JPH0314560B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0314560B2
JPH0314560B2 JP58027037A JP2703783A JPH0314560B2 JP H0314560 B2 JPH0314560 B2 JP H0314560B2 JP 58027037 A JP58027037 A JP 58027037A JP 2703783 A JP2703783 A JP 2703783A JP H0314560 B2 JPH0314560 B2 JP H0314560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
briquette
chute
band
shaped
briquettes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58027037A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59153599A (ja
Inventor
Kimiaki Ootawa
Hiroyoshi Takahashi
Tamiji Fujimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2703783A priority Critical patent/JPS59153599A/ja
Publication of JPS59153599A publication Critical patent/JPS59153599A/ja
Publication of JPH0314560B2 publication Critical patent/JPH0314560B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/16Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using pocketed rollers, e.g. two co-operating pocketed rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/0005Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing for briquetting presses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Glanulating (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ブリケツトマシンに関し、特に粉・
粒状還元鉄用ブリケツトの破砕を良好に行うこと
のできるブリケツトマシンに関するものである。 近年、例えば天然ガス等の還元性ガスにより
粉・粒状鉄鉱石を還元して海綿状の高純度の還元
鉄(以下海綿鉄と呼ぶ。)を製造する直接製鉄法
が盛んに行われるようになつてきた。この場合、
還元鉄は通常電気炉で所要の鋼に製練されるが、
還元炉から排出される海綿鉄をそのまま直接電気
炉へ装入するか、所定の場所に貯蔵し、使用目的
に応じ適宜各製練プラントへ運搬装入される。前
者の場合は、いわゆるホツトチヤージング法と称
されるもので、熱効率の高い合理的な製練法であ
るが、高温海綿鉄(例えば約800℃)の運搬装置
ならびに電気炉の非連続的な精練プロセスと相ま
つて、保温及び移送手段等に制約があり、現状で
は、後者の方法が広く採用されている。後者の場
合、海綿鉄は還元炉内で冷却されるか、炉外で注
水冷却する等、以後の運搬処理を容易にするため
適当な温度に冷却された後貯蔵される。しかしな
がら長期間この状態で貯蔵すると、大気により海
綿鉄が再酸化し品質低下をきたすと共に、粒状で
あるため輸送中の発塵ならびに粉化が発生し不具
合である。また粉・粒状体であるため嵩比重が大
きく輸送費が高くつく等の欠点がある。 そこで上記の諸問題を解消するために、還元炉
から排出される高温粉・粒状海綿鉄を所定の形状
のブリケツトに圧縮成形した後、冷却の上貯蔵す
る方法が用いられている。 この方法に用いられている従来のブリケツトマ
シンの一例を第1図A〜C示す。なお、第1図B
は第1図AのA−A矢視図、第1図Cは第1図B
のB−B矢視図である。 第1図A〜Cにおいて、高温海綿鉄(約800℃)
1が、ホツパ2から、多数のブリケツト穴形3a
を円周に等ピツチ設けた一対の成形ロール3,3
に装入され、帯板状に連続成形された後、垂直に
シユート5,6,7,8に入り、該シユートに沿
つて下降する。各シユートはU字形断面を形成
し、底板5a,6a,7a,8aは、鉛直面内に
