JPS62287755A - キヤンプオン接続方式 - Google Patents

キヤンプオン接続方式

Info

Publication number
JPS62287755A
JPS62287755A JP13159486A JP13159486A JPS62287755A JP S62287755 A JPS62287755 A JP S62287755A JP 13159486 A JP13159486 A JP 13159486A JP 13159486 A JP13159486 A JP 13159486A JP S62287755 A JPS62287755 A JP S62287755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
called party
cap
caller
camp
busy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13159486A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Sukai
須貝 信男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP13159486A priority Critical patent/JPS62287755A/ja
Publication of JPS62287755A publication Critical patent/JPS62287755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は、加入者電話交換機における被呼者話中時の交
換接続に関するものである。
(従来の技術) 従来の隅用交換機においては、被呼者が話中の場合は、
交換機から発呼者に話中音を送出するのみで、交換接続
処理を終了させていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら話中音を送出するのみでは、発呼者は被呼
者との接続を行うために繰返し被呼8番号をダイヤルす
る不便さと、繰返しダイヤルされるために交換機の共通
装置の専有時間を高めてしまうという問題点があった。
本発明は、以上述べた従来技術の問題点を解決すること
を目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前記問題点を解決づるために、発呼者のダイヤ
ル指定を受けて当該発呼者のキャップオン開始を登録し
あるいは該登録を解除する手段と、前記登録されている
当該発呼者が発呼したときに当該被呼者が話中であるこ
とを条件に当該発呼者番号と当該被呼者番号とキャップ
オン呼情報とを組にして記憶する記憶手段と、前記キャ
ップオン呼情報の前記記憶の有無を周期的に検出する検
出手段とを設け、前記検出手段によって前記キャップオ
ン呼情報が検出される毎に該キャップオン呼情報と組を
なした当該発呼者番号の発呼者と当該被呼者番号の被呼
者との接続処理をするようにしたものである。
(作 用) 本発明によれば、発呼者がダイヤル指定によってキャッ
プオン開始を登録して、引続き発呼すると、当該被呼者
が話中のときは当該発呼者番号と、当該被呼者番号とキ
ャップオン呼情報とを組にして記憶手段に記憶され、そ
して検出手段によって所定の周期毎にキャップオン呼情
報が検出されて、その都度、当該発呼者番号と当該被呼
者番号とが記憶手段から抽出されて、当該発呼者と被呼
者間が接続処理される。
(実施例) 第3図は本発明の一実施例を示す中継方式の系統図であ
る。
同図において、Aは発呼者で、この場合、キャップオン
加入者の発呼者クラスを与えられていて、発呼者側交換
機SAのリンクLAに接続されている。Bは被呼者で、
被呼者側交換機SBのリンクLBに接続されている。B
WT−CPはキャップオン両方向トランク、)CTは被
呼者側入トランクである。MMは記憶手段としての主記
憶装置で、各加入者の前記発呼者クラスを登録しており
、発呼者Aが、キャップオン開始登録番号(例えば14
2−I−)をダイヤル指定したことにより、当該発呼者
Aによるキャップオンが開始中であることを該主記憶装
置MMの加入者対応テーブルに記憶(登録)し、そして
キャップオン解除番号(例えば142−0)をダイヤル
指定したことにより、その記憶を消去する。そして前記
記録中において、発呼者△が発呼して、そのとき被呼者
Bが話中であると、主記憶装置tMMのキャップオンテ
ーブルに当該発呼者番号と当該被呼者番号とを記憶し、
且つ前記加入者対応テーブルのキャップオンビットをO
Nにする。HESRは不在案内レジスタ、HCONTは
不在案内コントローラで、これらは主記憶装置MMに対
する登録と解除の制御をする。CCは主制御装置で、前
記登録と解除の主制御を行うとともに、所定の周期、例
えば3分毎に、主記憶装置MMに記憶されている前記キ
ャップオンビットにおけるONのビットを検出し、且つ
該キャップオンビットに対応の加入者として組をなして
いる当該発呼者番号と当該被呼者番号とを読出して相互
の接続処理等を行う。Mはマーカ、O8は発信センダ、
O8Lは発信センダリンク、O20は発信センダコネク
タである。
以上の構成において、以下にその動作を説明する。
第1図は、第3図の中継方式において発呼者と被呼者と
のキャップオン接続に係わる記憶処理のフローチャート
で、発呼者△から発呼があると、主制御装置CCは、主
記憶装置MM上の発呼者クラスを索引して(ステップS
1)、当該発呼者Aが、キャップオン加入者であり<8
2)、キャップオン開始中であることが登録されている
と(S3)、キャップオン両方向トランクBIIIT−
CPが選択されて、マーカM1発信センダO8の制御に
より、被呼者Bとが公知の方法で交換接続処理される(
S4)。被呼者が話中であると、被呼者側人トランクI
CTより話中音BTが送出される。キャップオン両方向
トランクBWT−CPにおいてその話中音BTが検出さ
れると(85)、主記憶装置MMのキャップオンテーブ
ルに当該発呼者番号IDと当該被呼者番号DNを記憶し
くS6)、且つ主記憶装置MMの加入者対応テーブルの
キャップオンピクトをONにづ°る(S7)。発呼者A
は話中音BTを聴取した後、送受話鼎を掛けて持つ。
なおキャップオン加入者でない場合と、主11ンブオン
開始中でない場合と、被呼者話中でない場合には、いず
れも通常の交換接続処理される(S8)。
第2図は、第3図の中継方式において発呼者Aと被呼者
Bとのキャップオン接続処理のフローチャートで、主記
憶装置MMの加入者対応テーブルにおけるキャップオン
ビットのONが検出されると(Sl)、主記憶装置MM
において、該ピットに対応のキャップオンテーブルから
当該発呼者番号ID及び当該被呼者番号ONが抽出され
(S2)、そしてキャップオン両方向トランクBI4T
−CPの空きのトランクが選択される(S3)。なお、
キャップオンビットがONでないときはステップ82以
下は実行されない。
引き続き、前記抽出された当該被呼者番号DNに基づい
てマーカM、発信センダO8の制御により、公知の方法
で、キャップオン両方向トランク間T−CPを経由して
、起動及び被呼者番号送出等の交換接続処理がなされる
(S4)。被呼者が話中であると話中音13Tが送出さ
れる。話中音BTが検出されると以上の動作はキャップ
オン周期毎に繰り返される(S5)。
被呼者Bが空きの場合は、キャップオン両方向トランク
BWT−CPと被呼者Bとが接続され、被呼者Bが応答
する(S6)と、マーカMの制御により、当該発げ者A
とキャップオン両方向トランクBWT−cpとが接続処
理される(S7)。
キャップオン両方向トランクB14T−CPから発呼者
Aに呼出信号が送出され、発呼者Aが応答すると(S8
)、発呼者Aと被呼者Bとの接続が完でするとともに、
主記憶装置MMのキャップオンビットをOFFとし、対
応のキャップオンテーブルの発呼者番号IDと被呼者番
号DNが消去される(S9)。
なお、図示していないが、ステップS6の被呼者応答待
ちにおいて、待ち時間が長くなった場合は被呼者呼出し
を中止して次のキャップオン周期処理待らとすることも
可能である。
また、ステップS8の発呼者呼出し中におい(゛、被呼
者に発呼者呼出し中を知らせる音又は、音声を聴かせる
ようにすることも可能である。
前記した実施例はクロスバ交換機の場合であるが、プロ
グラム制御により交換接続を行う交換機においても容易
に実施可能である。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、被呼者が話中時
であっても発呼者は繰り返しダイヤルする必要がなくな
り、発呼者は送受話器を掛けて被呼者側との接続を待っ
ていればよいので、便利になるとともに前記繰り返しダ
イヤルがなくなった分だけ、交換機の専有時間が少くな
る。またキャップオン接続処理は発呼者側交換機におい
て行われるものであるから、被呼者交換機には設備追加
する必要がなく、よってその実施が比較的容易である。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の実施例によるキャップオン接続の発呼
者と被呼者との記憶処理のフローチャート、第2図は本
発明の実施例によるキャップオン接続の発呼者と被呼者
とのキャップオン・接続処理のフローチャート、第3図
は本発明の実施例を示す中継方式の系統図である。 A・・・発呼者 B・・・被呼者 MM・・・主配憶装置(登録手段及び記憶手段)CC・
・・王制till装置(検出手段及び接続処理手段)実
方乞イ!l11mよるキャップオンI」洗の記11糞、
処理のフロー午や−ト第18

