JPH03151201A - 手引鋸 - Google Patents

手引鋸

Info

Publication number
JPH03151201A
JPH03151201A JP29187189A JP29187189A JPH03151201A JP H03151201 A JPH03151201 A JP H03151201A JP 29187189 A JP29187189 A JP 29187189A JP 29187189 A JP29187189 A JP 29187189A JP H03151201 A JPH03151201 A JP H03151201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
handle core
core
saw
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29187189A
Other languages
English (en)
Inventor
Uichi Miyawaki
宮脇 卯一
Shozo Miyawaki
昌三 宮脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUUM KOGYO KK
Original Assignee
YUUM KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUUM KOGYO KK filed Critical YUUM KOGYO KK
Priority to JP29187189A priority Critical patent/JPH03151201A/ja
Publication of JPH03151201A publication Critical patent/JPH03151201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D51/00Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends
    • B23D51/08Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends of devices for mounting straight saw blades or other tools
    • B23D51/10Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends of devices for mounting straight saw blades or other tools for hand-held or hand-operated devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、手引鋸に関し、特に、のこ身を交換するこ
とのできる替刃式手引鋸に関するものである。
〈従来の技術〉 この発明に興味深い従来技術として、本願出願人の先願
に係る実開昭60−149780号公報に記載された手
動利器の柄がある。この手動利器の柄は、刃部と柄部と
を一体的に形成し、柄部の左右両側面に柄を2つ割にし
た形状のゴム板を貼着した構成になっている。
また、他の先願として、実開昭61−25103号公報
に開示された手引鋸がある。この手引鋸は、のこ身の基
端部を斜め下方に延長してのこ身と一体的に柄部を形成
し、その柄部に鋸柄カバーを装着した構成になっている
〈発明が解決しようとする課題〉 従来技術のうち、前者のものは、柄部にゴム板が貼着さ
れているため、柄部からゴム板を剥離して、そのゴム板
を他の柄部に再使用するようにはされていない。このた
め、歯が欠けてのこ身を交換したくても、ゴム板だけを
取外して再使用することができなかった。
従来技術のうち、後者のものも、のこ身が交換可能にな
っているわけではなく、のこ身から鋸柄カバーを取外し
て、該鋸柄カバーを他ののこ身に装着して使用するよう
にはされていない。
一方、最近の手引鋸は、いわゆる替刃式鋸が主流になっ
てきており、歯欠は等によって切味が劣化した場合等に
、のこ身が交換可能にされている。
この発明は、このような替刃式鋸に適しており、滑りに
くく扱いやすいハンドルを有する手引鋸であって、のこ
身を交換する際に、該ハンドル部分をのこ身から簡単に
取外せ、交換したのこ身にハンドル部分を簡単に装着可
能で、装着後にハンドルとのこ身との間でがたつきの生
じない手引鋸を提供することを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 この発明は、のこ身にハンドルが備えられた手引鋸であ
って、のこ身には、歯が列設された刃部の後方に一体的
に延設されたハンドル芯部が備えられており、ハンドル
芯部に対して着脱可能なハンドル本体を有し、該ハンド
ル本体は弾力性を有する部材で形成されており、かつ、
ハンドル本体には、ハンドル芯部を挿入可能な差込孔が
形成されていることを特徴とする手引鋸である。
上記手引鋸において、ハンドル芯部は、その長さ方向に
