JPH03145968A - 直流電源装置 - Google Patents
直流電源装置Info
- Publication number
- JPH03145968A JPH03145968A JP28233789A JP28233789A JPH03145968A JP H03145968 A JPH03145968 A JP H03145968A JP 28233789 A JP28233789 A JP 28233789A JP 28233789 A JP28233789 A JP 28233789A JP H03145968 A JPH03145968 A JP H03145968A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- output
- circuit
- comparator
- output voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims abstract description 61
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 abstract description 15
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 238000003079 width control Methods 0.000 description 6
- 230000010356 wave oscillation Effects 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Voltage And Current In General (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明はインバータ回路と整流・平滑回路とを組み合
わせて直流出力を得る直流電源装置で1次電源電圧変動
あるいは負荷変動にょる出力電圧変動の低減化に関する
ものである。
わせて直流出力を得る直流電源装置で1次電源電圧変動
あるいは負荷変動にょる出力電圧変動の低減化に関する
ものである。
第5図は従来の直流電源装置の1例を示すものでfll
は直流電力を供給する1次電源、(2)は電流のオン・
オフを行なうためのスイッチング素子、(3)は高周波
トランス、(4)はこの高周波トランスからの出力を整
流するための整流回路、15)はこの整流回路の出力を
平滑するための平滑回路、(6)は負荷。
は直流電力を供給する1次電源、(2)は電流のオン・
オフを行なうためのスイッチング素子、(3)は高周波
トランス、(4)はこの高周波トランスからの出力を整
流するための整流回路、15)はこの整流回路の出力を
平滑するための平滑回路、(6)は負荷。
(7)は基準電圧を出力するための基準電圧発生回路。
(8)はこの基準電圧発生回路の出力と上記平滑回路(
5)の出力信号との差を検出・増幅するための誤差増幅
器、(91は上記平滑回路(5)の位相特性を改善する
ための位相補償回路、ααはパルス幅制御の基準となる
三角波を出力するための三角波発振回路。
5)の出力信号との差を検出・増幅するための誤差増幅
器、(91は上記平滑回路(5)の位相特性を改善する
ための位相補償回路、ααはパルス幅制御の基準となる
三角波を出力するための三角波発振回路。
αDはこの三角波発振回路の出力と上記位相補償回路(
91の出力信号とによってパルス幅に変換するためのパ
ルス幅変調回路、α2はこのパルス幅変調回路の出力信
号を上記スイッチング素子(2)の駆動信号に増幅する
ためのドライバである。
91の出力信号とによってパルス幅に変換するためのパ
ルス幅変調回路、α2はこのパルス幅変調回路の出力信
号を上記スイッチング素子(2)の駆動信号に増幅する
ためのドライバである。
また、第6図は従来のこの種の装置の動作図を示したも
ので、(a)は1次電源電圧が増加あるいは負荷が軽負
荷になった状態、 (b)は1次電源電圧が低下あるい
は負荷が重負荷になった状態であう。
ので、(a)は1次電源電圧が増加あるいは負荷が軽負
荷になった状態、 (b)は1次電源電圧が低下あるい
は負荷が重負荷になった状態であう。
第6図の(7)は平滑回路出力電圧vOの動作波形図。
0)は位相補償回路出力電圧Vθの動作波形図である
これよう第5図及び第6図に基づいて説明する。
これよう第5図及び第6図に基づいて説明する。
従来のこの種の装置にかいては、1次電源(1)から供
給される電力をスイッチング素子(2)によってパルス
状の電力に変換し高周波トランス(3)に入力する。
給される電力をスイッチング素子(2)によってパルス
