JPH03144665A - 転写型プリンタの印刷制御方法 - Google Patents

転写型プリンタの印刷制御方法

Info

Publication number
JPH03144665A
JPH03144665A JP1285676A JP28567689A JPH03144665A JP H03144665 A JPH03144665 A JP H03144665A JP 1285676 A JP1285676 A JP 1285676A JP 28567689 A JP28567689 A JP 28567689A JP H03144665 A JPH03144665 A JP H03144665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer material
transfer
print image
motor
carrying motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1285676A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Kawasaki
川崎 一
Shuji Kimura
修治 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1285676A priority Critical patent/JPH03144665A/ja
Publication of JPH03144665A publication Critical patent/JPH03144665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 転写型プリンタの印刷制御方法に関し、印刷停止時の転
写材の行き過ぎによる戻し操作をするシーケンスが不要
となり、従って、転写材搬送モータが正転、逆転を繰り
返す必要のない転写プリンタの印刷制御方法を提供する
ことを目的とし、 感光体駆動モータによって駆動される感光体に対して転
写材搬送モータによって駆動される転写材が接するよう
に搬送し、露光装置より感光体に書き込まれた印刷画を
転写装置により転写材に転写する転写型プリンタにおい
て、前記転写材搬送モータは、前記露光装置により感光
体に書き込まれた最初の印刷画が転写位置に達するタイ
ミングで駆動を開始し、印刷画信号の所定残量時に駆動
を停止し、前記露光装置は転写材搬送モータの加速状態
、定速状態、減速状態のそれぞれの特性に応じて、感光
体に印刷画を書き込む構成とした。
〔産業上の利用分野〕
この発明は転写型プリンタに関し、特に、転写型プリン
タの印刷制御方法に関するものである。
〔従来の技術〕
転写型プリンタは、例えば、第5図に示すようになって
いる。すなわち、転写材(連続用紙)AをU字状に折り
返すようにして搬送する1対のトラクター機構1a、l
bを具備してなる搬送装置lが配置され、該折り返し位
置の搬送路を挟んで所定間隙を設けて円筒状の感光体1
3と転写装置14とが対向配置されている。感光体13
への露光はレーザあるいはLEDアレイ等の露光装置1
5によって転写位置とは別の位置で行われ、その後トナ
ーを塗布して現像する現像装置を経て、そのトナー像を
上記転写装置14によって転写材Aに転写するようにな
っている。
上記転写材Aを搬送する上側のトラクター1aは転写材
搬送モータ11.また感光体13は感光体駆動モータ1
2で駆動されている。この転写材搬送モータIIと感光
体駆動モータI2は定速状態で転写材Aの送り速度と上
記感光体13の周速とが同じ(又は固定比)になるよう
に駆動を制御されており、また、文字、図形等を歪みを
生じさせないで印刷するために上記両モータ11,12
が定速状態になってから転写が開始される必要がある。
すなわち、第6図に示すように転写材搬送モータIfの
加速特性を考慮して最初印刷開始位置より所定距離a前
の位置に転写材Aが設定され、転写材搬送モータ11が
定速になった時刻t、に感光体I3への露光装置15か
らの印刷画信号Spが、転写位置に達して、印刷開始位
置から印刷ができるようになっている。そして印刷は転
写材搬送モータ11が定速状態にある時刻t2で纒了し
、転写材搬送モータ11が停止するまでに、転写材へを
距離すだけ余分に搬送し、その後、次の印刷に備えて上
記転写材搬送モータ11が逆転され、上記行き過ぎ距M
bと印刷開始前の予備距離aの和(a+b)の距離だけ
転写材Aを逆送りするようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来の転写型プリンタによると、上記のように転写
材Aを搬送するための転写材搬送モータ11を正転、逆
転させるためのシーケンスが必要であり、且つ、該シー
ケンスを設計する際、転写材搬送モータ11の正転特性
と逆転特性が異なること等を考慮に入れる必要があるこ
とから、非常に面倒となっていた。また、転写材搬送モ
ータは正転と逆転を繰り返すのでモータの寿命が短くな
っていたのである。
この発明は上記従来の事情に鑑みて提案されたものであ
って、印刷停止時の転写材の行き過ぎによる戻し操作を
するシーケンスが不要となり、従って、転写材搬送モー
タが正転、逆転を繰り返す必要のない転写プリンタの印
刷制御方法を提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手−段〕
上記目的を達成するためにこの発明は以下の手段を採用
している。すなわち、感光体駆動モータ12によって駆
動される感光体13に対して転写材搬送モータ11によ
って駆動される転写材Aが接するように搬送し、露光装
置15より感光体13に書き込まれた印刷画を転写装置
14により転写材Aに転写する転写型プリンタにおいて
、前記転写材搬送モータ11は、前記露光装置15によ
り感光体13に書き込まれた最初の印刷画が転写位置に
達するタイミングで駆動を開始し、印刷画信号の所定残
量時に駆動を停止し、前記露光装置15は転写材搬送モ
ータ11の加速状態、定速状態、減速状態のそれぞれの
特性に応じて、感光体13に印刷画を書き込むようにし
ている。
〔作用〕
印刷指令と殆ど同時に感光体13への露光装置15から
の画像書き込みが開始するが、最初の印刷画は転写材搬
送モータ11の始動時における加速特性に応じた時間間
隔で感光体13に行単位で書き込まれる。書き込まれた
最初の印刷画が転写位置に達すると転写材搬送モータ1
1は始動しその加速特性に従って転写材Aを加速しなが
ら搬送し、転写材上に転写装置14をして当該印刷画を
転写する。しかる後、転写材搬送モータ11が定速回転
になると、このときには印刷画は従来例同様の時間間隔
で感光体13に行単位で書き込まれ、その書き込まれた
印刷画が転写材Aに転写される。
次に印刷終了直前に転写材搬送モータ11が印刷停止指
令に応じて停止のための減速状態に入ると、このときに
は印刷画は転写材搬送モータ11の減速特性に応じた時
間間隔で感光体13に行単位で書き込まれて、減速状態
で搬送されている転写材Aに転写される。
〔実施例) 第1図は感光体駆動モータ12と転写材搬送モータII
の速度特性と、露光装置15を駆動する水平同期信号s
hと印刷画信号spのタイムチャート、第2図はこの発
明の実施に使用する装置のブロック図、第3図A〜第3
図Eは第2図で示したMPUIの動作手順を示すフロー
図である。
まず、主として第1図のタイムチャートに従って本願発
明を実施する手順の概略を説明する。
プリンタ本体の電源がONになった段階でMPU1は感
光体駆動モータ12の相励磁部2aに順次相励磁信号を
送り、該相励磁信号でモータドライバ12′を駆動する
。これによって感光体駆動モータ12は作動を開始し、
立ち上がり後は定速状態で回転する(第1図(A))。
この状態で第3図Aに示すように印字指令が人出力ボー
ト3を介してコントローラ(本体機器側の人力装置)等
からMPUIに人力されると、MPUIはまず感光体駆
動モータ12が充分に定速になっていることを確認する
感光体駆動モータが定速状態にあることを確認されると
印刷画信号Spに基づき露光装置15により感光体13
へ印刷画の書き込みが開始される。
書き込まれた印刷画は転写装置14により転写材Aに転
写されるが、第5図に示すように露光装置15の感光体
重3への書き込み位置と、書き込まれた印刷画を転写装
置14で転写材Aに転写する転写位置とは異なるため、
露光装置I5で感光体13に最初に書き込んだ最初の印
刷画が転写装置14の位置に来たときに転写材搬送モー
タ11を駆動する。具体的には、上記感光体13への書
き込み開始から時間Tト後に転写材搬送モータ11の駆
動が開始されるように設定する(第1図(B))。
また、感光体13の最初の印刷画書き込み位置が転写位
置に達してから所定時間の間は、転写材搬送モータ11
は加速状態(第1図(B):搬送部ステータス゛″O″
)にあるので、前記最初の印刷画信号(先頭部データ)
Spも当然転写材搬送モータ11の加速特性に合わせた
時間間隔で感光体13に行単位で書き込まれている。具
体的には、上記転写材搬送モータ11の加速状態に対応
している期間の水平同期信号shは転写材搬送モータ1
1の加速特性に合わせて順次周期が短ぐなるようにして
いる(第1図(C):水平部ステータス″0”)。
上記加速状態が終了すると転写材搬送モータ11は定速
状態となる(第1図(B):搬送部ステータス゛’1”
)。転写材搬送モータ11が定速状態に対応している期
間の水平同期信号shは、当該搬送モータ11の速度に
対応した所定周期で出力されればよいことになる(第1
図(C):水平部ステータスzr 1 it )。
データの残量が所定量(最終ページの1頁分相当量)に
なるとコントローラから印字停止指令が出力され、これ
により転写材搬送モータ11を停止するために転写材搬
送モータ11が徐々に減速される。そして、転写材搬送
モータ11の減速状態(第1図(B)  :!gffi
送部ステータスIT 2 $1 )の期間に対応する水
平同期信号shが順次周期を徐々に長<シ(第1図(C
):水平部ステータス″2”)、転写材搬送モータ11
の停止と共に転写が終了するようにする。上記減速時に
おいても、感光体13への書き込み位置と転写位置の距
離が考慮され、水平同期信号shが周期を長くし始めた
時点から所定時間T2後に転写材搬送モータ11の減速
が開始される(第1図(B)、  (C))。
以上の動作手順を第3図A〜第3図Eのフローチャート
及び第2図のブロック図に従って更に詳しく説明する。
コントローラからの印字指令があると上記感光体13へ
の書き込み開始から転写材搬送モータlIの駆動開始ま
での時間T1がプログラマブルタイマー4の第1チヤン
ネルにセントされる。その後水平同期信号sh用のパタ
ーンROMBの加速テーブル8aの最初のアドレスHA
oの時間データThaoが読み出されて、プログラマブ
ルタイマー4の第2チヤンネルにセントされると共に、
最初の水平同期信号shを水平同期信号発生部2Cよつ
発生して印刷画信号Spを本体側のコントローラに要求
し感光体13に印刷画を書き込む。
次に、水平部ステータスデータDsaを加速を表す”O
Itにしておく (このステータスデータDsaは例え
ばMPUIに内蔵するレジスタに登録される)(第3図
A1ステップ5l−hS2→S3)該ステータスデータ
DsaがII OIfの状態を受けて時間データTha
oがタイムアンプすると、順−次短くなる時間データT
hak(kは順番を表すサフィックスであって、図中0
.1,2.  ・・p)が上記加速テーブル8aの各ア
ドレスHAkから読み出されてプログラマブルタイマー
4の第2チヤンネルに設定されると共に、各時間データ
Thakに対応して、水平同期信号shが水平同期信号
発生部2Cより出力され、印刷画信号Spに基づく印刷
画が感光体13に書き込まれる。
そして、加速テーブル8aの最後のアドレスF(Apか
ら転写材搬送モータ11の加速に対応するデータを読み
出し終えると、水平部ステータスデータDsaを定速を
表す”I IIにしておく (第3図E1ステップ32
0−321−324)。
次に、上記水平部ステータスデータI)saの′1゛の
状態を受けて、転写材搬送モータ11が定速になったと
きの印刷画信号spの書き込みを行う。このときはパタ
ーンROM8の定速テーブル8bのアドレスHAbから
時間データThbが読み出され、プログラマブルタイマ
ー4の第2チヤンネルに繰り返し設定されると共に、そ
れに対応して同じ周期の水平同期信号shが出力され、
印刷画信号Spに基づく印刷画が感光体13に書き込ま
れる(第3図E、ステップS20→S22→524)。
印刷されるべき印刷画信号Spの残量が所定の量になる
と入力装置側のコントローラがMPU 1に対して停止
体制に入るように指示する。これを受けて上記水平部ス
テータスデータpsaは減速を表すtt 2 nにセン
トされると共に、水平同期信号shが周期を長くし始め
る時点と転写材搬送モータ11の減速開始時点の差T2
を上記プログラマブルタイマー4の第1チヤンネルにセ
ットする更に、パターンROM8の減速テーブル8Cの
アドレスHRoから時間データThcoをプログラマブ
ルタイマー4の第2チヤンネルに設定し、それに対応す
る水平同期信号shを出力する(第3図A1ステップS
4→S5→36)。
上記時間データ7haoがタイムアツプすると上記ステ
ータスデータDsaが′2″の状態を受けて、徐々にそ
の間隔が大きくなる時間データThck (k: 0.
