JPH03143940A - 熱可塑性重合体組成物 - Google Patents

熱可塑性重合体組成物

Info

Publication number
JPH03143940A
JPH03143940A JP28258189A JP28258189A JPH03143940A JP H03143940 A JPH03143940 A JP H03143940A JP 28258189 A JP28258189 A JP 28258189A JP 28258189 A JP28258189 A JP 28258189A JP H03143940 A JPH03143940 A JP H03143940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
thermoplastic
component
acid
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28258189A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikazu Takeuchi
資和 竹内
Masahiro Kobayashi
小林 雅広
Yasuo Toyama
外山 靖男
Kohei Goto
幸平 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP28258189A priority Critical patent/JPH03143940A/ja
Publication of JPH03143940A publication Critical patent/JPH03143940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は相溶性に優れ、さらに透明性、耐熱性、機械的
強度、耐摩耗性、耐衝撃性が優れた熱可塑性重合体組成
物に関し、さらに詳しくは、ビニル芳香族化合物を主体
とする重合体と熱可塑性ポリウレタンエラストマーおよ
び熱可塑性ポリエステルエラストマーおよび熱可塑性ポ
リアミドエラストマーから選ばれた少なくとも1種に対
し、ビニル芳香族化合物とエポキシ基含有不飽和化合物
との共重合体を配合してなる熱可塑性重合体組成物に関
する。
[従来の技術] スチレン系の重合体は、射出成形、シート成形などの加
工性、耐熱水性が良好であるが、耐衝撃性、耐油性が劣
る欠点を有する。また、熱可塑性ポリウレタンエラスト
マーおよび・熱可塑性ポリエステルエラストマーおよび
熱可塑性ポリアミドエラストマーなどの熱可塑性エラス
トマーは、射出成形、押出し成形などの加工性、耐熱性
、耐油性、耐衝撃性、耐摩耗性が良好であるが、耐熱水
性の欠点を有している。しかしながら、スチレン系重合
体とこれらの熱可塑性エラストマーとは非相溶性のため
、単純ブレンドでは両ポリマーの欠点の克服は望めない
[発明が解決しようとする問題点コ スチレン系重合体と熱可塑性ポリウレタンエラストマー
および熱可塑性ポリエステルエラストマーおよび熱可塑
性ポリアミドエラストマーとの相溶性を改善し、さらに
物性上有益な組成物を開発すべく鋭意検討した結果、本
発明に至ったものである。
[問題点を解決するための手段] すなわち本発明は、 (A)ビニル芳香族系重合体(ただし(C)成分を除く
)またはこれらとポリフェニレンエーテルとの混合物 (B)(b−1)熱可塑性ポリウレタンエラストマー 
(b −2)熱可塑性ポリエステルエラストマー (b
 −3)熱可塑性ポリアミドエラストマーから選ばれた
少なくとも1種、ならびに (C)ビニル芳香族化合物とエポキシ基含有不飽和化合
物との共重合体であって、ビニル芳香族成分の含有量が
30〜97重量%である共重合体 からなり、かつ(A)成分2〜98重量%および(B)
成分2〜98重量%からなる合計量100重量部に対し
て、(C)成分を1〜150重量部配合することを特徴
とする熱可塑性重合体組成物を提供するものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
(A)ビニル芳香族系重合体は、公知のラジカル重合法
、イオン重合法などで得られるものが好適に使用できる
。その数平均分子量は、好ましくは5,000〜500
,000、さらに好ましくは50,000〜200,0
00の範囲から選択でき、分子量分布〔重量平均分子量
(Mw)と数平均分子量(Mn)との比(Mw/Mn)
)は、5以下のものが好末しい。
ここでビニル芳香族系重1合体は、スチレンなどのビニ
ル芳香族化合物成分を40重量%以上含有するものが好
ましく、さらに好ましくは6o重量%以上、特に好まし
くは7o重量%以上含有する重合体であり、例えばポリ
スチレン、耐衝撃性ポリスチレン、スチレン−アクリロ
ニトリル共重合体、アクリロニトリル−ブタジェン−ス
チレン共重合体、アクリロニトリル−エチレン−プロピ
レン−スチレン共重合体などである。
本発明で用いられるポリフェニレンエーテルとは、−形
式(I)で示される単環式フェノールを1抽類以上酸化
重合して得られる単独もしくは共重合体であり、かつポ
リフェニレンエーテル骨格にビニル芳香族化合物をグラ
フトしたグラフト共重合体を含む。
一般式(I)R5R,4 I  R2 (式中、R1−R5は、水素、ハロゲン化炭化水素、炭
化水素基もしくは置換炭化水素基から選ばれたもの。) これらのフェノールの1種以上の重縮合により得られる
ポリフェニレンエーテルとしては、例えば、ポリ(2,
6−シメチルー1.4−)ユニしン)エーテル、ポリ(
2,6−ジエチル−1,4−フエニレン)エーテル、ポ
リ(2,6−ジプロビルー1,4−フェニレン)エーテ
ル、ポリ(2−メ、チル−6−ニチルー1.4−)ユニ
しン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−プロピル−1
゜4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−エチル6−ブ
ロビルー1,4−フェニレン)エーテル、2.6−シメ
チルフエノール/2,3.6−)リメチルフェノール共
重合体、2,6−シメチルフエノール/2.3.6−ト
ルニチルフエノール共重合体、2.6−ジメチルフェノ
ール/2.3゜6−ドリメチルフエノール共重合体、2
,6−ジプロビルフエノール/2,3.6−ドリメチル
フエノール共重合体、ポリ(2,6−シメチルー1゜4
−フェニレン)エーテルにスチレンをグラフト重合した
グラフト共重合体、2,6−シメチルフエノール/2.
3.6−1リメチルフ工ノール共重合体にスチレンをグ
ラフト重合したグラフト共重合体などが挙げられる。特
に、ポリ(2,6−シメチルー1.4−フェニレン)エ
ーテル、2゜6−シメチルフエノール/2.3.6−ド
リメチルフエノール共重合体および前二者に、それぞれ
スチレンをグラフト重合したグラフト共重合体が含まれ
る。
本発明で用いられるポリフェニレンエーテルに特に制約
はないが、−船内にはクロロホルム中、30°Cで測定
した固有粘度が0.15〜0.70、好ましくは0.2
5〜0.70の範囲のものが用いられ、得られる組成物
の機械強度と成形性(流動性)から、0,30〜0.6
0のものがより好ましい。なお、ポリフェニレンエーテ
ルはスチレン系樹脂中好ましくは60重量%以下、さら
に好ましくは50重量%まで添加することができる。
本発明の(b−1)の熱可塑性ポリウレタンエラストマ
ーとは、直鎖ポリオール短鎖グリコール、ジイソシアナ
ートなどを原料として重付加反応により、分子内にウレ
タン結合を介して得られる重合体であって、靴底、ホー
ス、チューブ、接着剤などに用いられているものである
。この熱可塑型ポリウレタンエラストマーの原料である
長鎖ポリオールには、ポリ(1,4−ブチレンアジペー
ト)、ポリ(1,6−ヘキサンアジペート)、ポリカプ
ロラクトン、ポリエチレングリコール、ポリプロピレン
グリコール、ポリオキシテトラメチレングリコールなど
がある。また短鎖グリコールには、エチレングリコール
、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール
などがあり、さらにジイソシアナートとしては、トリレ
ンジイソシアナート、4,4−ジフェニルメタンジイソ
シアナート、ヘキサメチレンジイソシアナート、イソホ
ロンジイソシアナートなどがある。そして、長鎖ポリオ
ールとジイソシアナートでソフトセグメントを形成し、
短鎖グリコールとジイソシアナートでハードセグメント
を形成するものである。
熱可塑性ポリウレタンエラストマーの好ましい分子量は
、好ましくは5,000〜500,000、さらに好ま
しくは10,000〜300,000である。
本発明の(b〜2)の熱可塑性ポリエステルエラストマ
ーは、ポリエステルブロック共重合体であり、その重合
体連鎖中に芳香族ポリエステル単位から主としてなる高
融点結晶性セグメント(D)と、脂肪族ポリエーテル単
位(F)および/または脂肪族ポリエステル単位(G)
から主としてなる低融点重合体セグメント(E)とを有
する。
上記に用いられるハードセグメントである高融点結晶性
セグメント(D)の芳香族ポリエステル単位は、酸成分
とグリコール成分とから形成されるが、この酸成分はテ
レフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、2,6−および
1.5−ナフタレンジカルボン酸、ビス(p−カルボキ
シフェニル)メタン、アントラセンジカルボン酸、4.