状の電力に変換し高周波トランス(3)に入力する。
この高周波トランス(3)によって所定の電圧に降圧又
は昇圧した電力に変換し、これを整流回路(4)によう
逆電圧を阻止した後さらに平滑回路(5)によって直流
に変換し、平滑回路出力電圧■0の直流出力を負荷(6
)に供給する。
は昇圧した電力に変換し、これを整流回路(4)によう
逆電圧を阻止した後さらに平滑回路(5)によって直流
に変換し、平滑回路出力電圧■0の直流出力を負荷(6
)に供給する。
また、前記平滑回路出力電圧vOは誤差増幅器(8)に
入力すると共に、−力差準電圧発生回路(7)からの出
力である基準電圧vRを上記誤差増幅器(8)に入力す
る。
入力すると共に、−力差準電圧発生回路(7)からの出
力である基準電圧vRを上記誤差増幅器(8)に入力す
る。
この誤差増幅器(8)によって基準電圧vRに対する平
滑回路出力電圧vOの電位差に比例した信号を出力し2
位相補償回路(9)に入力する。この位相補償回路(9
)によって上記平滑回路(5)の位相特性を改善して位
相補償回路出力電圧Veとしてパルス幅変調回路卸に入
力すると共に、一方三角波発振回路aOからの出力であ
る三角波信号vTをパルス幅変調回路αυに入力する。
滑回路出力電圧vOの電位差に比例した信号を出力し2
位相補償回路(9)に入力する。この位相補償回路(9
)によって上記平滑回路(5)の位相特性を改善して位
相補償回路出力電圧Veとしてパルス幅変調回路卸に入
力すると共に、一方三角波発振回路aOからの出力であ
る三角波信号vTをパルス幅変調回路αυに入力する。
このパルス幅変調回路卸によって、前記位相補償回路出
力電圧Veが三角波信号vTよシ大きい場合はスイッチ
ング素子(2)をOFFの状態、逆に小さい場合は上記
スイッチング素子(21をQNの状態、を可能にするパ
ルス幅を有するパルス信号に変換し、パルス幅変調回路
出力電圧vFとしてドライバazに入力する。このドラ
イバα2によって入力された前記パルス幅変調回路出力
電圧vFをスイッチング素子+21の駆動信号に増幅し
て上記スイッチング素子(210オン・オフ制御を行な
う。この結果、平滑回路出力電圧vOは基準電圧発生回
路(7)からの基準電圧vRに対応した直流電圧に安定
化することになる。
力電圧Veが三角波信号vTよシ大きい場合はスイッチ
ング素子(2)をOFFの状態、逆に小さい場合は上記
スイッチング素子(21をQNの状態、を可能にするパ
ルス幅を有するパルス信号に変換し、パルス幅変調回路
出力電圧vFとしてドライバazに入力する。このドラ
イバα2によって入力された前記パルス幅変調回路出力
電圧vFをスイッチング素子+21の駆動信号に増幅し
て上記スイッチング素子(210オン・オフ制御を行な
う。この結果、平滑回路出力電圧vOは基準電圧発生回
路(7)からの基準電圧vRに対応した直流電圧に安定
化することになる。
・い1この様な構成に釦いて、第6図の(a)の動作図
に示す様に時間t1の時点で1次電源電圧v1が増加あ
るいは負荷(6)が軽負荷になった場合、第6図の(a
)の(7)に示す様に平滑回路出力電圧vOは過渡的に
電圧が上昇する。一方、第6図の(−)の(イ)に示す
様に前記平滑回路出力電圧vOの電圧上昇によう位相補
償回路出力電圧veも電圧が上昇する。この位相補償回
路出力電圧Veと三角波信号vTとの相関関係で、平滑
回路出力電圧vOを下降させる様パルス幅制御を行ない
1時間t2以後の平滑回路出力電圧vOは1次電源電圧
Viの増加あるいは負荷(6)の軽負荷に係わシなく定
常時と同じ安定化した直流電圧となる。
に示す様に時間t1の時点で1次電源電圧v1が増加あ
るいは負荷(6)が軽負荷になった場合、第6図の(a
)の(7)に示す様に平滑回路出力電圧vOは過渡的に
電圧が上昇する。一方、第6図の(−)の(イ)に示す
様に前記平滑回路出力電圧vOの電圧上昇によう位相補
償回路出力電圧veも電圧が上昇する。この位相補償回
路出力電圧Veと三角波信号vTとの相関関係で、平滑
回路出力電圧vOを下降させる様パルス幅制御を行ない
1時間t2以後の平滑回路出力電圧vOは1次電源電圧
Viの増加あるいは負荷(6)の軽負荷に係わシなく定
常時と同じ安定化した直流電圧となる。
また、第6図のω〉の動作図に示す様に時間t。
の時点で1次電源電圧v1が低下あるいは負荷(6)が
重負荷になった場合、第6図の(′b)の■に示す様に
平滑回路出力電圧vOは過渡的に電圧が下降する。以下
第6図の(−)の動作図で説明した動作と同様に、平滑
回路出力電圧vOを上昇させる様パルス幅制御を行ない
1時間t4以後の平滑回路出力電圧vOは1次電源電圧
v1の低下あるいは負荷(6)の重負荷に係わルな(定
常値と同じ安定化した直流電圧となる。
重負荷になった場合、第6図の(′b)の■に示す様に
