JPH0314944Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0314944Y2
JPH0314944Y2 JP1984014350U JP1435084U JPH0314944Y2 JP H0314944 Y2 JPH0314944 Y2 JP H0314944Y2 JP 1984014350 U JP1984014350 U JP 1984014350U JP 1435084 U JP1435084 U JP 1435084U JP H0314944 Y2 JPH0314944 Y2 JP H0314944Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
brush holder
fixed
base
lead wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984014350U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60128469U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1435084U priority Critical patent/JPS60128469U/ja
Publication of JPS60128469U publication Critical patent/JPS60128469U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0314944Y2 publication Critical patent/JPH0314944Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は、回転電機のブラシホルダ組立体装
置の改良に関するものである。
〔従来技術〕
従来のこの種のものの一事例として第1図に示
すものがあつた。第1図において、1は図示しな
い直流電動機のエンドブラケツトに固定されるブ
ラシホルダ組立体で、2は取付部材であるブラシ
ホルダーベースであり、表面処理された軟鋼板部
材を使用し、プレス加工によつて一体的に製造さ
れる。3はブラシ保持体であるブラシホルダであ
り、負極側Aはハトメ4によつて上記ブラシホル
ダーベース2に直接カシメ固着され、正極側Bは
樹脂絶縁板5に一たんハトメ4で固定された後、
ハトメ6によつてブラシホルダーベース2に固定
され、対地絶縁がなされる。7a,7bは各々ブ
ラシホルダ3に摺動自在に挿入され、ブラシバネ
8の押圧力によつてその端面が整流子9の外周面
に摺接される負極側及び正極側のブラシである。
10は負極側のブラシ7aのピグテールであり、
その端部10aがブラシ7aの頭部に近接して配
置され、ブラシホルダーベース2に溶接(電気抵
抗溶接)固定され、ブラシ7aの接地回路が構成
される。11は、正極側のブラシ7bのピグテー
ルであり、外装絶縁被膜が施されていて、これに
は正電位が印加される。
次に上記構成の動作について説明する。正極側
のブラシ7bに印加された電源電圧がブラシ7b
を介して整流子9に印加され、電機子が通電付勢
され、負極側のブラシ7a及びピグテール10を
介してブラシホルダーベース2に通電々流が流れ
る。
従来装置は以上のように構成されているが、こ
の場合ピグテール10の端部10aとブラシ7a
の頭部とが装置の組付精度誤差によつて干渉(当
る)し、整流子に組付不能となる欠点があつた。
〔考案の概要〕
この考案は以上の様な従来の欠点を解消する為
になされたもので、ブラシの端部に逃げ加工部
(切欠き部)を設けることにより、ピグテールの
端部と干渉しない構造とし、装置の信頼性の向上
を図つたものである。
〔考案の実施例〕
以下、この考案の実施例を図について説明す
る。まず、第1の実施例を第2図について説明す
る。図において、107aは第1図の従来装置に
説明すると同じ負極側のブラシ7aの頭部でリー
ド線固着部に近接するブラシホルダベース側の角
部に設けた三角形状の切欠部であり、第3図に示
す如く、この切欠き部107aに位置してピグテ
ール10の端部10aがブラシホルダーベース2
に溶接固定される。また第4図の他の実施例にお
いては、第2図の切欠部107aに相当する部分
としてブラシ7a頭部のリード線固着部2に近接
するブラシホルダベース側でかつ、ブラシのリー
ド線側の一角に三角錘形状107aの切欠部を設
けたものである。
以上のような構成によれば、ブラシ本体部頭部
とピグテール固定部との干渉が防止され、ブラシ
の組付作業が容易となる効果がある。
〔考案の効果〕
以上の様にこの考案によれば、ブラシ頭部に三
角状の切欠き部による逃げ加工部を設けたので、
装置機能つまりブラシ摩耗距離及び整流子との摺
接面積を損なう事なく、装置の組付時の干渉が防
止される等の効果を有するものが簡単な構成で軽
量化されて得られる特長がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の要部を示す正面図、第2図
はこの考案の一実施例による主要構成部材の外観
図、第3図は第2図装置を組付けたブラシホルダ
組立体の要部断面拡大図、第4図はこの考案の他
の実施例を示すもので、第2図に対応する図であ
る。 図中、2はブラシホルダーベース、3はブラシ
ホルダ、7aは負極側のブラシ、107aは切欠
き部、10及び11はピグテール、10aはピグ
テールの端部である。尚、図中同一符号は同一又
は相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転電機の筐体に固着されたブラシホルダーベ
    ースと、ブラシホルダーベースに取付けられたブ
    ラシホルダーと、このブラシホルダーに移動可能
    に保持されたブラシとこのブラシに一端が接続さ
    れ他端が上記ブラシホルダーベースに上記ブラシ
    と近接して接続固着されるリード線とを備え、上
    記リード線の固着部に近接する上記ブラシ頭部の
    ブラシホルダーベース側の角部を三角状に切欠い
    て逃げ加工部を設け、上記リード線の固着部と上
    記ブラシとが互いに干渉しないようにしたことを
    特徴とするブラシホルダ組立体装置。
JP1435084U 1984-02-03 1984-02-03 ブラシホルダ組立体装置 Granted JPS60128469U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1435084U JPS60128469U (ja) 1984-02-03 1984-02-03 ブラシホルダ組立体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1435084U JPS60128469U (ja) 1984-02-03 1984-02-03 ブラシホルダ組立体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60128469U JPS60128469U (ja) 1985-08-29
JPH0314944Y2 true JPH0314944Y2 (ja) 1991-04-02

Family

ID=30499189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1435084U Granted JPS60128469U (ja) 1984-02-03 1984-02-03 ブラシホルダ組立体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60128469U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249681U (ja) * 1975-08-22 1977-04-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249681U (ja) * 1975-08-22 1977-04-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60128469U (ja) 1985-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0642775B2 (ja) 小型モ−タの回転子
JPH0717255Y2 (ja) モータのブラシ装置
JPS58123350A (ja) 電気動力機械のブラシ板組立て体
JPS6281450U (ja)
JPH0314944Y2 (ja)
JPH09308203A (ja) ブラシ付き直流電動機
JP3251597B2 (ja) ブラシ保持装置
JPS61456U (ja) 小型モ−タ
JP2606362B2 (ja) 電動機用ブラシ
JPH038074Y2 (ja)
JPH0226214Y2 (ja)
JPH0323817Y2 (ja)
JPH0688172U (ja) ブラシ保持部構造
JPS6112464B2 (ja)
JP3351411B2 (ja) 指針装置
JP4272296B2 (ja) 小型モータ及びその製造方法
JP3049646U (ja) モータ
JPH0626049Y2 (ja) モータ端子の固定構造
JPH0349056Y2 (ja)
JPH0644294Y2 (ja) モータ回転検出器
JPH0413943B2 (ja)
JPS6216755Y2 (ja)
JP3131337B2 (ja) 小型電動機
JP3380377B2 (ja) 小型直流モータ及びその製造方法
JPH0314935Y2 (ja)