JPH0315302Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0315302Y2
JPH0315302Y2 JP1983046231U JP4623183U JPH0315302Y2 JP H0315302 Y2 JPH0315302 Y2 JP H0315302Y2 JP 1983046231 U JP1983046231 U JP 1983046231U JP 4623183 U JP4623183 U JP 4623183U JP H0315302 Y2 JPH0315302 Y2 JP H0315302Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
exterior material
substrate
outer skin
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983046231U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59153122U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4623183U priority Critical patent/JPS59153122U/ja
Publication of JPS59153122U publication Critical patent/JPS59153122U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0315302Y2 publication Critical patent/JPH0315302Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
本考案は、ガレージ,テラスなどの家屋の屋根
板,外壁板などとして好適に使用される合成樹脂
外装材の改良に関する。 従来より、ポリ塩化ビニル,ポリカーボネート
などの熱可塑性樹脂を平板あるいは、第1図や第
2図に示すような波形や波形を変形した凹凸の板
状に成形した外装材がガレージ,テラスなどの家
屋の屋根板や外壁板として広く使用されて来てい
るが、近年では、この種の外装材の耐候性を向上
させるため、その表面に耐候性に優れたアクリル
系樹脂を形成したものも広く使用されるに至つて
いる。 しかしながら、このようにアクリル系樹脂を形
成した外装材は、その外皮層となるアクリル系樹
脂は燃えやすいという欠点があり、そのため難燃
性の要求される個所などに使用するには問題があ
つた。又耐変色性はすぐれているが物性劣化しヘ
アークラツク(クレージング)をおこしやすい欠
点があつた。 そこで、本考案は、このような事情に鑑みて開
発されたもので、難燃性は勿論のこと、外装材と
しての機械的強度,耐候性,耐薬品性の点におい
ても改良された合成樹脂外装材を提供することを
目的としたものである。 すなわち、本考案の外装材は、ポリ塩化ビニ
ル,ポリカーボネートなどのアクリルを除く熱可
塑性合成樹脂基板と、アクリル系樹脂の中間層
と、ポリフツ化ビニリデン樹脂の外皮層とを積層
一体化したことをその構造上の特徴としたもので
ある。 以下、添付図面と共にその実施例について説明
する。 本考案の外装材は、第3図に示す如く熱可塑性
合成樹脂基板1の上面に、中間層3を形成し、さ
らにこの中間層3の上面に、ポリフツ化ビニリデ
ン樹脂(以下「PVDF」という)より成る外皮層
2を形成して積層一体化したいわゆる三層構造を
なしている。なお、中間層3としてアクリル系樹
脂を使用してもPVDFによりカバーされ燃えるこ
【表】 しかして、このような本考案の外装材を製造す
る場合は、PVC,PCなどの熱可塑性合成樹脂基
板の上面に、外皮層のPVDF樹脂フイルムに予め
フイルム状に形成した中間層を載せてから、これ
ら三層を熱板や加熱ロールで熱圧着一体化すれば
容易に得られる。 さらに、このような方法以外にも、外皮層と中
間層を形成しているPVDF樹脂とアクリル系樹脂
フイルムの積層樹脂フイルムを基板に熱圧着して
製造してもよく、また基板の両面に中間層を介し
てPVDF外皮層を両面に形成してもよい。 このような積層樹脂フイルムを基板上に熱圧着
させるような場合には、そのフイルムの膜厚は
50μ〜100μ程度が好ましく外装材全体としての厚
みは0.4〜1.2mm程度が好ましい。また、外装材
は、第3図に示すような平板に形成するほか、第
1図や第2図で示したような波形や、凹凸板など
任意の形状に成形すればよく、その厚さも使用目
的に応じて適宜変更可能である。一方、外皮層を
形成するPVDFは、耐摩耗性に優れ、傷が付きに
くいなどの利点がある。また、透光性も良好なの
で、外装材の透光性を著しく低下させることもな
い。 以上の説明から理解されるように、本考案の外
装材によれば、アクリルを除く熱可塑性合成樹脂
基板に、アクリル系樹脂よりなる中間層を介在さ
せ、自己消火性のポリフツ化ビニリデンの外皮層
を形成しているので、難燃性に優れるのみならず
耐候性,耐摩耗性,耐薬品性にも優れた合成樹脂
外装材が提供される。したがつて化学薬品を使用
する工場や、煤煙の多い場所や、塩風の当る海岸
付近の家屋などの外装材として使用するにはすこ
ぶる有益である。そして、基板と外皮層とはアク
リル系樹脂の中間層を介しているから、その積層
一体化は強固に行なわれるうえに、製造も熱板や
加熱ロールで熱圧着するのみでよく極めて容易に
行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図,第2図は、合成樹脂外装材を示す図、
第3図は、本考案の外装材の縦断面構造を模式的
に示す図である。 符号の説明、1…熱可塑性合成樹脂基板、2…
ポリフツ化ビニリデンの外皮層、3…合成樹脂中
間層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ポリ塩化ビニル,ポリカーボネートなどのアク
    リルを除く熱可塑性合成樹脂を基板として、その
    表面に、アクリル系樹脂よりなる中間層を介して
    ポリフツ化ビニリデンを積層一体化して外皮層と
    なした合成樹脂外装材。
JP4623183U 1983-03-29 1983-03-29 合成樹脂外装材 Granted JPS59153122U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4623183U JPS59153122U (ja) 1983-03-29 1983-03-29 合成樹脂外装材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4623183U JPS59153122U (ja) 1983-03-29 1983-03-29 合成樹脂外装材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59153122U JPS59153122U (ja) 1984-10-13
JPH0315302Y2 true JPH0315302Y2 (ja) 1991-04-03

