JPH0314357A - 端末―情報局接続時処理方式 - Google Patents

端末―情報局接続時処理方式

Info

Publication number
JPH0314357A
JPH0314357A JP15126989A JP15126989A JPH0314357A JP H0314357 A JPH0314357 A JP H0314357A JP 15126989 A JP15126989 A JP 15126989A JP 15126989 A JP15126989 A JP 15126989A JP H0314357 A JPH0314357 A JP H0314357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detected
terminal
information station
connection
tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15126989A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoko Satoyoshi
里吉 葉子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15126989A priority Critical patent/JPH0314357A/ja
Publication of JPH0314357A publication Critical patent/JPH0314357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概  要] 端末からオートダイヤルすることにより電話回線網を介
して情報局と端末とを接続する際に、各種トーン検出等
の一連の接続準備処理を行なう端末情報局接続時処理方
式に関し、 情報局との接続失敗をより速く検出できるようにして、
迅速かつ正確な情報局接続/接続中止を可能にし、情報
局利用者へのサービス向上をはかることを目的とし、 端末のオフフック操作により戻ってくるべきダイヤルト
ーンが検出されなかった場合、ダイヤルトーンが検出さ
れても情報局へのダイヤル番号を送出することにより戻
ってくるべきアンサバツクトーンが検出されなかった場
合,ダイヤルトーン,アンサバックトーンが検出されて
もアンサバツクトーンの検出後に更に所要時間してもキ
ャリアが検出されなかった場合のいずれかの場合に、接
続準備処理を中止するように構或する。
[産業上の利用分野コ 本発明は,端末からオートダイヤルすることにより電話
回線網を介して情報局と端末とを接続する際に、各種ト
ーン検出等の一連の接続準備処理を行なう端末情報局接
続時処理方式に関し,特に端末をキャプテンシステムセ
ンタ等の情報局に接続する際に用いて好適の方式に関す
る。
[従来の技術] 一般に、利用者端末からオートダイヤルすることにより
、電話回線網を介して情報局,例えばキャプテンシステ
ムセンタと利用者端末とを接続する際には,利用者端末
,電話回線網,センタそれぞれの間で第5図に示すよう
な各種トーンのやりとりが行なわれで、これら各種トー
ン検出等の一連の接続準備処理を経てから,利用者端末
とセンタとが電話回線を介し接続されるようになってい
る。
即ち、第5図は一般的な端末とキャプテンシステムセン
タとの接続動作を説明するためのシーケンス図であり、
この第5図に示すように、まず、利用者端末は、そのオ
フフック操作により電話回路網(交換機)から戻ってく
るダイヤルトーン(以下DTという;例えば400Hz
の連続トーン)を検出してから、センタへキャプテン呼
出用のダイヤル番号(例えば166)を送出する。この
ダイヤル番号に応答してセンタからセカンドダイヤルト
ーン(以下SDTという;例えば400Hzのパルス状
のもの)が利用者端末へ送り返され、このSDTを検出
すると、利用者端末は、センタ番号ダイヤル(例えば3
6100)をセンタへ送出する。
そして,利用者端末は、センタ番号ダイヤルに応答して
センタから戻ってくるアンサバツクトーン(以下ABT
という;例えば2100Hzのトーン)を検出したあと
、トレーニングシーケンスを返送し所要時間後にセンタ
からのキャリア(以下CDという)を検出すると、端末
プロファイル(利用者端末に関する情報)をセンタへ送
出して、連の接続準備処理を終える。これにより、利用
者端末とセンタとが電話回線を介し接続されることにな
る。
このような接続準備処理時に利用者端末において検出す
るトーンとしては,一般に上述したようなDT,SDT
,ABT,CDの4種類があり、また、回線切断は、通
話に伴うエネルギを検出することにより監視される。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、このような端末情報局接続時処理方式を行な
うに際し、従来,利用者端末の機種によって、前述した
各種トーンの検出方式が異なっており、また,各種トー
ン検出時に、センタ(情報局)との接続失敗等により、
各種トーンとは異なるビジートーン(以下BTという)
,ノイズ,トーキなどの異常音が端末に返送されてきた
場合にも、これらの異常音の検出方式もまちまちである
従って、センタ接続失敗による異常音の検出が遅くなる
場合があり、接続失敗以降の接続中止,オートダイヤル
リトライ依頼等の処理を迅速に行なえないという課題が
ある。
本発明は、このような1l題に鑑みてなされたもので,
情報局との接続失敗をより速く検出できるようにして、
迅速かつ正確な情報局接続/接続中止を可能にし、情報
局利用者へのサービス向上をはかった端末情報局接続時
処理方式を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 第1図は本発明の原理説明図であり、この第1図は、特
に,端末からオートダイヤルすることにより電話回線網
を介して情報局と端末とを接続する際における端末内で
の接続処理フローを示している。
第1図において、S1は端末においてオフフック操作を
行なうステップ、S2はオフフック操作により戻ってく
るDTを検出したか否かを判定するステップ、S3はD
T検出後に情報局へのダイヤル番号を送出するステップ
、S4はダイヤル番号を送出することにより戻ってくる
べきABTを検出したか否かを判定するステップ、S5
はABT検出後にキャリアを検出したか否かを判定する
ステップ、S6はABT検出後に所要時間検出したか否
かを判定するステップ、S7はステップS2もしくはS
3においてNOと判定されるかまたはステップS6にお
いてYesと判定された場合に情報局との接続準備処理
を中止するステップ、S8は端末と情報局との接続を完
了するステップ、S9は端末と該情報局との接続後に通
話に伴うエネルギを検出しているかを判定するステップ
,S10はステップS9においてNOと判定された場合
にそのエネルギが無くなってから所要時間経過したか否
かを判定するステップ,S11はステップSIOにおい
てYesと判定された場合に端末と該情報局との接続を
切断するステップである。
[作  用] 上述の本発明の端末情報局接続時処理方式では、端末か
らオートダイヤルすることにより電話回線網を介して情
報局と端末とを接続する際に、まず、端末のオフフック
操作後に(ステップSL)、このオフフック操作により
戻ってくるDTを検出したかを判定する(ステップS2
)。DTが検出されなかった場合には、接続準備処理を
中止する一方(ステップ87).DTが検出された場合
には、情報局へのダイヤル番号を送出する(ステップS
3)。そして,ダイヤル番号送出により戻ってくるべき
ABTを検出したかを判定する(ステップS4)。AB
Tが検出されなかった場合には、接続準備処理を中止す
る一方(ステップS7)、ABTが検出された場合には
、ABT検出後の所要時間内に情報局からのCDを検出
したかを判定する(ステップSS,S6).ABT検出
後、更に所要時間してもCDが検出されなかった場合に
は、接続準備処理を中止する一方(ステップS7).C
Dが検出された場合には、端末と情報局とは,電話回線
網を介して接続状態となる。
ついで,端末と情報局との攪続後には、通話に伴うエネ
ルギを検出し、このエネルギが常時検出されているかを
チェックする(ステップS9)。このエネルギが検出さ
れなくなると、エネルギが検出されなくなってから所要
時間経過したか否かを判定する(ステップSIO).そ
して,通話に伴うエネルギが所要時間以上検出されない
と、端末と情報局との接続を切断する(ステップSll
)。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
第2図は本発明の一実施例を示すフローチャートであり
、本実施例でも、利用者端末からオートダイヤルするこ
とにより、電話回線網を介して情報局であるキャプテン
システムセンタと利用者端末とを接続する際に適用され
た本発明の方式について説明する。
ここで,第2図は利用者端末内での接続処理フローであ
り、その接続処理を大きく分けて説明すると、ステップ
A2〜A6はDT検出処理部分、ステップA7〜All
はSDT検出処理部分で,DT,SDTはコールプログ
レストーンとも呼ばれ,特に,ステップA7〜Allの
SDT検出処理は、情報局がキャプテンシステムセンタ
である場合の接続処理時にのみ行なわれるものである。
また,ステップA12〜A17はABT検出処理部分、
ステップA19〜A22はCD検出処理部分であり、ス
