JPH03146445A - 毛細チューブの軸孔に拡径されたテーパー穴を形成する方法 - Google Patents

毛細チューブの軸孔に拡径されたテーパー穴を形成する方法

Info

Publication number
JPH03146445A
JPH03146445A JP2273518A JP27351890A JPH03146445A JP H03146445 A JPH03146445 A JP H03146445A JP 2273518 A JP2273518 A JP 2273518A JP 27351890 A JP27351890 A JP 27351890A JP H03146445 A JPH03146445 A JP H03146445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
phase etchant
temperature
flowing
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2273518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3292882B2 (ja
Inventor
George Edward Berkey
ジョージ エドワード バーキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JPH03146445A publication Critical patent/JPH03146445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3292882B2 publication Critical patent/JP3292882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/10Non-chemical treatment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3801Permanent connections, i.e. wherein fibres are kept aligned by mechanical means
    • G02B6/3803Adjustment or alignment devices for alignment prior to splicing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C15/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by etching
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2821Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals
    • G02B6/2835Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals formed or shaped by thermal treatment, e.g. couplers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3632Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means
    • G02B6/3644Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means the coupling means being through-holes or wall apertures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3684Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the manufacturing process of surface profiling of the supporting carrier
    • G02B6/3692Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the manufacturing process of surface profiling of the supporting carrier with surface micromachining involving etching, e.g. wet or dry etching steps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3834Means for centering or aligning the light guide within the ferrule
    • G02B6/3835Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using discs, bushings or the like
    • G02B6/3837Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using discs, bushings or the like forwarding or threading methods of light guides into apertures of ferrule centering means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S65/00Glass manufacturing
    • Y10S65/09Tube

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の背景) 本発明は、毛細チューブの軸孔の両端に漏斗状のテーパ
ー穴を形成する方法に関し、特に光ファイバのための毛
細な接続チューブおよびカブラを作成する方法に関する
光ファイバは、コアと、このコアよりも低い屈折率を有
してコアを取囲むクラッド層とを有している。光フアイ
バ装置は、光フアイバ間で光エネルギを接続または結合
する種々のタイプの光エネルギ伝送装置を使用している
。ここで用いられている「光エネルギ伝送装置」とは、
端面つき合せ方向および側面つき合せ方向に配置された
ファイバ間でエネルギを結合するための装置のことを言
う。
2本の光ファイバの端面つき合せ接続では、挿入損失を
最小にするためにファイバ同士の精密な心合が要求され
る。マルチモードファイバは、そのコア寸法が大きいた
めに、コアの心合はそれ程困難ではない。しかしながら
、単一モードファイバでは、そのコアの直径が通常7〜
12μm程度であるので、コアの心合はきわめて困難で
ある。
端面をつき合せた心合状態で2本のファイバを接続する
ために一般に用いられる方法では、2本のファイバの端
面同士を密接させて配置するために、通常接続フェルー
