JP2000024009A - ブラシ楊枝 - Google Patents

ブラシ楊枝

Info

Publication number
JP2000024009A
JP2000024009A JP10198523A JP19852398A JP2000024009A JP 2000024009 A JP2000024009 A JP 2000024009A JP 10198523 A JP10198523 A JP 10198523A JP 19852398 A JP19852398 A JP 19852398A JP 2000024009 A JP2000024009 A JP 2000024009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
cleaning member
teeth
toothpick
plaque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10198523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3002668B1 (ja
Inventor
Osamu Inaba
修 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koeisha KK
Original Assignee
Koeisha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koeisha KK filed Critical Koeisha KK
Priority to JP10198523A priority Critical patent/JP3002668B1/ja
Priority to US09/348,692 priority patent/US6085761A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3002668B1 publication Critical patent/JP3002668B1/ja
Publication of JP2000024009A publication Critical patent/JP2000024009A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C15/00Devices for cleaning between the teeth
    • A61C15/02Toothpicks

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用時に歯茎などを傷付けることなく、一種
類でもって各歯間の汚れや歯垢を確実に除去することが
でき、また歯間の汚れの除去と歯茎のマッサージとを同
時に行うことができるブラシ楊枝を提供する。 【解決手段】 歯の隙間に差し込み可能な先鋭突部1
1、把持容易に形成されたグリップ部12、及び、前記
両部を連結する連結部13を備えるブラシ本体1と、連
結部13に装着されるクリーニング部材2とからなるブ
ラシ楊枝である。クリーニング部材2は、常温でゴム弾
性を有する合成樹脂からなり、その外周面に多数の突状
ブラシ部21が形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、歯の隙間に詰っ
た汚れや歯垢を除去し、かつ歯茎をマッサージして、虫
歯や歯槽膿漏などを予防するためのブラシ楊枝に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、歯の隙間に詰った汚れを除去する
ものとして、木製又は樹脂製の楊枝や歯間フロス(糸楊
枝)などがある。また、汚れや歯垢を除去するものとし
て、軸部の先端に樹脂製のブラシワイヤを取付けた歯間
ブラシがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記楊枝
は、安価で歯間の汚れを良好に除去できると云う利点を
有するが、歯間に差し込んで使用するとき、歯茎などを
傷付け易いという問題がある。また、前記歯間フロス
は、その糸により、特に狭い歯間の汚れを良好に除去で
きるものの、使用時に糸が切れ易いという問題がある。
さらに、歯間ブラシは、そのブラシワイヤを歯の隙間に
出し入れすることにより汚れや歯垢を良好に除去できる
反面、高価で、軸部先端のブラシワイヤにより歯茎など
を傷め易く、その上、歯の隙間の大きさに応じて複数種
類を用意する必要があった。また、歯を健康に保つため
には、歯間の汚れや歯垢の除去だけではなく、歯茎のマ
ッサージも行うことが好ましいが、これらを同時に良好
に行えるものは未だ開発されていない。
【0004】そこで、本発明の目的は、使用時に歯茎な
どを傷付けたりすることなく、一種類でもって各歯間の
汚れや歯垢を確実に除去することができ、また歯間の汚
れの除去と歯茎のマッサージとを同時に行うことができ
るブラシ楊枝を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載のブラシ楊枝は、歯の隙間に差し込み
可能な先鋭突部と、グリップ部と、前記両部を連結する
連結部とを備えるブラシ本体と、前記連結部に装着され
るクリーニング部材とからなり、前記クリーニング部材
は、常温でゴム弾性を有する合成樹脂からなり、その外
周面に多数の突状ブラシ部が形成されている。
【0006】本発明のブラシ楊枝によれば、ブラシ本体
のグリップ部を把持して、その先鋭突部からクリーニン
グ部材を歯の隙間に差し込んで出し入れすることによ
り、先鋭突部とクリーニング部材の突状ブラシ部とで歯
の隙間に詰った汚れや歯垢が除去される。このとき、ク
リーニング部材は、常温でゴム弾性を有する合成樹脂か
らなり、その外周面に多数の突状ブラシ部が形成されて
いるので、歯の隙間の大きさが異なる場合でも、歯や歯
茎を傷付けることなく、汚れや歯垢を確実かつ安全に除
去できる。
【0007】請求項2に記載の発明では、クリーニング
部材は、その外形が先細の略台形状とされ、底面には歯
茎用マッサージ部が形成される一方、その他の三面には
突状ブラシ部が形成される。このようにすれば、クリー
ニング部材の3つの面に設けた突状ブラシ部の先端部分
を結ぶ軌跡が、歯の隙間と同様の三角形状となるので、
歯の隙間への各ブラシ部の差し込みが容易となり、しか
も各ブラシ部による歯間の汚れや歯垢の除去効果が高め
られる。また、クリーニング部材を歯の隙間に差し込ん
で出し入れするとき、クリーニング部材の底面に設けた
マッサージ部が歯茎に接触しながら出し入れされるの
で、歯茎のマッサージ効果も得られる。よって、虫歯や
歯槽膿漏などが予防され、歯が健康に保持される。
【0008】クリーニング部材は、硬さがJIS−Aコ
ードにおいて25度以上95度以下であるエラストマー
で形成することが好ましい。このエラストマーとして
は、常温でゴム弾性を有する人体に無害な合成樹脂、例
えば合成ゴム、ポリイソブチレン、ポリエチレン、ポリ
エステルなどが用いられる。特に、三菱化学株式会社の
商品名ラバロン(SEBS)やクラレ株式会社の商品名
ヘプトン(SEPS)などが好適に使用される。このよ
うなエラストマーを使用することにより、歯や歯茎を傷
付けることなく、歯茎にマッサージ効果を与え、かつ、
歯間の汚れや歯垢の確実かつ安全な除去が可能となる。
【0009】また、ブラシ本体としては、保形性を有す
るとともに成型したときバネ弾性を有するものが好まし
く、熱可塑性の樹脂、例えばポリプロピレンあるいはポ
リプロピレンにポリアセタルを混合したものが好適に使
用される。
【0010】クリーニング部材はブラシ本体に外れない
ように取付けられる必要があり、そのためには熱融着な
どによって固着してもよいが、ブラシ本体の連結部に複
数の穴部を形成して、これらの穴部によりクリーニング
部材をブラシ本体に結合させることが好ましい。このよ
うにすれば、クリーニング部材とブラシ本体とが、穴部
を介して確実に一体状に結合される。つまり、穴部が形
成されたブラシ本体の外周にエラストマーを流し込んで
クリーニング部材を一体成形するとき、ブラシ本体の穴
部にエラストマーが流入するので、これらブラシ本体と
クリーニング部材が確実かつ強固に密着状に結合され
る。このようにすることにより、良好なブラシ楊枝の量
産化が可能となり、従来の歯間ブラシなどに比較して、
簡単かつ安価に得られる。なお、穴部は、ブラシ本体を
貫通する貫通穴であることが望ましいが、貫通しない凹
状穴でも良い。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面に
基づいて説明する。図1〜図3に示すブラシ楊枝Pは、
適度な硬さと弾性とを有するプラスチック製のブラシ本
体1に、常温でゴム弾性を有する人体に無害なクリーニ
ング部材2を装着して構成されている。
【0012】ブラシ本体1は、その平面図(図9)や正
面図(図10)に示すように、歯の隙間に差し込み可能
な先鋭突部11と、保持容易に形成されたグリップ部1
2と、前記両部を連結する連結部13とで構成されてい
る。ブラシ本体1の連結部13には、多数の穴部14が
形成されており、この穴部14を利用してクリーニング
部材2が一体的に装着されている。なお、クリーニング
部材2として、合成ゴムなどのエラストマーが用いられ
る。
【0013】ブラシ本体1の先鋭突部11は、その全体
を先細の平板形状に形成している。具体的には、例え
ば、長さL1を4.5mmとし、先端側の横幅L2を
0.5mm、基端側の横幅L3を0.7mmとし、また
先端側の高さL4を1.2mm、基端側の高さL5を
1.5mmとしている。このようにすれば、先鋭突部1
1を、あらゆる歯間の隙間に差し込めるので、一種類の
ブラシ楊枝Pでもって歯間の隙間に詰った汚れを除去で
きる。また、先鋭突部11の先端を丸くしているので、
先鋭突部11を歯間の隙間に差し込んで、この隙間の汚
れや歯垢を除去するとき、歯や歯茎を傷めることながな
い。
【0014】グリップ部12は、ブラシ本体1の右側面
図(図7)に示すように、長さ方向の全体にわたって同
一寸法の断面台形状に形成している。具体的には、例え
ば、長さL6を33.0mmとし、上部側の横幅L7を
0.7mm、下部側の横幅L8を2.0mmとし、また
高さL9を4.0mmとしている。この構成により、グ
リップ部12が把持し易くなり、またブラシ楊枝Pで歯
間の汚れや歯垢を除去するときの操作性が良好となる。
【0015】連結部13は、その全体の外形を先細の台
形状に形成することにより、先鋭突部11とグリップ部
12に対して0.2mmの段差δを形成して連続させて
いる(図9、図10)。具体的には、例えば、長さL1
0を22.5mmとし、先端側の上部及び下部の横幅L
11と、他端側上部の横幅L11とをそれぞれ0.3m
mにしている。また、他端下部側の横幅L12を1.6
mmとし、先端側の高さL13を1.1mm、他端側の
高さL14を3.6mmとしている。この構成により、
L5−L13=2δ、L9−L14=2δとなり、先鋭
突部11と連結部13とグリップ部12とが、段差δを
形成しつつ連続される。
【0016】このような形状の連結部13に、外形が先
細の略台形状とされたクリーニング部材2を装着してい
る(図4〜図6、図8)。クリーニング部材2は、本体
の厚みを、前記段差δに等しい0.2mmとすることに
より、クリーニング部材2の本体外周面(突状ブラシ部
を除いた表面)が、先鋭突部11とグリップ部12の外
周面に対し面一状に連続することになる(図1〜図3、
図8)。
【0017】図1〜図5に示すように、クリーニング部
材2には、その前後壁面2b,2c及び頂面2aに、約
1mmのピッチ間隔で、基端側直径と高さがそれぞれ約
1mmとされた多数の突起状ブラシ部21を一体に突設
している。一方、クリーニング部材2の底面2dには、
