JPH03153583A - 施釉機の素地供給装置 - Google Patents

施釉機の素地供給装置

Info

Publication number
JPH03153583A
JPH03153583A JP29370289A JP29370289A JPH03153583A JP H03153583 A JPH03153583 A JP H03153583A JP 29370289 A JP29370289 A JP 29370289A JP 29370289 A JP29370289 A JP 29370289A JP H03153583 A JPH03153583 A JP H03153583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
bodies
receivers
glazing machine
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29370289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0832606B2 (ja
Inventor
Tetsuo Ogawa
小川 鐵夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINEI KIKO KK
Original Assignee
SHINEI KIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINEI KIKO KK filed Critical SHINEI KIKO KK
Priority to JP29370289A priority Critical patent/JPH0832606B2/ja
Publication of JPH03153583A publication Critical patent/JPH03153583A/ja
Publication of JPH0832606B2 publication Critical patent/JPH0832606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [f、業りの利用分野] 本発明は、素地供給コンベアて運ばれた素地を連続して
自動的に、施釉機の水平状態で回転する素地受具に供給
する施釉機の素地供給装置に関するものである。
[従来の技術] 従来1皿、湯呑み等の陶磁器の成形された素地を供給コ
ンベアでm釉機の近くまで運び、作業者が供給コンベア
上の素地を順次取り上げて施釉機の水平状態で回転する
素地受具上に移していた。
しかし、施釉機の能力が向りし、毎時2000 ([1
以上施釉できるようになると、素地受具の回転速度、素
地供給のサイクルが、共に作業者による手作業で処理し
得る限界を越し、素地を受具の上に適正に乗せることが
困難となり、素地を押え固定する針か素地の中心を外れ
、X地の破損、釉薬の塗りむら等が生じ、施釉工程での
不良品発生率が増大した。
[発明が解決しようとする課題] そこで1本発明は、従来技術の欠点をなくし、素地供給
コンベアにて運ばれてきた素地を連続して自動的に施釉
機の素地受具に供給でき、がっ、供給速度か♀〈、釉薬
の塗りむら、素地の破損等の不良品の発生を少なくする
ことかできる施釉機の憲J1!!供給装置を開発するこ
とをn的とするものである。
[課題を解決するための手段] に記[1的を達成するために、本発明の施釉機の木地供
給装置は、素地供給コンベアの先端に付設されたJ i
供給ゲートと、前記先端に連設されたナイフェツジ状補
助ベルトとを備え前記ゲートを施釉機の木モに回転運行
する素地受具に同期して開閉せしめ、前記補助ベルトの
先端を前記受具」二に近接せしめ、かつ、この先端の方
向を前記受具の回転運行の接線力向に一致せしめるよう
にして、前記コンベアて運ばれる素地を前記受具に連続
して供給するものである。
[作   用] 上記のように構成された施釉機の素地供給装置は、コン
ベア上を移送されてくる被施釉素地を素地供給ゲートで
1個づつM釉機の受具に同期してナイフェツジ状補助ベ
ルト上へ供給し、さらに前記補助ベルトが水平状態に回
転する各受具へ一個づつ順次連続して素地を導き、適正
に受具−Fへ載置し、つづけて施釉しうべくなす。
[実 施 例1 以F引き続き、本発明の要旨をさらに明確にするため、
図面を利用して一実施例を説明する。
第1図乃至第2図に示す如く、本発明施釉機の素地供給
装置は、素地供給コンベアlの先端11に付設された素
地供給ゲー1−12及びナイフェツジ状補助ベルト14
からなっている。
前記素地供給コンベア1は1皿、湯呑み等の形に形成さ
れた素地3を施釉機2の近くまで運ぶためのものであり
、該コンベア1の先端11に付設された素地供給ゲート
12は、施釉機2の水平に回転運行するメツシュ状素地
受具21に同期して開閉する。このため、該ゲート12
は、施釉機2の図示しない駆動源(例えば減速機)出力
に連動している。
また、13はゲート12を観音開きさせるための連結棒
であり、各折曲部は自在にその角度を変えることができ
る。
さらに、前記ナイフェツジ状補助ベルト14は、素地供
給コンベア1の先端11に連設されたもので、その側面
形状がナイフェツジ状になっているものであり、補助ベ
ルト14の先ya15は斜め下方に向いている。そして
、この先端にガイド16が骨組として配設され、補助ベ
ルト14で被うように張設され、該補助ベルト14の先
端直下を、施釉機2の素地受H−>21が、水平状態で
回動しつつ通過するべく配置されている。なお、このと
き、素地受具21の水平回転の接線方向24とガイド1
6の先端方向とが一致するように両との位置関係が定め
られている。
また、22は受具21上の素地3を挟持するためのSL
であり、23は受具2I及び針24を支えてホモ回転す
る挟持アームである。そして、計22は、素地3を挟持
しないときは、カム等により斜め上方に引き上げられて
いるが、必要に応じて1図示しないスプリングの張力に
より、受具2I上の素地3を挟持する。
以上の構成により、素地供給コンベアlにより運ばれて
きた素地3は、素地供給ゲー)12の開閉により1個づ
つ補助ベルト14上に送り出され、補助ベルト14上を
その先端15方向へ運ばれ、最後にガイド16上より送
り出されて、水平回転する受具21にて受は止められる
。このとき、受具2!の同動と素地供給ゲート12の開
閉を同期させて、素地3が受具21上の適正位置で受は
止められるようになっている。
また、補助ベルト14の速度は受具21の周速と同じに
設定されているので、素地3が円滑に補助ベルト14か
ら受具21に供給され、針22と受具21により挾持さ
れる。
また、第3図に示すようにガイド16は、受具21に対
してわずかに傾斜(例えば8°位)していたJiが素地
3の重心がガイド16から外れた時の落下Mが少なく、
ガイド16から受!−t 21への移載時の衝撃が少な
(、円滑な移載が行なわれ、飯碗、湯呑等の不安定なJ
fe状の本地3も倒れることが全くない、なお、3Iは
素地3の移動方向を示す矢印で、32はガイド−tの移
載面の素地3の姿勢で、33は移載時の素地3の姿勢で
あり、姿勢32と姿勢33との間には約7°の傾きがあ
る。
次に、素地3の大小、形状の変化により常に変速される
が、素地供給の補助ベルト14の速度は上述のように受
[1−21の速度と一致するため、施釉機20図示しな
い駆動部に連結されているので5手を加えることなく、
同調運転できる。またこのとき、素地供給ゲート12の
図示しない素地径合せ目盛と矢印と合わせることにより
、素地3の停止位置を一定にすることができるので素地
3の径の変更があっても、段取りの変更は1分以内に容
易にできる。このため、多品種少量生産により、頻繁に
素地3の径が変っても、対応が容易である。
なお、前記実施例で述べた素地供給ゲート、ナイフェツ
ジ状の補助ベルト、受具さらには供給コンベア等の具体
的形状や使用方法等はこれらに限定されず任意でよい等
、本発明は、前記した目的、作用、及び後記する発明の
効果の達成される範囲内において、それぞれ任意に定め
られてよく、これらの変更は、いずれも本発明の要旨を
変更するものでないことは申すまでもない。
〔発明の効果] 以上詳細に説明したように本発明は、素地供給コンベア
の先端に付設した、素地供給ゲート及び補助ベルトによ
り、素地供給コンベアにて運ばれてきた素地を連続して
自動的に施釉機の素地受具の適正な位置に供給でき、か
つ、供給速度が早く、不良品の発生も少なく、また、素
地の径、形状の変化に容易に対応できるので、多品種少
量生産にも適している等、実用上まことに優れたもので
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明施釉機の素地供給装置の一実施例を示すも
ので、第1図は要部を示すf面図、第2図は要部側面図
、第3図は動作の要部を説明する要部拡大側面図である
。 1−−−−一素地供給コンベア 11−−−−一先     端 12−−−−一素地供給ゲート +4−−−−一補助ベルト 15−−−−一補助ベルトの先端 16−−−−−ガ  イ  ド 2−−−−−施    釉    機 21−−−−一受     具 3−−−−−素     地