4’ −ジフェニルエーテルジカルボン酸、4.4’ 
−ジフェニルメタンジカルボン酸、フェニルインダンジ
カルボン酸などの芳香族ジカルボン酸、1,4シクロヘ
キサンジカルボン酸、シクロペンタンジカルボン酸、4
.4′−ジシクロへキシルジカルボン酸などの脂環族ジ
カルボン酸およびアジピン酸、セバシン酸、アゼライン
酸、ダイマー酸などの脂肪族ジカルボン酸などが挙げら
れるが、機械的性質や耐熱性の点て少なくとも50モル
%以上か芳香族ジカルボン酸の使用が好ましく、特にテ
レフタル酸の使用が推奨される。
また上記芳香族ポリエステル単位を形成するグリコール
成分は、炭素数2〜12のグリコール、すなわちエチレ
ングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタン
ジオール、ネオペンチルグリコール、1,5−ベンタン
ジオール、1,6−ヘキサンジオール、デカメチレング
リコール、シクロヘキサンジメタツール、ビス(p−ヒ
ドロキシ)ジフェニル、ビス(p−ヒドロキシフェニル
)メタン、ビス(p−ヒドロキシフェニル)プロパンな
どのビスフェノールおよびそれらの混合物を用いうるが
、特に炭素数2〜8の脂肪族もしくは脂環族ジオールが
好ましく用いられる。
さらにまた、上記のソフトセグメントである低融点重合
体セグメント(E)を構成する脂肪族ポリエーテル単位
(F)は、平均分子量が約200〜6.000の範囲に
あるポリアルキレングリコールで形成されるが、このポ
リアルキレングリコールは、例えばポリエチレングリコ
ール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレン
グリコール、ポリエチレングリコール−ポリプロピレン
グリコールブロック共重合体であり、特にポリテトラメ
チレングリコールが好ましい。これらはその炭素数:酸
素数の比が2.0〜4.5のものであれば、単独ではも
ちろん混合物として用いることもできる。
低融点重合体セグメント(E)を構成するもう1つの単
位である脂肪族ポリエステル単位(G)は、脂肪族ジカ
ルボン酸とグリコールから主としてなるが、その主たる
酸成分である脂肪族ジカルボン酸は、例えばコハク酸、
アジピン酸、セパチン酸、デカンジカルボン酸である。
また、上記脂肪族ジカルボン酸のほかに少量のイソフタ
ール酸などの芳香族ジカルボン酸を併用してもよい。
また、上記脂肪族ポリエステル単位(G)を形成するグ
リコール成分は炭素数2〜12のグリコール成分であり
、上記高融点結晶性セグメント(D)の芳香族ポリエス
テル単位を形成するグリコール成分として例示したもの
と同様のものである。
上記脂肪族ポリエステル単位(G)は、上記脂肪族ジカ
ルボン酸とグリコール成分とを通常の方法で重縮合せし
めて得られるものであり、ホモポリエステルでも共重合
ポリエステルでもよく、あるいは環状のラクトンを開環
重合して得られるポリラクトン、例えばポリカプロエー
トでもよい。
本発明に用いられる(b−2)の熱可塑性ポリエステル
エラストマー中のハードセグメントである高融点結晶性
セグメント(D)とソフトセグメントである低融点重合
体セグメント(E)との組成比は、重量比で9515〜
5/95であることが好ましく、さらに好ましくは70
/30〜30/70である。
本発明の(b −2)の熱可塑性ポリエステルエラスト
マーとして特に好ましく用いられるポリエステルブロッ
ク共重合体は、高融点結晶性セグメント(D)としてポ
リテトラメチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテ
レフタレート−2,6ナフタレートを用い、低融点重合
体セグメント(E)としてポリテトラメチレングリコー
ル、ポリテトラメチレンアジペート、ポリカプロエート
などの脂肪族ポリエステルを用いて形成されるものであ
る。
これらの成分からなる(b −2)の熱可塑性ポリエス
テルエラストマーの製法は任意であるが、好適な重合方
法の例を低融点重合体セグメント(E)として脂肪族ポ
