JPS6322506B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6322506B2
JPS6322506B2 JP7645680A JP7645680A JPS6322506B2 JP S6322506 B2 JPS6322506 B2 JP S6322506B2 JP 7645680 A JP7645680 A JP 7645680A JP 7645680 A JP7645680 A JP 7645680A JP S6322506 B2 JPS6322506 B2 JP S6322506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
trunk
interrupt
information
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7645680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS573464A (en
Inventor
Shuhei Sakakibara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP7645680A priority Critical patent/JPS573464A/ja
Publication of JPS573464A publication Critical patent/JPS573464A/ja
Publication of JPS6322506B2 publication Critical patent/JPS6322506B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/20Automatic or semi-automatic exchanges with means for interrupting existing connections; with means for breaking-in on conversations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は蓄積プログラム方式の電子交換機の割
込接続方式に関する。
従来の蓄積プログラム方式の電子交換機の割込
接続方式は通話中の加入者に対して、割込みを行
なう加入者が直接ダイヤル操作して割込んでい
た。したがつて通話中の加入者の通話内容を録音
したりモニタする場合、最寄りの電話機では行な
えず上記目的の直結の電話機で一旦割込み接続を
行ない、その後で録音機やモニタ装置に切替えて
いた。
本発明の目的は第三者がある通話中の加入者に
予め定められた特定加入者を割込ませる新規の割
込接続方式を提供することにある。
この目的を達成する本発明の特徴は制御装置内
に各トランク毎に接続状態の情報を記憶する記憶
装置部を設け、第1の加入者が通話中の第2の加
入者に第3の加入者を割込通話させるために「割
込接続番号+該通話中加入者番号」をダイヤル操
作したとき、制御装置において前記記憶装置部か
ら前記第2の加入者が接続されているトランクを
検索し、前記トランクを介して前記第3の加入者
を接続することにある。
次に本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。第1図は本発明の実施例の中継方式図、第2
図は本発明の実施例の制御装置内記憶装置部の各
トランク毎の接続状態情報のうち、2つの加入者
が自局内通話中のときに使用される自局内トラン
クの内容を示す図であつて、第1図において加入
者A(以下Aという。)と加入者B(以下Bとい
う。)が自局通話中のときの自局内トランクIOT
(以下IOTという。)の内容を示す。公知の方法で
AとBが自局内通話を開始するとき制御装置CP
(以下CPという。)は記憶装置部MU(以下MUと
いう。)内の各トランク毎の接続状態情報を第2
図に示すように設定する。ここで第三者の加入者
D(以下Dという。)が予め定められた特定の加入
者C(以下Cという。)をAに割込ませるために
OFF−HOOKすると、公知の方法によりDは発
信レジスタトランクORT(以下ORTという。)に
接続され、発信音を聞いた後「割込接続番号+加
入者A番号」をダイヤルする。この情報はORT
からトランク制御装置TKC(以下TKCという。)
を通して制御部CC(以下CCという。)に転送さ
れ、CCはこの情報を公知の方法で展開し、Aに
対してCを割込ませる接続処理であることを識別
する。MU内の各トランク毎の接続状態情報は各
トランクに対して4種類の情報がありその内容
は、1トランク状態番号情報、2接続中内線加入
者情報、3リンケージトランク情報、4接続中リ
ンク番号情報、の4つである。CCはMU内の各
トランク毎の接続状態情報の中の2接続中内線加
入者情報が加入者Aと一致しているトランクを検
索し、このトランクに予め定められた特定加入者
C間のリンクcを選択し、このリンクを予約の状
態にしておき、CCは更に呼出信号を送出する呼
出信号トランクRGT(以下RGTという。)及びこ
のRGT−C間のリンクdを選択しスイツチ制御
装置SWC(以下SWCという。)を通してRGT−C
間のリンクdを閉し、Cのベルが鳴動する。
DはCCからのWKCを通してORTにサービス
設定者を送出するリレー制御によつてORTから
サービス設定音を聞く。CがOFF−HOOKする
とこの情報はRGTからTKCを通してOFF−
HOOK情報がCCに送られCCはRGT及びC−
