JPH0315119A - 酸化物超電導線材の製造方法 - Google Patents

酸化物超電導線材の製造方法

Info

Publication number
JPH0315119A
JPH0315119A JP1148806A JP14880689A JPH0315119A JP H0315119 A JPH0315119 A JP H0315119A JP 1148806 A JP1148806 A JP 1148806A JP 14880689 A JP14880689 A JP 14880689A JP H0315119 A JPH0315119 A JP H0315119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
oxide superconducting
film
oxide superconductor
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1148806A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Okuda
奥田 繁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP1148806A priority Critical patent/JPH0315119A/ja
Publication of JPH0315119A publication Critical patent/JPH0315119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、たとえばY’+ B a 2 C u s
 Ox sBi2Sr2Ca2Cu,Ox,Tl2Ba
2Ca2Cu,Oxのような酸化物高温超電導材料を長
尺基村上に成膜するステップを備える、酸化物超電導線
材の製造方法に関するものである。
[従来の技術〕 酸化物超電導線材を得る方法として、好ましくは可撓性
のある長尺基材を用い、この長尺基材を連続的に送給し
ながら、スバッタ法、CVD法、レーザ蒸着法、等の気
相法により、長尺基材上に酸化物超電導材料を連続的に
成膜することが提案されている。このような基村上に成
膜する方法は、既に、Al2 03、TiN1sto2
、等のセラミックスの膜を形成する方法として広く知ら
れている。
しかしながら、上述したようなセラミックスを成膜する
場合には、成膜時に所望の組或となっているため、成膜
後において熱処理をする必要はないが、Y系、Bi系、
TI系の酸化物超電導材料の場合には、所望の組成とす
るため、成膜後において、高温かつ酸素雰囲気中で熱処
理を施し、成膜された酸化物超電導材料中の酸素含有量
を調整する必要があった。
すなわち、第3図に示すように、供給側のり一ル1から
引出された長尺基材2は、成膜室3を通ることによって
、連続的に酸化物超電導材料の成膜が行なわれる。得ら
れた酸化物超電導線材4は、拳取側のリール5に巻取ら
れる。従来、熱処理は、少なくとも酸化物超電導線材4
がリール5に一旦巻取られた後の段階で行なわれていた
[発明が解決しようとする課題] 上述した熱処理を行なう第1の方法は、第3図に示した
巻取側のりール5に酸化物超電導線材4が巻取られた状
態で実施される。しかしながら、このようにリール5に
巻いた状態で熱処理を行なうと、熱処理時に酸化物超電
導線材4相互が密着してしまい、それを引き剥がそうと
すると、局部的に応力がかかり、それによって、酸化物
超電導線材4の超電導特性は劣化する。
熱処理を行なう第2の方法は、第4図に示すように、リ
ール5から酸化物超電導線材4を引出し、これをトンネ
ル炉のような熱処理室6に通し、熱処理後において、再
びリール7に巻取ることによって実施される。しかしな
がら、この第2の方法では、リール5からの酸化物超電
導線材4の引出し、およびリール7への酸化物超電導線
材4の巻取りというように、酸化物超電導線材4に対し
て、引出しおよび巻取りが繰返されるため、歪が何度も
かかり、したがって、酸化物超電導線材4の超電導特性
は劣化する。
酸化物超電導線材において、成膜後に0,2%以上の歪
を与えると、超電導特性が劣化することが実験的に確認
されている。したがって、成膜後においては、酸化物超
電導線材は、リールから引出したリリールに巻取ったり
するといった歪が与えられることをできるだけなくすよ
うに取扱うことが望ましい。
そこで、この発明の目的は、酸化物超電導材料の成膜後
において、上述したような歪ができるだけ加わらないよ
うな酸化物超電導線材の製造方法を提供しようとするこ
とである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、上述した技術的課題を解決するため、長尺
基材上に酸化物超電導材料を成膜し、次いで連続的に、
成膜された酸化物超電導材料を熱処理することを特徴と
する、酸化物超電導線材の製造方法である。
なお、この発明において、長尺基材としては、好ましく
は、可撓性を有するものが用いられる。
[発明の作用および効果] この発明によれば、長尺基材上に酸化物超電導材料を或
膜した後、たとえばリールに巻取る前に、熱処理を行な
うようになる。したがって、成膜後において酸化物超電
導線材に歪が加わる可能性が低減し、そのため、超電導
特性の劣化を防止することができる。
また、1つの連続した工程において、成膜と熱処理とを
同時に進めることができるので、酸化物超電導線材の生