リエーテル単位の場合で示すと、ジカルボン酸のジメチ
ルエステルを過剰モル数、すなわち酸に対し約1.2〜
2. 0倍モルの低分子量グリコールおよびポリアルキ
レングリコールとh−j=>に、通常のエステル化触媒
の存在下において約150〜260°Cの温度で常圧下
加熱反応してエステル交換を行ない、メタノールを留出
させ、次いで5mmHg以下の減圧下に200〜270
℃で加熱重縮合させることによって製造することができ
る。必要に応じ、ポリエーテルエステルブロック共重合
体に1部化学架橋可能な多官能性の共重合成分、例えば
ポリカルボン酸、ポリオール、ポリオキシカルボン酸な
どが用いられていてもよい。
本発明の(b −3)の熱可塑性ポリアミドエラストマ
ーはポリアミドブロック共重合体であり、その重合体連
鎖中に脂肪族ポリアミド単位から主としてなる高融点結
晶性セグメント(H)ど脂肪族ポリエーテル単位から主
としてなる低融点重合体セグメント(I)とを有する。
上記に用いられるハードセグメントである高融点結晶性
セグメント(H)の脂肪族ポリアミド単位は、炭化水素
連鎖の炭素数が4〜14であるラクタムまたはアミノ酸
あるいはジカルボン酸とジアミンとの縮合生成物とジカ
ルボン酸から形成されるが、このラクタム成分は、カプ
ロラクタム、ラウリルラクタム、エナントラクタム、ド
デカラクタム、ウンデカノラクタム、ドデカラクタムな
どである。アミノ酸成分としては、11−アミノ−ウン
デカン酸、12−アミノ−ドデカン酸で、好ましくはカ
プロラクタム、ラウリルラクタムなどであり、上記ジカ
ルボン酸とジアミンとの縮合生成物におけるジカルボン
酸としては、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、
1,12−ドデカンジ酸、ジアミンとしては、ヘキサメ
チレンジアミン、ノナメチレンジアミンであり、好まし
くはアジピン酸とへキサメチレンジアミンの縮合生成物
である。上記ジカルボン酸は、カルボン酸を末端に有す
るポリアミドを得るのに必要であり、炭素数4〜20の
脂肪族ジカルボン酸、例えばコハク酸、アジピン酸、ス
ペリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン酸お
よびドデカンジ酸で、好ましくはアジピン酸である。
脂肪族ポリアミドの平均分子量は、通常300〜15,
000、好ましくは800〜5. 000である。
上記ソフトセグメントである低融点重合体セグメント(
I)の脂肪族ポリエーテル単位は、平均分子量が約20
0〜6,000の範囲にあるポリアルキレングリコール
で形成されるが、このポリアルキレングリコールは、例
えばポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコー
ル、ポリテトラメチレングリコール、ポリエチレングリ
コール−ポリプロピレングリコールブロック共重合体で
あり、特にポリテトラメチレングリコールが好ましい。
これらはその炭素数:酸素数の比が2.0〜4.5のも
のであれば、単独ではもちろん混合物として用いること
もできる。
これらの成分からなる(b−3)のポリアミドエラスト
マーを製造するための重縮合反応は、触媒の存在下にお
いて撹拌しながら、0,05〜5mmHg程度の高真空
下、使用した成分の融点よりも高い温度で行なう。前記
温度は、反応成分が流動状態に維持されるように選択す
る。すなわち一般に100〜400℃で、好ましくは2
00〜300℃である。反応時間は一般に10分〜10
時間程度まで変化しうるが、好ましくは1〜7時間程度
である。
次に(C)成分の共重合体は、ビニル芳香族化合物とエ
ポキシ基含有不飽和化合物との共重合体であって、ここ
でビニル芳香族化合物とは、スチレン、α−メチルスチ
レン、p−メチルスチレン、ビニルキシレン、モノクロ
ルスチレン、ジクロルスチレン、モノブロムスチレン、
ジブロムスチレン、フルオロスチレン、p−ターシャリ
ブチルスチレン、エチルスチレン、ビニルナフタレンな
