JPH0315528Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0315528Y2
JPH0315528Y2 JP7161586U JP7161586U JPH0315528Y2 JP H0315528 Y2 JPH0315528 Y2 JP H0315528Y2 JP 7161586 U JP7161586 U JP 7161586U JP 7161586 U JP7161586 U JP 7161586U JP H0315528 Y2 JPH0315528 Y2 JP H0315528Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
granulator
pellets
grate
conveyor
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7161586U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62182954U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7161586U priority Critical patent/JPH0315528Y2/ja
Publication of JPS62182954U publication Critical patent/JPS62182954U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0315528Y2 publication Critical patent/JPH0315528Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Glanulating (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、原料ペレツトの搬送中に、この原
料ペレツトが粉化しないようにする軽量骨材の製
造装置に関する。
(従来の技術) エネルギー事情の変動によつて、近時、再び燃
料用石炭が多量に用いられる傾向にある。この石
炭には、通常10〜20%にも及ぶ灰分が含まれてお
り、これを燃焼させると、大量の石炭灰が発生
し、その処分が問題となつている。この石炭灰は
魂状のボトムアツシユ(通常20%前後)と、排ガ
ス中に多量に含まれる微粉状のフライアツシユ
(通常80%前後)とに分類される。
上記石炭灰は多量であるため、これらを発生さ
せる燃焼装置、例えばボイラー、加熱炉、焼却炉
等を嫁動させるに当つては、ボトムアツシユおよ
びフライアツシユをいずれも確実に回収し、か
つ、資源として再利用を図つてゆく方策の確立が
望まれている。
上記フライアツシユの有効利用を図るため、近
時、これを原料として軽量骨材を製造するための
装置が提案されている。
第2図により、従来の軽量骨材の製造装置につ
き説明する。
図において、1はサイコロで、このサイコロ1
には電気集塵機等で捕集したフライアツシユF、
および石炭やコークス微粉等の可燃性炭素材Cが
区分けして収容される。
2は混練機で、この混練機2に上記フライアツ
シユFを投入するベルト式やチエン式の第1コン
ベア3が設けられる。この混練機2には添加剤と
しての水Wが注入される。また、上記フライアツ
シユF中には若干の未燃炭材が含まれているが、
必要により上記炭素材Cも加えられる。そして、
この混練機2により生成された混練物は第2コン
ベア4を介して造粒機たる公知のパン型造粒機5
に供給される。この場合、上記第2コンベア4の
中途部には解砕機7が設けられており、混練機2
から排出された混練物が大魂であるときには、こ
れは上記解砕機7により解砕されて造粒機5に送
り込まれる。この造粒機5はコンクリート製の床
面FL上に設けられた基礎6上に支持されている。
そして、上記造粒機5の作動により軽量骨材の原
料たる生ペレツト8が成形される。
10は焼成機で、この焼成機10は水平方向に
移動する火格子11と、この火格子11の中途部
でその上方に設けられる着火フード12とを有し
ている。また、上端が上記火格子11の下面に向
つて上向きに開口するウインドボツクス13が設
けられ、このウインドボツクス13の下端は排気
ダクト14を通して図示しないブロワの吹込側に
連結されている。
また、前記造粒機5から上記焼成機10の火格
子11上に生ペレツト8を送り込む複数の第3コ
ンベア16が設けられる。これら第3コンベア1
6は造粒機5から火格子11に連なるように設け
られ、生ペレツト8はこれら第3コンベア16を
順次乗り継ぎながら搬送される。
上記火格子11上に送り込まれた生ペレツト8
はこの火格子11上に積層され、この生ペレツト
8層が火格子11に伴つて移動する。そして、こ
の生ペレツト8層が上記着火フード12を通過す
るときに、この生ペレツト8層の上方から高熱空
気が供給され、これが上記ブロワによりこの生ペ
レツト8層の下方に向つて吸引される(図中矢印
A)。そして、これにより、まず、生ペレツト8
層の上層部における生ペレツト8の未燃炭材に着
火され、この燃焼が下方へ移行して層全体の焼結
が行われ、これによつて軽量骨材の成形がなされ
る。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、上記造粒機5は大なパンを回転させ
て生ペレツト8を成形するものであり、振動の発
生源となるものである。そのため、この造粒機5
の振動が他所に伝達されることを抑制するため
に、この造粒機5は、従来、コンクリート製の床
面FL上の基礎6に支持されている。
一方、上記火格子11の下方に設けられるウイ
ンドボツクス13や排気ダクト14は高温空気を
多量に導くものであり、その外形寸法は大きいも
のである。また、火格子11の下方にはこの火格
子11の格子間を抜け落ちたペレツトを処理する
コンベア等を設けることがあり、よつて、この火
格子11は上記床面FLよりも相当高位置(例え
ば床面FL+10m)に設置されることとなる。
以上のことから、造粒機5から火格子11への
距離は長くなり、これに伴つて第3コンベア16
の全長も長くすることが必要となつている。この
場合、第3コンベア16の本数をできるだけ少な
く抑えて必要長さを確保しようとすると、造粒機
5と火格子11の相対的な配置に大きな制約が生
じるなど不都合が生じて好ましくない。
そこで、第3コンベア16の本数をある程度多
くして上記のような配置上の制約を払拭すること
が考えられる。しかし、この場合には、生ペレツ
ト8が1つの第3コンベア16から次の第3コン
ベア16へ乗り継ぐときの乗り継ぎ回数が第3コ
ンベア16の本数に応じて増加し、この乗り継ぎ
回数の増加の分だけ、生ペレツト8に衝撃が与え
られて生ペレツト8の粉化が助長され歩留りが低
下するという不都合を生じる。
更に、上記不都合を解消するために、造粒機5
を架台上に支持させてこの造粒機5を焼成機10
の火格子11とほぼ同高さにまで持ち上げること
が考えられる。しかし、この場合には、上記した
造粒機5の振動がこの架台を通じて焼成機10等
の他機へ伝達されないようにすることが要求さ
れ、この要求を満足しようとすると、この装置の
構成が複雑になるおそれがある。
(考案の目的) この考案は、上記のような事情に注目してなさ
れたもので、原料ペレツトの搬送中に、この原料
ペレツトが粉化しないようにして歩留りを向上さ
せるようにし、かつ、このような粉化の抑制によ
る歩留りの向上を簡単な構成で達成することを目
的とする。
(考案の構成) 上記目的を達成するためのこの考案の特徴とす
るところは、造粒機を架台上に支持してその高さ
位置を造粒機とほぼ一致させ、同上造粒機の近傍
の架台に重錘を取り付けた点にある。
(実施例) 以下、この考案の実施例を第1図により説明す
る。
この実施例は前記従来構成と基本構成はほぼ同
様である。そこで、従来構成と異なる構成につき
説明し、共通の構成は図面に符号を付してその説
明を省略する。
図において、焼成機10の火格子11は架台1
7上に支持されている。この架台17はIビーム
等の型鋼で枠組みされたものである。そして、同
上架台17上に造粒機5が支持されており、この
造粒機5は上記火格子11とほぼ同高さに位置し
ている。
また、架台17において上記造粒機5を支持し
たメンバー17aの下面にはコンクリート製等の
重錘18が取り付けられ、この重錘18は造粒機
5の直下に位置させられている。この重錘18は
例えば、造粒機5におけるパン等回転部の重量
Wmと、造粒中における原料重量Wnの和Wの1.5
倍(望ましくは1.7倍)以上のものとされる。そ
して、この重錘18は造粒機5の作動中における
振動を吸収し、この振動が他に伝達することを防
止する。
なお、前記混練機2からの混練物を第2コンベ
ア4によつて造粒機5に送り込む場合、この混練
機2から造粒機5への距離が長く、従つて、第2
コンベア4を構成するコンベアの数が多くなつた
り、その全長が長くなると、混練機2で加湿され
ている混練物はその搬送中に第2コンベア4に付
着して閉塞等を生じるという不都合を生じる。そ
こで、上記混練機2が造粒機5と同高さになるよ
うにこれを架台17上に支持させてもよい。この
場合、この混練機2も上記造粒機5と同じく回転
部を有しており、振動発生源となるものであるこ
とから、この混練機2に対しても上記造粒機5を
設けた際の構成と同様に重錘を設ければよい。
(考案の効果) この考案によれば、造粒機を架台上に支持して
その高さ位置を焼成機とほぼ一致させたため、造
粒機から焼成機へ原料ペレツトを送り込むための
コンベアの全長を短くすることができる。よつ
て、このコンベアの本数も少なくできることか
ら、搬送されるペレツトが1つのコンベアから次
のコンベアに乗り継ぐときの乗り継ぎ回数が少な
くなり、よつて、乗り継ぎによる粉化が防止され
て歩留りの向上が達成される。
また、造粒機の近傍の架台に重錘を取り付けた
ため、この造粒機の振動が重錘により吸収され、
この振動が他に伝達することが防止される。そし
て、この場合、架台の剛性や強度向上というよう
な振動対策によらずに、単に重錘を設けることで
振動伝達を防止したため、上記粉化の抑制による
歩留りの向上は簡単な構成で達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示す概略側面図、
第2図は従来例を示す軽量骨材の製造装置の全体
フロー図である。 5……造粒機、8……生ペレツト(原料ペレツ
ト)、10……焼成機、16……第3コンベア
(コンベア)、17……架台、18……重錘。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 粉体を原料としてペレツトを成形する造粒機
    と、このペレツトの焼結用焼成機と、上記造粒機
    から焼成機までペレツトを搬送するコンベアとを
    設けた軽量骨材の製造装置において、上記造粒機
    を架台上に支持してその高さ位置を焼成機とほぼ
    一致させ、同上造粒機の近傍の架台に重錘を取り
    付けたことを特徴とする軽量骨材の製造装置。
JP7161586U 1986-05-12 1986-05-12 Expired JPH0315528Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7161586U JPH0315528Y2 (ja) 1986-05-12 1986-05-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7161586U JPH0315528Y2 (ja) 1986-05-12 1986-05-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62182954U JPS62182954U (ja) 1987-11-20
JPH0315528Y2 true JPH0315528Y2 (ja) 1991-04-04

Family

ID=30914325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7161586U Expired JPH0315528Y2 (ja) 1986-05-12 1986-05-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0315528Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62182954U (ja) 1987-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2928564A1 (en) A method and a system for producing a lightweight ceramic aggregate, particularly from coal ash
EP0555501A1 (en) Dry distillation type incinerator
CN214745777U (zh) 一种城市废弃物资源焚烧处理的装置
CN110469857A (zh) 一种垃圾焚烧及危废等离子气化并联耦合处理系统及工艺
JPH0315528Y2 (ja)
CN109323263A (zh) 一种具有垃圾焚烧分类处理输送功能的环保装置
JP2004332001A (ja) 焼結鉱の製造方法及び製造設備
WO1988009462A1 (en) Dry ash handling system
CN109046721A (zh) 炉渣粉碎烘干系统
CN209890999U (zh) 基于模块化装配的沥青混合料厂拌热再生设备
KR19980043971A (ko) 배가스 재순환식 철광석 2층 소결방법 및 그 장치
JPS6133044Y2 (ja)
JP3892545B2 (ja) 軽量骨材の製造方法
JPS5677345A (en) Fine ore sintering method and apparatus
CN210885933U (zh) 一种振动式微负压热裂解气化炉进料系统
CN205590572U (zh) 可煅烧石粉的石灰煅烧窑
CN208839779U (zh) 炉渣粉碎烘干系统
JPS59109587A (ja) コ−クス炉装入炭の乾燥予熱輸送装置
JP4639436B2 (ja) 焼結機用パレット
JP4011277B2 (ja) 人工軽量骨材の製造設備
JP2022172547A (ja) アスファルトプラント
JPS6156181B2 (ja)
JP2525356Y2 (ja) ごみ焼却炉のごみ供給装置
JPH0216117Y2 (ja)
JPS6129765Y2 (ja)