形成されるガラ
リパネル9を枠組みすることによりガラリ扉12
を得るものである。
[作用] 本考案は前記の手段により、多数の羽根板を並
設したものに相当する折曲板が一体的に形成でき
るので、製作が容易で、しかも通気性の良好なガ
ラリ扉を提供することができる。
[実施例] 以下本考案の実施例を説明する。第3図に示す
ものは基材1(例えば、ハードボード、中質繊維
板、合板、パーテイクルボード等)に化粧シート
2(突板、塩化ビニル・ポリエステル樹脂等の合
成樹脂シート等)を接着剤で接着した績層板3に
対してNCルーター加工により化粧シート2は残
して90゜の角度のV字状の閉着用切欠溝4および
拡開用切欠溝5を並設すると共に、通気孔6をV
字状の切欠溝4,5の間の適所に部分的に並設し
たものである。そして、この加工された績層板3
について、前記閉着用切欠溝4は閉着するよう
に、また前記拡開用切欠溝5は拡開するように折
曲して折曲板7を形成し、これを基板8に接着剤
等を用いて貼着してガラリパネル9を形成する。
(第2図)基板8には前記通気孔6に対応する位
置に通気孔10をあらかじめ並設しておく。こう
して得られたガラリパネル9は枠11内に短形状
に枠組みされ、第1図に示すようなガラリ扉12
が得られる。
なお、第1図に示すようなガラリ扉において、
通気孔6、10を全部には設けず、その下段部の
腰から下の部分だけに設けてその部分だけを見え
にくくする構成をとつてもよい。
ガラリパネル9の形状はV字状の閉着用切欠溝
4および拡開用切欠溝5の形状によつて自由に決
定でき、通気孔6、10の形状としては第4図に
示すように必要に応じて種々の形状が考えられ
る。なお通気孔6は第2図に示すようにその内側
面の一方が折曲板の裏面7′と同一平面上になる
ように設けることが強度上及び通気性の面から望
ましい。
第5図は折曲板7を基板8の両面に貼着した場
合の本考案の他の実施例である。また、第6図
は、ガラリパネル9を扉の下段部にのみ取付けた
本考案の他の実施例である。
[考案の効果] 以上のように本考案によれば、一体的に形成さ
れた折曲板を基材に貼着するだけでガラリパネル
を製作することができ、従来のように羽根板を1
枚づつ嵌め込んだり接着きしたりするような煩わ
しい作業は一切不要でありしかも良好な通気性が
期待でき、必要に応じて家の扉、家具の扉等に広
く適用され実用的なガラリ扉を容易に提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の平面図、第2図は
本考案の一実施例の部分拡大断面図、第3図は折
曲板を形成する績層板の部分拡大断面図、第4図
は通気孔の形状を示した図、第5図は本考案の他
の実施例の断面図、第6図は本考案の他の実施例
の平面図である。 1…基材、2…化粧シート、3…績層板、4…
閉着用切欠溝、5…拡開用切欠溝、6…通気孔、
7…折曲板、8…基板、9…ガラリパネル、10
…通気孔、11…枠、12…ガラリ扉。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 基材1と化粧シート2からなる績層板の片側
    面にV字状の閉着用切欠溝4および拡開用切欠
    溝5ならびに適所に通気孔6を並設したものを
    前記切欠溝4および5の部分で交互に閉着およ
    び拡開して折曲板7を形成し、前記通気孔と対
    応する位置に通気孔10を設けた基板8に前記
    折曲板7を貼着することによりガラリパネル9
    を形成し、前記ガラリパネル9を四周の枠11
    に取りつけたことを特徴とするガラリ扉。 (2) 折曲板7の通気孔6はその内側面の一方が折
    曲板の裏面7′と同一平面状になるように設け
    たことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    1項記載のガラリ扉。
JP1985094485U 1985-06-24 1985-06-24 Expired JPH0315749Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985094485U JPH0315749Y2 (ja) 1985-06-24 1985-06-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985094485U JPH0315749Y2 (ja) 1985-06-24 1985-06-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS622791U JPS622791U (ja) 1987-01-09
JPH0315749Y2 true JPH0315749Y2 (ja) 1991-04-05

Family

ID=30653044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985094485U Expired JPH0315749Y2 (ja) 1985-06-24 1985-06-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0315749Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5342447B2 (ja) * 1975-01-14 1978-11-11

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5530230Y2 (ja) * 1976-09-16 1980-07-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5342447B2 (ja) * 1975-01-14 1978-11-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS622791U (ja) 1987-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5285608A (en) Door
US5095675A (en) Recessed, raised building panel
US5438808A (en) Wood-surfaced door
US6240685B1 (en) Simulated multi-pane glass panel
JPH0315749Y2 (ja)
US6190782B1 (en) Corner appliques for panel doors
US5197256A (en) Panel construction
JPH0249353Y2 (ja)
JPH0433354Y2 (ja)
JPH0119752Y2 (ja)
JPH042039Y2 (ja)
JPH031595Y2 (ja)
JPS5818781Y2 (ja) カ−テンボツクス
JPH0220399Y2 (ja)
JPS6244700Y2 (ja)
GB2292169A (en) Closure member constructure
JPS5980246A (ja) 家具又は家屋等に用いるボツクス体
JPH07180440A (ja) 枠材、枠組構造物、及び枠材の製造法
JPH0243989Y2 (ja)
JPS5927809Y2 (ja) カ−テンボツクス
JP2579529Y2 (ja)
JPH0616727Y2 (ja) パネル
KR20230106944A (ko) 천연우드시트를 이용한 내외장재
JP2955982B2 (ja) 扉のルーバー構造
JPH0349037Y2 (ja)