長楕円形状の凸部からなる歯茎用マッサージ部22を一
体に形成している。
【0018】クリーニング部材2の連結部13に対する
装着は、次のようにして行う。まず、連結部13に、そ
の前後壁面2b,2cを貫通する複数の穴部14を形成
する(図8、図10)。そして、ブラシ本体1とクリー
ニング部材2を埋込成形により一体に形成するとき(つ
まりブラシ本体1を芯材として、その外周囲にエラスト
マーを流し込んでクリーニング部材2を形成すると
き)、ブラシ本体1に設けた各穴部14にエラストマー
を流入させて、穴部14を介してブラシ本体1とクリー
ニング部材2とを密着状に強固に結合させる(図5、図
8)。このようにすれば、良好なブラシ楊枝Pが従来の
歯間ブラシなどに比較して、簡単かつ安価に得られる。
なお、穴部14は、必ずしも貫通状に形成する必要はな
く、クリーニング部材2を結合できる凹状穴でも良い。
【0019】また、クリーニング部材2を連結部13に
装着するにあたっては、埋込成形によることなく、穴部
14に係合可能な突部を有するクリーニング部材2を予
め成形しておき、クリーニング部材2の突部を穴部14
に係合させるようにしても良い。この場合も、穴部14
は、必ずしも貫通状に形成する必要はなく、クリーニン
グ部材2の突部と係合可能な凹状穴でも良い。
【0020】次に、以上のブラシ楊枝Pを使用する場合
の作用について説明する。歯の隙間に詰った汚れや歯垢
を除去するときには、ブラシ本体1のグリップ部12を
把持して、その先鋭突部11からクリーニング部材2を
歯間に差し込んで出し入れする。すると、先鋭突部11
とクリーニング部材2に形成した多数の突状ブラシ部2
1とにより、歯間に詰った汚れや歯垢が除去される。こ
のとき、クリーニング部材2は、その本体外周面(突状
ブラシ部を除く)が先鋭突部11に面一状に連続する先
細形状となっているので、歯の隙間の大きさが異なる場
合でも、これら隙間に先鋭突部11からブラシ部21
を、歯や歯茎を傷付けることなく、容易に差し込める。
よって、一種類のブラシ楊枝Pでもって各歯間の汚れや
歯垢が確実かつ安全に除去される。また、クリーニング
部材2の全体がエラストマーで形成され、しかも先鋭突
部11は先端が丸くしているので、歯や歯茎を傷付けた
りする恐れが一切なくなって、安全性がより高められ
る。
【0021】しかも、クリーニング部材2は、その外形
が台形状として、その両側面2a,2bと頂面2cに多
数のブラシ部21が形成され、これらブラシ部21の先
端部分を結ぶ軌跡が、図11に示すように各歯Tの隙間
Sと同様の三角形状となる。したがって、この隙間Sへ
の各ブラシ部21の差し込みが容易となり、各ブラシ部
21による歯間の汚れや歯垢の除去効果が高められる。
また、隙間Sにクリーニング部材2を差し込んで出し入
れするとき、その底面2dに設けたマッサージ部22が
歯茎Gに接触しながら出し入れされるので、歯茎Gのマ
ッサージ効果も得られる。よって、虫歯や歯槽膿漏など
が予防され、歯が健康に保持される。
【0022】
【発明の効果】以上のように、本発明のブラシ楊枝によ
れば、使用時に歯茎などを傷付けることなく、一種類で
もって歯間の汚れや歯垢を確実に除去することができ
る。また、歯間の汚れの除去と歯茎のマッサージとを同
時に行うことができ、量産化にも適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るブラシ楊枝の平面図であ
る。
【図2】図1のブラシ楊枝の正面図である。
【図3】図1のブラシ楊枝の底面図である。
【図4】図1のX−X線から見た拡大断面図である。
【図5】図1のY−Y線から見た拡大断面図である。
【図6】図1のZ−Z線から見た拡大断面図である。
【図7】図1のブラシ楊枝の右側面図である。
【図8】ブラシ楊枝の要部を示す縦断面図である
【図9】ブラシ本体の平面図である。
【図10】ブラシ本体の正面図である。
【図11】歯の隙間を示す概略図である。
【符号の説明】
1……ブラシ本体 11…先鋭部 12…グリップ部 14…穴部 2……クリーニング部材 2a,2b,2c…3つの面 2d…底面 21…ブラシ部 22…マッサージ部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年8月24日(1999.8.2
4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 歯の隙間に差し込み可能な先鋭突部と、
    グリップ部と、前記両部を連結する連結部とを備えるブ
    ラシ本体と、 前記連結部に装着されるクリーニング部材とからなり、 前記クリーニング部材は、常温でゴム弾性を有する合成
    樹脂からなり、その外周面に多数の突状ブラシ部が形成
    されているブラシ楊枝。
  2. 【請求項2】 請求項1において、クリーニング部材
    は、その外形が先細の略台形状とされ、底面には歯茎用
    マッサージ部が形成される一方、その他の三面には突状
    ブラシ部が形成されているブラシ楊枝。
  3. 【請求項3】 請求項2において、ブラシ本体は、成型
    したときバネ弾性を有する熱可塑性の合成樹脂で形成さ
    れているブラシ楊枝。
  4. 【請求項4】 請求項3において、連結部には複数の穴
    部が形成され、これらの穴部によりクリーニング部材を
    ブラシ本体に結合させているブラシ楊枝。
JP10198523A 1998-07-14 1998-07-14 ブラシ楊枝 Expired - Lifetime JP3002668B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10198523A JP3002668B1 (ja) 1998-07-14 1998-07-14 ブラシ楊枝
US09/348,692 US6085761A (en) 1998-07-14 1999-07-07 Toothpick brush