平滑回路出力電圧vOは過渡的に電圧が下降する。以下
第6図の(−)の動作図で説明した動作と同様に、平滑
回路出力電圧vOを上昇させる様パルス幅制御を行ない
1時間t4以後の平滑回路出力電圧vOは1次電源電圧
v1の低下あるいは負荷(6)の重負荷に係わルな(定
常値と同じ安定化した直流電圧となる。
ここで、平滑回路(5)及び位相補償回路(9)に依存
する過渡応答速度の制約から前述の1次電源電圧v1の
電圧増減速度あるいは負荷(6)の負荷変動速度に追従
しきれない様な速度変化となった場合は。
する過渡応答速度の制約から前述の1次電源電圧v1の
電圧増減速度あるいは負荷(6)の負荷変動速度に追従
しきれない様な速度変化となった場合は。
結果として第6図の(7)に示す様に時間t1〜t2あ
るいは時間t5〜t4の期間、平滑回路出力電圧vOは
過渡的に電圧が上昇あるいは下降した後。
るいは時間t5〜t4の期間、平滑回路出力電圧vOは
過渡的に電圧が上昇あるいは下降した後。
規定の安定化した電圧に戻る。
ところで、この従来の装置にわいては1次電源電圧Vi
が急激に増加あるいは低下したジ、負荷(6)の負荷変
動速度が速いと平滑回路(5)の過渡応答速度の制約及
び上記平滑回路(5)の位相特性を改善するための位相
補償回路(9)によって平滑回路出力電圧vOが過渡的
に大きく増加あるいは低下してし1い、負荷(6)等の
誤動作や破壊を起こすこと。
が急激に増加あるいは低下したジ、負荷(6)の負荷変
動速度が速いと平滑回路(5)の過渡応答速度の制約及
び上記平滑回路(5)の位相特性を改善するための位相
補償回路(9)によって平滑回路出力電圧vOが過渡的
に大きく増加あるいは低下してし1い、負荷(6)等の
誤動作や破壊を起こすこと。
また平滑回路(5)の過渡応答速度を上げて平滑回路出
力電圧vOの過渡的増減分を低減すると、前記平滑回路
出力電圧vOのリップル成分が増大して性能を満足しな
いなどの課題があった。
力電圧vOの過渡的増減分を低減すると、前記平滑回路
出力電圧vOのリップル成分が増大して性能を満足しな
いなどの課題があった。
この発明は、従来のこの種の装置の課題を解決するため
になされたもので、1次電源電圧の急激な増減あるいは
速い負荷変動速度に対しても、平滑回路の過渡的応答に
係わらず、平滑回路出力電圧の過渡的増減を抑圧して負
荷等の安定動作を確保し、リップル成分についても十分
性能を満足できるようにすることを目的とする。
になされたもので、1次電源電圧の急激な増減あるいは
速い負荷変動速度に対しても、平滑回路の過渡的応答に
係わらず、平滑回路出力電圧の過渡的増減を抑圧して負
荷等の安定動作を確保し、リップル成分についても十分
性能を満足できるようにすることを目的とする。
この発明に係わる直流電源装置は、基準電圧に対して平
滑回路出力電圧の大小を判別して出力する比較器と、前
記平滑回路出力電圧が前記基準電圧を中心に設定した所
定の電圧範囲の内か外かを判別して出力するウィンドコ
ンパレータと、前記ウィンドコンパレータの出力が所定
電圧範囲内対応ならば位相補償回路出力電圧を選択し、
所定電圧範囲外対応ならば前記比較器の出力を選択して
出力する選択スイッチとを設け、この出力をパルス幅変
調回路の比較電圧入力端に与えるように構成したもので
ある。
滑回路出力電圧の大小を判別して出力する比較器と、前
記平滑回路出力電圧が前記基準電圧を中心に設定した所
定の電圧範囲の内か外かを判別して出力するウィンドコ
ンパレータと、前記ウィンドコンパレータの出力が所定
電圧範囲内対応ならば位相補償回路出力電圧を選択し、
所定電圧範囲外対応ならば前記比較器の出力を選択して
出力する選択スイッチとを設け、この出力をパルス幅変
調回路の比較電圧入力端に与えるように構成したもので
ある。
この発明においては、1次電源電圧の急激な増減あるい
は速い負荷変動速度に対して即応で対応したパルス幅制
御を行なうことによって、平滑回路出力電圧は平滑回路
及び位相補償回路の過渡応答速度の制限に係わらず過渡
状態に釦いても常に安定した直流電圧となる。
は速い負荷変動速度に対して即応で対応したパルス幅制
御を行なうことによって、平滑回路出力電圧は平滑回路
及び位相補償回路の過渡応答速度の制限に係わらず過渡
状態に釦いても常に安定した直流電圧となる。
第1図はこの発明の一実施例を示す構成図、第2図は第
1図の内の一部分動作特性例を示す図。
1図の内の一部分動作特性例を示す図。
第3図及び第4図はこの発明の詳細な説明するための図
であシ、以下詳細に駅間する。
であシ、以下詳細に駅間する。
第1図で(11〜Q2は上記従来装置と同一のものであ
う、αJは基準電圧V、に対して平滑回路出力電圧VO
の大小を判別してこれに対応する2つの電圧形態として
出力する比較器、へ4は前記平滑回路出力電圧vOが前
