JPH0314327B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0314327B2
JPH0314327B2 JP58068526A JP6852683A JPH0314327B2 JP H0314327 B2 JPH0314327 B2 JP H0314327B2 JP 58068526 A JP58068526 A JP 58068526A JP 6852683 A JP6852683 A JP 6852683A JP H0314327 B2 JPH0314327 B2 JP H0314327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
scanning
carriage
copying
scan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58068526A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS597940A (ja
Inventor
Rii Sumisu Jerarudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS597940A publication Critical patent/JPS597940A/ja
Publication of JPH0314327B2 publication Critical patent/JPH0314327B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/041Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with variable magnification

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、可変拡大縮小複写機の光学系に係
り、特に光学装置において拡大縮小を行うために
レンズ及び他の光学要素を位置決めする装置に関
する。
複写機の可変拡大縮小光学装置においては、ズ
ーム・レンズ又は固定集光レンズを使用できる。
必要な拡大縮小比を得るために、このようなレン
ズは複写動作の前に位置決めされなければならな
い。さらに、像面に鮮明さを保持するために全共
役長(tofal conjugate lengthすなわちTCL)は
変更されなければならない。多くの装置では、光
学路中のミラーの位置を変更することによつて光
学路の長さを変化させてTCL調整を行つている。
レンズ及びTCL調整は複写動作の前に行わなけ
ればならない。米国特許第4120578号(日本特開
昭53−63028号)及び第4209248号(日本特開昭53
−32743号)に説明されているように他のパラメ
ータも調整されなければならない。これらの特許
は、光学装置駆動装置により走査キヤリツジを駆
動し、光学装置位置装置によりレンズの位置付け
を行つている。また機械的駆動を使用した連続走
査縮小装置について開示している。
米国特許第4287461号は、走査光学要素が主駆
動モータとは別個の走査駆動モータによつて駆動
され、機械的駆動のかわりにサーボ装置を使用す
る複写機の光学装置の連続可変走査縮小装置を開
示している。かかる装置においては、走査要素と
光受容ドラムとの間は直接機械結合になつていな
い。第2図は上述の米国特許第4287461号の光学
装置を示す。
第2図において、主モータ21は伝動装置23
を介して光導電体担持体22を駆動する。光導電
体担持体22の速度はタコメータ24によつて感
知され、この速度情報は中央制御装置25に送ら
れる。
第2図において、機械的結合は実線で示され、
電気的結合は破線で示されている。
光導電体担持体22と同期して走査キヤリツ
ジ・アセンブリを駆動するために、制御装置25
は、電源26が走査キヤリツジ・アセンブリ28
を適当な速度で駆動するのに必要な電力を光学装
置走査モータ27に供給するようにタコメータ2
4から受取つた速度情報を使用する。
走査キヤリツジ・アセンブリ28の速度は光学
装置走査モータ27に接続されている走査タコメ
ータ29によつてモニターされる。走査タコメー
タ29は、加速、速度及び減速情報を制御装置2
5に送り、制御装置25は必要ならば走査キヤリ
ツジの位置を計算する。
第2図の装置は、連続可変縮小光学装置であ
る。オペレータがセツトした縮小比は、レンズ3
2を当該縮小比に応じた位置に位置決めするため
に指令入力として光学装置位置決めモータ31と
中央制御装置25へ送られる。光学装置位置決め
モータ31は、また、全共役長補正を実行できる
ように走査キヤリツジ・アセンブリ28を調整す