おいて図示の如くほぼ曲線状に下方に延びるとと
もに、前記帯状ブリケツト9を折損することなく
ゆるやかに先端の進路を変更しながら所定の傾斜
角αをもつて後述の回転羽根18を持つロータハ
ンマ19からなる破砕装置10(以下ストランド
デバイダと呼ぶ。)へ導入する如く基台11aに
固着している。 さらにシユート8の一端には、該シユート底板
8aの先端中央部に、ブリケツト進行方向に突出
する適宜厚さの受け板17を上・下方向に固着す
る。該受け板の厚さは、左右2列のブリケツト間
の縦溝15の最大幅にほぼ近く決定されている。 シユート8の底板8aの先端に適宜隙間を設け
て平行に配列され、かつ前記受け板17先端とほ
ぼブリケツト1ピツチ分ラツプする如く複数個の
回転羽根18を持つロータハンマ19を図示され
ていない動力装置で矢印方向に回転する如く装着
する。回転羽根18は、図示の如く先端中央部に
切欠き部20を設けて、前記受け板17を挾んで
回転可能な如くすると共に、受け板17上の1ピ
ツチ分(2個)のブリケツト21,21を同時
に、かつ順次切り離し可能な如く成形ロール3,
3の押し出し速度に同調又は押し出し速度以上に
回転制御される。 従つて、前記シユートに沿つて降下した帯状ブ
リケツト9の先端は、受け板17上へ進むと、先
頭の1ピツチ分すなわち左右2ケのブリケツト2
1,21が受け板17とロータハンマ19の回転
羽根18に挾着打撃されて個々に破断分離し、下
部シユート22をとおつて、図示されていない輸
送装置へ落下する。以下順次2個ずつ、帯状ブリ
ケツトから連続的に分離される。 しかし乍ら本装置では、帯状ブリケツトが、横
溝部23断面の強度むらのため、成形ロール3,
3出口からストランドデバイダ10入口に至る間
に長手方向に複数ピツチで破断することがある。
破断したブリケツト帯片は自重による落下速度で
デバイダ10の回転羽根18に咬み込まれるた
め、回転羽根18の速度がロール3,3の押出速
度と正確に同調しなくなると共に、破断片の全長
が短かくなると、受け板17と回転羽根18に挾
着される先頭の1ピツチ分のブリケツトに生ずる
打撃反力を完全に吸収できなくなるため、個々の
ブリケツトに分離することができなくなり、複数
個のブリケツト群からなる分割片となつて下部シ
ユート22を経由して後続のコンベアへ排出され
る可能性がある。 また、これに伴つて、コンベアのゴムベルトの
切損、あるいは後続の輸送系内の移送部シユート
閉塞等の不具合な問題が発生する可能性がある。 この問題を回避するために実用上はストランド
デバイダの回転速度をブリケツトの押し出し速度
に同調する速度以上にする必要があるが、理論的
には1ケのブリケツトを1回以上打撃することに
なるため、粉発生量を増大せしめる欠点がある。 本発明は前記の欠点を解消し、確実に帯状ブリ
ケツトから個々のブリケツトを分離することので
きるブリケツトマシンを提供するものである。 すなわち本発明は、ロールの外周に沿つて等ピ
ツチで平行に少なくとも一例に配列したほぼ小判
形状の穴形を有する一対の成形ロール、該成形ロ
ール下部排出部と回転ハンマ式ストランドデバイ
ダを接続するシユートからなる粉粒状の高温還元
鉄を連続して成形するブリケツトマシンにおい
て、 (イ) 前記シユートの通路に近接して、該シユート
に沿つて進行する帯状ブリケツトに係合し、該
ブリケツトの進行速度に等しいか、又は僅かに
遅い速度で回転しかつ該帯状ブリケツトを前記
ストランドデバイダ入口へ押出可能なローラ及
び動力駆動機構からなるガイドローラを、少な
くとも1箇所設け、 (ロ) 前記シユートの出側端部において、ストラン
ドデバイダによる打撃反力に対応可能な重量を
有し、かつ一端をシユートの端縁に揃えて配設
されて押え金物を帯状ブリケツトに当接する如
く基台に吊下し、 (ハ) 前記押え金物を、少なくとも前記ガイドロー
ラの帯状ブリケツトとの当接部以降のブリケツ
トの自重による滑落が防止可能な適宜押圧力で
ブリケツトを押圧する如く吊下して成ることを
特徴とするブリケツトマシン、 に関するものである。 本発明のアイデアとして新しい点は、本発明の
一実施態様例である第2〜5図に示す如く、 (イ) 成形ロール3,3の排出口25とストランド
デバイダ10の入口10aを接続する如く配設
したシユート26の通路に近接して、該シユー
ト26に沿つて進行する帯状ブリケツト9に係
合し該ブリケツトの進行速度に等しいか、又は
僅かに遅い速度で回転し、かつ該ブリケツト9
を前記ストランドデバイダ10入口へ押出可能
なローラ27及び動力駆動機構28からなるガ
イドローラ29を、少なくとも1箇所設ける
点、 (ロ) 前記シユート26の出側端部において、スト
ランドデバイダ10による打撃力に対応可能な
重量を有し、かつ一端をシユート26の出側端
縁に揃えて配設された押え金物14を、帯状ブ
リケツト9に当接する如く基台11に吊下する
点、 (ハ) 前記押え金物14は、少なくとも前記ガイド
ローラ29の帯状ブリケツト9との当接部以降
においてブリケツトが自重により滑落するのを
防止できる適宜押圧力でブリケツトを押圧する
如く吊される点、 にある。 本発明ブリケツトマシンは、直接還元プラント
用ブリケツトマシン等として使用することができ
る。 以下、第2〜5図により本発明ブリケツトマシ
ンを詳細に説明する。なお、第2図は第4図のA
−A矢視図、第3図は第2図のB−B断面図、第
4図は全体の概略正面断面図、第5図は第4図の
C−C矢視でガイドローラ29部分の概略側面図
である。 第2〜5図において、ロールの外周に円周方向
に等ピツチで、ほぼロール胴長中心に振り分け
に、かつ互いに平行に配列され、平面形状がほぼ
小判形状の多数のブリケツト穴形3a,3aを有
する一対の成形ロール3,3及び図示されていな
い動力回転駆動機構からなるブリケツトマシン4
を基台11上に固着する。成形ロール3,3の下
部排出部25には、成形ロール3,3に近接し
て、断面U字形の複数個のシユート5,6,7,
8から成るシユート26を、下部に設置したロー
タハンマ式ストランドデバイダ10の入口10a
へ近接する如く延設する。シユート26の底板2
6aの上面(通路面)の形状は、成形ロール排出
部、すなわちいずれか一方の成形ロール3のブリ
ケツト穴形3aの底円3bに接する鉛直線上の点
25と、ストランドデバイダ10のほぼ軸心を通
り、水平線と所定の傾斜角αをなす線上の点10
aを結び、かつ両点25,10aを含む鉛直面内
において、点25を起点とする螺旋形またはこれ
に類似の曲線を形成する如く設ける。 前記シユート26は、場合によつては、一体構
造とすることもできる。 さらに、シユート26の底板26aの形状が図
示の如く直線状の複数個のシユート群を、近似螺
旋曲線状又は類似曲線状に配設してもよい。 また、前記シユート26の底面形状は、成形ロ
ール3,3を出た連続帯状ブリケツト9が、シユ
ート底板26aに沿つて進行する間に、該ブリケ
ツト9に生ずる曲げ内力が、シユートを通過する
まで常に、ブリケツト帯9の幅方向断面における
最小抗張力、すなわちブリケツト帯9の横溝部2
3断面における最小抗張力値(この値は、あらか
じめ実験または、実機における計測データにより
決定する。)を超えないように点10aならびに
曲線を決定することが望ましい。 前記シユート26の底板26a上面に近接し、
該シユートに沿つて進行する帯状ブリケツト9の
横溝23およびブリケツトに適宜隙間を設けて咬
み合う如く係合する複数個の突起部27aを、円
周に等ピツチに配設したローラ27を、シユート
26の適宜位置に配設すると共に、ローラ27
は、シユート26に設けた架台31に固着した軸
受30,30に回転自在に軸支され、かつ一端は
例えば油圧モータ等の動力装置28に接続してな
るガイドローラ29を装着する。 該ガイドローラ29は、場合によつては、成形
ロール3,3出口に近接してシユート26入口付
近に設置することもある。 さらに、ガイドローラ29の回転速度は、帯状
ブリケツト9の進行速度に等しいか、又は若干遅
い速度で同調する如く制御される。 一方、シユート26の出側端部に先端を揃え、
少なくとも2ピツチ以上のブリケツトに当接する
全長を有し、かつブリケツトの縦溝15に係合し
て長手方向に延設された突起16を有するヘツド
金物13から成る押え金物14をピン12を介し
て基台11に回動自在に吊下する。 押え金物14の重量は、最小2ピツチ分のブリ
ケツト帯にたいしても確実にストランドデバイダ
10によつて個々のブリケツト21,21に分離
可能なように打撃反力を完全に吸収できる如く調
整可能とする。 さらに、押え金物14は、少なくともガイドロ
ーラ29との咬み合い部以降の破断ブリケツト帯
片が、自重によつてシユートを滑落しない程度に
適宜押圧力でブリケツト帯に当接する如く調整可
能なチエーン24を介して基台11に吊下され
る。例示のものは詳細に図示されていないが、チ
エーン24の長さは公知の手段で自在に調整可能
である。 なお、図中11aは基台11に固着された架台
を示し、シユート26の支持台である。 以上のように構成される本発明ブリケツトマシ
ンにおいては、成形ロール3,3から押し出され
た帯状ブリケツト9は、シユート26を通過する
間に漸次曲げられてストランドデバイダ10へ送
られるが、この間のガイドロール29の回転速度
が常に成形ロール3,3の押し出し速度を超えな
いように同調するため、帯状ブリケツト9には張
力が発生しない。従つて、帯状ブリケツト9は、
確実にシユート26の底面26aに当接しながら
進行し、かつブリケツト帯に発生する曲げ内力が
常に横断面における最小抗張力以下となるため、