1.2.  ・・+、q)がパターンROM8の減速テ
ーブル8Cの各アドレスHRk (k:Q、1.2. 
 ・・・、q)から読み出され、プログラマブルタイマ
ー4の第2チヤンネルに順次設定され、且つ、それに対
応する水平同期信号shが水平同期信号発生部2Cより
発生する。
減速テーブル8Cの最後のアドレスHRQのデータまで
読み出されると水平部ステータスデータDsaが” E
 N D”される(第3図E、ステップS20→S23
→324)。
上記水平同期信号shの出力が開始されてT1時間が経
過すると搬送部ステータスデータDsbが加速を表すW
e Otfに設定されると共に、最初の転写材搬送モー
タ11の相励磁データDha oがパターンROM7の
加速テーブル7aの最初のアドレスHAoから読み出さ
れ転写材搬送モータ11の相励磁発生部2bに入力され
、これに基づいてモータドライバ11′が駆動される。
また、次のパターンROM7bからの読み出し時刻を定
める時間データTmaoがプログラマブルタイマー4の
第3チヤンネルにセットされる(第3図B、ステップS
7)。この後、上記転写材搬送モータ11のステータス
データ”0”を受けて、上記プログラマブルタイマー4
の第3チヤンネルには順次短くなる時間データTma 
k (k : Or  L  :2+・・・、S)がパ
ターンROM7の加速テーブル7aから読みだされてセ
ットされると共に、上記相励磁発生部2bに上記時間T
makに対応する相励磁データDhak (k:o、1
,2.  ・・・S)が順次設定され、該相励磁データ
Dha kによって転写材搬送モータ11が定速になる
まで加速される(第3図D、ステップSIO→5ll)
加速時の相励磁データDhakの最後のデータTmas
、Dhasが上記加速テーブル7aの最後のアドレスP
Asから読み出されたとき、搬送部ステータスデータD
sbは定速を表すtt 1 ttに設定される。定速状
態に入ると同じ時間データTmbc及び相励磁データD
hbcがパターンROM7の定速テーブル7bから順次
読み出されて定速状態を維持する(第3図D、ステップ
5IO−312)。この定速状態の途中で、上記したよ
うに水平同期信号shが周期を長くし始め上記減速遅れ
時間T2がMPUIに設定される(第3図AステップS
6参照)。この減速遅れ時間T2がタイムアツプしたと
きに搬送部ステータスデータDsbが′12 Ifに設
定され、上記水平同期信号shが周期を長くし始めたと
きと同様にパターンROM7の減速テーブル7cの最初
のアドレスPR。
から、先ず、減速時の最初の時間データTmc。
と相励磁データDhcoが読み出され、時間データTm
coはプログラマブルタイマー4の第3チヤンネルに、
また、相励磁データDhcoは相励磁発生部2bに人力
される(第3図C、ステップS8)。
その後、転写材搬送モータ11のステータスデータDs
bが12”であることを受けて、順次長くなる時間デー
タTmck (k : 0,1,2゜・・、1)とそれ
に対応する相励磁データDhckが読み出されて転写材
搬送モータ11を減速していく。パターンROM7の減
速テーブル7Cの最後のアドレスのデータまで読み出さ
れると、搬送部ステータスデータは” E N D ”
になり、転写材搬送モータ11は停止する。このとき最
後に感光体13に書・き込まれた印刷画が転写装置14
位置に来ていることになる。
以上のようにして感光体に印刷画を書き込んでいくと、
転写材搬送モータの加速、定速、減速の各状態に同期し
て印刷を行うことができるようになる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明は転写材搬送モータの加
速、減速特性に同期させて、感光体への印刷画信号を入
力するようにしているので、搬送材位置を印刷の直前・
直後に調整する必要がなく、従って、そのためのシーケ
ンスが不要となる。また、転写材搬送モータの正転・逆
転を繰り返す必要もないのでモータ寿命が長くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願発明の実施例を示すタイムチャート、第2
図は本願発明を実施する装置のブロック図、第3図A−
Eは本願発明の手順を示すフロー図、第4図はこの発明
に使用する2つのパターンROMのデータ構造を示す概
念図、第5図は本願発明が適用される転写型プリンタの
概念図、第6図は従来の転写型プリンタの制御方法を示
すものである。 図中、 12−・−感光体駆動モータ、 13−感光体、11・
・・転写材搬送モータ、  A−・転写材、15・−露
光装置、   Sp−・−・印刷画信号。 本発明に使用する装置のブロック図 第 図 本発明の手順を示すフロー図 (A) 第  3  図 (B) 第 図 (C) 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕感光体駆動モータ(12)によって駆動される感
    光体(13)に対して転写材搬送モータ(11)によっ
    て駆動される転写材(A)が接するように搬送し、露光
    装置(15)より感光体(13)に書き込まれた印刷画
    を転写装置(14)により転写材(A)に転写する転写
    型プリンタにおいて、 前記転写材搬送モータ(11)は、前記露光装置(15
    )により感光体(13)に書き込まれた最初の印刷画が
    転写位置に達するタイミングで駆動を開始し、印刷画信
    号の所定残量時に駆動を停止し、前記露光装置(15)
    は転写材搬送モータ(11)の加速状態、定速状態、減
    速状態のそれぞれの特性に応じて、感光体(13)に印
    刷画を書き込むことを特徴とする転写型プリンタの印刷
    制御方法。
JP1285676A 1989-10-31 1989-10-31 転写型プリンタの印刷制御方法 Pending JPH03144665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1285676A JPH03144665A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 転写型プリンタの印刷制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1285676A JPH03144665A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 転写型プリンタの印刷制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03144665A true JPH03144665A (ja) 1991-06-20

Family

ID=17694611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1285676A Pending JPH03144665A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 転写型プリンタの印刷制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03144665A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0129111B2 (ja)
JPH03144665A (ja) 転写型プリンタの印刷制御方法
JPH0337514B2 (ja)
JPH07112566A (ja) 記録装置及びその方法
JP2775767B2 (ja) 印字装置
JPS59178871A (ja) 画像出力装置
JPS62162547A (ja) 記録制御装置
JP2612058B2 (ja) 熱記録装置
JPH04320866A (ja) 画像形成装置
JPH01278375A (ja) 映像プリンタ装置
JPH06202423A (ja) 画像形成装置
JP2915581B2 (ja) 印刷装置
JPH11194695A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPS6374856A (ja) 連続帳票の搬送装置
JP3108236B2 (ja) 感材の搬送システム
JPS58178758U (ja) 記録装置
JPH04353482A (ja) 熱転写式記録装置
JPH10139205A (ja) 媒体搬送機構
JPH11334163A (ja) 印字装置
JPS62162551A (ja) レ−ザビ−ムプリンタ
JPH07123204A (ja) ファクシミリ装置
JP2000052627A (ja) 無版デジタル印刷装置
JPH04291364A (ja) 画像形成装置
JPH03110970A (ja) 出力制御装置及び方法
JPH08265559A (ja) 画像形成装置