記基準電圧vRを中心に設定した所定の電圧範囲の内か
外かを判別してこれに対応する2つの電圧形態として出
力するウィンドコンパレータ、αSは前記ウィンドコン
パレータの出力が所定電圧範囲内対応ならば位相補償回
路出力電圧側を選択しまた所定電圧範囲外対応ならば前
記比較器出力電圧Vcを選択して出力する選択スイッチ
である。また、第2図は上記ウィンドコンパレータa4
と上記選択スイッチ(+51との動作特性図であり、さ
らに第3図はこの発明にしいて1次電源電圧Viが増加
あるいは負荷(6)が軽負荷になった状態の動作図、第
4図は1次電源電圧Viが低下あるいは負荷(6)が重
負荷になった状態の動作図を示すもので、第3図及び第
4図で(7)は三角波信号■7と選択スイッチ出力電圧
Vθ0の動作波形図。
う、αJは基準電圧V、に対して平滑回路出力電圧VO
の大小を判別してこれに対応する2つの電圧形態として
出力する比較器、へ4は前記平滑回路出力電圧vOが前
記基準電圧vRを中心に設定した所定の電圧範囲の内か
外かを判別してこれに対応する2つの電圧形態として出
力するウィンドコンパレータ、αSは前記ウィンドコン
パレータの出力が所定電圧範囲内対応ならば位相補償回
路出力電圧側を選択しまた所定電圧範囲外対応ならば前
記比較器出力電圧Vcを選択して出力する選択スイッチ
である。また、第2図は上記ウィンドコンパレータa4
と上記選択スイッチ(+51との動作特性図であり、さ
らに第3図はこの発明にしいて1次電源電圧Viが増加
あるいは負荷(6)が軽負荷になった状態の動作図、第
4図は1次電源電圧Viが低下あるいは負荷(6)が重
負荷になった状態の動作図を示すもので、第3図及び第
4図で(7)は三角波信号■7と選択スイッチ出力電圧
Vθ0の動作波形図。
(イ)は位相補償回路出力電圧veと比較器出力電圧V
cの動作波形図、0)は選択スイッチaSの選択位置を
示す図、に)は整流回路出力電圧vRoと平滑回路出力
電圧vOの動作波形図である。
cの動作波形図、0)は選択スイッチaSの選択位置を
示す図、に)は整流回路出力電圧vRoと平滑回路出力
電圧vOの動作波形図である。
いオこのような構成にかいて、従来装置と同じく平滑回
路出力電圧vO及び基準電圧vRを誤差増幅器(8)に
入力する一方、比較器0の1つの入力端に前記平滑回路
出力電圧vOを分岐して入力すると共に他方の入力端に
前記基準電圧vRを分岐して入力する。さらにウィンド
コンパレータ(I4の1つの入力端にも前記平滑回路出
力電圧vOを分岐して入力すると共に他方の入力端に前
記基準電圧vRを分岐して入力する。
路出力電圧vO及び基準電圧vRを誤差増幅器(8)に
入力する一方、比較器0の1つの入力端に前記平滑回路
出力電圧vOを分岐して入力すると共に他方の入力端に
前記基準電圧vRを分岐して入力する。さらにウィンド
コンパレータ(I4の1つの入力端にも前記平滑回路出
力電圧vOを分岐して入力すると共に他方の入力端に前
記基準電圧vRを分岐して入力する。
これによって上記比較器0の出力である比較器出力電圧
Vcは基準電圧v1(に対して平滑回路出力電圧vOが
高ければ三角波信号v、rの波高値よう高い一定の電圧
、逆に低ければほぼOで一定となる出力となシ1選択ス
イッチαりのON側端子に入力する。なか、この比較器
a3は集積回路化された現存する比較器あるいはトラン
ジスタ等の能動素子と抵抗器等の受動素子とを使用して
構成した公知の電子回路によって実現できることはいう
1でもな込。
Vcは基準電圧v1(に対して平滑回路出力電圧vOが
高ければ三角波信号v、rの波高値よう高い一定の電圧
、逆に低ければほぼOで一定となる出力となシ1選択ス
イッチαりのON側端子に入力する。なか、この比較器
a3は集積回路化された現存する比較器あるいはトラン
ジスタ等の能動素子と抵抗器等の受動素子とを使用して
構成した公知の電子回路によって実現できることはいう
1でもな込。
一方上記選択スイッチQ!9のOFF側端子に位相補償
回路出力電圧Veを入力する。また上記ウィンドコンパ
レータa4によって上記選択スイッチα9は第2図に示
す様に、平滑回路出力電圧vOが基準電圧vRを中心と
した所定電圧範囲、Iv以内ならばOFFの選択位置、
この所定電圧範囲Jv以外ならばONの選択位置に選択
される。なか、このウィンドコンパレータ0は集積回路
化された現存するウィンドコンパレータあるいはトラン
ジスタ等の能動素子と抵抗器等の受動素子とを使用して
構成した電子回路によって実現できるし、また選択スイ
ッチα9についても集積回路化された現存するアナログ
スイッチ等“を使用して高速で切換え動作できるものが
実現できることはいう普でもない。
回路出力電圧Veを入力する。また上記ウィンドコンパ