どがあり、中でもスチレンが好ましい。
また、エポキシ基含有不飽和化合物としては、α、β−
不飽和カルボン酸のグリシジルエステルが好ましく、ア
クリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル、エタク
リル酸グリシジルおよびこれらグリシジルエステルとα
−オレフィンとの共重合体、さらにこれら(共)重合体
に芳香族ビニル化合物、ビニルシアン化合物、不飽和カ
ルボン酸アルキルエステルから選ばれた少なくとも一種
および必要に応じてこれらと共重合可能な化合物をグラ
フト重合したものなどが挙げられるが、これらの中では
メタクリル酸グリシジルが好ましい。
(C)成分のビニル芳香族化合物とエポキシ基含有不飽
和化合物との共重合の組成は、ビニル芳香族化合物が3
0〜97重量%、好ましくは55〜95重量%、エポキ
シ基含有不飽和化合物が3〜70重量%、好ましくは5
〜45重量%であり、該共重合体の数平均分子量が1,
000〜500゜000、好ましくは3,000〜30
0,000、さらに好ましくは5,000〜200.0
00である。数平均分子量がi、000以下であると相
溶化効果は得られるものの、複合物の界面強度が小さく
、破壊特性が劣ってくるので好ましくない。
また、数平均分子量が500,000以上であれば相溶
化効果や加工性が劣ってくるので好ましくない。
また、前述のビニル芳香族化合物とエポキシ基含有不飽
和化合物との共重合体の製造方法は種々の方法があり、
例えば溶液重合法、塊状重合法、塊状−縣濁重合法など
の公知の方法によって得ることができる。
上記共重合体はランダム共重合体、ブロック共重合体、
グラフト共重合体のいずれの構造でもよい。ここでグラ
フト共重合体としては、エポキシ基含有不飽和化合物の
重合体もしくはエポキシ基含有不飽和化合物とα−オレ
フィンとの共重合体に、ビニル芳香族化合物、ビニルシ
アン化合物、不飽和カルボン酸アルキルエステルなどを
グラフト重合したものでもよい。
また、この共重合体は製造に際してゴムを配合して変性
したものでもよい。かかるゴムとしては、例えばポリブ
タジェンゴム、ブチルゴム、スチレン−ブタジェンゴム
、スチレン−ブタジェンブロック共重合体、アクリロニ
トリルゴム、エチレン−プロピレンゴム、天然ゴムなど
である。
本発明の組成物において、(A)成分と(B)成分の組
成比率は、(A)成分/(B)成分の組成比2〜98/
98〜2重量%、好ましくは5〜95/95〜5重量%
、特に好ましくは7〜80793〜20重量%である。
(A)成分が2重量%未満であると耐熱水性が劣る。一
方、(A)成分が98重量%を超えると耐衝撃性、耐摩
耗性、低温特性が劣る。
なお混練方法は、後述するいかなる方法によってもよい
。例えば各成分を一括混練する方法、もしくは各成分を
遂次混練する方法でもよいが、まず(B)成分と(C)
成分を混練し、その後(A)成分を加え混練する方法が
より相溶性向上の面から好ましい。
本発明は(C)成分を用いることにより、(A)成分と
(B)成分の相溶性を抜群に改良できたものである。
(C)成分が、(A)成分と(B)成分の合計100重
量部に対して1〜150重量部、好ましくは2〜80重
量部であることが好ましい。1重量部未満であれば相溶
性の効果が発揮されない。
また本発明の組成物は、必要に応じて従来公知の方法に
より、マレイン化、カルボキシル化、水酸化、エポキシ
化、ハロゲン化、スルホン化などの変性およびイオウ架
橋、過酸化物架橋、金属イオン架橋、電子線架橋、シラ
ン架橋などの架橋を行なうこともできる。
(C)を用いた本発明の熱可塑性重合体組成物は、特に
透明性、耐熱性、引張特性が優れる。
本発明の熱可塑性重合体組成物には、通常の熱可塑性樹
脂に用いられる添加剤を必要に応じて添加することがで
きる。例えば、フタル酸エステルなどの可塑剤、シリカ
、タルク、ガラス繊維などの充填剤または補強剤、その
他、酸化防止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、難燃剤、