テップA23〜A32は、回線接続後のエネルギ検出フ
ラグ監視処理部分である。
さて、端末からオートダイヤルすることにより電話回線
網を介して情報局と端末とを接続する際には、端末のオ
フフック操作後に(ステップAl)、DTを検出すべく
、まず,3秒タイマをオン状態にする(ステップA2)
。そして,割り込み発生(コールプログレストーンを検
出するとコールプログレストーン検出フラグがオン状態
になり割り込みフラグもオン状態になる)や、ステップ
A2でオン状態になった3秒タイマのタイムアウトを監
視し(ステップA3),オフフック後の3秒以内にDT
を検出したかを判断する。3秒タイマがタイムアウトす
ると,オフフック後、無音状態もしくはノイズ等が発生
したことを意味し、DTが検出されなかったと判断して
、接続準備処理を中止する(ステップA4).一方、例
えば400Hzの連続トーンのDTが検出された場合に
は,ダイヤリング処理が行なわれセンタへのダイヤル番
号(キャプテンシステムセンタ呼出しの場合166)を
送出する(ステップA5).また、3秒タイムアウト,
DT検出のいずれにも該当しない場合には、コールプロ
グレストーンステータスがオンであるか否かを判定し(
ステップA6),オンであれば,DTを検出したとして
ステップA5に進み、オンでなければ、ステップA3に
戻る。
ステップA5によるダイヤリング処理後には、SDTを
検出すべく、l秒タイマをオン状態にする(ステップA
7).そして、ステップA3と同様に、割り込み発生や
、ステップA7でオン状態になった1秒タイマのタイム
アウトを監視し(ステップA8)、1秒以内にSDTを
検出したかを判断する。1秒タイマがタイムアウトする
と、ステップA5によるダイヤリング処理後、第4図に
示すようなBT,ノイズ,トーキが戻ってきて、SDT
が検出されなかったと判断して、接続準備処理を中止す
る(ステップA9)。一方、SDTは例えば第3図に示
すような波形を有しているので、l秒タイマオン後の1
秒以内に、コールプログレストーンが検出され、そのコ
ールプログレストーン検出フラグのオン/オフつまり割
り込み発生回数が6回になったかを判定する(ステップ
AIO).割り込み発生回数が6回でなければ、ステッ
プA8に戻る一方、6回(第3図中の■〜■参照)にな
ればSDTを検出したと判断して、ダイヤリング処理が
行なわれセンタ番号ダイヤル(例えば36100)をセ
ンタへ送出する(ステップA11)。
そして,利用者端末は、センタ番号ダイヤルに応答して
センタから戻ってくるABT (例えば2100Hzの
トーン)を検出すべく、25秒タイマをオン状態にして
(ステップA12)、割り込み発生や、ステップA12
でオン状態になった25秒タイマのタイムアウトを監視
し(ステップA13)、25秒以内にABTを検出した
かを判断する。25秒タイマがタイムアウトすると、A
BTが検出されなかったと判断して、接続準備処理を中
止する(ステップA14)。一方、ABTが検出された
場合には、今度はLoomsタイマをオン状態にして(
ステップA15)、Looms以上の間ABT検出フラ
グがオンであるかを判断する(ステップA16)。つま
り、IOC)+sの間ABT検出フラグがオンであれば
,100鳳Sタイマがタイムアウトすることになり、こ
のとき初めて実際にABTを検出したものとして、次の
ステップA18へ進むほか、100+sの間にABT検
出フラグがオンからオフになったために、割り込みが発
生した場合には、100msタイマをキャンセルしてか
ら(ステップA17)、ステップA13に戻る。
これらのステップA13,A15〜A17による処理の
間に、25秒タイマがタイムアウトすれば、ABTを検
出できなかったとして接続準備処理を中止する(ステッ
プA14).なお、ステップA■3において25秒タイ
ムアウト,ABT検出のいずれにも該当しない場合には
、ステップA13に戻る。
さて、ステップA16までの処理によりABTが検出さ
れると、利用者端末は、トーレニングシーケンスを送る
フラグRSをオンにして(ステップA18)、トレーニ
ングシーケンス(第5図参照)をセンタへ返送する。そ
して、この後、CDを検出すべく、3秒タイマをオン状
態にして(ステップA19)、割り込み発生や、ステッ
プA19でオン状態になった3秒タイマのタイムアウト
を監視し(ステップA20)、所定時間の3秒以内にC
Dを検出したかを判断する.,3秒タイマがタイムアウ
トすると、無音状態でありCDが検出されなかったと判
断して、接続準備処理を中止する(ステップA21)。
一方、CDが検出された場合には,端末プロファイル(
利用者端末に関する情報)をセンタへ送出して、一連の
接続準備処理を終えるとともに,10秒タイマをオン状
