JPS62262005A - 光集束型ロツドレンズ - Google Patents

光集束型ロツドレンズ

Info

Publication number
JPS62262005A
JPS62262005A JP10621086A JP10621086A JPS62262005A JP S62262005 A JPS62262005 A JP S62262005A JP 10621086 A JP10621086 A JP 10621086A JP 10621086 A JP10621086 A JP 10621086A JP S62262005 A JPS62262005 A JP S62262005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
optical fiber
light focusing
rod lens
focusing type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10621086A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Arima
忠夫 有馬
Jun Kojima
小島 純
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10621086A priority Critical patent/JPS62262005A/ja
Publication of JPS62262005A publication Critical patent/JPS62262005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明の光集束型ロッドレンズは、レンズの中心軸上に
光ファイバを挿入するための微細孔が設けられ、該微細
孔に光ファイバを挿入してその挿入長さを調整するだけ
で、レンズと光フアイバ間の光結合が行われる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は光結合方法の改良に係り、特に簡単且つ正確に
レンズと光フアイバ間の光結合を行い得るロッドレンズ
に関する。
〔従来の技術〕
第3図は従来の光結合方法を模式的に示した要部側断面
図である。
第3図に示すように、光ファイバ1への光10の結合は
、コネクタケース30の一方の端部に固定されたレンズ
20に対して、他方の端部から挿入された光ファイバ1
を、 ■、焦点方向、 ■、光軸と直交する方向、 ■、光軸に対する傾斜方向、 に移動させながら焦点距離f、光軸0゛に対する直交方
向のズレXY、光軸O゛に対する傾斜θの調整を行って
いた。9は光結合の調整完了後にファイバホルダ3をレ
ンズホルダ30に固定する接着剤である。
なお以上の説明はレンズ20を固定し、光ファイバ1を
移動させて調整を行う場合について述べたが、これと反
対に光ファイバ1を固定してレンズ20を移動させる場
合もある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記調整方法は調整軸が多く、しかもそ
れぞれの調整について高い精度を要求されるので作業が
複雑となり、高度な熟練と長い調整時間とを必要とする
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の光集束型ロッドレンズは、第2図の実施例図に
示すように、軸中心O上に光ファイバ1を挿入するため
の微細孔2が設けられた構成になっている。
〔作用〕
このように構成されたものにおいては、光集束型ロッド
レンズ15の微細孔2に光ファイバ1を挿入して、その
先端をレンズの焦点位置に位置決めするだけの簡単な操
作によって、ロッドレンズ15と光ファイバ1との光結
合を行うことができる。
〔実施例〕
以下実施例図に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図(at、 (bl、 (c)、 (d)ば本発明
の光集束型ロッドレンズを製作するための製造工程図で
あって、(a)、 (b)は要部側断面図、(C1,(
d)は要部斜視図をそれぞれ示す。なお、図中において
前記第2図、第3図と同一部分には同一符号を付してい
る。
以下光集束型ロッドレンズの製造工程を工程順に説明す
る。
(1)、スート堆積工程〔第1図(a)〕矢印方向に回
転する石英棒11に、外付けCVD法(化学蒸着法)に
より屈折率が2乗分布になるようにドーパント(GeO
□およびP2O,を用いる>Xをコントロールしながら
StO□より成るスート12を堆積させる。
t2)、パイプ形成工程〔第1図(b)〕石英棒11を
矢印方向へ引き抜いた後、焼結を行ってスート12のガ
ラスパイプを形成する。
(3)、レンズ素材形成工程〔第1図(C)〕そのガラ
スパイプを電気炉(図示せず)で、加熱して引き伸ばす
ことによって、光集束型ロッドレンズのレンズ素材13
が得られる。なお、該レンズ素材13の内部に形成され
る微細孔2の直径dを、126±0.4μmの精度で製
作するには精密な外径りのコントロールが必要であり、
そのためレーザ外径測定によって±5μmの精度で外径
コントロールを行った。
(4)、ロッドレンズ化工程〔第1図(d)〕このレン
ズ素材13を所望の長さしに切断し、ζ・:;11tq
14を研磨することによって光集束型ロッドレンズ15
が得られる。
次は上記光集束型ロッドレンズ15を用いて光ファイバ
1に対して光結合を行う場合の実施例について説明する
第2図は本発明の光集束型ロッドレンズによる光結合の
一実施例を示す要部側断面図である。
同図に示すように、本発明の光集束型ロッドレンズ15
は、軸中心0上に直径d+=125±0.5 pmの光
ファイバ1を高精度で挿入し得る直径d=126±0.
4μlの微細孔2を備えている。
そして、光ファイバlの先端を該光集束型ロッドレンズ
15の焦点位置F点まで挿入し、接着剤9で固定するこ
とによって、光ファイバ1は光集束型ロッドレンズの軸
中心0上に正確に位置決めされる。
従って、本発明の光集束型ロッドレンズ15を用いれば
、前記第3図に示した二つの調整(光軸0”に対する傾
斜θおよび直角方向のズレXYの調整)が不要となるの
で、光10の結合作業の効率が向」ユし、且つ精度も向
上する。
実験によれば、1mn+φの平行ビーム光10を結合し
た場合、コア径50μ−φのGlファイバに対して結合
損失は0.7dbであった。また微細孔2の空隙部に透
明樹脂を注入することによって結合損失を0.5dbに
することができた。
〔発明の効果〕
本発明の光集束型ロッドレンズを用いれば、簡単に、し
かも精度良く光ファイバへの光結合を行うことができる
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、〜1. (C1,(d)は本発明の光集
束型ロッドレンズの製造工程図、 第2図は本発明の光集束型ロッドレンズによる光結合の
一実施例図、 第3図は従来の光結合方法の模式図である。 図中、1は光ファイバ、 2は微細孔、 3はファイバホルダ、 9は接着剤、 10は光、 11は石英棒、 12はスート、 13はレンズ素材、 14は端面、 15は光集束型ロッドレンズ、 0はロッドレンズの軸中心、 0゛は光軸、 Fは焦点位置、 fは焦点距離、 θは光軸に対する傾斜、 XYは光軸に対する直角方向のズレ、 をそれぞれ示す。 ントSE胡覗柔東四ど口、7ド・し〉ス・ め気遣τ才
2序]第1図 ++aAt=ssAヒR;J#s −餞(FJrlJ第
2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 軸中心(o)に光ファイバ(1)を挿入するための微細
    孔(2)が設けられたことを特徴とする光集束型ロッド
    レンズ。
JP10621086A 1986-05-08 1986-05-08 光集束型ロツドレンズ Pending JPS62262005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10621086A JPS62262005A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 光集束型ロツドレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10621086A JPS62262005A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 光集束型ロツドレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62262005A true JPS62262005A (ja) 1987-11-14

Family

ID=14427789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10621086A Pending JPS62262005A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 光集束型ロツドレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62262005A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5071216A (en) * 1990-06-28 1991-12-10 Honeywell Inc. Optical interconnect waveguide-beam coupler

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5071216A (en) * 1990-06-28 1991-12-10 Honeywell Inc. Optical interconnect waveguide-beam coupler

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3292882B2 (ja) 毛細チューブの軸孔に拡径されたテーパー穴を形成する方法
JP2000155234A (ja) 光ファイバ用毛細管
US5909529A (en) Method of manufacturing planar gradient-index waveguide lenses
JPS62262005A (ja) 光集束型ロツドレンズ
CN111650688A (zh) 一种特殊光纤微组合透镜
JPH03189607A (ja) ファイバ形光学結合器の製造法
JP2843417B2 (ja) 光結合回路に用いるファイバ結合用パイプの製造方法
JPH0548445B2 (ja)
JPH06174955A (ja) 光導波路の製造方法
JPH05100122A (ja) 導波路型光デバイス及びその製造方法並びに該光デバイスと他の光学要素の接続方法
JPS6322564B2 (ja)
JPH02181709A (ja) 平面光導波路と光ファイバとの結合方法
JPH04313710A (ja) 光導波路部品の製造方法
JPH0335643B2 (ja)
JPH0364707A (ja) スポットサイズ変換光ファイバの製造方法
JP3140114B2 (ja) 光固定減衰器
JPH06242331A (ja) レンズ付き石英系光ファイバとその製造方法
JPS6172209A (ja) 分岐用d型フアイバの製造方法
JPH01279211A (ja) 偏波保持光ファイバ
JPH06167627A (ja) レンズ機能付きガラス導波路の製造方法およびそれを用いたldアレイモジュール
JPS61241710A (ja) 光フアイバ端面微小レンズの形成方法
JP3672421B2 (ja) 光導波路結合器の形成方法
JP2677640B2 (ja) 光ファイバカプラの製法
JPH02149805A (ja) 光ファイバと光導波路の結合方法
JPS62251706A (ja) 光回路とその製造方法