滑剤、発泡剤、着色剤、顔料、核材、架橋剤、架橋助剤
など、またはこれらの混合物がある。
その他必要に応じてゴム状重合体、例えばSBR,NB
R,BR,EPT、EPR,NRS IR。
1.2−ポリブタジェン、AR,CR,I IR。
HSRなどを添加することができる。
また、その他必要に応じて熱可塑性樹脂、例えばポリエ
チレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ジエン系樹脂、
ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、ポリカ
ーボネート系樹脂、ポリアセタール系樹脂、ポリアミド
系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリスルフォン、ポリフ
ェニレンサルファイド、熱可塑性ポリオレフィンエラス
トマーなどを配合することもできる。
また本発明において、(A)成分、(B)成分および(
C)成分の混合、およびさらに前記可塑剤、充填剤、ゴ
ム、樹脂などを混合する方法としては従来公知の方法が
使用できる。例えば、押出機(単軸、二軸)、ロール、
バンバリーミキサ−ニーダ−、ヘンシェルミキサーなど
、従来より公知のいずれの方法を用いてもよい。
また、前記の方法で得た熱可塑性樹脂組成物の成形加工
には、従来より公知の方法、例えば押出成形、射出成形
、中空成形、圧縮成形、カレンダー加工などにより実用
上有用な成形品に加工することができる。また、必要に
応じて塗装、メツキなどの加工を施すこともできる。
本発明の組成物は、優れた耐熱性、耐摩耗性、加工性、
低温特性、低温時の耐衝撃性、温度依存性、相溶性、塗
装性、印刷性、ホットスタンプ性、接着性、深絞り性、
耐熱水性、ゴム弾性、ゴム感触、可とう性、すべり抵抗
性、耐ストレスクラック性などを生かして、接着剤・粘
着剤の素材、アスファルト改質の素材、加硫ゴムの改質
材などに利用できる。例えば、■食肉鮮魚用トレー、青
果物パック、冷菓食品、容器などのシート用途、■食品
包装、日用雑貨包装、工業資材包装、各種ゴム製品や樹
脂製品や布帛類や皮革品などのラミネート、紙オムツな
どに用いられる伸縮テープなどのフィルム用途、■ホー
ス、チューブ、ベルトなどの用途、■スポーツシューズ
、レジャーシューズ、ファッションサンダル、皮靴、ス
キー靴などの履物用途、■テレビ、ステレオ、掃除機な
どの家電用品用途、■バンパ一部品、ボディーパネル、
サイトシールドなどの自動車用内外装部品用途、■ホッ
トメルト型接着剤・粘着剤、コンタクト型接着剤、スプ
レー型接着剤などの素材用途、■道路舗装材、防水シー
ト、配管コーティングなどのアスファルトブレンド用素
材用途、■電線被覆、コネクター、キャッププラグなど
の電気部品、[相]その他日用品、レジャー用品、玩具
、工業用品など幅広い用途に用いることができる。
[実 施 例] 以下、本発明を実施例を挙げ詳細に説明するが、本発明
の主旨を超えない限り、実施例に限定されるものではな
い。
(実施例および比較例) 下記ビニル芳香族系重合体、熱可塑性エラストマーおよ
び共重合体を用い、表−1に示す配合で190’Cプラ
ストミル(東洋精機製作新製)を用い、60 rpmで
5分間混練し、これらの圧縮成形品を得、各物性を測定
した。
なお、表−1に示す材料は以下のものを使用した。
スチレン樹脂: トーポレックス525(三井東圧化学製)ABS、JS
RABS12 (JSR製)ポリウレタンエラストマm
: クラミロン 1190(クラレ製) ポリエステルエラストマm: P I B I FLEX  46CM (Dutra
l製)ポリアミドエラストマー: FEBAX  4033(Atochem社製)ポリフ
ェニレンオキシド: フリル 731J (エンジニアリングプラスチックス
製) スチレン−グリシジルメタクリルエステル共重合体: GMA−5Mn=5万 スチレン/グリシジルメタクリエステル=515 GMA−6Mn=5万 スチレン/グリシジルメタクリエステル=90/10 GMA−8Mn =1□0万 スチレン/グリシジルメタクリエステル=575 GMA−9Mn=10万 スチレン/グリシジルメタクリエステル=90/10 (荒用化学工業製) スチレン−無水マレイン酸共重合体: モアマックス−UG830 (出光石油化学製)M n
 = 22万 スチレン/無水マレイン酸=86/14また、各物性は
次の方法で測定した。
ビカット軟化点: ASTM  D1525 (荷重1kg)引張特性: JIS  K6301に準拠 テーパー摩耗: ASTM  D1044 (摩耗輪H−22)透明性: 圧綿成形した1mmmm−トを目視にて判定透明二〇、
半透明:△、不透明:× 耐熱水性: 引張りテストピースを70℃の温水に10日間浸漬した
後、JIS  K6301に従い、引張ったときの保持
率(%)で評価。
耐衝撃性: アイゾツト衝撃強度(JIS  K7110)のノツチ
付アイゾツト衝撃強度に準じ測定した。
実施例1〜13は本発明の組成物であり、耐熱性、引張
特性、耐摩耗性および透明性の特性に優れており、本発
明の目的とする組成物が得られている。
本発明の(C)成分を用いない比較例1〜3は、(A)
成分と(B)成分の相溶性が十分でなく、引張特性、耐
摩耗性、耐熱水性、耐衝撃性に劣る。
比較例4〜6は、(C)成分が本発明の範囲を超えてい
るもので、耐熱性は向上するものの、モジュラスが高く
なり、かつ透明性、成形性、耐衝撃性に劣る。
比較例7〜9は、(A)成分が本発明の範囲未満であり
、耐熱水性が劣り、一方、(A)成分が本発明の範囲を
超えている比較例10〜11は、耐熱性、耐衝撃性、耐
摩耗性が劣る。
比較例10は、(C)成分に変えてスチレン−無水マレ
イン酸共重合体を用いたもので、本発明 の範囲の方が優れた物性値を示した。
以 下 余 白 [発明の効果コ 従来のジエン系共重合体とポリエステルエラストマーま
たはポリアミドエラストマーとの混合物は、ビカット軟
化点、引張強さ、耐衝撃性、伸びも低く、また摩耗量も
大きく実用に耐えるものではない。また透明性も悪く、
両者が相溶していないものであった。
しかし本発明のごとく、ビニル芳香族系重合体またはこ
れとポリフェニレンエーテルの混合物および熱可塑性エ
ラストマーに、さらにビニル芳香族化合物とエポキシ基
含有不飽和化合物との共重合体を配合したものは、ビカ
ット軟化点および耐衝撃強度の格段の向上が認められ、
耐熱性の高い組成物である。また引張強さ、伸びも向上
し、摩耗値の向上も認められる。さらに、組成物の透明
性も優れたものが得られる。
本発明の組成物は、上記のような優れた特性を有する材
料であり、ホース、チューブ、履物、工業部品、自動車
内外装部品、玩具、日用品、フィルム、医療品、粘接着
剤、塗料等に好適に使用できるものであり、 工業的に価値の高い材料である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)ビニル芳香族系重合体(ただし(C)成分
    を除く)またはこれらとポリフェニレンエーテルとの混
    合物 (B)(b−1)熱可塑性ポリウレタンエラストマー、
    (b−2)熱可塑性ポリエステルエラストマー、(b−
    3)熱可塑性ポリアミドエラストマーから選ばれた少な
    くとも1種、ならびに (C)ビニル芳香族化合物とエポキシ基含有不飽和化合
    物との共重合体であって、ビニル芳香族成分の含有量が
    30〜97重量%である共重合体からなり、 かつ(A)成分2〜98重量%および(B)成分2〜9
    8重量%からなる合計量100重量部に対して、(C)
    成分を1〜150重量部配合することを特徴とする熱可
    塑性重合体組成物。
JP28258189A 1989-10-30 1989-10-30 熱可塑性重合体組成物 Pending JPH03143940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28258189A JPH03143940A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 熱可塑性重合体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28258189A JPH03143940A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 熱可塑性重合体組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03143940A true JPH03143940A (ja) 1991-06-19

Family

ID=17654360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28258189A Pending JPH03143940A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 熱可塑性重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03143940A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2312159A1 (en) Compatibilized blends of non-polar thermoplastic elastomers and polar thermoplastic polymers
EP0641828A1 (en) A thermoplastic composition containing polyurethane and polypropylene
EP0225039A2 (en) Thermoplastic polymer composition
GB2053238A (en) Thermoplastic polymer composition
KR0130897B1 (ko) 열가소성 중합체 조성물
JP2002537433A (ja) ポリエステル成形用組成物
JPH05295177A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2004524422A (ja) ポリエステル−ポリアミド成形組成物
JPH0343433A (ja) 熱可塑性重合体組成物
JPH03231963A (ja) 熱可塑性重合体組成物
US4629761A (en) Thermoplastic compositions of multi-block copolyester elastomer and chlorosulfonated polyethylene
JPS61291610A (ja) ブロツク共重合体およびその組成物
JPH0513988B2 (ja)
JPH03119056A (ja) 熱可塑性重合体組成物
JPH03143940A (ja) 熱可塑性重合体組成物
JPH04108838A (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP3777128B2 (ja) 難燃性樹脂組成物およびこれからなる成形体
EP0621311B1 (en) Thermoplastic polymer composition
JP3124366B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP3402421B2 (ja) 熱可塑性組成物及びその成形体
JPH09255868A (ja) 軟質熱可塑性樹脂組成物、それを用いた成形材料及び成形品
WO1996001873A1 (fr) Composition de resine polyester thermoplastique
JPH0670164B2 (ja) エラストマー組成物
JPH10273586A (ja) 変性ゴム・ウレタン樹脂組成物、その製造法および成形品
JPH0575016B2 (ja)