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 局用電話交換機において、 発呼者のダイヤル指定を受けて当該発呼者のキャップオ
    ン開始を登録しあるいは該登録を解除する手段と、前記
    登録されている当該発呼者が発呼したときに当該被呼者
    が話中であることを条件に当該発呼者番号と当該被呼者
    番号とキャップオン呼情報とを組にして記憶する記憶手
    段と、前記キャップオン呼情報の前記記憶の有無を周期
    的に検出する検出手段とを設け、 前記検出手段によって前記キャップオン呼情報が検出さ
    れる毎に該キャップオン呼情報と組をなした当該発呼者
    番号の発呼者と当該被呼者番号の被呼者との接続処理を
    することを特徴とするキャップオン接続方式。
JP13159486A 1986-06-06 1986-06-06 キヤンプオン接続方式 Pending JPS62287755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13159486A JPS62287755A (ja) 1986-06-06 1986-06-06 キヤンプオン接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13159486A JPS62287755A (ja) 1986-06-06 1986-06-06 キヤンプオン接続方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62287755A true JPS62287755A (ja) 1987-12-14

Family

ID=15061705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13159486A Pending JPS62287755A (ja) 1986-06-06 1986-06-06 キヤンプオン接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62287755A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5075894A (en) Telephone message forwarding apparatus
JPH0147067B2 (ja)
JPS62287755A (ja) キヤンプオン接続方式
KR950012588B1 (ko) 교환시스템의 자동 중계대 기능 구현 방법
JPS5836065A (ja) 不応答呼処理方式
CN1988577A (zh) 语音信件设备及其控制方法
JPH02149168A (ja) 発呼内線番号識別方式
JP2802558B2 (ja) 着信転送制御方式
JPS6268394A (ja) 電話システム
JP3050057B2 (ja) 電話装置
JPH0465957A (ja) コールバック転送方式
JPH02274057A (ja) 通話転送装置
JPS6322506B2 (ja)
JPS6317267B2 (ja)
JPS61205060A (ja) 自動構内交換装置における内線話中時の自動代行録音受付方式
JPH01241258A (ja) メッセージ伝達方式
JPS60213157A (ja) 電話転送システム
JPH0595421A (ja) ボタン電話装置の短縮ダイアル記憶方式
JPS63305653A (ja) トランクキャンプオン自動設定機能付電子交換機
JP2001069539A (ja) ダイレクトインダイヤル制御方法及びダイレクトインダイヤル制御機能付きボタン電話装置
JPH0575319B2 (ja)
JPH0818670A (ja) 構内交換機
JPS6041356A (ja) 追加ダイヤルコ−ルウエイテイング方式
JPH02274149A (ja) メッセージサービス方式
JPS61177853A (ja) 内線相互キヤンプオン方式