レータa4によって上記選択スイッチα9は第2図に示
す様に、平滑回路出力電圧vOが基準電圧vRを中心と
した所定電圧範囲、Iv以内ならばOFFの選択位置、
この所定電圧範囲Jv以外ならばONの選択位置に選択
される。なか、このウィンドコンパレータ0は集積回路
化された現存するウィンドコンパレータあるいはトラン
ジスタ等の能動素子と抵抗器等の受動素子とを使用して
構成した電子回路によって実現できるし、また選択スイ
ッチα9についても集積回路化された現存するアナログ
スイッチ等“を使用して高速で切換え動作できるものが
実現できることはいう普でもない。
この選択スイッチa9の出力である選択スイッチ出力電
圧V8LIはパルス幅変調回路卸の比較電圧入力端に入
力される。
圧V8LIはパルス幅変調回路卸の比較電圧入力端に入
力される。
ここで、第3図の時間t、以前及び第4図の時間t、以
前の動作図に示す様に1次電源電圧v1及び負荷(6)
が定常状態では平滑回路出力電圧vOと基7s電圧vR
が対応した形で完全一致しているため、(イ)に示す様
に比較器出力電圧VCは2つの電圧形態の内どちらにな
るかが不定であるが、に)に示す様に前記平滑回路出力
電圧vOはウィンドコンパレータ0の所定電圧範囲jV
以内であるから0)に示す様に選択スイッチαりはOF
F側に選択される結果2位相補償回路出力電圧Veが選
択スイッチ出力電圧Vθ0としてパルス幅変調回路−の
比較電圧入力端に入力される。
前の動作図に示す様に1次電源電圧v1及び負荷(6)
が定常状態では平滑回路出力電圧vOと基7s電圧vR
が対応した形で完全一致しているため、(イ)に示す様
に比較器出力電圧VCは2つの電圧形態の内どちらにな
るかが不定であるが、に)に示す様に前記平滑回路出力
電圧vOはウィンドコンパレータ0の所定電圧範囲jV
以内であるから0)に示す様に選択スイッチαりはOF
F側に選択される結果2位相補償回路出力電圧Veが選
択スイッチ出力電圧Vθ0としてパルス幅変調回路−の
比較電圧入力端に入力される。
したがって前述の従来装置と全く同一の動作をし、平滑
回路出力電圧vOは基準電圧vRに対応した直流電圧に
安定化することになる。
回路出力電圧vOは基準電圧vRに対応した直流電圧に
安定化することになる。
次に@3図の動作図に示す様に時間t、の時点で1次電
源電圧v1が増加あるいは負荷(6)が軽負荷になった
場合、に)に示す様に平滑回路出力電圧VOは過渡的に
電圧が上昇し始めると共にほぼ同時に(イ)に示す様に
比較器出力電圧Vcは三角波信号vTの波高他以上の一
定の電圧に、また位相補償回路(9)の出力である位相
補償回路出力電圧veも定常値から電圧が上昇し始める
。この前記平滑回路出力電圧vOがウィンドコンパレー
タ0の所定電圧範囲jVのしきい値を越えた時点で第3
図00)に示す様に選択スイッチaりがOFF位置から
ON位置に選択され、(1)に示す様に選択スイッチ出
力電圧VSOは位相補償回路出力電圧Weから比較器出
力電圧VCへと移行・選択される結果、パルス幅変調回
路出力電圧vpはスイッチング停止状態、つ1#)スイ
ッチング素子(2)をスイッチング周期に係わらずにO
FF状態に保持させる出力と々る。
源電圧v1が増加あるいは負荷(6)が軽負荷になった
場合、に)に示す様に平滑回路出力電圧VOは過渡的に
電圧が上昇し始めると共にほぼ同時に(イ)に示す様に
比較器出力電圧Vcは三角波信号vTの波高他以上の一
定の電圧に、また位相補償回路(9)の出力である位相
補償回路出力電圧veも定常値から電圧が上昇し始める
。この前記平滑回路出力電圧vOがウィンドコンパレー
タ0の所定電圧範囲jVのしきい値を越えた時点で第3
図00)に示す様に選択スイッチaりがOFF位置から
ON位置に選択され、(1)に示す様に選択スイッチ出
力電圧VSOは位相補償回路出力電圧Weから比較器出
力電圧VCへと移行・選択される結果、パルス幅変調回
路出力電圧vpはスイッチング停止状態、つ1#)スイ
ッチング素子(2)をスイッチング周期に係わらずにO
FF状態に保持させる出力と々る。
これによって第3図のに)に示す様に整流回路出力電圧
vROは定常状態のパルス状電圧波形に対してスイッチ
ング停止状態である0で一定となう。
vROは定常状態のパルス状電圧波形に対してスイッチ
ング停止状態である0で一定となう。
したがって前記平滑回路出力電圧vOも1次電源電圧V
iの急激な増加あるいは速い負荷変動速度の過渡状態に
かいても平滑回路(5)及び位相補償回路(9)の制限
に係わらずに電圧変動を抑圧した安定な直流電圧となる
。これ以降、比較器0及びウィンドコンパレータa4に
よってスイッチング停止動作制御を行なって前記平滑回
路出力電圧vOの電圧変動を抑圧した後、とのvOが前
記所定電圧範囲jV内となった時点で所定の電圧に上昇