Family

ID=30176781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4623183U Granted JPS59153122U (ja) 1983-03-29 1983-03-29 合成樹脂外装材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59153122U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017150373A1 (ja) 2016-02-29 2017-09-08 凸版印刷株式会社 フッ素系樹脂フィルム、積層体、及び、フッ素系樹脂フィルムの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH115279A (ja) * 1997-06-13 1999-01-12 Takiron Co Ltd 合成樹脂積層体およびその溶接方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5577566A (en) * 1978-12-08 1980-06-11 Asahi Glass Co Ltd Laminated vinyl chloride resin piece
JPS55118858A (en) * 1979-03-06 1980-09-12 Asahi Glass Co Ltd Coating material for laminating coating

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5577566A (en) * 1978-12-08 1980-06-11 Asahi Glass Co Ltd Laminated vinyl chloride resin piece
JPS55118858A (en) * 1979-03-06 1980-09-12 Asahi Glass Co Ltd Coating material for laminating coating

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017150373A1 (ja) 2016-02-29 2017-09-08 凸版印刷株式会社 フッ素系樹脂フィルム、積層体、及び、フッ素系樹脂フィルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59153122U (ja) 1984-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11834835B2 (en) Interlocking laminated structural roofing panels
GB2025501A (en) Light-transmitting roofing or cladding panel
CN212021880U (zh) 铝芯金属中空板
JPH0315302Y2 (ja)
CN104935241A (zh) 一种太阳能光伏彩钢夹芯板及制造方法
CN210636688U (zh) 成件多层屋顶瓦片
CN109849474A (zh) 一种航空内饰用壁纸
KR200350887Y1 (ko) 알루미늄 보강박지가 부착된 건축용 발포성 단열재
CN213143731U (zh) 蜂窝板以及配置该蜂窝板的地板块和墙面板
JPH08127091A (ja) プラスチック製中空積層体及びその製造方法
CN206016157U (zh) 一种包覆装饰板材
EP1520670A1 (en) Industrial composite board for outdoor and indoor use
JPS63894Y2 (ja)
KR200350888Y1 (ko) 건축용 벽체 판넬
JP2000326435A (ja) 段ボール平板
JP2913256B2 (ja) 段ボール構造のパネルおよびその製造法
CN216507179U (zh) 铝木复合板
GB1602592A (en) Moisture impermeable and reflecting panels
JPS5821714Y2 (ja) 建築用板材
JPH0214580Y2 (ja)
CN114059738A (zh) 蜂窝板及其制法以及配置该蜂窝板的地板块和墙面板
JP2593287Y2 (ja) 化粧パネル
CN2138029Y (zh) 复层钢塑胶板材
JPS5936451Y2 (ja) 建築用断熱板
JPH0213151Y2 (ja)