JPH0314371Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0314371Y2
JPH0314371Y2 JP1985082932U JP8293285U JPH0314371Y2 JP H0314371 Y2 JPH0314371 Y2 JP H0314371Y2 JP 1985082932 U JP1985082932 U JP 1985082932U JP 8293285 U JP8293285 U JP 8293285U JP H0314371 Y2 JPH0314371 Y2 JP H0314371Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
hammer
plunger
sleeve member
movable body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985082932U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61198039U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985082932U priority Critical patent/JPH0314371Y2/ja
Publication of JPS61198039U publication Critical patent/JPS61198039U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0314371Y2 publication Critical patent/JPH0314371Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、シリアルプリンタ等に用いられる
ソレノイド型プランジヤハンマ機構に係り、特
に、デイージ型活字ホイールの活字を打撃するハ
ンマ部材を励磁コイルにより吸引して一方向に突
出させるソレノイド型プランジヤハンマ機構の改
良に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は、デイージ型活字ホイールを用いたプ
リンタの概略図である。1は、印字用紙であり、
プラテン2にピンチローラ3よりに圧接されてい
ると共に、バツクテンシヨンローラ4によつて他
方を圧接支持されている。5は、インクリボン、
6は活字ホイールである。活字ホイール6は、活
字ホイール6の中央部に設けた取付けクリツプ6
aを活字ホイールモータ7の駆動軸8の取付金具
8aに装着する。
9は、駆動ソレノイドであり、上記活字ホイー
ル6の裏側(印字用紙1の対向側)に設けられ
る。駆動ソレノイド9は、活字ホイール6には打
撃エネルギを伝達するハンマ10aをもつ可動体
10bよりなるプランジヤ10と図示しない励磁
コイルとプランジヤ10の外壁とスプリング11
等から構成される。また、12は、駆動ソレノイ
ド9と活字ホイールモータ7とを取付けるモータ
フレームである。励磁コイル電流を流すと、プラ
ンジヤ10は活字ホイール6の方向へ前進し、プ
ランジヤ10のハンマ10aが活字ホイール6を
打撃することで、この活字ホイール6とインクリ
ボン5を介して印字用紙1上に印字を行なうもの
である。
印字が終ると、プランジヤ10はスプリング1
1によつて印字前の位置の状態に後退して復帰す
る。
第3図における駆動ソレノイド9は、第4図a
およびbに示すように内部にハンマ10aと可動
体10bとを具備するプランジヤ10を封入し、
ハンマ10aの先端にV溝をもつ衝撃部10cが
ある。13は、外壁を形成するヨーク、14は励
磁コイル15を巻装した合成樹脂等より形成され
るスリーブ14aをもつボビン部材11はハンマ
10aに張設されるスプリングである。16は、
非磁性材料よりなるフロントガイドであり、印字
方向に対する垂直壁にハンマ10aを遊嵌すると
共にその内周壁にスプリング11を把持し、その
フレームを螺子17によりヨーク13の側面に螺
着する。
18は、磁性材料よりなるサイドヨーク、19
は可動体10bに対して間隙をもつ段差を有する
非磁性材料よりなるリアーフレームであり、螺子
20によりサードヨーク18に螺着される。21
は、リアーフレーム19の段差部底内面に嵌入さ
れたゴム等よりなるクツシヨンである。尚、22
は、リアーフレーム19の段差部の底部とクツシ
ヨン21とに設けられた空気流通孔である。励磁
コイル15の非通電時には、スプリング11の弾
性力によつて可動体10bの側面はクツシヨン2
1に当接した位置にある。励磁コイル15に通電
した時には、磁束は可動体10b−間隙−サイド
ヨーク18−ヨーク13(外壁から側板)−空隙
(スプリング11の介在する空間)−ハンマ10a
−可動体10bと発生し、生起する電磁誘導によ
つてハンマ10aがスプリング11の弾性力に抗
して前進し衝撃部10cで活字をプラテン2側に
打撃して印字を行い、通電を断つた時は、スプリ
ング11の弾性力でハンマ10aは後退して可動
体10bの側面がクツシヨン19に当接し第4図
aの位置に復帰する。
〔考案が解決しようとする問題点〕
以上説明したように印字信号によつて励磁コイ
ル15にパルス電流を通電・非通電とし、それに
伴つてハンマ10aが往復運動して印字用紙1に
印字を行うようになつており、この動作が頻度高
く、かつ、高速で行わるる。しかるに、従来例に
おいてはプランジヤ10のハンマ10aと可動体
10bとはフロンドガイド16とボビン14のス
リーブ14aとに支持され、かつ、フロントガイ