態にする(ステップA22)。なお,3秒タイムアウト
,CD検出のいずれにも該当しない場合には、ステップ
A20に戻る. ステップA22までの処理により、利用者端末とセンタ
とが電話回線を介し接続された後には、通話(音声信号
やデータ信号等の送受)に伴うエネルギの有無に応じて
オン/オフするエネルギ検出フラグを監視することで、
端末と情報局とを接続する回線を切断する(ステップA
30,A32)。
つまり、接続後には依頼,割り込み,タイムアウトを監
視する(ステップA23). 利用者端末からセンタへの終了依頼(端末側からの回線
切断要求)が発生した場合には、1分タイマをオン状態
にして(ステップA24)、その1分以内にセンタから
切断されない場合に端末側で回線切断処理を行なう(ス
テップA32)。
また、エネルギ検出の割り込みがあった場合には,エネ
ルギ検出ステータスがオンであるかオフであるかを判定
し(ステップA25)、オフであれば1秒タイマをオン
状態にして(ステップA26)、1秒間オフのままであ
れば(1秒タイムアウト)、センタからの回線切断と判
断して切断処理を行なう(ステップA 3 2).エネ
ルギ検出ステータスがオンになれば、l秒タイマはキャ
ンセルする。
さらに,エネルギ検出割り込み発生時には、割り込み回
数をカウントして(ステップA28)、t回目の割り込
み発生で4秒タイマをオン状態にし(ステップA29)
、4秒以内に7回の割り込みが発生した場合には、第4
図に示すようなBTが発生しているものとみなし、回線
不安定として回線切断処理を行なう(ステップA30)
。一方、割り.込み発生が7回に達する前に4秒タイマ
がタイムアウトした場合には,エネルギ検出フラグ割り
込み回数のカウンタをクリアして(ステップA31)、
ステップA23へ戻る。
このように、本実施例の方式によれば、利用者端末−セ
ンタの接続処理時に順次送られてくる各種トーンが検出
されなかった場合には、BT,トーキ,ノイズ等が発生
しているものと判断して、センタとの接続準備処理を中
止するので、センタとの接続失敗を極めて速く検出でき
、迅速かつ正確な情報局接続/接続中止が可能になり、
利用者は直ちにリトライダイヤル依頼を行なえ、情報局
利用者へのサービスを向上することができる。
なお、上述した実施例では,情報局がキャプテンシステ
ムセンタである場合について説明したが、本発明の方式
はこれに限定されるものではない。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明の端末情報局接続時処理方
式によれば、端末のオフフック操作により戻ってくるべ
きダイヤルトーンが検出されなかった場合、ダイヤルト
ーンが検出されても情報局へのダイヤル番号を送出する
ことにより戻ってくるべきアンサバックトーンが検出さ
れなかった場合、ダイヤルトーン,アンサバックトーン
が検出されてもアンサバックトーンの検出後に更に所要
時間してもキャリアが検出されなかった場合のいずれか
の場合に,接続準備処理を中止するように構或したので
,情報局との接続失敗をより速く検出でき、迅速かつ正
確な情報局接続/接続中止が可能で、情報局利用者への
サービスを大幅に向上できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第l図は本発明の原理説明図、 第2図は本発明の一実施例を示すフローチャート、 第3図はSDTの例を示す波形図、 第4図はBTの例を示す波形図、 第5図は端末とキャプテンシステムセンタとの一般的な
接続動作を説明するためのシーケンス図である。 〉喧匁〉丞トgllll鵡!!王】1言え日月5!]第
 1 図 一二鮎!肘デ二一一 SO下の#j!ホす2皮@閉 第3図 BTの青1目示すデ反形圓

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)端末からオートダイヤルすることにより電話回線
    網を介して情報局と該端末とを接続する際に、 該端末のオフフック操作により戻ってくるダイヤルトー
    ンを検出してから、該情報局へのダイヤル番号を送出す
    ることにより戻ってくるアンサバックトーンを検出した
    あと、更に所要時間後にキャリアを検出するという一連
    の接続準備処理を経て、該端末と該情報局とが該電話回
    線を介し接続されるものにおいて、 該端末のオフフック操作により戻ってくるべき該ダイヤ
    ルトーンが検出されなかった場合、該ダイヤルトーンが
    検出されても、該情報局へのダイヤル番号を送出するこ
    とにより戻ってくるべき該アンサバックトーンが検出さ
    れなかった場合、 該ダイヤルトーン、該アンサバックトーンが検出されて
    も、該アンサバックトーンの検出後、更に所要時間して