ブリケツト帯9は従来の如く破断することなく、
円滑に、ストランドデバイダ10へ送り込まれ
る。また、もしもブリケツト帯の横溝部23の抗
張力が設定値以下になつた場合、又はその他の予
測できない理由等によりシユート26内で破断し
ても、ガイドロール29の突起部27aを介し
て、成形ロール3,3の押し出し力に無関係に、
破断ブリケツトを押え金物14へ円滑かつ確実に
同調速度を保持しながら送り込むことができるか
ら、デバイダ10による分離機能には支障ない。 以上詳述したように、本発明ブリケツトマシン
を使用すれば、確実に帯状ブリケツトを個々のブ
リケツトに連続して分離することができ、従来の
ように輸送コンベアの損傷ならびに移送部又は電
気炉装入系統の閉塞等の問題を解消できるので、
ブリケツチングプラントを含む直接還元プラント
及び製鋼プラントの稼働率向上とブリケツト輸送
設備の保守費の低減を図ることができる等極めて
大きなメリツトがある。
【図面の簡単な説明】
第1図A〜Cは従来のブリケツトマシンの一例
を示す概略図で、第1図Aは正面断面図、第1図
Bは第1図AのA−A矢視図、第1図Cは第1図
BのB−B矢視図、第2〜5図は本発明ブリケツ
トマシンの一実施態様例を示す図で、第2図は第
4図のA−A矢視図、第3図は第2図のB−B断
面図、第4図は全体の概略正面を示す断面図、第
5図は第4図のC−C矢視でガイドローラ部分の
概略側面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ロールの外周に沿つて等ピツチで平行に少な
    くとも一列に配列したほぼ小判形状の穴形を有す
    る一対の成形ロール、該成形ロール下部排出部と
    回転ハンマ式ストランドデバイダを接続するシユ
    ートからなる粉粒状の高温還元鉄を連続して成形
    するブリケツトマシンにおいて、 (イ) 前記シユートの通路に近接して、該シユート
    に沿つて進行する帯状ブリケツトに係合し、該
    ブリケツトの進行速度に等しいか、又は僅かに
    遅い速度で回転し、かつ該帯状ブリケツトを前
    記ストランドデバイダ入口へ押出可能なローラ
    及び動力駆動機構からなるガイドローラを少な
    くとも1箇所設け、 (ロ) 前記シユートの出側端部において、ストラン
    ドデバイダによる打撃反力に対応可能な重量を
    有し、かつ一端をシユートの端縁に揃えて配設
    された押え金物を帯状ブリケツトに当接する如
    く基台に吊下し、 (ハ) 前記押え金物を、少なくとも前記ガイドロー
    ラの帯状ブリケツトとの当接部以降のブリケツ
    トの自重による滑落が防止可能な適宜押圧力で
    ブリケツトを押圧する如く吊下して成ることを
    特徴とするブリケツトマシン。
JP2703783A 1983-02-22 1983-02-22 ブリケツトマシン Granted JPS59153599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2703783A JPS59153599A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 ブリケツトマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2703783A JPS59153599A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 ブリケツトマシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59153599A JPS59153599A (ja) 1984-09-01
JPH0314560B2 true JPH0314560B2 (ja) 1991-02-27

Family

ID=12209867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2703783A Granted JPS59153599A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 ブリケツトマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59153599A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0670772A1 (de) * 1993-09-30 1995-09-13 Maschinenfabrik Köppern GmbH & Co. KG Verfahren zum herstellen von eisenschwammbriketts aus feinerz
