JPH0314511A - 歯垢蓄積抑制口腔用組成物 - Google Patents

歯垢蓄積抑制口腔用組成物

Info

Publication number
JPH0314511A
JPH0314511A JP14905789A JP14905789A JPH0314511A JP H0314511 A JPH0314511 A JP H0314511A JP 14905789 A JP14905789 A JP 14905789A JP 14905789 A JP14905789 A JP 14905789A JP H0314511 A JPH0314511 A JP H0314511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dental plaque
active component
formula
acrylic acid
plaque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14905789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2866393B2 (ja
Inventor
Tomoko Katsuta
勝田 倫子
Tomoo Makino
蒔野 智穂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Inc
Original Assignee
Sunstar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Inc filed Critical Sunstar Inc
Priority to JP1149057A priority Critical patent/JP2866393B2/ja
Publication of JPH0314511A publication Critical patent/JPH0314511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2866393B2 publication Critical patent/JP2866393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は歯垢の蓄積を抑制し、う蝕や歯周病を予防する
歯磨のような口腔用組代物に関する。
従来の技術および課題 う蝕や歯周病は、口腔細菌の増殖により生じる歯垢が原
因で発症することが明らかにされている。
すなわち、う蝕は歯垢中のストレブトフノカス・ミュー
タンス等のある種の細菌が糖を代謝して生じる酸が歯牙
のエナメル質を脱灰することによりひきおこされる。ま
た、歯垢中のある種の細菌は歯茎を刺激する酵素と内毒
素とを分泌し、歯茎に炎症をひきおこし、そのため歯茎
は出血しやすくなり、弾力性を失い、歯から離れるよう
になり、歯周ポケノトを生じる。この歯周ボケソトが嫌
気性細菌の住処となり、それらの代謝物により歯周組織
が破壊され、歯周病がひきおこされる。
そこで、従来から、う蝕や歯周病の予防のために歯垢の
蓄積を抑制する種々の方広や物質が提案されている。し
かしながら、十分に満足するものでは未だ見当たらない
このような現状に鑑み、本発明者らは歯垢の蓄積抑制に
ついて種々検討したところ、意外にも、ある種のアクリ
ル酸ないしはメタクリル酸系コボノマーが優れた歯垢蓄
積抑制効果を有し、歯磨のような口腔用組底物の歯垢蓄
積抑制剤として有用であることを見出した。
アクリル酸系フポリマーを口腔用組戊物に処方すること
は従来から知られており、例えば、米国特許第4,30
3,766号は、予め歯に適用された薬剤の歯からの溶
出を防止する膜形戊用に分子量2,000〜4,000
,000のポリアクリル酸フポリマーを処方した歯磨組
代物を開示している。また、特開昭61−165317
号は平均分子量3, 5 0 0〜7,500のポリア
クリル酸ポリマーあるいはフボリマーを抗歯石剤として
口腔用組戊物に処方することを開示している。さらに、
特開昭63−33321号はアクリル酸フポリマーを処
方した口腔用組或物がフノ化物の歯エナメル質への吸収
を促進することを開示している。
しかしながら、これらのアクリル酸系フボリマーは歯垢
の蓄積を抑制するものではない。
本発明は、式 および [式中、R.,R.、R4およびR,は同一または異な
って、各々、水素またはメチル、R,およびR,は同一
または異なって、各々、水素または炭素数1〜6の低級
アルキル、nは平均分子量が10000〜20o,oo
oとなるような数]で示される繰り返し単位の少なくと
も一方を有するアクリル酸ないしはメタクリル酸系フボ
リマーを歯垢蓄積抑制剤として含有することを特徴とす
る歯垢蓄積抑制口腔用組成物を提供するものである。
本発明で歯垢蓄積抑制剤として用いるコポリマーの式[
+]および[11]で示される繰り返し単位におけるR
,およびR6の低級アルキルとしてはメチル、エチル、
プロビル、ブチル、ペンチル、ヘキシルなどが挙げられ
る。平均分子量は約10,OOO〜200,000程度
のものが好ましい。
式[1]の繰り返し単位を有するコボリマーの代表的な
ものとしてはメタクリル酸ジメチルアミノエチル・メタ
クリル酸メチルフボリマーが挙げられ、これはオイドラ
ギノトEの商品名で知られるフポリマーで、商業的に入
手できる。式[11]の繰り返し単位を有するコボリマ
ーの代表的なものはメタクリル酸エチル・メタクリル酸