    も該キャリアが検出されなかった場合のいずれかの場合
    に、 該接続準備処理を中止することを 特徴とする、端末情報局接続時処理方式。
  2. (2)該端末と該情報局との接続後に、通話に伴うエネ
    ルギが所要時間以上検出されないと、該端末と該情報局
    との接続を切断することを特徴とする、請求項1記載の
    端末−情報局接続時処理方式。
JP15126989A 1989-06-13 1989-06-13 端末―情報局接続時処理方式 Pending JPH0314357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15126989A JPH0314357A (ja) 1989-06-13 1989-06-13 端末―情報局接続時処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15126989A JPH0314357A (ja) 1989-06-13 1989-06-13 端末―情報局接続時処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0314357A true JPH0314357A (ja) 1991-01-23

Family

ID=15514975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15126989A Pending JPH0314357A (ja) 1989-06-13 1989-06-13 端末―情報局接続時処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0314357A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100766903B1 (ko) * 2003-12-15 2007-10-15 콤페르델 스포타티켈 게젤샤프트 엠.베.헤 텔레스코핑 튜브의 클램핑 장치
US8324493B2 (en) 2010-02-04 2012-12-04 Casio Computer Co., Ltd Electronic musical instrument and recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100766903B1 (ko) * 2003-12-15 2007-10-15 콤페르델 스포타티켈 게젤샤프트 엠.베.헤 텔레스코핑 튜브의 클램핑 장치
US8324493B2 (en) 2010-02-04 2012-12-04 Casio Computer Co., Ltd Electronic musical instrument and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0314357A (ja) 端末―情報局接続時処理方式
JPH0325110B2 (ja)
JP3623669B2 (ja) ネットワーク間接続システム、ゲートウェイ装置、ゲートウェイ間接続方法及び記録媒体
CN101098316A (zh) 媒体网关及其呼叫处理方法
JPS6084091A (ja) 局線着信接続方式
JPS61212950A (ja) 最優先着信方式
US5038373A (en) Process for determining whether a subscriber is the calling or the called party
JP2604886B2 (ja) 回線断検出方式
JP2780820B2 (ja) データ通信機能付公衆電話機
JP3639438B2 (ja) 携帯電話機における応答保留方法
JPH07221861A (ja) 自動通報システム
JPH04287470A (ja) 送信レベル自動設定装置
JPS63274254A (ja) テレメ−タ装置の発信切換方式
JPH01314465A (ja) 電話機の通話時間制限方式
JPH0897928A (ja) 自動通報システム
JPH07312651A (ja) 自動通報システム
JPH03250850A (ja) 宅内機器
JPH0936970A (ja) 自動通報システム装置
JPS6119273A (ja) 予報音送出方式
JPH07107184A (ja) 自動通報システム
JPS6322506B2 (ja)
JPS59128893A (ja) 被呼者応答検出方式
JP2000049667A (ja) 音声帯域内信号装置
JPH08237385A (ja) 自動通報システム
JPH1198272A (ja) 通信システム及びその通話制御装置並びにその通話制御方法