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10198523A JP3002668B1 (ja) 1998-07-14 1998-07-14 ブラシ楊枝

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3002668B1 JP3002668B1 (ja) 2000-01-24
JP2000024009A true JP2000024009A (ja) 2000-01-25

Family

ID=16392567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10198523A Expired - Lifetime JP3002668B1 (ja) 1998-07-14 1998-07-14 ブラシ楊枝

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6085761A (ja)
JP (1) JP3002668B1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004209242A (ja) * 2002-12-20 2004-07-29 Kao Corp 歯間清掃用具及びその成形方法
WO2010076908A1 (ko) * 2009-01-05 2010-07-08 Kim Tae Jin 후크형 이쑤시개 및 이를 구비한 치간 브러시
JP2012135376A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Panasonic Corp 電動歯間ブラシ
KR101443808B1 (ko) 2014-03-20 2014-09-26 장지일 가변형 치간치솔
JP2016104383A (ja) * 2016-03-07 2016-06-09 サンスター株式会社 歯間清掃具
JP2017000336A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 サンスター スイス エスエー 歯間清掃具及びその製造方法
CN107184288A (zh) * 2017-06-16 2017-09-22 张大朋 牙签
JP2017225895A (ja) * 2017-10-10 2017-12-28 株式会社無有 歯間清掃具

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10123814A1 (de) * 2001-05-16 2002-12-05 Roeko Gmbh & Co Kg Reinigungsinstrument für einen Zahnwurzelkanal
US6981869B2 (en) * 2003-04-22 2006-01-03 Ruddle Clifford J Injection molded endodontic brush
US20050136375A1 (en) * 2003-12-20 2005-06-23 Sicurelli Robert J.Jr. Method and apparatus to remove macro and micro debris from a root canal
WO2005110270A1 (fr) * 2004-05-18 2005-11-24 Viktor Ivanovich Izmaylov Cure-dent
US20060048790A1 (en) * 2004-09-03 2006-03-09 Petner Robert E Dental hygiene appliance
US8235719B2 (en) 2005-04-13 2012-08-07 Endo Inventions, Llc Apparatus for cleaning a root canal system
US20060234182A1 (en) * 2005-04-13 2006-10-19 Ruddle Clifford J Apparatus for cleaning a root canal system
US8388345B2 (en) * 2005-04-13 2013-03-05 Clifford J. Ruddle Method for cleaning a root canal system
US20060260080A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Walter Hsu Oral hygiene implement
DE102006036754B4 (de) * 2006-08-05 2011-07-07 Interbros GmbH, 79677 Interdentalreiniger
US20080066777A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-20 Wang Xiao H Bendable personal toothpick
US8033287B2 (en) * 2008-01-09 2011-10-11 Martin Cullup Disposable, biodegradable, portable dental implement
CA2615826C (en) * 2008-02-04 2009-05-26 Shaul Ezer Wallet size oral hygiene product
US20100107417A1 (en) * 2008-06-25 2010-05-06 Crisp Jackson L Eating utensil incorporating dental flosser
US8430766B2 (en) 2008-07-29 2013-04-30 Sri Sports Limited Golf club head
US20110061189A1 (en) 2009-09-15 2011-03-17 Mark Stephen Meadows Oral care products and methods of using and making the same
US8505148B2 (en) * 2009-09-22 2013-08-13 Joshua D. Atkin Personal hygiene brush
FR2964851B1 (fr) * 2010-09-21 2014-05-09 Neolix Instrument endodontique evide au moyen d'une fente le long d'une portion de decoupe, permettant le passage d'un fluide
WO2012093085A2 (de) 2011-01-04 2012-07-12 Trisa Holding Ag Zahnbürste mit gespritzten borsten sowie verfahren und vorrichtung zu deren herstellung
DE102011101391A1 (de) * 2011-05-13 2012-11-15 Interbros Gmbh Interdentalreiniger
US9226802B2 (en) 2012-01-02 2016-01-05 Ryan J. McCafferty Polymeric instrument for cleaning canals in endodontic procedures
DE112013002612B4 (de) 2012-05-24 2016-09-22 Sunstar Suisse S.A. Verfahren zur Herstellung eines Interdentalreinigungswerkzeugs
EP3729997B1 (de) * 2012-07-02 2022-08-24 Trisa Holding AG Verfahren zur herstellung einer interdentalbürste
WO2014065368A1 (ja) * 2012-10-24 2014-05-01 サンスター株式会社 歯間清掃具
US9168115B2 (en) * 2013-10-25 2015-10-27 Zee Zee Corporation Bristled toothpick assembly and method of using the same
EP2829253B1 (en) 2014-03-06 2016-10-12 Tepe Munhygienprodukter AB Interdental cleaner
USD752221S1 (en) 2014-03-07 2016-03-22 Joannia M. Trottier Interdental cleaning apparatus
US20150257861A1 (en) * 2014-03-17 2015-09-17 Ranir, Llc Interproximal cleaning tool and method of manufacture
DE102014011405A1 (de) * 2014-08-06 2016-02-11 Interbros Gmbh lnterdentalreiniger und Verfahren zu seiner Herstellung
CN107106272B (zh) 2014-11-11 2019-06-14 盛势达(瑞士)有限公司 牙缝清洁工具的制造方法
JP5977382B2 (ja) * 2015-01-16 2016-08-24 小林製薬株式会社 歯間清掃具
USD787128S1 (en) * 2015-02-13 2017-05-16 Interbros Gmbh Interdental cleaner
USD767900S1 (en) * 2015-03-03 2016-10-04 LeedTech Resources Company, LLC Interdental brush
US9681927B2 (en) * 2015-05-13 2017-06-20 Joe Garbo Dental cleaning tool and method
CN107708605B (zh) 2015-06-08 2021-07-13 盛势达(瑞士)有限公司 牙缝清扫工具
USD838910S1 (en) 2017-04-04 2019-01-22 Dentek Oral Care, Inc. Interdental pick set with frame
USD838909S1 (en) 2017-04-04 2019-01-22 Dentek Oral Care, Inc. Interdental pick
WO2019057516A1 (de) * 2017-09-19 2019-03-28 Trisa Holding Ag Applikatorvorrichtung
JP2020103850A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 小林製薬株式会社 歯間清掃具

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3590814A (en) * 1969-01-03 1971-07-06 Johnson & Johnson Interdental stimulator
US3672378A (en) * 1971-05-05 1972-06-27 Ralph H Silverman Toothpick device
US4280518A (en) * 1979-04-09 1981-07-28 Gambaro Susan M Tooth cleaning implement
SE440311B (sv) * 1980-10-06 1985-07-29 Dag Rostman Tandvardsverktyg
US4617694A (en) * 1986-05-27 1986-10-21 Team, Inc. Finger-mounted device for cleaning teeth
US4911187A (en) * 1989-01-19 1990-03-27 Castillo David D Dental pick brush apparatus
US5507646A (en) * 1994-05-03 1996-04-16 Roth; Edward S. Method of irrigating and cleaning a sub-gingival region
CH689198A5 (de) * 1995-08-30 1998-12-15 Hanspeter Baldauf Zahnstocher.

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004209242A (ja) * 2002-12-20 2004-07-29 Kao Corp 歯間清掃用具及びその成形方法
WO2010076908A1 (ko) * 2009-01-05 2010-07-08 Kim Tae Jin 후크형 이쑤시개 및 이를 구비한 치간 브러시
JP2012135376A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Panasonic Corp 電動歯間ブラシ
KR101443808B1 (ko) 2014-03-20 2014-09-26 장지일 가변형 치간치솔
JP2017000336A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 サンスター スイス エスエー 歯間清掃具及びその製造方法
JP2016104383A (ja) * 2016-03-07 2016-06-09 サンスター株式会社 歯間清掃具
CN107184288A (zh) * 2017-06-16 2017-09-22 张大朋 牙签
JP2017225895A (ja) * 2017-10-10 2017-12-28 株式会社無有 歯間清掃具

Also Published As

Publication number Publication date
US6085761A (en) 2000-07-11
JP3002668B1 (ja) 2000-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3002668B1 (ja) ブラシ楊枝
RU2352233C2 (ru) Зубная щетка с гибкой головкой
US7930792B2 (en) Oral care implement
HU221790B1 (hu) Fogköztisztító és eljárás annak előállítására
JPS601018B2 (ja) 歯垢除去ならびに歯肉マツサージ用具
JP7080379B2 (ja) 義歯から義歯接着剤を除去するように適合された道具を備えた口腔清掃器具
KR200479129Y1 (ko) 기능을 향상시킨 이쑤시개
KR20180010944A (ko) 보호 팁을 가진 치간 브러시
JPH06500933A (ja) 歯間用フォームブラシ
JP2007037791A (ja) 歯間ブラシ
US20200178681A1 (en) Tooth-cleaning device capable of storing or being operatively mounted with interdental brush
US6164294A (en) Movable dental floss
KR20110002319U (ko) 치간칫솔과 이쑤시개를 갖는 치간 세정 도구
JPH07163422A (ja) ブラッシングと洗浄の併用によって隣接する歯面を磨く装置
JP2004174110A (ja) 糸楊子
JPS6226099Y2 (ja)
KR200235879Y1 (ko) 이쑤시개
JP2005270567A (ja) 歯用ブラッシング器具
KR19990006098U (ko) 잇몸 마사지 겸용 칫솔
KR101161034B1 (ko) 가요성 칫솔 헤드
KR200317469Y1 (ko) 개방형 헤드를 갖는 리필식 치간칫솔
US20090194135A1 (en) Wallet size oral hygiene product
KR200323733Y1 (ko) 혀 청소구
JP3060927U (ja) 携帯用二股歯刷子
JP2001314426A (ja) 歯間カス除去具