ル(ferrule)のような精密な心合装置を必要と
する。このような心合装置は、ガラス、セラミック、宝
石、金属、プラスチック等で形成された毛細チューブか
らなる。単一モードファイバの心合に適した毛細チュー
ブは、心合されるファイバよりも僅か数ミクロンしか大
きくない内径の精密な軸孔を備えたものでなければなら
ない。ある形式の心合装置においては、ファイバの端面
がフェルールの端面と同一平面をなす態様で、各ファイ
バがフェルールの軸孔内に延長しており、このような2
つのフェルールの整列によってファイバの心合状態がも
たらされている。他の形式の心音装置では、1本のファ
イバがフェルールの軸孔内に部分的に挿入され、この軸
孔内でこのファイバに接続されるべき他のファイバに接
するようになっている。フェルールの軸孔の内径が光フ
ァイバの外径よりも僅かしか大きくないので、フェルー
ルの軸孔には、ファイバの挿入を容易にするための拡径
されたテーパー穴が設けられている。
1989年2月8日付けで公開されたヨーロッパ特許出
願第0302745号明細書に開示された形式のカブラ
は、ファイバ間における光エネルギの僅かな結合に頼っ
ている。この形式のカブラの形成においては、その準備
工程で、ファイバを側面つき合せ関係をもって収容する
のに充分な大きさの軸孔を有するカブラチューブ内に2
本またはそれ以上のファイバを挿入することを必要とす
る。上記チューブはファイバ上にコブラスされ、かつチ
ューブの中間区間は延伸されて、ファイバコアの外径お
よびコア間の距離が縮小されるようになっている。
皇備組立て工程中のファイバ間の緊密な適合により、続
く処理工程中でのファイバの正しい整列が保たれる。こ
の場合も、チューブの軸孔の端部におけるテーパー穴が
この形式の装置を製造するのに役立つ。
用いられる材料の種類に応じて、種々の方法がテーバ−
穴の形式に用いられてきた。フェルール材料として特に
好適なガラスは、モールドまたは機械加工によってテー
パー付き端部を有する穴を形成するのが容易でない。粒
子の吹付ける方法によれば、良好なテーパー穴を得るこ
とができるが、この方法の実施には比較的高価な機器を
必要とする。
軸孔に圧力を加えた状態で、毛細ガラスチューブに対し
距離間隔をおいて焔を向けることによって気泡を形成し
、次に各気泡の中心位置でチューブを切断することによ
っても良好な形状を有する拡径端部を有する穴を形成す
ることが可能であるが、この方法ではチューブの外径が
拡大されるため、用途によってはこれが欠点となる。
(発明の概要) そこで本発明は、毛細チューブの端部に拡径された穴を
形成する方法を提供することを目的とする。他の目的は
、上述した従来の方法の欠点を克服した方法を提供する
ことにある。さらに他の目的は、軸孔と拡径端部との間
に緩やかな遷移領域が存在するように、毛細チューブの
軸孔に拡径された、かつ平滑な漏斗状の端部を形成する
方法を提供することにある。さらに他の目的は、光ファ
イバ継ぎ、光カプラ等の光エネルギ伝送装置を作成する
方法を提供することにある。
本発明は、毛細チューブを通って長平方向に延びる軸孔
の端部にテーパー穴を形成する方法に関する。気相エッ
チャントがチューブの軸孔を通って流され、チューブの
第1の端部において軸孔から放散される。チューブの第
1の端部は加熱され、この気相エッチャントを流す処理
と加熱処理とは、気相エッチャントがチューブと反応し
て上記第1の端部における軸孔部分を拡径するのに充分
な長さの時間の間継続される。
気相エッチャントは分留してチューブ材料と反応する活
性な成分を放出する化合物となしうる。
気相エッチャントがチューブの中間領域を流れる間は、
気相エッチャントの温度は分留温度に達していないが、
チューブの加熱源にさらされた端部領域に気相エッチャ
ントが達すると、気相エッチャントは分留温度に達する
。気相エッチャントは、チューブの端部領域内でさらさ
れる温度において分留してフッ素ラジカルを放出するフ
ッ素含有ガスとなしうる。
チューブの第1の端部において、またはチューブの端部
領域内の第1の端部から軸線方向に離れた位置において
最高温度が発生するようされている。温度勾配は、チュ
ーブの第1の端部において、またはチューブの端部領域
内の第1の端部から軸線方向に離れた位置において最大
拡径が得られるように設定されている。
加熱処理は、チューブがその軸線のまわりで一様に熱せ
られるように行なわれるのが望ましい。
このような加熱は、チューブをその軸線のまわりに回転
させることにより、あるいは熱をチューブの第1の端部
に対し軸線方向に向けることにより、あるいはリングバ
ーナを用いることによって達成される。
チューブの軸孔テーパー穴以外の部分の周囲の平滑さ、
形状および遷移領域は、光エネルギ伝送装置の製作時の
光ファイバの挿入を容易にする。
一般に、上述の方法によって作成されたチューブは、そ
のテーパー穴に少なくとも1本の光ファイバが挿入され
、かう光ファイバとテーパー穴とに接着剤が施されてフ
ァイバがチューブに固定されることによって、光エネル
ギ伝送装置を構成する。
(実 施 例) 以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する
第1図のチューブ10はその両端面13.14間に延び
る長平方向の軸孔12を備えている。チューブ10は、
その軸線方向に区分された3つの領域、すなわち2つの
端部領域15.15と中間領域23からなる(第2図参
照)。光ファイバの接続および結合のために、チューブ
1oは、その軸孔12の内径寸法公差が厳しく管理され
た精密毛細チューブであることが好ましい。軸孔の断面
形状は、目的によって円、正多角形、ダイアモンド形等
となる。ピストン現象を防止するために、軸孔に沿って
スロットを設けてもよい。本発明の方法は、たとえ毛細
チューブの軸孔がチューブの長平方向の軸線上に位置し
ていない場合であっても適用可能である。
チューブ10は選択的気相エツチングによって適当にエ
ツチングされうる材料で形成されうる。
チューブ10の組成は、形成されるべきデバイスの種類
によって異なる。光ファイバの端面つき合せ接続のため
にはガラスが好ましいが、ある種のセラミックおよびガ
ラス・セラミックおよび金属のような材料もまた使用さ
れうる。例えばチューブがガラス製である場合、純シリ
カのような比較的硬いガラスまたは酸化鉛、酸化ホウ素
等をドープされた5insのようなより軟いガラスによ
り作成されうる。この種のコネクタにとって毛細チュー
ブの屈折率は問題でない。もしこのチューブが、2本ま
たはそれ以上の光ファイバが軸孔内に挿入され、その後
コラプスされかつ延伸されるような形式の側面つき合せ
接続形カブラを形成するのに用いられる場合は、チュー
ブ10の軟化点温度は挿入されるファイバの軟化点温度
よりも低くなければならない。この後者に用いるのに適
したチューブの組成は、Boomsフッ素およびこれら
の組合せをドープされた5insである。B、O,およ
びフッ素はSiOxの軟化点温度を低下させるのに加え
て屈折率を減少させる作用がある。
チューブ10は、その端面14がバーナ17および19
のような加熱源に接近するように、万力のような適当な
装置に取付けられて、バーナ17および19の焔18.