、後方に向って細まるテーパが付けられていることが好
ましい。
また、上記手引鋸において、ハンドル芯部は、平行幅で
延びていてもよい。平行幅で延びたハンドル芯部は、そ
の上縁と下縁とが、直径の異なる同心円の円弧状をなし
ていることが好ましい。
上記いずれかに記載の手引鋸において、ハンドル本体に
形成されている差込孔の内形は、ハンドル芯部の外形と
ほぼ等しい形状をしていることが好ましい。
また、この発明は、替刃式大工鋸を含むことを特徴とす
るものである。
さらに、この発明は、替刃式大工鋸を含み、ノ\ンドル
芯部は、刃部の延長線に沿ってほぼ真直ぐi;’:後方
へ延びていることを特徴とするものである。
この発明は、また、上記いずれかの手引鋸において、ハ
ンドル芯部の先方側には第1係dx孔が形成されていて
、ハンドル本体には、ハンドル芯部をハンドル本体に差
込孔に完全に挿入I、た状態において、第1係止孔に対
応する位置に第2係止孔が形成されていて、さらに、第
1係■■二孔および第2係止孔に連通する係止ねじが備
えられていることを特徴とするものである。
また、上記第1係止孔の内周面には、めねじが切られて
いて、該めねじは係止ねじと螺合することを4′8@と
するものである。
さらに、この発明は、上記手引鋸において、/’%ンド
ル本体の差込孔の鮫奥部には、ハンドル芯部の後方端と
係合する固定部材が配置されていることを特徴とするも
のである。
また、ハンドル芯部の後方端には係止凹部が形成されて
おり、固定部材は、当該係止凹部と係合する固定ビンを
含むことを特徴とするものである。
く作用〉 この発明によれば、のこ身を交換する場合、ハンドル本
体の差込孔1.:′挿入されたハンドル芯部を抜取り、
のこ身を新しいものに取換えて、該新17いのこ身のハ
ンドル芯部を差込孔に挿入すれば良く、のこ身の交換が
簡単に行える。
鋸使用時i;、 l:! 、ハンドル芯部およびその」
二を覆うハンドル本体が一体的に把持されるので、のこ
郡全体が(7つかりと把持され、のこ引き操作がしやす
い。
ハンドル芯部に後方に向って細まるテーパが付けられて
いる場合や、ハンドル芯部が平行幅でも、その上縁と下
縁とが同心円の円弧状になっている場合には、ハンドル
本体に対してハンドル芯部を挿抜する際に、挿抜かしや
すい。
差込孔の内形とハンドル芯部の外形とがほぼ等しい形状
の場合、ハンドル芯部が差込孔内でぐらついt5−リ、
がたついたりする、二とがない6゜ハンドル芯部および
ハンドル本体に係止孔を形成し、両線止孔に連通ずる係
止ねじてハンドル芯部とハンドル本体とを固定するよう
にすれば1、ハンドル本体が誤って外れたりすることが
ない1、差込孔の最奥部に固定部材を配置1.た場合、
ハンドル芯部は、上述11.た係止ねじおJ、び当該固
定部材によって2点で固定されるので、ハンドル芯部と
ハンドル本体とをがたつきなく、確実に嵌合わせること
ができる。
ハンドル芯部の第1係正孔にめねじを形成し、係止ねじ
(おねし)とめねじとが螺合するようにすれば、ナツト
が不要となり、かつ、のこ身と係止ねじとハンドルとが
一体的に密着し、シンプルでがたつきのない構成にする
ことができる。
〈実施例〉・ 以下には、図面を参照して、この発明の実施例について
詳細に説明をする。
第1図は、この発明の一実施例に係る咎刃式手引鋸1の
分解斜視図である。また、第2図は、この替刃式手引鋸
jの側面図であり、ハンドル部分はその内部構造が分か
るようにI断面図で表わされている5、さらに、第3図
は、第2図の線■−■に沿う平面断面図であと−6、 第1図ないし第3図を参照して説明すると、替刃式手引
鋸1μ、交換内I能なのこ身2およびハンドル本体3を
倫λ、ている。のこ身2は、多数の歯4が列設された刃
部5と、刃部5の後方へ向って延設されており、刃部5
と一体的なハンドル芯部6とからなっている。ハンドル
芯部6は、後方へ向ってゆるやかに斜め下方へ延びてい
る。ハンドル芯部6をこのような形状にすると、片手で
鋸1人を操作する際に、非常に持ち易いハンドルにでき
る。
ハンドル芯部6は、側面側から見ると、その長さ方向に
、後方に向って細まるようにテーパが付けられている。
このようにテーパを付けた場合、後述するハンドル本体
3の差込孔10にハンドル芯部6を挿入したり、差込孔
1−0からハンドル芯部6を抜出す際に、挿入や抜出し
が容易に行えるという利点がある。
ハンドル芯部6にテーパを形成する代わりに、上R61
または下縁62だけに勾配をつけてもよい。あるいは、
ハンドル芯部6の厚みにテーパ付をし、後方へいく程、
厚みが薄くなるようにしてもよい。
また、ハンドル芯部6は、側面側から見て平行幅に延び
たものであってもよい。この場合において、ハンドル芯
部6の上縁61と下縁62とは、直径の異なる同心円の
円弧状となっているのが、ハンドル芯部6の挿抜上、好
ましい。
ハンドル本体3は、この実施例では合成ゴムによって一
体成形されていて、可撓性および若干の伸縮性を有して
いる。なお、合成ゴムに代え、天然ゴムややわらかい樹
脂で成形してもよい。
ハンドル本体3には差込孔10が形成されている。差込
孔10は、ハンドル芯部6をその後方端63側から挿入
することができる孔である。差込孔10の内形は、第2
図に示すように、ハンドル芯部6の外形とほぼ等しい形
状になっていて、ハンドル芯部6を差込孔10に挿入し
た状態において、ハンドル芯部6とハンドル本体3との
一体感が高まるようにされている。
この実施例のようにハンドル本体3を合成ゴムで形成す
ると、手に馴染みやすくかつ滑りにくく、しかも差込孔
10にハンドル芯部6を差込む際に、差込孔10が多少
伸縮等するので、差込みやすいという種々の利点がある
ハンドル芯部6の先方側には第1係止孔7が形成されて
おり、その孔の内周面にほめねじ8が切られている。
このように第1係止孔7にめねじ8を切るに当っては、
ハンドル芯部6の肉厚がたとえば1mm程度以上であれ
ば十分である。
また、ハンドル本体3の先方部の片方側面にはねじ頭を
受入れることのできる凹部11が形成されており、該凹
部11の中心には第2係止孔12が形成されている。第
2係止孔12は、凹部11の底面側、すなわちハンドル
本体3の一方側面側から他方側面側へ向って形成されて
いるが、ハンドル本体3を貫通するものではない(第3
図参照)ハンドル芯部6がその後方側からハンドル本体
3の差込孔10に差込まれ、ハンドル芯部6が完全に差
込孔10に挿入された状態において、第1係止孔7と第
2係止孔8とが対向し、連通するようになっている。よ
って、凹部11の側からねじ13のねじ軸14を差込み
、ねじ軸14を第1係止孔7のめねじ8と螺合させ、ね
じ13をしめることによって、第3図に示すように、ハ
ンドル芯部6をねじ13側へ引寄せることができ、ハン
ドル芯部6の一方側面と差込孔10の一方内側面とを密
着させて、ハンドル芯部6とハンドル本体3とをしっか
りと固定させることができる。また、ねじ軸14にナツ
トを螺合させるものと比較すると、第1係止孔7とねじ
軸14との間に隙間がなく、両者が直接螺合しているた
め、ねじ軸14とのこ身2との間のがたつきが全くない
という利点もある。
なお、ねじ13のねじ頭15は、凹部11内にその一部
が収まるので、ねじ頭15が大きい物であっても外観形
状を損わない美しい形状にすることができる。
さらに、この実施例では、ハンドル芯部6の後方端63
に係止凹部9が形成されている。また、ハンドル本体3
の差込孔10の最奥部には、上記係止四部9と係合する
固定ピン16が配置されている。固定ピン16は、ハン
ドル本体3に埋設されたたとえば鉄製のピンである。係
止凹部9が固定ピン16と係合することにより、ハンド
ル芯部6の後方端63がしっかりと固定される。
よって、この実施例では、係止凹部9と固定ピン16と
が係合することによってハンドル芯部6の後端部63が
固定され、かつ、ねじ13によってハンドル芯部6の先
方部が固定されるので、ハンドル芯部6は前後2点で固
定されることになり、しかもねじ13とハンドル芯部6
とは隙間なく、直接螺合しているため、ハンドル本体3
に対してがたついたり、ぐらついたりする心配は全くな
い。
また、このように2点で固定する構造にした場合、ハン
ドル本体3に形成した差込孔10の内形がハンドル芯部
6の外形と異なっていても何ら問題はない。
なお、差込孔10の内形をハンドル芯部6の外形とほぼ
等しい形状にした場合においては、固定ビン16を設け
ずとも、ハンドル芯部6はハンドル本体3に12つかり
と固定され得る。
また、この実施例では、第1係止孔7の内周面にめねじ
7を切ったが、このようなめねじ8を設りず、ねじ13
とナツトとによって、I\ンドル本体3の左右両側面側
からハンドル芯部6を固定するようにしてもよい。
また、上述の実施例では、ハンドル本体3の後方部に透
孔17が形成されており、この手引鋸1を壁のフック等
に掛けやすいようにされているが、このような透孔〕、
7をなく12、差込孔10の最奥部がハンドル本体3の
最後方部まで延びていてもよい。その場合、それに合わ
せてノ\ンドル芯部6の後端部63も長くするのが好ま
しい。
さらに、上述のようにハンドル芯部6の後方端63を固
定ビンによって固定する仕方に代えて、第4図に示すよ
うに、ハンドル芯部6の後方@63をたとえば略U字状
の固定部材18で固定するようにするように(7てもよ
い。
あるいは、ハンドル芯部6の後方部にも係止孔を形成し
、その係止孔に対応してハンドル本体3に第2係止孔を
形成し、ねじを用いてハンドル芯部6の後方部を固定す
るような構成に12、でもよい。
第5図は、この発明の他の実施例に係る手引鋸の側面図
であり、ハンドル部が高面で示されている。
第5図に示すように、ハンドル本体3の外観形状は、使
用者が把持した場合のフィツト感をより高めるために、
手の指の凹凸に合わせて凹凸21が形成されていてもよ
い。
第6図は、この発明のさらに他の実施例に係る手引鋸の
側面図であり、ハンドル部分が断面で表わされている。
第6図に示すように、両刃の大工鋸にも、この発明を適
用することができる。すなわち、大工鋸の場合、ハンド
ル芯部は刃部の長さ方向に沿−)で、後方へまっすぐに
延びた直線形状をしているが1、このようなものにも抜
差I7可能なハンドル本体を装着することができる。
なお、第6図において、先に説明したり5I施例と同一
部分には同一の番号が(=jされ−Cいるので、S゛9