RGT間リンクdを復旧させ、先に予約したC−
IOT(A)間のリンクcを動作させ、CはAに割込ま
れる。
この場合特定加入者は電話機でなくても電話機
と同等のインタフエースの録音装置又はモニタ装
置でも同様に使用できることは当然のことであ
る。又、割込接続番号によつて特定加入者を決定
できることも当然のことである。
本発明は以上説明したように、第三者が特定加
入者を、通話中の加入者に指定して割込ませるこ
とができ、録音及びモニタ等の特定装置を通話中
呼に割込ませることを可能にする効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の中継方式図である。 A,B……通話中加入者、D……割込操作加入
者、C……特定割込加入者、SWC……スイツチ
制御装置、SW……主フレームスイツチ、LSC…
…発呼検出制御装置、TKC……トランク制御装
置、CP……制御装置、CC……制御部、MU……
記憶装置部。 第2図は本発明の実施例の記憶装置部内の各ト
ランク毎の接続状態の情報内容を示す図である。 1……トランク状態番号情報、2……接続中内
線加入者情報、3……リンケージトランク情報、
4……接続中リンク番号情報。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 蓄積プログラム方式の電子交換機の割込接続
    方式において、制御装置内に各トランク毎に接続
    状態の情報を記憶する記憶装置部を設け、第1の
    加入者から割込接続番号および通話中の第2の加
    入者の番号をダイヤル操作することによつて前記
    記憶装置部から前記第2の加入者が接続されてい
    るトランクを検索し、前記トランクを介して第3
    の加入者を前記第2の加入者に接続することを特
    徴とする割込接続方式。
JP7645680A 1980-06-06 1980-06-06 Interrupting connection system Granted JPS573464A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7645680A JPS573464A (en) 1980-06-06 1980-06-06 Interrupting connection system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7645680A JPS573464A (en) 1980-06-06 1980-06-06 Interrupting connection system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS573464A JPS573464A (en) 1982-01-08
JPS6322506B2 true JPS6322506B2 (ja) 1988-05-12

Family

ID=13605650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7645680A Granted JPS573464A (en) 1980-06-06 1980-06-06 Interrupting connection system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS573464A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4759055A (en) * 1985-07-25 1988-07-19 Tamura Electric Works, Ltd. Key telephone system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS573464A (en) 1982-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6322506B2 (ja)
JPS6179350A (ja) 不応答呼返し方式
JPS5836065A (ja) 不応答呼処理方式
JPS6166455A (ja) 内線代表群不応答転送方式
JPS58146167A (ja) 着信番号伝言サ−ビス方式
JPS6254265B2 (ja)
JP2855065B2 (ja) Isdn専用線を用いたプライベート・ネットワークにおけるリルーチング方式
JP3445350B2 (ja) 電話装置
JPH0465957A (ja) コールバック転送方式
JPH0412059B2 (ja)
JPH03278663A (ja) 交換機による伝言サービス方式
JPS60107958A (ja) 留守番電話装置
JPS6348216B2 (ja)
JPS62160858A (ja) 被呼内線再呼出方式
JPS63196148A (ja) 構内交換機
JPS60121865A (ja) ステツプコ−ル方式
JPS6298847A (ja) コ−ルバツクサ−ビス方式
JPS60153292A (ja) 局線個別着信における局線応答方式
JPS6178255A (ja) 着信呼情報通知方式
JPH02149168A (ja) 発呼内線番号識別方式
JPS63305653A (ja) トランクキャンプオン自動設定機能付電子交換機
JPS62287755A (ja) キヤンプオン接続方式
JPS631235A (ja) 構内自動交換機
JPS6244759B2 (ja)
JPS60201767A (ja) 自動交換機における通話時間通知方式