JPH0119752Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0119752Y2
JPH0119752Y2 JP14571983U JP14571983U JPH0119752Y2 JP H0119752 Y2 JPH0119752 Y2 JP H0119752Y2 JP 14571983 U JP14571983 U JP 14571983U JP 14571983 U JP14571983 U JP 14571983U JP H0119752 Y2 JPH0119752 Y2 JP H0119752Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
plate
substrate
edges
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14571983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6053994U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14571983U priority Critical patent/JPS6053994U/ja
Publication of JPS6053994U publication Critical patent/JPS6053994U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0119752Y2 publication Critical patent/JPH0119752Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は中間に空隙を隔てて相対設した表面側
に化粧シートを貼着した表面板と裏面側に化粧シ
ートを貼着した基板とからなる板状体本体部分の
表面側左右両側部または一側部に数條の縦向平行
のV溝を介して折曲自在に形成した面縁框の端部
を表面板の表面側に嵌合接着することによつて、
板状体本体部分の両側または一側縁に棒状の面縁
を一体に形成した面縁を有する板状体に関するも
のである。
本考案は建具、ドア材、住家具の扉などの縁框
材と面材とを同時に一体の板状体で形成すること
を特徴とするものであつ、従来、建具、ドア材、
住家具の扉などに適する板状体を形成するには、
内部に棧または框を設けるフラツシユ構造か、ま
たは板状面材に框を取付けるパネルドアなどが一
般的であるが、フラツシユ構造でも、またパネル
ドアの場合でも、別工程で棧や框を作り、かつそ
れらを取付けるためのダボ、切欠嵌合などの継手
構造を必要とし、製作工程が複雑であるばかりで
なく、異種材料を用いることのため、ソリなどの
変形が生じ易く、組立時の寸法精度、接合の強度
など多くの問題があつた。
本考案はそれらの問題を解決すべく考案された
ものであつて、本考案の要旨とするところは、折
曲可能な化粧シートを裏面側に貼着したVカツト
可能な基板の板状体本体部分の左右両側部または
一側部に当る所定の幅の部分を面縁となるべき部
分となし、その面縁となるべき部分を、基板をカ
ツトしてなる縦向平行のV溝を介して基板の板状
体本位部分の表面側に向けて折曲自在となし、か
つ、それら面縁となるべき部分にはそれぞれ側面
部面縁框と左右一対の隅角部面縁框と、その中間
の表面側面縁框と面縁框係合用四角形部とを順次
側方に向けそれぞれ縦向平行のV溝を介して折曲
自在に連接し、さらに、基板の板状体部分の両側
に当る面縁内に抱込むべき部分の表面側に重ねて
空隙形成用保距框を固定して設け、この空隙形成
用保距框の表面側に基板の板状体本体部分との間
に空隙を隔てて表面側に化粧シートを貼着した表
面板を固定して設け、この表面板の表裏側に左右
に相対した2条の面縁框端嵌合用凹溝又は一方の
側に1条の面縁框端嵌合用凹溝を穿設し、この2
条又は、1条の凹溝に前記面縁框係合用四角形部
を折込み嵌合接着し、板状体本体部分の両側縁ま
たは一側縁に棒状の面縁を一体に形成して成る面
縁を有する板状体の構造に存するものである。
本考案における化粧シートとしては、絵柄を印
刷したプラスチツクシート、同ラミネート化粧シ
ート例えばプラスチツクプリントシートをパーチ
クルボードに貼着したものなどを用い、また基
板、保距框、表面板としては木製合板、チツプボ
ードなどを用いるものである。
つぎに図面に示す実施例を籍りて本考案を説明
すれば、第1図に示すように折曲可能な裏面側化
粧シート1′を裏面側に貼着したVカツト可能な
基板2の板状体本体部分aの左右両側部に当る所
定幅の部分を面縁となるべき部分b,bとする。
それら面縁となるべき部分b,bを基板2にカ
ツトした縦向V溝3を介して基板2の板状体本体
部分aの表面側に向けて折曲自在に形成する。
つぎに面縁となるべき部分b,bには側面部面
縁框4と、左右一対の隅角部面縁框5,6と、そ
の中間の表面側面縁框7と、面縁框係合用四角形
部8とをそれぞれ縦向平行のV溝9,10,1
1,12を介して折曲自在に連接する。
さらに基板の板状体本体部分aの両側に当る面
縁内に抱込むべき部分c,cの表面化側に重ねて
空隙形成用保距框13,13を接着などにより固
定して設け、この保距框13,13の裏面側に基
板の板状体本体部分aとの間に空隙dを隔てて表
面側に表面側化粧シート1を貼着した表面板14
を同じく接着などにより固定して設ける。また、
表面板14の表面側の左右両側に相対して接着剤
溜り16をもつた面縁框端嵌合接着用凹溝15を
穿設し、この凹溝15に前記の面縁框係合用四角
形部8の端部を折込み嵌合接着する。eは接着剤
である。
上記のようにして形成した面材から本考案の板
状体を組立てるには、第1図に示す基板2の板状
体本体部分aの両側部の表面側に空隙形成用保距
13,13を接着固定し、さらにその表面側に表
面板14を接着固定したのち、第1図鎖線にて示
すように両側の面縁となるべき部分b,bの側面
部面縁框4、隅角部面縁框5,6、表面側面縁框
7および面縁框係合用四角形部8をそれぞれ縦向
平行のV溝3,9,10,11,12に沿つて、
それらの内部に面縁内に抱えこむべき部分c、保
距框13および表面板14の両側部を抱込むよう
に折曲げ、さらに面縁框係合用四角形部8の端部
を第3図に示すように面縁框端嵌合接着用凹溝1
5に嵌込み、接着剤溜り16に供給してある接着
剤eによつて接着固定することによつて第2図、
第4図に示す板状体本体部分の両側縁に面縁f,
fが一体に形成された本考案の板状体を組立てる
ことができる。
本考案については板状体本体部分の左右両側に
棒状の面縁f,fを形成した構造のものについて
説明したが場合によつては板状体本体部の一方の
側縁にだけ棒状の面縁fを形成することもでき
る。この場合には他方側の面縁となるべき部分b
を切除し、他側縁を平板のままとするものであ
る。
本考案によるときは、中間に空隙を有する表裏
化粧を施した板状体の両側縁部または一側縁部に
V溝のカツト加工により形成した面縁框をV溝に