19がチューブ10に向けられる。チューブ10の側面
を加熱する場合、チューブの軸孔の一方の側壁のみが片
寄ってエツチングされるのを防止するために、熱源はチ
ューブのまわりで一様に回転させなければならない。複
数のバーナまたはリングバーナを用いてもよく、または
チューブ10をその軸線のまわりで回転させても、ある
いは1つのバーナをチューブのまわりで回転させても同
様の効果が得られる。もしチューブ10の一端をその軸
線方向から加熱する場合は、単一のバーナを用いること
ができ、その場合はバーナとチューブとを相対的に回転
させる手段は不要になる。
軸孔12内にエッチャントを導入するために、ガス供給
管21のような手段がチューブの端面13側に接続され
る。ガス供給管21はシリコーンのような弾性プラスチ
ック材料で形成されうる。
用いられるエッチャントの種類はチューブ10を形成し
ている材料によって異なる。フッ素含有気相エッチャン
トは、光フアイバコネクタおよびカプラに用いられるチ
ューブを作成する好ましい材料である高シリカ含有ガラ
スをエツチングするのに特に適している。例えばSF、
、NF、およびCtFaは、室温では本質的に不活性で
あるフッ素含有気相エッチャントである。これらのガス
は、上記熱源によって温度が充分に上昇したときに分離
してフッ素のラジカルをチューブの加熱部分に発生させ
る。
これらフッ素のラジカルは、500℃を超える温度にお
いてシリカベースのガラスをエツチングするのにきわめ
て効果的である。チューブの温度はチューブが変形し始
める温度以上に上昇させてはならない。SF、ガスの理
論的な分留温度は約1200℃である。このガスはエツ
チングよりに純シリカチューブに拡大された穴を形成す
るのに用いられうるが、このような高い温度ではB、0
3を含むより軟いガラスは変形する傾向がある。より軟
いガラスに対しては、NFsのようなガスが約500℃
で分留するので好ましい。
上記加熱源の位置と温度とは、熱が加えられるチューブ
10の端部が所定の温度勾配をもって加熱されるように
定められる。平面24で区画される゛チューブ領域(第
2図参照)は、ガスがフッ素ラジカルを分留し始める温
度Tfに加熱される。温度Tfはガスの種類によって異
なる。チューブの温度は平面24から端面14に向うに
つれて上昇する。軸孔12内に流されるガス22の温度
は、ガスが平面24に達するまではTfまで高められて
いない。平面24では僅かのパーセンテージのフッ素ラ
ジカルしか分留されないので、平面24における気相エ
ッチャントによるエツチング量は僅かである。平面24
と端面14との間ではガスの温度が高くなるので、より
多くのパーセンテージのフッ素ラジカルが気相エッチャ
ントから分留され、これらラジカルは高い温度において
よりよく反応するので、第3図に示すように、エツチン
グ量は平面24を離れるに従い増大する。
エツチングによる軸孔12の端部の拡径は、所望の最大
内径寸法が得られるまで継続される。もし端面14にお
いてチューブ温度が最高となるのであれば、連続して拡
がるテーパー領域25が形成される。すなわち、第3図
に示されるように、軸孔12とテーパー領域25との間
になだらかな遷移領域26が形成される。
工程上の種類のパラメータを変えることにより、所定の
深さに達するまでの時間が変り、テーパー領域25の形
状も変わる。これらパラメータは、(a)チューブ10
の軸線に対するバーナおよび焔の指向角度、(b)チュ
ーブ10と熱源との距離、(C)加熱源の温度、(d)
用いられるエッチャントの種類(濃度と分留温度)(e
)エッチャントの流量等である。
端面14から離れた平面28(第4図参照)において温
度が最高になるようにすれば、球状に拡大された穴27
を形成することができ、この穴27の平面28における
内径は端面14におけるよりも大きくなる。この形状の
利点は接着剤の保持に約立つことであり、したがって光
ファイバをチューブ10に固定するのに効果的である。
本発明によるテーパー穴の形成方法は容易かつ安価な方
法であるから、大量生産のために容易に自動化される。
この方法はチューブの外径を変形させることがない。ま
たチューブ端面に残存する環状部分14′の径方向の幅
W(第3図参照)は、完成されたチューブが適切な強度
を有するのを保証するのに充分な程度に管理されうる。
もし上記幅Wが著しく狭くなって、テーパー穴の端部が
尖鋭な面で終端されるようになった場合は、チューブが
弱くなることは明らかである。
第5図および第6図は、複数の毛細チューブにテーパー
穴を同時に形成するのに用いられる装置を示す。マニホ
ールド30は主ガス供給孔31と複数の分岐孔32とを
備えている。各分岐孔32は、マニホールド30の面か
ら上方に突出する金属チューブ33を嵌着するように拡
径された部分を有する。各金属チューブ33上にはプラ
スチックチューブ34が設けられ、このプラスチックチ
ューブ34上にカラー35がOリング36によって固定
されている。これらの部材33〜36は毛細チューブ保
持機構37を形成している。
ガラス毛細チューブ38は、金属チューブ33上に着座
するまで各カラー35を通じて各プラスチックチューブ
34内に挿入される。かくして各ガラスチューブ38の
上端面39は、可動リボンバーナ41から所定の間隔を
保って配置される。
Oリング36は、気相エッチャントがガラス毛細チュー
ブ38の外周面から洩れないようにガラス毛細チューブ
38をプラスチックチューブ34に対してシールする。
工程が自動化されている場合、ガス供給孔31への気相
エッチャントの供給およびバーナ41に対する酸素の供
給は電気的に制御されるバルブによって制御される。バ
ーナ41のガラスチューブ38の上方位置とガラスチュ
ーブ38から離れた後退位置との間の移動は電気的手段
によって制御されうる。動作のシーケンスは下記のとお
りである。すなわち、まずバーナ41が点火される。気
相エッチャントの供給が開始され、バーナ41は第6図
の矢印43で示す方向に移動してガラスチューブ38の
直上方の位置を占める。焔42がガラスチューブ38の
軸線方向から向けられるため、ガラスチューブ38の端
部領域は、その上端面39で最高温度になるような温度
勾配をもって加熱される。所定時間経過後、バーナ41
は後退し、エツチングが停止される。上記所定時間は、
温度と気相エッチャントの種類および量とによって所望
のテーパー穴が形成されるように設定される。
第7図に示されているのは、ファイバが軸孔45の両端
に挿入されるときに余分な接着剤かそこから流出する放