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 素地供給コンベアの先端に付設された素地供給ゲートと
    、前記先端に連設されたナイフエッジ状補助ベルトとを
    備え、前記ゲートを施釉機の水平に回転運行する素地受
    具に同期して開閉せしめ、前記補助ベルトの先端を前記
    受具上に近接せしめ、かつ、この先端の方向を前記受具
    の回転運行の接線方向に一致せしめるようにして、前記
    コンベアで運ばれる素地を前記受具に連続して供給する
    ことを特徴とする施釉機の素地供給装置。
JP29370289A 1989-11-11 1989-11-11 施釉機の素地供給装置 Expired - Lifetime JPH0832606B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29370289A JPH0832606B2 (ja) 1989-11-11 1989-11-11 施釉機の素地供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29370289A JPH0832606B2 (ja) 1989-11-11 1989-11-11 施釉機の素地供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03153583A true JPH03153583A (ja) 1991-07-01
JPH0832606B2 JPH0832606B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=17798133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29370289A Expired - Lifetime JPH0832606B2 (ja) 1989-11-11 1989-11-11 施釉機の素地供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0832606B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010115493A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Jvm Co Ltd 薬剤自動包装機の薬剤排出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010115493A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Jvm Co Ltd 薬剤自動包装機の薬剤排出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0832606B2 (ja) 1996-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6668517B2 (en) Spout transfer method, spout transfer apparatus and spout positioning and supplying apparatus
JPH02187327A (ja) 封筒及び類似のものを製造する機械においてクリップを固定する方法及び装置
JPS61241094A (ja) 押出成形体の自動切断装置
JPS6040368B2 (ja) ピ−スの2軸延伸ブロ−成形機への供給装置
JPH03153583A (ja) 施釉機の素地供給装置
US6234742B1 (en) Process and apparatus for decorating flat self-supporting articles
JPS6151407A (ja) コンベア装置
US2544627A (en) Labeling machine
US4135618A (en) Conveying apparatus
US5333720A (en) Apparatus to manipulate workpieces
JPH05330273A (ja) 製本機用表紙整合装置
US5467864A (en) Dual purpose apparatus to manipulate workpieces
JPS61205435A (ja) 自動たこやき装置
JP4666603B2 (ja) 袋供給装置
JPH0236890A (ja) ミシンの縫製物搬送装置
JP3042274B2 (ja) ワークの位置合わせ装置
JP3732421B2 (ja) 電子部品の供給装置
FR2381696A1 (fr) Dispositif automatique pour l'alimentation d'objets ou de recipients de formes et dimensions quelconques vers les machines a imprimer en general
JPH0248097Y2 (ja)
CN212600140U (zh) 卡扣装配线
KR200248640Y1 (ko) 장식구 부착기
JPH072403Y2 (ja) 包装装置に用いるトレーの案内装置
JPH03267214A (ja) 搬送コンベアに対する搬送物供給装置
JPH0530124Y2 (ja)
JPH089419B2 (ja) 物品整列方法およびその装置