・収束した前記位相補償回路出力電圧Veによるパルス
幅制御に選択・移行し、引き続き安定な直流電圧となる
。なか、電圧変動率は上記ウィンドコンパレータa4の
所定電圧範囲JVが小さいほど向上する。
iの急激な増加あるいは速い負荷変動速度の過渡状態に
かいても平滑回路(5)及び位相補償回路(9)の制限
に係わらずに電圧変動を抑圧した安定な直流電圧となる
。これ以降、比較器0及びウィンドコンパレータa4に
よってスイッチング停止動作制御を行なって前記平滑回
路出力電圧vOの電圧変動を抑圧した後、とのvOが前
記所定電圧範囲jV内となった時点で所定の電圧に上昇
・収束した前記位相補償回路出力電圧Veによるパルス
幅制御に選択・移行し、引き続き安定な直流電圧となる
。なか、電圧変動率は上記ウィンドコンパレータa4の
所定電圧範囲JVが小さいほど向上する。
また、第4図の動作図に示す様に時間t3の時点で1次
電源電圧v1が低下あるいは負荷(6)が重負荷になっ
た場合、に)に示す様に平滑回路出力電圧vOは過渡的
に電圧が下降し始めると共にほぼ同時に0)に示す様に
比較器出力電圧VCはほぼ0で一定の値、普た位相補償
回路出力電圧Veも定常値から電圧が下降し始める。こ
の前記平滑回路出力電圧VOがウィンドコンパレータα
4の所定電圧範囲JVのしきい値を越えた時点で前述の
動作と同様に選択スイッチ出力電圧ysoは前記比較器
出力電圧Vcへと移行・選択される結果、パルス幅変調
回路出力電圧Vpはパルス幅に調回路卸内部で設定した
最大オンパルス幅の状態、つ1リスイツチング素子(2
)のON状態時間を拡げる出力となる。
電源電圧v1が低下あるいは負荷(6)が重負荷になっ
た場合、に)に示す様に平滑回路出力電圧vOは過渡的
に電圧が下降し始めると共にほぼ同時に0)に示す様に
比較器出力電圧VCはほぼ0で一定の値、普た位相補償
回路出力電圧Veも定常値から電圧が下降し始める。こ
の前記平滑回路出力電圧VOがウィンドコンパレータα
4の所定電圧範囲JVのしきい値を越えた時点で前述の
動作と同様に選択スイッチ出力電圧ysoは前記比較器
出力電圧Vcへと移行・選択される結果、パルス幅変調
回路出力電圧Vpはパルス幅に調回路卸内部で設定した
最大オンパルス幅の状態、つ1リスイツチング素子(2
)のON状態時間を拡げる出力となる。
これによって第4図のに)に示す様に整流回路出力電圧
vRIJは定常状態のパルス幅に比べて強制的に拡くし
たパルス状の電圧波形となう、したがって前記平滑回路
出力電圧vOも1次電源電圧v1の急激な低下あるいは
速い負荷変動速度の過渡状態に釦いても前述の過渡応答
速度の制限に係わらずに電圧変動を抑圧した直流電圧と
なる。
vRIJは定常状態のパルス幅に比べて強制的に拡くし
たパルス状の電圧波形となう、したがって前記平滑回路
出力電圧vOも1次電源電圧v1の急激な低下あるいは
速い負荷変動速度の過渡状態に釦いても前述の過渡応答
速度の制限に係わらずに電圧変動を抑圧した直流電圧と
なる。
これ以降、比較器0及びウィンドコンパレータ04によ
って前述のパルス幅制御を行なって前記平滑回路出力電
圧vOの電圧変動を抑圧した後、とのvOが前記所定電
圧範囲JV内となった時点で所定の電圧に下降・収束し
た前記位相補償回路出力電圧Veによるパルス幅制御に
選択・移行し。
って前述のパルス幅制御を行なって前記平滑回路出力電
圧vOの電圧変動を抑圧した後、とのvOが前記所定電
圧範囲JV内となった時点で所定の電圧に下降・収束し
た前記位相補償回路出力電圧Veによるパルス幅制御に
選択・移行し。
引き続き安定な直流電圧となる。
ところで、上記実施例ではスイッチング素子を1個使用
する一石フォワード型の直流電源装置について述べたが
、スイッチング素子を複数個使用するプッシュプル型や
ブリッジ型の直流電源装置についても利用できるし、ま
た高周波トランスを使用しないチョッパ型の直流電源装
置にも利用できることはいう1でもない。
する一石フォワード型の直流電源装置について述べたが
、スイッチング素子を複数個使用するプッシュプル型や
ブリッジ型の直流電源装置についても利用できるし、ま
た高周波トランスを使用しないチョッパ型の直流電源装
置にも利用できることはいう1でもない。
この発明は以上説明した通り、基準電圧に対して平滑回
路出力電圧の大小を判別して出力する比較器と、前記平
滑回路出力電圧が前記基準電圧を中心に設定した所定の
電圧範囲の内か外かを判別して出力するウィンドコンパ
レータと、このウィンドコンパレータの出力が所定電圧
範囲内対応ならば位相補償回路出力電圧を選択し、所定
電圧範囲外対応ならば前記比較器の出力を選択して出力
する選択スイッチとを設け、この選択スイッチの出力を
パルス幅変調回路の比較電圧入力端に与えることによっ