射方向の孔46を備えた接続チューブ44である。軸孔
45内に気相エッチャントを矢印22の方向に流し、か
つ同時に、チューブ44の両端を加熱することによって
、軸孔45の両端にテーパー穴を同時に形成することか
できる。
第8図に示されている方法によって、テーバー穴を備え
た複数のチューブを作成することができる。気相エッチ
ャント22は、長い毛細チューブ48の一端から供給さ
れる。チューブ48は長さ方向に間隔をおいた複数の箇
所がそれぞれバーナ52によって加熱される。チューブ
48の各加熱領域がエツチングされて空洞50が形成さ
れる。
空洞50を形成する気相エッチャントが所定の一定の濃
度に保たれるために、−時に1つの領域のみを加熱する
のが好ましい。テーパー穴51はチューブ48の一端に
上述のように形成される。空洞50間の距離は完成され
るチューブの長さに等しくとられる。すべての空洞50
が形式された後、チューブ48には各空洞50の中央の
位置で目印がつけられ、次にそこから切断されて個々の
チューブが形成される。加熱領域の中央が最高温度にな
るようにチューブに沿った温度勾配を制御することによ
って、第3図のテーパー穴26と同様の各テーパー穴が
形成される。
反応生成物はチューブ48の残りの部分に流れ、各空洞
50の下流側に粉状の残滓を残留させる。
この残滓は薄いHF溶液のような適当な洗浄剤をチュー
ブ内に流すことによって除去しうる。この洗浄工程は、
チューブ48の切断の前または後で行ないうる。
第5図の装置は12本の毛細チューブの軸孔の端部を同
時に拡径するのに用いられた。各チューブ38は、融合
されかつ延伸される125μmの外径を有する2本の光
ファイバを側面つき合せ形式で収容するのに適している
。装置は12個のチューブ保持機構37が取付けられた
マニホールド30によって構成された。各チューブ保持
機構37はステンレススチールチューブ33、ポリエチ
レンチューブ34、ポリエチレンカラー35およびOリ
ング36よりなる。酸素とCH4とがそれぞれ2.07
リツトル/分および0.56リツトル/分の流量をもっ
てリボンバーナ41に供給された12本のチューブ38
のためにマニホールド30のガス供給孔31に流される
NFlの総流量は0.03リットル/分であった。
チューブ38は下記のような寸法を有する。すなわち、
外径2.8叩、円形の断面形状を有する軸孔の内径27
5μm1長さ3.8cmであった。チューブ38の組成
は約6重量%のB、03と1〜2重量%のフッ素をドー
プされたシリカよりなる。これらチューブ38は12個
のチューブ保持機構37のそれぞれに1本ずつ取付けら
れた。ステンレススチールチューブ33の一端にチュー
ブ38が接触させられた状態で、各チューブ38の上端
39とバーナ41との距離は0.75cmであった。N
Fsがチューブ38に流されている状態で、バーナ41
がチューブ38の軸線の直上方に位置するように駆動さ
れた。1分後にバーナ41は後退させられた。
チューブ38は冷された後に上下を反転され、上記と同
様の工程が反復された。12本のチューブ88の各端に
形式された拡径されたテーパー穴の形状は第8図のとお
りである。各テーパー穴の深さは約1.5w〜2mmで
あった。チューブ端における各テーパー穴の内径は約1
.5mmであった。
本発明の方法によって形成されたチューブは、外径12
5μmの通常のシングルモード光ファイバ54.56(
第9図参照)を端面つき合せ形式で接続するのに用いる
ことができる。米国特許第4750926号公報に開示
されているように、シリカチューブが長手方向に沿う突
起を備えた円筒状カーボン部材上にコラプスされる。上
記カーボン部材は焼き切りによってシリカチューブから
除去され、このシリカチューブは次に延伸されてその外
径を縮少される。したがって、このようにして得られた
チューブはその軸孔に沿って延びるスロットを備えてい
る。もし必要であれば、チューブの外周面上にガラス微
粒子をデポジットさせることによって、チューブの外径
が増大され、次にこの合成物を熱してガラス微粒子を焼
結させる。得られたチューブは2.5mmの外径と、内
径127μの軸孔とを備えている。チューブは2 、5
4cm間隔で目印がつけられ、各目印ラインの位置で切
断されて個々のチューブ72が形成された。チューブ7
2は、本発明の方法によって形成されたテーパー穴68
.70を両端に備えている。
ファイバ54.56は通常のように保護コーティング5
8.60でそれぞれ被覆されている。ファイバ54.5
6の端部のコーティングが皮むき工具を用いて約38m
mの長さに除去され、かつコーテイング物質が残存しな
いように洗浄される。
ファイバの裸の端部は直角に切断されて約12mmの長
さにされる。小量の接着剤が接続チューブ72の一端に
施され、この接着剤は毛細管現象によってチューブ全長
に亘って流れる。ファイバ54の裸の端部がテーパー穴
68内に挿入され、続いてこの端部がチューブ72の両
端面74.76の中間に達するようにチューブ72の軸
孔に抑大される。テーパー穴の平滑な内面はファイバの
挿入を容易にする。ファイバ56の裸の端部はテーパー
穴70内に挿入され、かつこの端部がファイバ54の端
面62に密接するようにチューブ72の軸孔内に挿入さ
れる。このような位置関係によって、ファイバ54.5
6の保護コーティング58.60はそれぞれテーパー穴
68.70内に入りこんでいる。次に大量の接着剤64
.66がテーパー穴68.70内にそれぞれ施され、被
覆されたファイバを接続チューブ72に固定し、かつ両
ファイバの端面を互いに密接状態に保持している。
【図面の簡単な説明】
第1図は拡径されたテーパー穴を毛細チューブに形成す
る装置の断面図、第2図はエッチャント分留温度平面が
示された毛細チューブの断面図、第3図は本発明の方法
によって形成されたテーパー面を示す毛細チューブの部
分的断面図、第4図はテーパー面の変形を示す毛細チュ
ーブの部分的断面図、第5図は複数本の毛細チューブに
テーパー穴を同時に形成するための装置の部分的断面図
、第6図は第5図に示された装置の動作説明に供する第
5図の6−6線に沿った部分的断面図、第7図は本発明
を適用しうる毛細チューブの変形を示す断面図、第8図
は本発明の他の実施例を示す断面図、第9図は一対のフ
ァイバが本発明の方法によって形成された接続チューブ
によって接続された状態を示す断面図である。 10.38.44.48・・・毛細チューブ12.45
・・・軸孔 17.19.41.52・・・バーナ 30・・・マニホールド  31・・・ガス供給孔32