DE59305903D1 (de) * 1993-09-30 1997-04-24 Koeppern & Co Kg Maschf Verfahren zum herstellen von eisenschwammbriketts aus feinerz
DE102022101419A1 (de) * 2022-01-21 2023-07-27 Maschinenfabrik Köppern Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Zerteilen eines Brikettstrangs

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422195A (en) * 1977-07-20 1979-02-19 Seiko Instr & Electronics Ltd Supporting/enclosing method for crystal oscillator
JPS5620063A (en) * 1979-07-26 1981-02-25 Nippon Petrochem Co Ltd Preparation of copper phthalocyanine pigment

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422195A (en) * 1977-07-20 1979-02-19 Seiko Instr & Electronics Ltd Supporting/enclosing method for crystal oscillator
JPS5620063A (en) * 1979-07-26 1981-02-25 Nippon Petrochem Co Ltd Preparation of copper phthalocyanine pigment

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59153599A (ja) 1984-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7858019B2 (en) Apparatus for manufacturing molten irons by hot compacting fine direct reduced irons
SU1384208A3 (ru) Способ уплотнени металлических частиц и последующего разламывани уплотненной металлической ленты и устройство дл осуществлени способа
JPH0314560B2 (ja)
CN208976535U (zh) 一种刀片自动输送压直收集装置
US3986864A (en) Method for briquette breaking
US3368598A (en) Nut-husking apparatus
US5630202A (en) Method for making sponge iron briquettes from fine ore
CN206382459U (zh) 用于气瓶收口机的上料装置
US3897183A (en) Briquette molding apparatus and breaker
CN204220196U (zh) 冰糖破碎系统
CN111437969A (zh) 一种废钢破碎系统
CN217577055U (zh) 一种用于铁水包的破碎料废钢运输装置
CN111457728A (zh) 一种hrb500e热轧合金钢加工用导送装置
CN213678681U (zh) 一种碳酸氢钠的送料装置
CN216302343U (zh) 一种矿石安全输送装置
US4739641A (en) Process and apparatus for flattening sheet gauge metal scrap
CN210309177U (zh) 一种钒矿用压球机
US2925337A (en) Method of producing rolled steel products from fine grained iron material
CN210765425U (zh) 一种弹簧加工用立式热处理设备
CN215823318U (zh) 对辊机用上料装置
CN216150171U (zh) 全自动石墨喷涂装置
JP2582086B2 (ja) 焼結ケーキの破砕方法
CN108465802A (zh) 一种锌合金铸件的落料机
JP2940002B2 (ja) 焼結機ヘの原料装入装置
CN214140656U (zh) 一种乒乓球生产上料机构