こでの詳細な説明については省略する。
また、直線形状のハンドル本体3は、第7図に示すよう
に、先方部がゴムで構成され、後方部がプラスチック6
4で構成されたものに17でもよい。
この場合プラスチック64部分はその強度が高いので、
プラスチック部分に固定ビン16の作用を持たぜること
ができ、固定ビン〕6を省略でき、かつハンドル本体3
の長さを十分に長くすることもできる。
〈発明の効果〉 この発明は、以上のように構成されているので、ハンド
ルが手に馴染やすく、滑りに<<、操作性の良い手引鋸
とすることができる。
また、のこ身を交換する場合には、のこ身と一体的にな
ったハンドル芯部をハンドル本体から抜取るだりで良く
1、交換(またのこ身もハンドル本体に簡単に挿入゛C
きろ。
さら窟こ、ハンドル本体は、ゴム等の弾力性のある材質
でできでおり、1.かもその厚みが比較的厚いので、の
Jl;Iき作業時において、のこ身の刃部に生じる振動
が作業布の手に伝わることを防止でき、扱いやすくか−
〕切味の良い鋸とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例に係る替刃式手引鋸の分
解斜視図である。 第2図は、この発明の一実施例に係る替刃式手引鋸の側
面図であり、ハンドル部分は断面で表わされている。 第3図は、第2図の綜■−■に沿う平面断面図である。 第4図は、ハンドル芯部の後方端を固定するための固定
部材の変型例を示す図解図である。 第5図は、この発明の他の実施例に係る曽刃式手引鋸の
側面図であり、ハンドル部分は断面で示されている。 第6図は、この発明のさらに他の実施例に係る替刃式大
工鋸の側面図であり、ハンドル部分は断面図で示されて
いる。 さらに、第7図は、第6図の実施例におけるハンドル部
分を変形した他の実施例を示す図である。 図において、l・・・替刃式手引鋸、2・・・のこ身、
3・・・ハンドル本体、4・・・歯、5・・・刃部、6
・・・ハンドル芯部、7・・・第1係止孔、8・・・め
ねじ、9・・・係止凹部、10・・・差込孔、12・・
・第2係止孔、13・・・ねじ、16・・・固定ピン、
を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)のこ身にハンドルが備えられた手引鋸であって、 のこ身には、歯が列設された刃部の後方に一体的に延設
    されたハンドル芯部が備えられており、ハンドル芯部に
    対して着脱可能なハンドル本体を有し、該ハンドル本体
    は弾力性を有する部材で形成されており、かつ、ハンド
    ル本体には、ハンドル芯部を挿入可能な差込孔が形成さ
    れていることを特徴とする手引鋸。 (2)請求項第1項記載の手引鋸において、ハンドル芯
    部は、その長さ方向に、後方に向って細まるテーパが付
    けられていることを特徴とするものである。 (3)請求項第1項記載の手引鋸において、ハンドル芯
    部は、平行幅で延びていることを特徴とするものである
    。 (4)請求項第3項記載の手引鋸において、ハンドル芯
    部は、その上縁と下縁とが、直径の異なる同心円の円弧
    状をなしていることを特徴とするものである。 (5)請求項第1項ないし第4項のいずれかに記載の手
    引鋸において、 ハンドル本体に形成されている差込孔の内形は、ハンド
    ル芯部の外形とほぼ等しい形状をしていることを特徴と
    するものである。 (6)請求項第4項記載の手引鋸は、替刃式剪定鋸を含
    むことを特徴とするものである。(7)請求項第2項ま
    たは第3項記載の手引鋸は、替刃式大工鋸を含み、 ハンドル芯部は、刃部の延長線に沿ってほぼ真直ぐに後
    方へ延びていることを特徴とするものである。 (8)請求項第1項ないし第7項のいずれかに記載の手
    引鋸において、 ハンドル芯部の先方側には第1係止孔が形成されていて
    、 ハンドル本体には、ハンドル芯部をハンドル本体に差込
    孔に完全に挿入した状態において、第1係止孔に対応す
    る位置に第2係止孔が形成されていて、 さらに、第1係止孔および第2係止孔に連通する係止ね
    じが備えられていることを特徴とするものである。 (9)請求項第8項記載の手引鋸において、第1係止孔
    の内周面には、めねじが切られていて、該めねじは係止
    ねじと螺合することを特徴とするものである。 (10)請求項第8項または第9項記載の手引鋸におい
    て、 ハンドル本体の差込孔の最奥部には、ハンドル芯部の後
    方端と係合する固定部材が配置されていることを特徴と
    するものである。 (11)請求項第10項記載の手引鋸において、 ハンドル芯部の後方端には係止凹部が形成されており、 固定部材は、当該係止凹部と係合する固定ピンを含むこ
    とを特徴とするものである。