・・・分岐孔     33・・・金属チューブ34・
・・プラスチックチューブ 35・・・カラー     36・・・0リング37・
・・チューブ保持機構 54.56・・・ファイバ 72・・・接続チューブ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、反応度が温度の関数である気相エッチャントを毛細
    チューブの軸孔内に流し、 上記チューブのある領域を加熱してこの領域に長さ方向
    の温度勾配を生じさせ、上記気相エッチャントが上記チ
    ューブに反応して上記加熱領域内における軸孔の少なく
    とも一部分を拡径するのに充分な長さの時間の間、上記
    気相エッチャントを流す処理と上記加熱処理とを継続し
    、この場合、上記軸孔の最大拡径が、上記領域の最高温
    度にさらされた部分で生じることを特徴とする毛細チュ
    ーブの軸孔に拡径されたテーパー穴を形成する方法。 2、上記気相エッチャントを流す処理が、ある分留温度
    において分留して、チューブ材料と反応する活性成分を
    放出する気相化合物を流すことを含む請求項1記載の方
    法。 3、上記チューブが第1の端部と、中間領域と、上記第
    1の端部と上記中間領域との間の端部領域とを備え、上
    記気相エッチャントは上記端部領域に達するのに先立っ
    て上記中間領域を通って流れ、上記加熱処理は、上記気
    相エッチャントが上記端部領域を通って流れるときに上
    記気相エッチャントが分留するのに充分な高い温度に上
    記端部領域を加熱することを含み、上記中間領域の温度
    は上記気相エッチャントの分留温度よりも低くされ、上
    記端部領域は、上記チューブの上記第1の端部近傍部分
    が最高温度に加熱されるような温度勾配をもって加熱さ
    れる請求項2記載の方法。 4、上記最高温度は上記チューブの上記第1の端部にお
    いて生じる請求項3記載の方法。 5、上記最高温度により、上記端部領域内における上記
    チューブの上記第1の端部から軸線方向に離れた位置に
    おいて生じる請求項3記載の方法。 6、上記最高温度により、上記テーパー穴の最大の拡径
    が上記チューブの上記第1の端部において生じる請求項
    3記載の方法。 7、上記最高温度により、上記テーパー穴の最大の拡径
    が上記端部領域内における上記チューブの上記第1の端
    部から軸線方向に離れた位置において生じる請求項3記
    載の方法。 8、上記気相エッチャントを流す処理が上記チューブの
    非加熱部分の周囲温度では分留を生じないフッ素含有気
    相エッチャントを流すことを含み、上記気相エッチャン
    トは、上記チューブの加熱された部分がさらされる温度
    において分留し、かつフッ素ラジカルを放出する請求項
    2記載の方法。 9、上記加熱処理が、上記チューブをその軸線のまわり
    で一様に加熱することを含む請求項1記載の方法。 10、上記加熱処理が、上記チューブをその軸線のまわ
    りで回転させることを含む請求項9記載の方法。 11、軸孔を備えた毛細チューブの第1の端部において
    気相エッチャントを上記軸孔から放散させる態様で、上
    記気相エッチャントを上記軸孔を通じて流し、 上記チューブの第1の端部を加熱し、上記気相エッチャ
    ントが上記チューブに反応して上記第1の端部における
    上記軸孔の部分を拡径するのに充分な長さの時間の間、
    上記気相エッチャントを流す処理と上記加熱処理とを継
    続することを特徴とする毛細チューブの軸孔の第1の端
    部に拡径されたテーパー穴を形成する方法。 12、上記気相エッチャントを流す処理が、ある分留温
    度において分留して、チューブ材料と反応する活性成分
    を放出する気相化合物を流すことを含む請求項11記載
    の方法。 13、上記気相エッチャントを流す処理が、上記チュー
    ブの非加熱部分の周囲温度では分留を生じないフッ素含
    有気相エッチャントを流すことを含み、上記気相エッチ
    ャントは、上記チューブの上記第1の端部が位置する上
    記チューブの端部領域内でこの気相エッチャントがさら
    される温度において分留し、かつフッ素ラジカルを放出
    する請求項12記載の方法。 14、上記加熱処理が、上記チューブの上記第1の端部
    に向って軸線方向に熱を当てることを含む請求項11記
    載の方法。 15、中間領域とこの中間領域から毛細チューブの第1
    および第2の端部に向って延びる第1および第2の端部
    領域を備えたチューブを用意し、気相エッチャントを上
    記チューブの上記中間領域から少なくとも上記チューブ
    の上記第1の端部に向って流しかつ上記第1の端部から
    放散させる態様で、上記気相エッチャントを上記チュー
    ブの軸孔を通じて流し、 上記第1の端部領域を通って流れる上記気相エッチャン
    トの一部が少なくとも上記気相エッチャントの分留温度
    よりも高い温度にさらされるように、かつ上記中間領域
    を通って流れる上記気相エッチャントの一部は上記分留
    温度に加熱されないように、上記第1の端部領域を加熱
    し、 上記第1の端部領域内における上記軸孔の部分が拡径さ
    れるのに充分な長さの時間の間、上記気相エッチャント
    を流す処理と上記加熱処理とを継続することを特徴とす
    る毛細チューブの軸孔の一端にテーパー穴を形成する方
    法。 16、互いに反対側にある第1および第2の端部と長手
    方向に延びる軸孔とを備え、かつ温度の上昇に伴って反
    応速度が増大する気相エッチャントと反応する材料によ
    って形成された毛細チューブを用意し、 上記エッチャントを、上記チューブの上記第1の端部か
    ら放散させる態様で、上記軸孔を通じて流し、 上記チューブの上記第1の端部を加熱し、上記エッチャ
    ントが流れる上記軸孔の部分を拡径するのに充分な長さ
    の時間の間、上記エッチャントを流す処理と上記加熱処
    理とを継続して、上記チューブの上記第1の端部に拡径
    されたテーパー穴を形成することを特徴とする毛細チュ
    ーブの軸孔の端部にテーパー穴を形成する方法。 17、互いに反対側にある第1および第2の端部と長手
    方向に延びる軸孔とを備えたチューブを用意し、 上記チューブの上記第1の端部における上記軸孔から上