ド16は、ヨーク13に螺着するように構成され
ているので、フロントガイド16とボビン部材1
4との同軸度は2つの構成部品で組み合わせる為
に高精度の部品が要求されると共に、組付け作業
の複雑さからの工数を労費し原価高となる経済的
な問題点が未解決となつていた。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は、上記した実情に鑑みてなされたも
のである。即ち、プランジヤ10に遊嵌してハン
マ10aに対して嵌合溝をもつガイド軸と励磁コ
イル15を巻装した側板をもつ軸部とを同軸とし
て一体に成形した非磁性のスリーブ部材を設け、
スリーブ部材のガイド軸をヨークの基部に設けた
切欠溝に挿入すると共に、ヨークとサイドヨーク
とによりスリーブ部材を拘持するように構成し従
来例の問題点を解消することを目的としたソレノ
イド型プランジヤハンマ機構を提供するものであ
る。以下、同一構成は同一符号で示し、この考案
について説明する。第1図aおよびbは、ソレノ
イド型プランジヤハンマ機構の断面図および側面
図を示し、第2図は、第1図の分解斜視図であ
る。第1図および第2図において、10はプラン
ジヤであり、印字方向に対してV型の衝撃部10
cを備えたハンマ10aと円状の可動体10bと
よりなる。23は、プランジヤ10のハンマ10
aと可動体10bとの印字方向への往復運動を同
軸に摺動可能とした非磁性のスリーブ部材であ
る。このスリーブ部材23は、一対の側板23a
と両側板23aに連架すると共に右端の側板23
aの右方に延出する内側に中空孔23cをもつ軸
部23bおよび左端の側板23aよりハンマ10
aの嵌合溝23dをもち一対の支持部材で支持さ
れるガイド軸23eを突設する。このようにし
て、それ等の部材は、例えば、合成樹脂等の材料
で一体に成形され、更に、両側板23aと両側板
23aに連架された軸部23bとの間の空間に励
磁コイル15を巻装する。
24は、ヨークであり、コ字形の両先端には突片
24aを設け、その側面の基部24bには前述の
ガイド軸23eの貫通孔およびスプリング11を
抱持する切欠溝24cを設ける。
18は、左右方向に凹部18aと中心部にスリ
ーブ部材23の右側に突設する軸部23bの外周
面に対応する孔18bとを有する。
組立に関しては、先ず、プランジヤ10のハンマ
10aにスプリング11を挿入し、これ等を、励
磁コイル15を巻装したスリーブ部材23の軸部
23bの中空孔23cに遊嵌する。次に、プラン
ジヤ10、スプリング11、スリーブ部材23の
組体をヨーク24の切欠溝24cにガイド軸23
eから挿入すると、スリーブ部材23の左端の側
板23aはヨーク24の基部24bの内側に当接
する。
次に、サイドヨーク18の孔18bにスリーブ
部材23の右端の軸部23bを嵌装しながら、サ
イドヨーク18の凹部18aにヨーク24の突片
24aを嵌挿してサイドヨーク18をヨーク24
に固着する。
次に、クツシヨン21をもつリアーフレーム1
9を前記サイドヨーク18に螺子20で螺着する
と第1図に示すように組立てられる。
〔作用〕
第1図によりこの考案のソレノイド型プランジ
ヤハンマ機構の作用を説明する。
印字信号によつて励磁コイル15にパルス電流
が通電されると、磁束は、可動体10b−サイド
ヨーク18−ヨーク24の外壁から基部24b
(第1図bの矢印方向)−ハンマ10a−可動体1
0bと発生し、生起する電磁誘導によつて、可動
体10bがスリーブ部材23の軸部23bの中空
孔23c内をスプリング11の弾性力に抗して印
字方向に前進運動する。従つて、ハンマ10a
は、スリーブ部材23のガイド軸23eの嵌合溝
23dを摺動してハンマ10aの先端の衝撃部1
0cで活字をプラテン2側に打撃して印字用紙1
に印字を行い、通電が断れるとスプリング11の
弾性力でハンマ10aは後退して可動体10bの
側面がクツシヨン21に当接して第1図に示す位
置に復帰する。
以下、同様の前進・後退を繰返して印字を行
う。このように、この考案のソレノイド型プラン
ジヤハンマ機構のプランジヤ10は、スリーブ部
材23のガイド軸23eと軸部23bを介して摺
動可能に往復運動するから安定した印字動作が得
らると共に組立簡単となる利点がある。また、ヨ
ーク24の基部24bに切欠溝24cを設けて、
切欠溝24cに係る磁路間隙を最小となるように
形成したので従来例と同様の磁気的効果が得られ
る。
尚、この考案は、コ字形のヨーク24について
説明したがヨーク24は底部をもつ円筒形であつ
てもよい。
〔考案の効果〕
この考案は、以上説明したようにプランジヤ1
0に遊嵌してハンマ10aに対して嵌合溝23d
をもつガイド軸23eと励磁コイル15を巻装し
た側板23aをもつ軸部23bとを同軸として一
体に成形した非磁性のスリーブ部材23を設け、
スリーブ部材23のガイド軸23eをヨーク24
の基部24bに設けた切欠溝24cに挿入すると
共に、ヨーク24とサイドヨーク18とによりス
リーブ部材23を拘持するように構成した。
従つて、従来例のようにプランジヤ10が2個
の構成部品で軸支される為に高精度の部品が要求
されたり、組付作業の複雑さから多くの工数を労
費する等の問題点は解消され、スリーブ部材23
を一体成形してハンマ10aと可動体10bとの
摺動軸と同軸としたことにより、高精度の加工は
不用となり、組立が簡単になることによる工数低
減と、更に、部品点数の削減等による製造原価の
低減に大なる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図aおよびbは、本考案のソレノイド型プ
ランジヤハンマ機構の断面図および側面図、第2
図は、本考案の第1図の分解斜視図、第3図は、
従来例のデイージ型活字ホイールを用いたプリン
タの概略図、第4図aおよびbは、従来例のソレ
ノイド型のプランジヤハンマ機構の断面図および
側面図である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 印字方向に衝撃部10cをもつハンマ10aと
    可動体10bとを有するプランジヤ10と、 プランジヤ10を遊嵌しハンマ10aに対して
    嵌合溝23dをもつガイド軸23eと励磁コイル
    15を巻装した側板23aをもつ軸部23bとを
    同軸に一体成形した非磁性のスリーブ部材23
    と、 該スリーブ部材23のガイド軸23eとプラン
    ジヤ10の可動体10bとの間に弾性力をもつス
    プリング11と、 スリーブ部材23のガイド軸23eを貫通する
    切欠溝24cをもつ基部24bを有するヨーク2
    4と、 中央に貫通孔をもつサイドヨーク18とを備
    え、ヨーク24とサイドヨーク18によりスリー
    ブ部材23を拘持するようにしたことを特徴とす
    るソレノイド型プランジヤハンマ機構。
JP1985082932U 1985-05-31 1985-05-31 Expired JPH0314371Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985082932U JPH0314371Y2 (ja) 1985-05-31 1985-05-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985082932U JPH0314371Y2 (ja) 1985-05-31 1985-05-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61198039U JPS61198039U (ja) 1986-12-10
JPH0314371Y2 true JPH0314371Y2 (ja) 1991-03-29

Family

ID=30631100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985082932U Expired JPH0314371Y2 (ja) 1985-05-31 1985-05-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0314371Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512409U (ja) * 1978-07-08 1980-01-26
JPS591281A (ja) * 1982-06-28 1984-01-06 Fujitsu Ltd プランジャ型ハンマ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6035215Y2 (ja) * 1979-11-06 1985-10-19 三明電機株式会社 ソレノイド

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512409U (ja) * 1978-07-08 1980-01-26
JPS591281A (ja) * 1982-06-28 1984-01-06 Fujitsu Ltd プランジャ型ハンマ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61198039U (ja) 1986-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4016965A (en) Matrix print head and solenoid driver
KR900007139B1 (ko) 도트 프린터 헤드
US4200401A (en) Print wire solenoid
EP0156547B1 (en) Dot printer head
US4272748A (en) Print wire solenoid
JPH0314371Y2 (ja)
JPS6361764B2 (ja)
US4572681A (en) Wire dot print head
CA1224967A (en) Print wire solenoid
US4530280A (en) Printing hammer assembly with a hammer dampener comprising two opposed permanent magnets
JPH0357872B2 (ja)
US4468142A (en) Pint wire actuator
US4708501A (en) Electromagnetic hammer printing device including a limited action spring force
USRE31813E (en) Print wire solenoid
US4484519A (en) Stylus driving apparatus for printers
JPS6042062A (ja) ワイヤドツトヘツド
JPH0536690Y2 (ja)
JPS584630B2 (ja) ワイヤドツト式印字ヘツド
JPS6228754B2 (ja)
JPH042054Y2 (ja)
JPH03190754A (ja) インパクトドットヘッド
JPH0434040Y2 (ja)
JPH02286255A (ja) 印字ヘッド
JPH0423652Y2 (ja)
JPH0381159A (ja) 印字ヘッド