産性が向上する。
[実施例] 以下に、この発明に従って実施した実施例および比較例
について説明する。
実施例1 第1図に示すように、戊膜室11と熱処理室12とが直
列に配置された装置を用いて、供給側のリール13から
長尺基材14を引出し、これを成膜室11および熱処理
室12に連続的に通し、得られた酸化物超電導線材15
を巻取り側のリール16に巻取った。
より具体的には、長尺基材として、幅10mm.厚さ1
00μmのYSZ (イットリア安定化ジルコニア)長
尺テープを用いた。成膜室11としては、RFマグネト
ロンスバッタ装置を用い、ガス圧を30mTo r r
に設定し、雰囲気ガスとして、Ar90%+0210%
のガスを用いた。また、熱処理室12としては、ガス圧
が大気圧で、雰囲気ガスが02の熱処理炉を用いた。
リール13から引出された上述した長尺基材14上には
、成膜室11において、RFマグネトロンスバッタ法に
より、厚さ1μmのY−Ba−Cu−0膜を連続的に成
模し、引続いて、熱処理室において、920℃で30分
間の熱処理を施した。
熱処理された酸化物超電導線材15を、リール16に巻
取った。
このようにして得られた酸化物超電導線材15の臨界温
度Tcを測定すると、85.3Kであり、液体窒素中で
の臨界電流密度Jcを測定すると、1200OA/cm
2であった。
実施例2 第2図に示す装置を用いた。第2図に示す装置は、第1
図に示した装置と比較して、熱処理室12の代わりに、
直列に配置された第1の熱処理室12aおよび第2の熱
処理室12bを備えている点において異なるのみである
。したがって、第2図においては、説明の重複を避ける
ため、第1図に示した要素に相当の要素には、同様の参
照番号が付されている。また、成膜室11としては、第
1図に示したものと同様のものを用い、ガス圧および雰
囲気ガスについても、同様の条件とした。
また、第1および第2の熱処理炉1.2a,12bに与
えられるガス圧および雰囲気ガスの条件も、第1図に示
した熱処理室12と同様とした。また、長尺基材14に
ついても、実施例1と同様のものを用いた。
YSZ長尺テ・−ブからなる長尺基材14上に、成膜室
11において、RFマグネトロンスバッタ法により、厚
さ1μmのY−Ba−Cu−0膜を連続的に成膜し、引
続き、第1の熱処理室12aにおいて、9 2 0 ’
Cで30分間の熱処理を施し、次いで、第2の熱処理室
12bにおい゛ζ、400℃で3時間の熱処理を行なっ
た。
得られた酸化物超電導線材15の臨界温度Tcを測定す
ると、89.2Kであり、液体窒素中での臨界電流密度
JcをM1定すると、87000A/cm2であった。
比較例 第3図に示した装置と第4図に示した装置とを用いた。
まず、第3図において、成膜室3としては、実施例1に
おける第1図に示した或膜室11と同じRFマグネトロ
ンスパッタ装置を用い、そのガス圧および雰囲気ガスも
、成膜室11と同様にした。
長尺基材2についても、実施例1と同様のYSZ長尺テ
ープを用いた。次に、第4図に示した熱処理室6につい
ても、丈施例1における第1図に示した熱処理室12と
同様のガス圧および雰囲気ガスの条件を与えた。
より具体的には、第3図に示すように、長尺基材2上に
、成膜室3において、RFマグネトロンスパッタ法によ
り、厚さ1μmのY−Ba−Cu一〇膜を連続的に成膜
した。このようにして得られた酸化物超電導線材4は、
リール5に巻取られた。次に、第4図に示すように、リ
ール5から酸化物超電導線材4を引出しなから、熱処理
室6において、920℃で30分間の熱処理を施し、リ
ール7に巻取った。
得られた酸化物超電導線材4の臨界温度゛rcを測定す
ると、78.5Kであり、液体窒素中での臨界電流密度
JcをJFJ定すると、−/ 0 0 A ./Crn
2であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は,.この発明の丈施例1においで用いられる装
置を示す説明図である。第2図は、この発明の実施例2
において用いられる装置を示す説明図である。 第3図は、長尺基材2上に戊膜を施す装置を示す説明図
であるヶ第4図は、酸化物超電導線材4を熱処理する装
置を示す説明図である。 図において、11は或膜室、12,  ’L2a., 
 12bは熱処理室、14は長尺基材、15は酸化物超
電導線材である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)長尺基材上に酸化物超電導材料を成膜し、次いで
    連続的に、成膜された酸化物超電導材料を熱処理するこ
    とを特徴とする、酸化物超電導線材の製造方法。
JP1148806A 1989-06-12 1989-06-12 酸化物超電導線材の製造方法 Pending JPH0315119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1148806A JPH0315119A (ja) 1989-06-12 1989-06-12 酸化物超電導線材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1148806A JPH0315119A (ja) 1989-06-12 1989-06-12 酸化物超電導線材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0315119A true JPH0315119A (ja) 1991-01-23

Family

ID=15461127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1148806A Pending JPH0315119A (ja) 1989-06-12 1989-06-12 酸化物超電導線材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0315119A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03115158A (ja) * 1989-09-29 1991-05-16 Sumitomo Heavy Ind Ltd 酸化物超電導体の製造方法
JP2002334620A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Furukawa Electric Co Ltd:The MgB2超電導線の製造方法
KR101017779B1 (ko) * 2008-07-31 2011-03-02 한국원자력연구원 붕화마그네슘 초전도 다심 선재의 제조 방법, 제조 장치 및이에 의해 제조된 붕화마그네슘 초전도 다심 선재

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03115158A (ja) * 1989-09-29 1991-05-16 Sumitomo Heavy Ind Ltd 酸化物超電導体の製造方法
JP2002334620A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Furukawa Electric Co Ltd:The MgB2超電導線の製造方法
KR101017779B1 (ko) * 2008-07-31 2011-03-02 한국원자력연구원 붕화마그네슘 초전도 다심 선재의 제조 방법, 제조 장치 및이에 의해 제조된 붕화마그네슘 초전도 다심 선재

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH029717A (ja) ケイ素及び二酸化ケイ素基板上における超伝導酸化物フイルムの製法
JPH06318411A (ja) 高臨界温度超伝導可撓性導体の製造方法
JP3851948B2 (ja) 超電導体の製造方法
JPH0315119A (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JP4128358B2 (ja) 酸化物超電導導体の製造方法
JPS63279527A (ja) 超電導体装置の製造方法
JPH01152770A (ja) 超電導薄膜を有する基板
JPS63283086A (ja) 超電導薄膜の製造方法
JP3330964B2 (ja) 高温超電導線材の製造方法および製造装置
JP3206924B2 (ja) 酸化物超電導線材の製造方法および装置
JP3061634B2 (ja) 酸化物超電導テープ導体
JPH01208327A (ja) 薄膜超電導体の製造方法
JPH02243504A (ja) 高温超電導薄膜の製造方法
JP2012049086A (ja) 酸化物超電導薄膜線材、酸化物超電導薄膜線材用金属基板およびその製造方法
JPH02186682A (ja) ジョセフソン接合装置
JP2527790B2 (ja) 酸化物系超電導長尺材の製造装置
JP2001357739A (ja) 酸化物超電導線材の製造方法および装置
JP3428054B2 (ja) 酸化物超電導テープ製造用加熱ヒータおよび酸化物超電導テープの製造方法
JPH01125879A (ja) 酸化物超電導薄膜の製造方法
JPH04186781A (ja) 超伝導素子の作製方法
JPH04188683A (ja) プレーナ型トンネルジョセフソン素子及びその製造方法
JPH0513834A (ja) 超電導装置およびその作製方法
JPH01226183A (ja) セラミック超電導体の作製方法
JPS63248019A (ja) 酸化物超電導薄膜の製造方法
JPS63289725A (ja) 化合物超電導薄膜の作製方法