    記気相エッチャントが放散する態様で上記気相エッチャ
    ントを上記軸孔を通じて流し、上記チューブの上記第1
    の端部を加熱し、上記気相エッチャントが上記チューブ
    と反応して上記第1の端部における上記軸孔の部分を拡
    径するのに充分な長さの時間の間、上記気相エッチャン
    トを流す処理と上記加熱処理とを継続して、上記チュー
    ブの上記第1の端部に拡径されたテーパー穴を形成し、 上記テーパー穴に少なくとも1本の光ファイバを挿入し
    、 上記光ファイバと上記テーパー穴とに接着剤を施して上
    記ファイバを上記チューブに固定することを特徴とする
    光エネルギー伝送装置の作成方法。
JP27351890A 1989-10-16 1990-10-15 毛細チューブの軸孔に拡径されたテーパー穴を形成する方法 Expired - Fee Related JP3292882B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/422,236 US5152816A (en) 1989-10-16 1989-10-16 Method of enlarging end of capillary tube bore
US422,236 1989-10-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03146445A true JPH03146445A (ja) 1991-06-21
JP3292882B2 JP3292882B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=23673970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27351890A Expired - Fee Related JP3292882B2 (ja) 1989-10-16 1990-10-15 毛細チューブの軸孔に拡径されたテーパー穴を形成する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5152816A (ja)
EP (1) EP0423999B1 (ja)
JP (1) JP3292882B2 (ja)
KR (1) KR0162091B1 (ja)
AU (1) AU629698B2 (ja)
CA (1) CA2006345C (ja)
DE (1) DE69029454T2 (ja)
ES (1) ES2094748T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008268947A (ja) * 2007-04-10 2008-11-06 Furukawa Electric North America Inc 光ファイバ微細構造の選択した部分を修正するシステムおよび方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2689496B1 (fr) * 1992-04-07 1994-07-01 France Telecom Procede de traitement collectif de capillaires de silice pour la formation de cones d'entree de fibres optiques monomodes a connecter.
US5251276A (en) * 1992-07-16 1993-10-05 Corning Incorporated Environmentally robust fiber optic coupler and method
EP0634651B1 (en) * 1993-07-12 1998-09-16 Hewlett-Packard GmbH A method of producing a capillary, a capillary for an electrophoresis device and an electrophoresis device including such a capillary
JPH07253521A (ja) * 1993-09-27 1995-10-03 Toto Ltd 光ファイバコネクタ用キャピラリ及びその製造方法
IT1267418B1 (it) * 1994-03-16 1997-02-05 Cselt Centro Studi Lab Telecom Procedimento per la realizzazione di fibre ottiche monomodo in vetro fluorurato.
US5512078A (en) * 1994-03-24 1996-04-30 Griffin; Stephen E. Apparatus for making linearly tapered bores in quartz tubing with a controlled laser
FR2725712B1 (fr) * 1994-10-18 1996-12-13 Alcatel Fibres Optiques Procede d'amelioration geometrique d'un tube pour realisation de preforme
US5897679A (en) * 1997-08-27 1999-04-27 Lucent Technologies Inc. Dimensional control in the manufacture of optical fiber ferrule connectors by etching
JP2001290042A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光ファイバ接続用ガラス部品の製造方法、及び該製造方法により製造された光ファイバ接続用ガラス部品
US6925839B2 (en) * 2002-06-28 2005-08-09 Corning Incorporated Method for making capillary splice
US20040045322A1 (en) * 2002-09-06 2004-03-11 Griffin Stephen Fiber optic union, an apparatus for making said union with a controlled laser, and methods of making and using thereof