沿つて折曲げ接着固定することにより、板状体の
側縁部に棒状の面縁を一体に形成することがで
き、きわめて簡便な工程により、外観が良好で重
量が軽く均斉な面縁を有する建具、ドア材、住家
具の扉などの用途に適切な面縁付き板状体を経済
的に提供することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による板状体の組立前における
面材の展開側面図、第2図は本考案による板状体
の横断平面図、第3図は面縁框端の嵌合固定部分
を示す一部截断断面図、第4図は本考案による板
状体の表面側らか見た一部截断斜視図である。 1……表面側化粧シート、1′……裏面側化粧
シート、2……基板、3,9,10,11,12
……V溝、4……側面部面縁框、5,6……隅角
部面縁框、7……表面側面縁框、8……面縁框係
合用四角形部、13……空隙形成用保距框、14
……表面板、15……面縁框端嵌合接着用凹溝、
16……接着剤溜り、a……基板の板状体本体部
分、b……面縁となるべき部分、c……面縁内に
抱込むべき部分、d……空隙、e……接着剤、f
……面縁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 折曲可能な化粧シートを裏面側に貼着したVカ
    ツト可能な基板の板状体本体部分の左右両側部ま
    たは一側部に当る所定の幅の部分を面縁となるべ
    き部分となし、この面縁となるべき部分を、基板
    をカツトしてなる縦向平行のV溝を介して基板の
    板状体本体部分の表面側に向けて折曲自在とな
    し、かつ、それら面縁となるべき部分には、側面
    部面縁框と左右一対の隅角部面縁框とその中間の
    表面側面縁框と面縁框係合用四角形部とを順次側
    方にそれぞれ縦向平行のV溝を介して折曲自在に
    連接し、さらに基板の板状体本体部分の両側に当
    る面縁内に抱込むべき部分の表面側に重ねて空隙
    形成用保距框を固定して設け、この空隙形成用保
    距框の表面側に基板の板状体本体部分との間に空
    隙を隔てて表面側に化粧シートを貼着した表面板
    を固定して設け、この表面板の表面側に左右に相
    対した2条の面縁框端嵌合用凹溝又は一方の側に
    1条の面縁框端嵌合用凹溝を穿設し、この2条ま
    たは1条の凹溝に、前記面縁框係合用四角形部を
    折込み嵌合接着し、板状体本体部分の両側縁また
    は一側縁に棒状の面縁を一体に形成して成ること
    を特徴とする面縁を有する板状体。
JP14571983U 1983-09-20 1983-09-20 面縁を有する板状体 Granted JPS6053994U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14571983U JPS6053994U (ja) 1983-09-20 1983-09-20 面縁を有する板状体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14571983U JPS6053994U (ja) 1983-09-20 1983-09-20 面縁を有する板状体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6053994U JPS6053994U (ja) 1985-04-16
JPH0119752Y2 true JPH0119752Y2 (ja) 1989-06-07

Family

ID=30324574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14571983U Granted JPS6053994U (ja) 1983-09-20 1983-09-20 面縁を有する板状体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6053994U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005023571A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Noda Corp 扉体
JP2007518472A (ja) * 2003-12-19 2007-07-12 マーガレット シムラ 円筒状の物体に設置するための写真フレームアセンブリ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH071506Y2 (ja) * 1988-10-26 1995-01-18 松下電工株式会社 ドアパネルの構造
JP6045158B2 (ja) * 2012-02-16 2016-12-14 株式会社 田代製作所 Vカット工法による框組風フラッシュ建具及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005023571A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Noda Corp 扉体
JP4617067B2 (ja) * 2003-06-30 2011-01-19 株式会社ノダ 扉体
JP2007518472A (ja) * 2003-12-19 2007-07-12 マーガレット シムラ 円筒状の物体に設置するための写真フレームアセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6053994U (ja) 1985-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5526857A (en) Method of manufacture of veneered door with raised panel
JPH0119752Y2 (ja)
JPH0119753Y2 (ja)
US2073896A (en) Hollow panel
JPS6331952Y2 (ja)
JPH038793Y2 (ja)
JPS5882705A (ja) 合板家具本体の立体成形法
JP3359617B2 (ja) 芯材および框材の製造方法
JPH0729157Y2 (ja)
JPS644973Y2 (ja)
JPH0520175Y2 (ja)
JPH082385Y2 (ja)
JPS6314672Y2 (ja)
JP3407296B2 (ja) 芯材および框材
JPS5924754Y2 (ja) 化粧板
JPH0248608Y2 (ja)
JPS6349499Y2 (ja)
JPH0421997Y2 (ja)
JPH0431438Y2 (ja)
JPS644036B2 (ja)
JPH0616727Y2 (ja) パネル
JPS6019904Y2 (ja) 化粧框
JPS5922821Y2 (ja) 化粧柱
JPH0643429Y2 (ja) 扉等の開口部材
JPS6013088Y2 (ja) オ−デイオ製品のキヤビネツト