塩化トリメチルアンモニウムエチルコボリマーが挙ケラ
レ、これはオイドラギソトRSの商品名でしられるコボ
リマーで、商業的に入手できる。これらのコボリマーは
単独で用いても、併用してもよく、歯垢蓄積抑制効果の
観点から、一般に、歯磨組戊物にたいしてO.O○1〜
10重量%の割合で処方される。
本発明の口腔用組成物は公知の方法に従って練歯磨、粉
歯磨、液状歯磨、潤製歯磨、洗口剤などの剤形とするこ
とができ、他の配合戊分は特に限定するものではなく、
公知の研磨剤、湿潤剤、発泡剤、保存剤、香料、薬効剤
などが適宜処方できる。
実施例 つぎに実験例および実施例を挙げて本発明をさらに詳し
く説明する。
実験例1 ヒドロキシアパタイト・ディスク上でのストレプトコッ
カス・ミュータンス・ブラークの蓄積に対する効果 (1)ヒドロキシアパタイト・ディスクの作製ヒドロキ
シアパタイト・パウダー(2.50+ng)をKB打錠
機で打錠し、電気炉で焼結してヒドロキンアバタイト・
ディスクを作製した。このディスクの一端に穴をあけ、
ステンレス・ワイヤーのフノクで吊り下げられるように
した。
(2)ストレブトコノカス・ミコータンスの培養ブレイ
ン・ハート・インフユージョン・ブロスにストレブトコ
ッカス・ミュータンスを植菌し、嫌気性条件下に37゜
Cで24時間培養した。
(3)ストレブトコッカス・ミュータンス・ブラークの
蓄積 ハート・インフユージッン・ブロス(6+d)に7ユー
クロース(5%)を加えた培地に、前記の培養液(30
0μQ)を加え、これに、予め滅菌し、試験薬剤を含有
する無菌の水溶液に5分間浸漬し、ついで、滅菌PBS
で洗浄したヒドロキシアパタイト・ディスクを吊り下げ
、嫌気性条件下、37℃で24時間培養した。
培養l夜からディスクを取り出し、PBSで2回洗浄し
、IN  NaOH (1.5 mfi)に浸漬してブ
ラークをせ濁させた。このせ眉液のOD,.。を測定し
た。
結果を第1表に示す。
第1表 リン酸緩衝液   0. 590     100含有
しない蒸留水で以て処理し、残りの10匹を、第■群と
し、共重合体を含む水溶岐で処理した。
この処理はすべての歯へ5〜6ccの試料溶液を施用す
ることにより、1週間に5日、1日に1回行ない、二重
盲検法を採用した。歯垢および歯肉炎はロー・アンド・
シル不スの方法(^etaOdontologica 
Scandinavica.  2 1 ・5 5 1
〜5 55(1.963)によって評価した。
溶液 溶液 実験例2 ビーグル犬での該アクリル系共重合体の歯垢抑制、歯肉
炎抑制効果 20匹のビーグル大の歯垢および歯石を完全に除去し、
4週間ソフトな飲食物を与えた。このうち10匹を第1
群とし、該アクリル系共重合体を蒙○ 搗 駅週 訪 一 Z 実施例1 つぎの処方に従い、常法により練歯磨を製造した。
或分     重量% 炭酸カルシウム          50ソルビノト 
            25カルポキンメチルセルロ
ース     1ラウリル硫酸ナトリウム      
  1パラオキシ安息香酸メチル      0.5サ
ノカリンナトリウム         0.1オイドラ
ギノトE100         1塩酸      
 03 香料       1 精製水               残部実施例2 つぎの処方に従い、常法により練歯磨を製造した。
戊 分          重量% 無水ケイ酸             10酸化チタン
             0.2グリセリン    
       lOヒドロキシエチルセルロース   
  lラウロイルサルコシンナトリウム   1安息香
酸ナトリウム         0.5ステビアエキス
           03オイドラギ7トRSPML
        1香料       l 精製水               残部実施例3 つぎの処方に従い、常注により液状歯磨を製造した。
戊分     重置% グリセリン           35プロピレングリ
コール        5ボリアクリル酸ナトリウム 
     3ラウリルW酸ナトリウム       l
ポリオキンエチレン硬化ヒマン油   2サッカリンナ
トリウム        0.2オイドラギlトE10
0         1塩酸       0.2 香料       l 精製水               残部実施例4 つぎの処方に従い、常法により潤製歯磨を製造した。
成分     重量% 炭酸力ルンウム          70ヒドロキシエ
チルセルロース     1ソルビノト       
      10グリセリン           1
5ラウリル硫酸ナトリウム        l酢酸トコ
フェロール         05バラオキシ安息香酸
メチル      01サノカリンナトリウム    
    0.1オイドラギノトRSPM       
  2香料       1 精製水              残部実施例5 つぎの処方に従い、常広により洗口剤を製造した。
戊分     重量% グリセリン           10ポリオキシエチ
レン硬化ヒマシ油   1エタノール        
    10サッカリンナトリウム        0
.2オイドラギノトEIOO         O.5
塩酸       0.1 安息香酸ナトリウム         0.2香料  
     03 精製水               残部発明の効果 本発明によれば、歯垢の蓄積を効果的に抑制することの
できる、う蝕や歯周病に有用な口腔用組成物が得られる

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式: ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] および ▲数式、化学式、表等があります▼[II] [式中、R_1、R_2、R_4およびR_5は同一ま
    たは異なって、各々、水素またはメチル、R_3および
    R_6は同一または異なって、各々、水素または炭素数
    1〜6の低級アルキル、nは平均分子量が10,000
    〜200,000となるような数] で示される繰り返し単位の少なくとも一方を有するアク
    リル酸ないしはメタクリル酸系コポリマーを歯垢蓄積抑
    制剤として含有することを特徴とする歯垢蓄積抑制口腔
    用組成物。
JP1149057A 1989-06-12 1989-06-12 歯垢蓄積抑制口腔用組成物 Expired - Fee Related JP2866393B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1149057A JP2866393B2 (ja) 1989-06-12 1989-06-12 歯垢蓄積抑制口腔用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1149057A JP2866393B2 (ja) 1989-06-12 1989-06-12 歯垢蓄積抑制口腔用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0314511A true JPH0314511A (ja) 1991-01-23
JP2866393B2 JP2866393B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=15466728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1149057A Expired - Fee Related JP2866393B2 (ja) 1989-06-12 1989-06-12 歯垢蓄積抑制口腔用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2866393B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05186321A (ja) * 1991-07-17 1993-07-27 Unilever Nv ホスホペプチドを含有する口腔用組成物
JP2006016424A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Kao Corp 口腔用ポリマー

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02117612A (ja) * 1988-08-01 1990-05-02 B F Goodrich Co:The 歯科用抗加水分解剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02117612A (ja) * 1988-08-01 1990-05-02 B F Goodrich Co:The 歯科用抗加水分解剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05186321A (ja) * 1991-07-17 1993-07-27 Unilever Nv ホスホペプチドを含有する口腔用組成物
JP2006016424A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Kao Corp 口腔用ポリマー
JP4541048B2 (ja) * 2004-06-30 2010-09-08 花王株式会社 口腔用ポリマー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2866393B2 (ja) 1999-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61501390A (ja) デンタルリンス
JP6381912B2 (ja) 口腔用組成物
EP0976380B1 (en) Method of recalcifying teeth
JP2760573B2 (ja) 歯垢付着抑制口腔用組成物
JP5568876B2 (ja) 歯の脱灰抑制剤及び口腔用組成物
JP2866393B2 (ja) 歯垢蓄積抑制口腔用組成物
WO1992018095A1 (en) Antimicrobial oral compositions
JP3117086B2 (ja) 口腔用液体製剤
JP3031785B2 (ja) 口腔用組成物
JP2738092B2 (ja) 口腔用組成物
JP6574150B2 (ja) 口腔用組成物
JPH089529B2 (ja) 口腔用組成物
JP3486930B2 (ja) 口腔用組成物
JP2002012536A (ja) 口腔用組成物
JP2012214402A (ja) 口腔用組成物
JP2812496B2 (ja) 歯垢付着抑制洗口剤
KR20180045614A (ko) 폴리크레줄렌을 함유하는 구강용 조성물
JPH07165547A (ja) 口腔用組成物
JPH0560444B2 (ja)
JP3014441B2 (ja) 口腔用組成物
JPH0338515A (ja) 歯垢付着抑制歯磨
JP3039831B2 (ja) 口腔用組成物
JP2002179569A (ja) 口腔用組成物
JP2002205929A (ja) 口腔用組成物
JP2848696B2 (ja) 口腔用液体製剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees