JPH03153730A - ポリエステル―ポリエーテル共重合体の製造法 - Google Patents

ポリエステル―ポリエーテル共重合体の製造法

Info

Publication number
JPH03153730A
JPH03153730A JP29440189A JP29440189A JPH03153730A JP H03153730 A JPH03153730 A JP H03153730A JP 29440189 A JP29440189 A JP 29440189A JP 29440189 A JP29440189 A JP 29440189A JP H03153730 A JPH03153730 A JP H03153730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
polyether copolymer
glycol
reaction
esterification reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29440189A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Hamada
進 浜田
Michio Tamura
田村 道夫
Tatsuro Ogawa
小川 龍郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP29440189A priority Critical patent/JPH03153730A/ja
Publication of JPH03153730A publication Critical patent/JPH03153730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はポリエステル−ポリエーテル共重合体の製造法
、特にテレフタル酸と1,4−ブタンジオール、ポリア
ルキレングリコールのエステル化反応におけるテトラヒ
ドロフランの副生防止および反応時間の短縮方法に関す
るものである。
[従来の技術] 芳香族ポリエステルをハードセグメントとし、ポリアル
キレングリコールをソフトセグメントとするポリエステ
ル−ポリエーテル共重合体の製造法としては、ジカルボ
ン酸、グリコール、およびポリアルキレングリコールを
先ずエステル化反応せしめ、次いで重縮合せしめる。直
接重合法と、ジカルボン酸ジエステル、グリコール、お
よびポリアルキレングリコールを先ずエステル交換反応
し、次いで重縮合せしめる。エステル交換法とが知られ
ているが、原料コスト面および副生テトラヒドロフラン
の回収再利用が容易な面などから前者の直接重合法が経
済的には有利である。
ところで、この直接重合法には一般にエステル化反応性
が低いことやテトラヒドロフラン(以下、THEという
)の副生量が多いなどのために種々の反応触媒が検討さ
れており、例えば有はチタン化合物がエステル化触媒と
して有効であることが知られている(特開昭52−18
753号公報など)。
このようにポリエステル−ポリエーテル共重合体のエス
テル化反応を有機チタン化合物の存在下で行なうと、エ
ステル化反応が加速され、THFの副生量も減少するが
、これらの効果には限界があり、なお−層の改良が望ま
れていた。
[本発明が解決しようとする課題] 本発明者等はポリエステル−ポリエーテルの製造におけ
る上記従来技術の問題点であるTHFの副生防止につい
て鋭意検討の結果、本発明に到達したものである。すな
わち、本発明の課題はポリエステル−ポリエーテル共重
合体を製造するに際し、1.4−ブタンジオールの分解
を抑制し、THFへの転化を少なくすることによって、
該1.4一ブタンジオール回収効率の一層の向上を図る
ことにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の上記課題は、テレフタル酸を主とするジカルボ
ン酸成分、1.4−ブタンジオールを主とするグリコー
ル成分およびポリアルキレングリコールのエステル化反
応をポリエステル−ポリエーテル共重合体と有機チタン
化合物および/または有機スズ化合物の存在下で行ない
、ついで重縮合せしめることを特徴とするポリエステル
−ポリエーテル共重合体の製造法によって解決すること
ができる。
本発明におけるテレフタル酸を主とするジカルボン酸と
は、テレフタル酸を50モル%以上含むものであり、そ
の他イソフタル酸、2,6−ナフタリンジカルボン酸、
1,5−ナフタリンジカルボン酸、1.2−ビス(フェ
ノキシ)エタンp、p−ジカルボン酸、ジフェニルp、
p’−ジカルボン酸などが用いられる。さらに、コハク
酸、アジピン酸、セバシン酸、1,4−シクロヘキサン
ジカルボン酸、1.3−シクロヘキサンジカルボン酸な
どの脂肪族ジカルボン酸または脂環式ジカルボン酸を5
0モル%未満含んでいても構わない。
またグリコール成分とは、1,4−ブタンジオールを少
なくとも70モル%含有するグリコールであって、エチ
レングリコール、1.3−プロパンジオール、1.6−
ヘキサンシオールジエチレングリコール、トリエチレン
グリコール、1,4−シクロヘキサンジメタツールなど
第1級ジオール化合物30モル%未満併用することがで
きる。
さらにポリアルキレングリコールとは、ポリエチレング
リコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチ
レングリコールおよびこれらの共重合体であって特にポ
リテトラメチレングリコールおよびテトラメチレンオキ
シド単位を主成分とするポリアルキレングリコール共重
合体が好ましく用いられる。このポリアルキレングリコ
ールは、後述するように、ポリエステル−ポリエーテル
共重合体を添加する際に発泡現象を生じる場合があり、
このため全生成ポリマ量に対して、好ましくは15重量
%以上、より好ましくは15〜70重量%である。
なお、上記のジカルボン酸成分、グリコール成分および
ポリアルキレングリコール成分に加えて、p−(β−ヒ
ドロキシエトキシ)安息香酸、p−オキシメチル安息香
酸などのオキシカルボン酸、トリメリット酸、トリメシ
ン酸、ピロメリット酸などの3官能以上の多価カルボン
酸を少量用いることもできる。
さらにまた上記のジカルボン酸成分、グリコール成分お
よびポリアルキレングリコール成分のエステル化反応に
用いるポリエステル−ポリエーテル共重合体とは、テレ
フタル酸、1,4−ブタンジオールおよびポリアルキレ
ングリコールから公知の方法で得られるポリマであり、
また本発明方法を継続して行うような場合にはそこに得
られるポリマが適用できる。なおこのときのポリマとし
て所望すれば、該ポリマの製造過程で発生する°“屑ポ
リマ゛も使用できる。
このポリエステル−ポリエーテル共重合体は、有機チタ
ン化合物および/または有機スズ化合物が存在するエス
テル化反応工程に添加すると、そのポリマ自体は解重合
されるが、その過程で前記ジカルボン酸成分、グリコー
ル成分およびポリアルキレングリコール成分等のエステ
ル化反応が促進し、また1、4−ブタンジオールの分解
が抑制されることにより、THFの発生が少なくなるも
のと考えられる。
本発明における有機チタン化合物としては、■(OR>
、4 (ただし、Rはアルキル基、アリル基)またはそ
の加水分解あるいはそのエステル交換物、具体的にはテ
トラメチルチタネート、テトラブチルチタネート、テト
ライソプロピルチタネート、エチレングリコールチタネ
ート、テトラブチレングリコールチタネート、テトラ(
2エチルヘキシル)チタネート、テトラオクチルチタネ
ート、テトラステアリルチタネート、テトラ安息香酸チ
タネートおよびそれらの加水分解物(部分的な加水分解
物も含む)、エステル交換物、加水分解とエステル交換
を同時に行ったもの等が例示でき、これらのうち少なく
とも1種を使用するが、必要と必ればこれらの数種を併
用することもできる。
有機スズ化合物としては下記一般式 %式%) (ただしRはアルキル基、アリール基、X1〜X4はア
ルキル基、アリール基、アリルオキシ基、シクロヘキシ
ル基、ヒドロキシ基、ハロゲン等を含む1価の基、X5
は硫黄または酸素原子を示す。) 具体的にはモツプチルスズオキサイド、ジブチルスズオ
キサイド、メチルフェニルスズオキサイド、テトラエチ
ルスズ、ヘキサエチレンスズオキサイド、ヘキサシクロ
へキシルジスズオキサイド、ジドデシルスズオキサイド
、トリエチルスズハイドロオキサイド、トリフェニルス
ズハイドロオキサイド、トリイソブチルスズアセテート
、ジブチルスズジアセテート、ジフェニルスズジラウレ
ート、モノブチルスズトリクロライド、ジブチルスズク
ロライド、ジブチルスズサルファイド、ジブチルヒドロ
キシスズオキサイド等が例示でき、これらのうち少なく
とも1種または二種以上用いることができる。
上記ポリエステル−ポリエーテル共重合体、有機チタン
化合物および/または有機スズ化合物の好ましい添加時
期は、通常ポリエステル−ポリエーテル共重合体を製造
する場合の主原料であるテレフタル酸、1,4−ブタン
ジオールおよびポリアルキレングリコールの仕込段階、
もしくはこれらのエステル化反応初期までである。
また、これらの添加量はポリエステル−ポリエーテル共
重合体、1.4−ブタンジオールの量、および触媒群の
構成によっても異なるが、有機チタン化合物、有機スズ
化合物の両方を採用した場合について示すと最終的にえ
られるポリマに対してポリエステル−ポリエーテル共重
合体は、好ましくは20重量%以下、より好ましくは2
〜10重量%、有機チタン化合物および有機スズ化合物
は各々好ましくは0.001〜0.3重量%、より好ま
しくはo、oi〜0.1重量%である。
本発明においては、その他のエステル化条件として通常
は常圧で行なうが、加圧もしくは減圧で行なうこともで
きる。また温度条件は圧力条件などにより適宜決定され
るが、通常は200〜240℃の範囲である。
なお、本発明で使用する有機チタン化合物、有機スズ化
合物の他に公知のエステル化触媒、重合触媒あるいは助
剤等を含んでいてもよい。
[実施例] 以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。なお
本例中、固有粘度とはオルトクロロフェノール溶媒25
℃中で測定した値である。また部とめるのは重量部を示
す。
実施例1 テレフタル酸と1.4−ブタンジオールおよびポリテト
ラメチレングリコール(分子m i ooo >とから
テトラブチルチタネート触媒を用いて得た固有粘度1.
05のポリエステル−ポリエーテル共重合体の粒状物(
4〜8メツシユ)7.5部と、テレフタル酸96.8部
、1,4−ブタンジオール63゜9部、ポリテトラメチ
レングリコール(分子」1000)23.9部および触
媒としてテトラブチルチタラート0.06部、モノブチ
ルヒトOキシスズオキサイド0.03部を精留塔付反応
缶に仕込み、かきまぜなから缶内温度を190〜230
℃の範囲に徐々に制御しながら昇温させ、生成する水を
留去しつつ反応液が透明になる点までエステル化反応を
行なった。この時点までに要した時間は3時間38分で
留出液量は32.0部で、そのうちTHFの含有量は8
.8部であった。
なお、該反応の終点は未溶解のテレフタル酸ならびにポ
リマがなくなり次第透明均一な液となるので判別できる
この生成物にテトラブチルナタラ−10,2部を加え、
245℃、減圧(I Torr以下)下テ、カきまぜな
から重縮合を行ない、2時間47分で固有粘度1.04
の重合体が得られた。
実施例2 実施例1において、ポリエステル−ポリエーテル共重合
体の添加量を第1表の如く変更し、それ以外は実施例1
と同一条件でエステル化反応および重縮合を行なった。
この結果を第1表に示した。
実施例3 実施例1と同一装置を用い、テトラブチルチタネートと
モノブチルヒドロキシスズオキサイドの代わりにエチレ
ングリコールチタネートを0.04部使用した他は実施
例1と全く同様にエステル化反応および重縮合反応を行
なった。この場合のエステル化反応において、反応液が
透明になるまでの所要時間は3時間41分、留出液量3
3.2部中のTHFの含有量は9.7部であった。
実施例4 実施例1と同一装置を用い、テトラブチルチタネートと
モノブチルヒドロキシスズオキサイドの代わりにモツプ
チルスズトリクロライド0.04部を使用した他は実施
例1と全く同様にエステル化反応および重縮合反応を行
なった。この場合のエステル化反応において、反応液が
透明になるま。
での所要時間は3時間43分、留出液量33.8部中の
THEの含有量は10.2部であった。
実施例5 実施例1と同一装置を用い、実施例1で示したテレフタ
ル1196.8部の代りに、テレフタル酸77.4部と
イソフタル1119.4部を用いた他は全て実施例1と
同一条件でエステル化反応を行なった。
この場合のエステル化反応において、反応液が透明にな
る点までの所要時間は3時間35分、留出液量31.5
部中のTHE含有量は8.4部であった。
この生成物にテトラブチルナタラ−10,2部を加え、
245℃減圧(l Torr以下)下で、かきまぜなか
ら重縮合を行ない、2時間40分で固有粘度1.06の
重合体が得られた。
実施例6 テレフタル酸と1.4−ブタンジオールおよび末端にエ
チレンオキサイドを開環付加させたポリプロピレングリ
コール(分子口約1000)とから、テトラブチルチタ
ネート触媒を用いて1qだ固有粘度1.14のポリエス
テル−ポリエーテル共重合体の粒状物(4〜8メツシユ
)7.5部と、ポリテトラメチレングリコールの代りに
、末端にエチレンオキサイドを開環付加させたポリプロ
ピレングリコール(分子間約1000) 23.9部を
添加した以外は、実施例1と同一装置、同一条件でエス
テル化反応を行なった。
この場合のエステル化反応において、反応液が透明にな
る点までの所要時間は3時間41分、留出液量31.7
部中のTHF含有邑は8.6部であった。
この生成物にテトラブチルチタラート0.2部を加え、
実施例1と同一条件で重縮合反応を行なった。この場合
のエステル化反応を行ない、2時間50分で固有粘度1
.12の重合体が得られた。
[発明の効果] 本発明の骨子は、ジカルボン酸成分とグリコール成分お
よびポリアルキレングリコールとのエステル化反応をポ
リエステル−ポリエーテル共重合体および特定の反応触
媒の存在下で行なう点であり、これによってTHFの副
生防止が可能となり。
かつまた反応時間も短縮できる。
この結果、特に1,4−ブタンジオールの損失が大幅に
減少できる点で企業ベースでのポリエステル−ポリエー
テル共重合体の合成が一層有利となる。
一方、THEは非常に引火性が強いためこの発生が抑制
できることで安全面でも極めて有効である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. テレフタル酸を主とするジカルボン酸成分、1,4−ブ
    タンジオールを主とするグリコール成分およびポリアル
    キレングリコールのエステル化反応をポリエステル−ポ
    リエーテル共重合体と有機チタン化合物および/または
    有機スズ化合物の存在下で行ない、ついで重縮合せしめ
    ることを特徴とするポリエステル−ポリエーテル共重合
    体の製造法。
JP29440189A 1989-11-13 1989-11-13 ポリエステル―ポリエーテル共重合体の製造法 Pending JPH03153730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29440189A JPH03153730A (ja) 1989-11-13 1989-11-13 ポリエステル―ポリエーテル共重合体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29440189A JPH03153730A (ja) 1989-11-13 1989-11-13 ポリエステル―ポリエーテル共重合体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03153730A true JPH03153730A (ja) 1991-07-01

Family

ID=17807262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29440189A Pending JPH03153730A (ja) 1989-11-13 1989-11-13 ポリエステル―ポリエーテル共重合体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03153730A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7864592B2 (en) 1999-09-28 2011-01-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory having plural data storage portions for a bit line connected to memory cells
US9185851B2 (en) 2011-03-15 2015-11-17 Um: Kogyo Inc. Pole saw

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7864592B2 (en) 1999-09-28 2011-01-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory having plural data storage portions for a bit line connected to memory cells
US9185851B2 (en) 2011-03-15 2015-11-17 Um: Kogyo Inc. Pole saw

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6472500B2 (en) Crystalline polyester resins and processes for their preparation
US5451611A (en) Process for the conversion of poly(ethylene terephthalate) waste to poly(alkylene terephthalate)
JPH0717742B2 (ja) ポリブチレンテレフタレートの製造方法
US4346213A (en) Process for the preparation of polybutylene terephthalate
US4439597A (en) Process for the preparation of polybutylene terephthalate
EP3663327B1 (en) Method for preparing polyetherester copolymer
JPH0429688B2 (ja)
JP2003192778A (ja) 高分子量ポリエステルエラストマーおよびその製造方法
JPH03153730A (ja) ポリエステル―ポリエーテル共重合体の製造法
JPH08208816A (ja) ポリブチレンテレフタレート系ポリマーの製造方法
JP3111607B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート共重合体の製造法
JPH0739480B2 (ja) ポリエステル・ポリカ−ボネ−ト系エラストマ−
JP4857478B2 (ja) ポリエステルの製造法
JPS58198527A (ja) ポリエステル−ポリエ−テル共重合体の製造方法
JPH09124783A (ja) ポリエステルの製造法
JPH0566406B2 (ja)
JPS5936652B2 (ja) ポリエステルエラストマ−の製造方法
JP2004035742A (ja) 結晶性ポリエステル樹脂及びその製法
KR0121996B1 (ko) 생분해성을 갖는 지방족 폴리에스테르 수지조성물 및 그 제조방법
EP1378533A1 (en) Crystalline polyester resins and processes for their preparation
JPS6256896B2 (ja)
JPH08198961A (ja) ポリエステル・ポリエーテル共重合体の製造方法
JP2665558B2 (ja) ポリエステルエラストマの製造法
JPH10330468A (ja) ポリブチレンテレフタレートの製造法
JPH08198958A (ja) ポリブチレンテレフタレート系ポリマーの製造方法