US11237171B2 (en) 2006-02-21 2022-02-01 Trustees Of Tufts College Methods and arrays for target analyte detection and determination of target analyte concentration in solution
US8492098B2 (en) * 2006-02-21 2013-07-23 The Trustees Of Tufts College Methods and arrays for target analyte detection and determination of reaction components that affect a reaction
US8989541B2 (en) 2006-08-01 2015-03-24 Adc Telecommunications, Inc. Cable and dual inner diameter ferrule device with smooth internal contours and method
US7341383B2 (en) 2006-08-01 2008-03-11 Adc Telecommunications, Inc. Dual inner diameter ferrule device and method
US20080243865A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 Oracle International Corporation Maintaining global state of distributed transaction managed by an external transaction manager for clustered database systems
CA2734029C (en) 2007-08-30 2016-03-29 The Trustees Of Tufts College Methods for determining the concentration of an analyte in solution
US8222047B2 (en) 2008-09-23 2012-07-17 Quanterix Corporation Ultra-sensitive detection of molecules on single molecule arrays
US20100075862A1 (en) * 2008-09-23 2010-03-25 Quanterix Corporation High sensitivity determination of the concentration of analyte molecules or particles in a fluid sample
US20100075439A1 (en) * 2008-09-23 2010-03-25 Quanterix Corporation Ultra-sensitive detection of molecules by capture-and-release using reducing agents followed by quantification
WO2011109379A1 (en) 2010-03-01 2011-09-09 Quanterix Corporation Methods and systems for extending dynamic range in assays for the detection of molecules or particles
US9678068B2 (en) 2010-03-01 2017-06-13 Quanterix Corporation Ultra-sensitive detection of molecules using dual detection methods
US8236574B2 (en) 2010-03-01 2012-08-07 Quanterix Corporation Ultra-sensitive detection of molecules or particles using beads or other capture objects
US8415171B2 (en) 2010-03-01 2013-04-09 Quanterix Corporation Methods and systems for extending dynamic range in assays for the detection of molecules or particles
US9952237B2 (en) 2011-01-28 2018-04-24 Quanterix Corporation Systems, devices, and methods for ultra-sensitive detection of molecules or particles
WO2012142301A2 (en) 2011-04-12 2012-10-18 Quanterix Corporation Methods of determining a treatment protocol for and/or a prognosis of a patients recovery from a brain injury
WO2014113502A1 (en) 2013-01-15 2014-07-24 Quanterix Corporation Detection of dna or rna using single molecule arrays and other techniques
EP3819267B1 (en) * 2019-11-07 2022-06-29 ASML Netherlands B.V. Method of manufacture of a capillary for a hollow-core photonic crystal fiber

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1213900A (en) * 1968-03-15 1970-11-25 Ceskoslovenska Akademie Ved Method of treating the internal surface of glass capillaries