て、1次電源電圧の急激な増減あるいは速い負荷変動速
度に対する平滑回路出力電圧は、平滑回路等の過渡応答
速度の制限に係わらず過渡的にも安定化した直流電圧と
なる様動作する。
路出力電圧の大小を判別して出力する比較器と、前記平
滑回路出力電圧が前記基準電圧を中心に設定した所定の
電圧範囲の内か外かを判別して出力するウィンドコンパ
レータと、このウィンドコンパレータの出力が所定電圧
範囲内対応ならば位相補償回路出力電圧を選択し、所定
電圧範囲外対応ならば前記比較器の出力を選択して出力
する選択スイッチとを設け、この選択スイッチの出力を
パルス幅変調回路の比較電圧入力端に与えることによっ
て、1次電源電圧の急激な増減あるいは速い負荷変動速
度に対する平滑回路出力電圧は、平滑回路等の過渡応答
速度の制限に係わらず過渡的にも安定化した直流電圧と
なる様動作する。
したがってこの発明によれば負荷等の安定動作を確保で
き、かつリップル性能も十分満足できる効果がある。
き、かつリップル性能も十分満足できる効果がある。
第1図はこの発明を適用した直流電源装置の回路例を示
す図、第2図は第1図の内の一部分動作特性例を示す図
、第3図及び第4図はこの発明の詳細な説明するための
図、第5図は従来の直流電源装置の回路図、第6図は従
来の直流電源装置の動作を説明するための図である。 図中inは1次電源、(2)はスイッチング素子、(3
)は高周波トランス、(4)は整流回路、(5)は平滑
回路。 (6)は負荷、(7)は基準電圧発生回路5(8)は誤
差増幅器、(91は位相補償回路、α・は三角波発振回
路、卸はパルス幅変調回路、 +13はドライバ、aj
は比較器。 α船はウィンドコンパレータ、αりは選択スイッチであ
る。 なお。 図中同一あるいは相当部分には同一符号を付して示しで
ある。
す図、第2図は第1図の内の一部分動作特性例を示す図
、第3図及び第4図はこの発明の詳細な説明するための
図、第5図は従来の直流電源装置の回路図、第6図は従
来の直流電源装置の動作を説明するための図である。 図中inは1次電源、(2)はスイッチング素子、(3
)は高周波トランス、(4)は整流回路、(5)は平滑
回路。 (6)は負荷、(7)は基準電圧発生回路5(8)は誤
差増幅器、(91は位相補償回路、α・は三角波発振回
路、卸はパルス幅変調回路、 +13はドライバ、aj
は比較器。 α船はウィンドコンパレータ、αりは選択スイッチであ
る。 なお。 図中同一あるいは相当部分には同一符号を付して示しで
ある。
Claims (1)
- 1次電源からの電力をスイッチングするスイッチング素
子と、前記スイッチング素子の出力を整流する整流回路
と、前記整流回路の出力を平滑する平滑回路と、前記平
滑回路の出力を基準電圧信号と比較し負荷への供給電圧
を制御するための信号を発生する誤差増幅器と、上記基
準電圧信号に対して上記平滑回路の出力の大小関係を判
別して負荷への供給電圧を制御するための信号を発生す
る比較器と、上記平滑回路の出力が上記基準電圧信号を
中心に設定した所定の電圧範囲の内か外かを判別するウ
インドコンパレータと、上記誤差増幅器の出力又は上記
比較器の出力のいずれか一方を上記ウインドコンパレー
タの出力に対応して選択する選択スイッチと、前記選択
スイッチからの信号及び三角波信号とによりパルス信号
に変換して負荷への供給電圧の制御を行なうパルス幅変
調回路と、前記パルス幅変調回路の出力を電力増幅する
と共に上記スイッチング素子を駆動するドライバとを備
えたことを特徴とする直流電源装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28233789A JPH03145968A (ja) | 1989-10-30 | 1989-10-30 | 直流電源装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28233789A JPH03145968A (ja) | 1989-10-30 | 1989-10-30 | 直流電源装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03145968A true JPH03145968A (ja) | 1991-06-21 |
Family
ID=17651105
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28233789A Pending JPH03145968A (ja) | 1989-10-30 | 1989-10-30 | 直流電源装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03145968A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0903838A1 (en) * | 1997-09-19 | 1999-03-24 | STMicroelectronics S.r.l. | Switching current mode converter with reduced turn-on delay of power devices |
JP2008182890A (ja) * | 2002-07-10 | 2008-08-07 | Marvell World Trade Ltd | 出力レギュレータ |
-
1989
- 1989-10-30 JP JP28233789A patent/JPH03145968A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0903838A1 (en) * | 1997-09-19 | 1999-03-24 | STMicroelectronics S.r.l. | Switching current mode converter with reduced turn-on delay of power devices |
JP2008182890A (ja) * | 2002-07-10 | 2008-08-07 | Marvell World Trade Ltd | 出力レギュレータ |
JP2008182888A (ja) * | 2002-07-10 | 2008-08-07 | Marvell World Trade Ltd | 出力レギュレータ |
JP2008181545A (ja) * | 2002-07-10 | 2008-08-07 | Marvell World Trade Ltd | 出力レギュレータ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6646426B2 (en) | Current mode DC/DC regulator having function for detecting input and output of current and voltage | |
US9525352B2 (en) | Magnitude adjustment of the drive signal of a switching transistor of a switching power converter | |
US6570368B2 (en) | Switching power supply device for suppressing an increase in ripple output voltage | |
US5644214A (en) | Power factor correction circuit | |
US7560911B2 (en) | Step-up/step-down switching regulator | |
US5247239A (en) | Dual dc/dc voltage converter power system | |
US9621041B2 (en) | Buck-boost converter control circuits and techniques | |
KR19990085224A (ko) | 역톱니파를 이용한 역률 보정 회로 | |
JPH04175908A (ja) | スイッチング・レギュレータ | |
KR102216799B1 (ko) | 벅 컨버터 | |
KR102560435B1 (ko) | 스위칭 레귤레이터 | |
US6373730B1 (en) | Switching power supply | |
JPH0345984B2 (ja) | ||
JP4338465B2 (ja) | スイッチング電源 | |
JPH03145968A (ja) | 直流電源装置 | |
JP5187753B2 (ja) | スイッチング電源回路の制御回路 | |
JP6654548B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP2003274645A (ja) | 高力率電源の制御回路及びこの制御回路を備えた電源 | |
KR100415187B1 (ko) | 고역률보상회로 | |
JP7332532B2 (ja) | スイッチング電源 | |
JP2871910B2 (ja) | 直流電源装置 | |
JPS62131761A (ja) | 直流電源装置 | |
JPH03251077A (ja) | 直流電源装置 | |
JPH04145865A (ja) | 直流電源装置 | |
JP2006187157A (ja) | スイッチング電源装置 |