JP29187189A 1989-11-09 1989-11-09 手引鋸 Pending JPH03151201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29187189A JPH03151201A (ja) 1989-11-09 1989-11-09 手引鋸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29187189A JPH03151201A (ja) 1989-11-09 1989-11-09 手引鋸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03151201A true JPH03151201A (ja) 1991-06-27

Family

ID=17774516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29187189A Pending JPH03151201A (ja) 1989-11-09 1989-11-09 手引鋸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03151201A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08155904A (ja) * 1994-12-06 1996-06-18 Daikichidou:Kk
KR19980025181A (ko) * 1996-09-30 1998-07-06 다모츠 오카다 수동 톱의 날 지지 구조체
WO2002081135A1 (de) * 2001-04-04 2002-10-17 Robert Bosch Gmbh Lösbarer werkzeugbefestigungsmechanismus und werkzeug zur verwendung damit
JP5220963B1 (ja) * 2012-08-31 2013-06-26 株式会社ユーエム工業 替え刃式鋸

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08155904A (ja) * 1994-12-06 1996-06-18 Daikichidou:Kk
KR19980025181A (ko) * 1996-09-30 1998-07-06 다모츠 오카다 수동 톱의 날 지지 구조체
WO2002081135A1 (de) * 2001-04-04 2002-10-17 Robert Bosch Gmbh Lösbarer werkzeugbefestigungsmechanismus und werkzeug zur verwendung damit
US6810782B2 (en) 2001-04-04 2004-11-02 Robert Bosch Gmbh Detachable tool fixing mechanism and tool for use therewith
JP5220963B1 (ja) * 2012-08-31 2013-06-26 株式会社ユーエム工業 替え刃式鋸
WO2014033909A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 株式会社ユーエム工業 替え刃式鋸

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10117725B2 (en) Interproximal dental tool
US20030039942A1 (en) Saliva absorbing bite block
JP2000024009A (ja) ブラシ楊枝
US6012468A (en) Structure of a toothpick
JP4129192B2 (ja) スローアウェイドリル
DE59802708D1 (de) Zahnreinigungsgerät mit einem handgriff
JP2002337009A (ja) 突切り及び溝削り作業用の切削工具
JPH03151201A (ja) 手引鋸
WO2019230876A1 (ja) セーフティカッターナイフ
JPH0336537B2 (ja)
EP0870440A1 (en) Improved tooth-brush with interchangeable head
CN210931966U (zh) 一种牙科清洁工具
EP3903635A1 (en) Interdental cleaning tool
CA2115920A1 (en) Interdental brush holder
JP2009056543A (ja) 刃物のグリップ
US7104266B2 (en) Flossing tool
JPH03154787A (ja) 替刃とハンドルとの固定構造
JPH03227601A (ja) 替刃式手引鋸
JP2003199622A (ja) 着脱自在な歯ブラシ
JP2877772B2 (ja) 歯牙清掃用具
JP2004058637A (ja) 一体鋸身と嵌脱柄部とで成る洋鋸
US5256063A (en) Dental retention pin for pick-up models and impression pouring
JPS627857B2 (ja)
KR200420264Y1 (ko) 이쑤시개
JP2529997Y2 (ja) 替刃式のみ