DE3000954C2 (de) * 1980-01-12 1982-04-22 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Verfahren zum Ätzen von Glasoberflächen, insbesondere bei der Glasfaser-Lichtleiter-Herstellung
DE3031160A1 (de) * 1980-08-18 1982-04-01 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum reinigen von glasoberflaechen
GB2084988B (en) * 1980-10-02 1984-06-06 Post Office Methods of etching materials containing silicon
DE3369675D1 (en) * 1982-06-25 1987-03-12 Nat Res Dev Method of making optical fibre preforms and optical fibre preform
US4750926A (en) * 1987-08-07 1988-06-14 Corning Glass Works Method of making precision shaped apertures in glass
US4931076A (en) * 1987-08-07 1990-06-05 Corning Incorporated Method of making fiber optic coupler

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008268947A (ja) * 2007-04-10 2008-11-06 Furukawa Electric North America Inc 光ファイバ微細構造の選択した部分を修正するシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR910007816A (ko) 1991-05-30
DE69029454T2 (de) 1997-04-03
KR0162091B1 (ko) 1998-11-16
US5152816A (en) 1992-10-06
JP3292882B2 (ja) 2002-06-17
AU629698B2 (en) 1992-10-08
CA2006345C (en) 2001-06-12
ES2094748T3 (es) 1997-02-01
CA2006345A1 (en) 1991-04-16
EP0423999B1 (en) 1996-12-18
AU6388790A (en) 1991-04-18
DE69029454D1 (de) 1997-01-30
EP0423999A1 (en) 1991-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03146445A (ja) 毛細チューブの軸孔に拡径されたテーパー穴を形成する方法
KR920002659B1 (ko) 저손실 섬유광학 결합기 및 그 제조방법
EP0359351B1 (en) Optical fibre coupler and method of making such a coupler
EP0409447B1 (en) Method of making fiber optic couplers
EP0201121B1 (en) Method of manufacturing a passive fibre-optic component
US4931120A (en) Method of tapering end of capillary tube bore for optic fiber coupling
EP0431311A2 (en) Achromatic fiber optic coupler and method of making it
JPS6240401A (ja) 光学装置およびその製造方法
JPH09159859A (ja) 光ファイバ接続部材とその製造方法及び接続方法
CA2032876C (en) Fused fiber optic coupler
US6810691B2 (en) Method for making glass tubing with multiple bores
US6766662B2 (en) Method of manufacturing glass parts for connecting optical fibers, and glass parts for connecting optical fibers manufactured using the methods
EP0436112B1 (en) Method of making 1XN fiber optic coupler
JP2000329968A (ja) 光ファイバ接続用ガラス部品の製造方法、該ガラス部品製造用母材ガラスの製造方法、並びに光ファイバ接続用ガラス部品
JP2921462B2 (ja) 光コネクタ
EP0978488A1 (en) Method of making ferrule connectors for optical fibers
JP3591411B2 (ja) クラッドパイプの製造方法
US6138476A (en) Method of producing an optical fiber coupling member
JPS6070402A (ja) レ−ザガイド用光フアイバの製造方法
JPS62262005A (ja) 光集束型ロツドレンズ
JP2001183547A (ja) 光ファイバ保持具
JPH02266307A (ja) 光導波体のスポットサイズの局所変換部形成方法
JPH09230170A (ja) 光コネクタの製造方法
JPH04268507A (ja) 光ファイバの接合が容易な光通信用部品
AU2032799A (en) Optical fiber coupling member, method of producing the same and method of connecting optical fibers

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees