JPH0357872B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0357872B2
JPH0357872B2 JP57111042A JP11104282A JPH0357872B2 JP H0357872 B2 JPH0357872 B2 JP H0357872B2 JP 57111042 A JP57111042 A JP 57111042A JP 11104282 A JP11104282 A JP 11104282A JP H0357872 B2 JPH0357872 B2 JP H0357872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hammer
base
guide ring
ring
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57111042A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS591281A (ja
Inventor
Toshiki Horiuchi
Makoto Nakatani
Masayoshi Ootsuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11104282A priority Critical patent/JPS591281A/ja
Publication of JPS591281A publication Critical patent/JPS591281A/ja
Publication of JPH0357872B2 publication Critical patent/JPH0357872B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J9/00Hammer-impression mechanisms
    • B41J9/02Hammers; Arrangements thereof
    • B41J9/133Construction of hammer body or tip

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明になるプランジヤ型ハンマの製造方法
は、デイージ型活字ホイールを有するシリアルプ
リンタに係り、特に活字ホイールを撃打するハン
マの偏心を防止する製造方法に関する。
(b) 従来技術と問題点 第1図は、デイージー型活字ホイールを有する
シリアルプリンタの説明図、第2図は第1図の印
字ヘツドの側断面図である。第1図によつて印
字、動作を説明するに、プラテン6と対向位置に
配設した印字ヘツド1とがあつて、プラテン6と
印字ヘツド1の挾隙間に、印字用紙5とインクリ
ボン4及び活字ホイール3が挿入配設されてい
る。活字ホイール3は一般にデイージ型と称さ
れ、回転中心3bの周りに放射状に伸びた枝の先
端の活字3aを装着した形状であつて、回転中心
3bの周りで回転し、所望の活字3aが、印字ヘ
ツド1のハンマ2の前面に対置した時に、図示し
ない制御部の指令信号でハンマ2がプラテン6方
向に急速接近し活字3aを撃打することで、イン
クリボン4を介し印字用紙4上に印字する構成で
ある。第1図における印字ヘツド1は第2図図示
の如く、内部にハンマ2を封入し、ハンマ2の先
端2aが印字ヘツド1から突出している。第2図
において、1′は印字ヘツド1の外壁、2はハン
マ、2aは活字との衝突部、2bは磁性材になる
リング(円柱体)、2cはリング2bの両端に装
着したガイドリング、10はコイル、11はハン
マ2をガイドするステータ壁、12はスプリン
グ、13はダンパ、14はステータ壁11に穿た
れた孔、15は隙間である。
ハンマ2は衝突部2a、リング2b、ガイドリ
ング2cが一体構成となつている。コイル10に
通電することで発生した図示しない磁束が外壁
1′とステータ壁11及び磁性材のリング2bを
流れる。
コイル10に非通電時には、スプリング12に
よつてハンマ2はダンパ13に当接した位置にあ
る。前記の当接位置にあるとき、磁性材のリング
2bは孔14から偏位した位置関係にあり、図示
しない磁束が流れ難い状態である。しかるにコイ
ル10に通電した時に発生した磁束によつてハン
マ2は、リング2bが孔14からの磁束を増大す
る方向に(スプリング12のバネ力に抗し)移動
し、衝突部2aが突出して活字3aを撃打するよ
うになる。
印字用紙に印字する動作は前記のようにコイル
10に通電してハンマ2を前進させ、通電を断つ
た時は、スプリング12のバネ力でハンマ2は後
退してダンパ13との当接位置に復帰する。この
動作が頻度高くかつ高速に行われるのでステータ
の壁11とハンマとガイドリングとが円滑に摺動
するように円滑剤が隙間15に補填されている。
前述の如く、ハンマ2はステータ11の内部で
高速且つ頻繁に往復運動を行う為、第1、第2の
ガイドリング2c及びリング2bの断面中心にず
れがあると、円滑な移動が阻害されて、ハンマ移
動時にガタツキが発生し、活字ホイールとの衝突
のタイミングがずれて印字品質を損う欠点があ
り、且つ往復運動によるガイドリング2cの磨耗
が早まる欠点があつた。
(c) 発明の目的 本発明の目的は前述の欠点を末然に防止するハ
ンマの製造方法を提供することにある。
(d) 発明の構成 上記の目的を達成すために、本発明は、プラテ
ンに対向配置されたハンマ2、該プラテンと該ハ
ンマ2のの狭〓間に配置したインクリボン、印字
用紙、活字ホイールを介し、該活字ホイール該ハ
ンマ2で打撃することで該印字用紙に印字するプ
ランジヤ型ハンマであつて、同軸に形成され、該
活字ホイールとの衝突部2aを先端に有し、該衝
突部2aの後方に設けられた該衝突部2aよりも
大きな外径を同軸で形成した突起部2fを有する
ベース2eに、該突起部2fの後方の壁に突き当
てて該突起部2fより大きな外径からなるガイド
リング2cを嵌着し、その後方から、該ガイドリ
ング2cよりも外径が小さいリング状の磁性体2
bを該ガイドリング2cに突き当てて該ベース2
eに嵌着し、更に後方から、嵌着した該ガイドリ
ング2cに同寸のガイドリング2cを該磁性体2
bに突き当てて該ベース2eに嵌着することで、
該ハンマ2の同軸性をだすようにしたことを特徴
とする。
(e) 発明の実施例 以下に図に用いて、本発明の製造方法を説明す
る。
第3図は本発明の一実施例を適用したハンマの
説明図で、第2図に用いた同一のものは同一番号
を付し、その他の2eはモールドによつて形成し
たベース、2fは突起である。
図において、衝突部2aはベース2eと一体に
モールド成形され、ベース2eにはガイド2cが
当接する突起部2fが形成されている。このベー
ス2eに対し、紙面右側(ハンマの後側)から第
1のガイド2cを嵌合して、前記の突起2fに当
接するまで押込み接着し、次いで同様にしてリン
グ2bを、又次いで第2のガイド2cをベース2
eに嵌合接着することで、ハンマ2が組立てられ
る。
このベース2eは硬質の樹脂材であり、前述の
ガイド2c及びリング2bを嵌合するので、図中
のリング中心A−A′が一致する。
(f) 発明の効果 以上のように本願発明になるプランジヤ型ハン
マの製造方法によれば、組立成形したハンマ体に
偏心が生じることなく、印字ヘツドのステータ内
部で高速な移動時にもガタツキが発生しない効果
があり、かつ、ガイドの磨耗が少なくなるので耐
用度が向上する効果、更にガタツキが無くコイル
通電時に迅速に応答するので、印字品質が向上す
る効果も多大である。
【図面の簡単な説明】
第1図はデイージ型活字ホイールを有するシリ
アルプリンタの説明図、第2図は印字ヘツドの側
断面図、第3図はハンマの側断面図で、図中、2
はハンマ、2aは活字との衝突部、2bは磁性材
リング、2cはガイドリング、2eはベース、2
fは突起である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プラテンに対向配置されたハンマ2、該プラ
    テンと該ハンマ2との狭〓間に配置したインクリ
    ボン、印字用紙、活字ホイールを介し、該活字ホ
    イールを該ハンマ2で打撃することで該印字用紙
    に印字するプランジヤ型ハンマであつて、 同軸に形成され、 該活字ホイールとの衝突部2aを先端に有し、
    該衝突部2aの後方に設けられ該衝突部2aより
    も大きな外径を同軸で形成した突起部2fを有す
    るベース2eに、 該突起部2fの後方の壁に突き当てて該突起部
    2fより大きな外径からなるガイドリング2cを
    嵌着し、 その後方から、該ガイドリング2cよりも外径
    が小さいリング状の磁性体2bを該ガイドリング
    2cに突き当てて該ベース2eに嵌着し、 更に後方から、嵌着した該ガイドリング2cに
    同寸のガイドリング2cを該磁性体2bに突き当
    てて該ベース2eに嵌着する ことで、該ハンマ2の同軸性をだすようにしたこ
    とを特徴とするプランジヤ型ハンマ。
JP11104282A 1982-06-28 1982-06-28 プランジャ型ハンマ Granted JPS591281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11104282A JPS591281A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 プランジャ型ハンマ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11104282A JPS591281A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 プランジャ型ハンマ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS591281A JPS591281A (ja) 1984-01-06
JPH0357872B2 true JPH0357872B2 (ja) 1991-09-03

Family

ID=14550930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11104282A Granted JPS591281A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 プランジャ型ハンマ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591281A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0314371Y2 (ja) * 1985-05-31 1991-03-29
US4934791A (en) * 1987-12-09 1990-06-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color filter
JP2566098B2 (ja) * 1992-05-01 1996-12-25 東京応化工業株式会社 ネガ型放射線感応性レジスト組成物
US5631307A (en) 1994-06-28 1997-05-20 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Photopolymerization initiator composition and photopolymerizable composition
JP4396443B2 (ja) 2004-08-18 2010-01-13 コニカミノルタエムジー株式会社 感光性平版印刷版の製造方法及び使用方法
US20090110832A1 (en) 2005-11-01 2009-04-30 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Planographic printing plate material, planographic printing plate, planographic printing plate preparing process and printing process employing planographic printing plate
KR101546599B1 (ko) 2011-03-30 2015-08-21 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 오르가노폴리실록산, 그 제조 방법 및 오르가노폴리실록산을 함유하는 경화성 수지 조성물

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126053Y2 (ja) * 1980-10-01 1986-08-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS591281A (ja) 1984-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4200401A (en) Print wire solenoid
JPH0357872B2 (ja)
EP0156547B1 (en) Dot printer head
JP2850673B2 (ja) ドットインパクト印字ヘッド
EP0418268B1 (en) Dot matrix print head assembly
US5096313A (en) Dot printer head
US4822187A (en) Preventing armature rebounding in matrix print heads
US4401026A (en) Free flight hammer for impact printer
US4480934A (en) Ballistic print wire actuator using a telescopic armature
US20030175064A1 (en) Wire dot printer head
JP4486018B2 (ja) アーマチュアダンパ、アーマチュアダンパの製造方法及びドットヘッド
US5039236A (en) Print head with tapered conical return spring
US5312194A (en) Printing head for printer
US4778292A (en) Dot print head with restrained rebound of armature
JPH0314371Y2 (ja)
JPH078201Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JP2588409Y2 (ja) プリンタヘッド
JPH051412Y2 (ja)
JPH051411Y2 (ja)
JPH0547652Y2 (ja)
JPH0428773Y2 (ja)
JPS646288Y2 (ja)
JPH05365Y2 (ja)
JPS5842124Y2 (ja) ワイヤドツトプリンタ用印字ヘツド
JPH02141252A (ja) 印字ヘッド