る。さらに、光学装置位置決めモータ31は、適
当な拡大比に達したことをオペレータに知らせる
ために拡大比表示器33を動作させる。レンズ位
置タコメータ33は、レンズがオペレータにとつ
て満足な位置に到達したときに(これは表示器3
3によつてオペレータに知らされる)中央制御装
置25がその最終的な比を保有できるように、レ
ンズ32の位置に関する情報を中央制御装置25
に送る。なお、主モータ21は伝動装置23を介
して他のいくつかの複写機構成要素を駆動する。
上述した3つの特許の場合には、光学装置の初
期セツトアツプは、オペレータによつて選択され
た縮小又は拡大比に応じてレンズ及び他の光学要
素を位置決めする特別の光学装置位置決めモータ
によつて行われる。
本発明の目的は、特別の光学装置位置決めモー
タを必要としない光学装置位置決め装置を提供す
るにある。
概略的に述べると、本発明は、複写機の可変拡
大縮小光学装置に関するものであり、レンズを位
置決めする手段を有し、通常の複写動作の前にレ
ンズ及び全共役長機構を位置決めするために通常
の複写動作の間使用される駆動モータを接続する
接続解除可能結合器を使用することによつて全共
役長の調整を可能にするものである。
特定の実施例においては、第1走査キヤリツジ
は複写されるべき原稿を横切る照射手段及び第1
走査ミラーを担持する。第2走査キヤリツジは、
第1走査キヤリツジからの反射光を受けこれらを
レンズを通して第4固定ミラーへ向かわせる二重
ミラーを担持する。第4固定ミラーは光線を光受
容面へ向ける。レンズ・キヤリツジ又は2つの走
査キヤリツジのいずれか一方に作動機構が配設さ
れ、走査の前に光学装置を位置決めするときに、
作動機構は機械アームを延ばすために付勢され
る。キヤリツジがゆつくりと原稿ガラスを横切つ
て動くとき、機械アームは2つの走査キヤリツジ
の一方をレンズ・キヤリツジに結合し、その結
果、レンズ・キヤリツジが動く。全共役長調整を
レンズの再位置決めと調和させて行うように走査
キヤリツジの相対位置を変化させるためにレン
ズ・キヤリツジが全共役長調整機構に結合され
る。初期セツトアツプが完了した後、レンズ及び
全共役長調整機構がさらに動くことなく通常の走
査動作が進行するように機械アームを走査キヤリ
ツジの進行路からひつこめるために作動機構が消
勢される。
第1図は典型的な電子写真複写機の外観を示す
斜視図である。この複写機は、特定のジヨブに適
した種々の機能を選択する複数のキー11を制御
タワー10に組み込んでいる。例えば、キー11
は縮小、明るい複写、暗い複写等に対応して設け
られる。テン・キー11は通常コピー枚数を示す
数字を複写機に入力するための数字キーである。
しかし、ある動作モード例えば保守要員のための
特別の動作モード例えば保守要員のための特別の
動作モードにおいては、これらのキーは、保守処
理を補助する種々の動作を自動的に行うマイクロ
プロセツサ制御複写機に命令を与えるのに使用で
きる。後述の説明は、特定の拡大又は縮小比に応
じて光学装置を動かすためにこれらのキー12が
複写機に命令を与えるのにどのように使用される
かということに関するものである。領域13はキ
ー12によつて複写機に入力された数字を表示す
る。制御タワー10には、スタート・ボタン14
及びストツプ/リセツト・ボタン15も配設され
ている。領域16は種々のエラー・メツセージの
表示に使用されるものである。
第1図の複写機は、トレイ17を含む自動文書
供給機構を具備している。トレイ17上に堆積さ
れた文書は1度に1枚ずつ原稿ガラス上へ自動的
に送られる。この複写機は、またトレイ18を含
む半自動文書供給機構を具備しており、トレイ1
8上に置かれた文書は1度に1枚ずつ原稿ガラス
上へ自動的に送られる。原稿は領域19へ排出さ
れ、完成されたコピーは保持トレイ20へ排出さ
れる。
第3図は本発明の実施例の光学装置を示すもの
である。第2図と同じ構成の部分については説明
を省略する。第3図の場合、オペレータ指令入力
30は中央制御装置25に送られ、光学装置位置
決め初期セツトアツプにおいて、制御装置25
は、電力増幅器26が走査動作の間走査キヤリツ
ジ・アセンブリ28を動かすために光学装置走査
モータ27を非常に低速度で駆動するように制御
する。この初期セツトアツプ期間の間、結合器3
5は、走査キヤリツジ・アセンブリ28がレンズ
装置32に到達したときにそれがレンズをオペレ
ータ指令入力に適応した位置へ優しく動かすよう
に作動される。レンズがオペレータ指令入力30
に適応した位置に到達すると、レンズ32がこれ
以上動かないように結合器35が除去される。こ
の例では、レンズは走査キヤリツジ・アセンブリ
28及び結合器35によつてどちらかの方向に動
かされる。
レンズ32の位置はタコメータ29によつて感
知される。タコメータ29は、加速、速度及び減
速情報だけでなく走査キヤリツジ・アセンブリの
位置を示す情報を制御装置25にフイードバツク
する。このような情報をフイードバツクすること
により、制御装置25はレンズ32の位置を知る
ことができる。制御装置25はオペレータの指令
に適合したレンズの位置決めを行うために適当な
時点で結合器35を解放する信号を発生する。レ
ンズが位置決めされるときに、レンズ装置32の
位置決めと同時に全共役長を調整するために2つ
の走査キヤリツジの相対位置が変更されるように
レンズ装置32は後述の機械的接続手段によつて
走査キヤリツジ・アセンブリ28に接続される。
第4図は第1図に示された電子写真複写機に使
用される典型的な光学装置を示す。この図におい
て、例えば光導電体からなる光受容体36は光導
電体担持体22に取り付けられている。複写され
るべき原稿が置かれる原稿ガラスは参照番号50
によつて示されている。原稿の複写を行うため
に、反射器41中に収容された光源40は光線4
2及び43を発生する。これらの光線はダイクロ
イツク・ミラー44に反射して原稿ガラス50へ
与えられる。光線42及び43並びに光源40か
らの他の光線が原稿ガラス50に照射線45を形
成する。ガラス50上に置かれた原稿から照射し
た照射線45は、ミラー46、二重ミラー47及
び48、レンズ9、並びに固定ミラー49を経て
光受容体36の面に照射線45′を形成する。照
射線45を原稿ガラス50上に置かれた原稿を横
切つて走査方向Aへ動かすと同時に、担持体22
を動かして光受容体36の面を横切る線45′を
動かすことにより、複写されるべき原稿の反射性
複製物が光受容体36面に生じる。光受容体36
の面の速度と照射線45が原稿を走査する速度と
が等しければ、光受容体36の面に原稿の1:1
の複写が生じる。照射線(走査線)45が照射線
(複写線)45′よりも速く動かされると、原稿ガ
ラス50上に置かれた原稿の縮小コピーが作成さ
れる(但し、レンズ位置及び全共役長(TCL)
位置が適当に変更されるものとする)。逆に照射
線(走査線)45が照射線(複写線)45′より
もおそく動かされると、原稿ガラス50上に置か
れた原稿の拡大コピーが作成される(但し、この
場合も光学装置は適当に初期設定されるものとす
る)。
第5図は米国特許第4287461号に開示された、
本発明の実施例に適用可能な走査機構を示す。光
学装置走査モータ27は第1走査キヤリツジ60
に取り付けられたケーブル62を駆動し、従つて
キヤリツジ60を走査方向B又は再走査方向Aへ
動かす。第2走査キヤリツジ61はケーブル66
を介して第1走査キヤリツジ60に取り付けら
れ、該キヤリツジ60とともに動く。駆動結合装
置は、第1走査キヤリツジ60が第2走査キヤリ
ツジ61の速度の2倍の速度で走査するように構
成される。ケーブル66は機械的接地点73で終
端される接地点73は全共役長(TCL)調整の
ために2つの走査キヤリツジの相対位置を変更す
るために動かされる。走査キヤリツジ60は、照
射源40、ダイクロイツク・ミラー44及び第1
光学路ミラー46を含む第4図に示された種々の
構成要素を担持する。第2走査キヤリツジ61は
第4図に示される二重ミラー47及び48を担持
する。
第5図はまたレンズ・キヤリツジに取り付けら
れた本発明によるアクチユエータ機構を示す。ソ
レノイド200は、キヤリツジ60がレンズ9の
上を通るときに作動アーム201がレンズ・キヤ
リツジに接触してレンズ9を動かすために作動ア
ーム201を延ばすように動作する。レンズ9の
動く方向は方向A又はBである。
第6図は原稿ガラス50上における原稿8の位
置決めを示すとともに、原稿ガラス50の第1の
側部に沿つて配設された第1の指示子セツトすな
わち第1スケール80と、原稿ガラス50の第2
の側部に沿つて配設された第2の指示子セツトす
なわち第2スケール81とを示す。図示された例
の場合には、原稿8はガラス50のかどCRを基
準に位置決めされるようになつており、スケール
80の数字は原稿ガラス50の第1の側部に沿う
原稿8の縁部7の位置を示し、スケール81の数
字は原稿ガラス50の第2の側部に沿う原稿8の
縁部6の位置を示す。
スケール80及び81は、複写機の適当な拡大
縮小比を設定する方法を提供する。まず原稿を図
示のように原稿ガラス上に設置し、スケール80
及び81を見、原稿の寸法に対応する大きな方の
数をキー操作によつて入力する。マイクロプロセ
ツサを含む制御装置25は、複写紙寸法に合致し
た比並びに光学装置調整装置がこの比を実現する
ための指令を確立する。
第6図は原稿8が原稿ガラス50上にどのRC
を基準として配置されているところを示すととも
に、原稿8が複写紙内に完全に含まれるようにす
るには“5”を設定することが必要なことを示
す。オペレータはこれを容易に判断することがで
きる。何故なら、縁部7がスケール80の数字
“5”まで延びているからである。原稿8の縁部
6はスケール81の数字“3”までしか延びてい
ないことに留意されたい。スケール81の読取値
がスケール80の読取値よりも大きい場合には、
オペレータはスケール81の読取値を選択する。
すべての場合、オペレータは原稿のすべてが複写
紙内に包含されるようにより大きな読取値を選択
し、キー12を操作してこの読取値を中央制御装
置25に入力する。
第7図はレンズ9をレール111及び112に
沿つて前後に動かす走査・キヤリツジ、アセンブ
リ28の具体的な例を詳細に示すとともに、ケー
ブル88を介してレンズ・キヤリツジに接続され
る全共役長調整機構を示す。
第5図を参照して既に説明したように、アーム
201が延ばされるとき、該アーム201はレン
ズ9を方向Aへ動かす位置にくる。第7図におい
て、方向Aはレンズ9の光学軸Mに平行な方向と
して示されている。二重レンズ・キヤリツジ11
0及び138に支持されたレンズ9の実際の動き
は、第6図に示されるように原稿ガラスのかどを
基準に配置される原稿を含む光学軸Mにある角度
をもつて配置されたレール111及び112に沿
うものである。拡大比又は縮小比の連続可変範囲
全体にわたつて光受容面の一定位置に第6図の原
稿ガラスのかどを基準に配置された原稿の像を保
持するために複合運動が必要なので、二重キヤリ
ツジが必要となる。複合運動は、カム131及び
二重キヤリツジ構造によつて得られる。
レンズ・キヤリツジがレールに沿つて方向Bへ
動くとき、ケーブル88によつてプーリ100及
びカム90が方向Cへ回転する。カム従動子10
1はカム90に従動し、トラツク102を方向F
へ動かす。第7図だけでなく第5図に示されてい
るように走査ケーブル66が接地点73に結ばれ
ているので、トラツク102が移動すると、接地
点73が移動する。第5図を参照するに、接地点
73が移動すると、第1キヤリツジ60と第2キ
ヤリツジ61の相対位置が動き、光学路の長さが
変化する。カム90に適当な形状を付与すること
により、光学路の長さのこの調整がレンズ位置9
の調整に連続的に追従し、種々の縮小又は拡大を
行つても像の鮮明さを維持できるように全共役長
を調整できる。
多くの光学装置は適正なレンズ及びTCL位置
に到達するとその位置にとどまるのに十分な摩擦
を有しているが、ブレーキを設けることが好まし
い。これは、作動アーム201に摩擦シユーを取
り付け、ソレノイド200が消勢されたときに摩
擦シユーが摩擦板に対してセツトされるように作
動アーム201をばねローデイングすることによ
つて実現される。摩擦板はレール111及び11
2の一方又はこれらのレールの下の床とすること
ができる。
前述のように、上記実施例のサーボ駆動装置の
電気的動作は米国特許第4287461号に開示されて
いる。第8図はこの特許の第6図に相当するもの
であり、通常走査ロード論理回路402を介し
て、アツプ/ダウン・カウンタ406に供給され
る信号を発生するマイクロプロセツサからの制御
入力を示す。これらの信号は走査モータ27を駆
動するためにデイジタル−アナログ変換器
(DAC)407によつてアナログ信号に変換され
る。走査タコメータ29からのフイードバツク信
号は駆動信号とフイードバツク信号との数値上の
差異が所要値に保たれることができるようにアツ
プ/ダウン・カウンタ406を駆動する。上記所
要値は例えば走査キヤリツジの一定速度動作の間
一定とすることができる。必要があれば、マイク
ロプロセツサからの制御入力はバイアス上昇下降
論理回路425を介してアツプ/ダウン・カウン
タ406に直接供給することができる。この制御
パスは、第9図に相当する米国特許第4287461号
の第18B図に示されたバイアス・ホーム動作だ
けでなく本発明のために走査モータ27の低速動
作に使用することが好ましい。
第9図は、例えば走査キヤリツジの位置が中央
制御装置に知られていないときに電源オンにより
走査キヤリツジをホーム位置へ向けて非常に低速
に動かす動作であるバイアス・ホーム動作を示
す。キヤリツジをホーム・ストツプへ優しく動か
すことによつて、走査タコメータ29からのフイ
ードバツク信号は零に低下する。このようにし
て、マイクロプロセツサは走査キヤリツジの正確
な位置を知ることができ、それ以後、キヤリツジ
の動作全体にわたつてキヤリツジの位置を追跡す
ることができる。第9図のステツプP30及びP
32において、休止カウンタ及びアツプ/ダウ
ン・カウンタ406の値はマイクロプロセツサの
入力によつて増加され、キヤリツジはホーム位置
へ向けて動く。ステツプP31において、休止カ
ウンタの計数値が制限値と比較され、制限値を越
えている場合にはループが付勢され、故障発生に
よりキヤリツジをホーム位置に復帰せよとのエラ
ー・メツセージが表示される。通常な動作におい
て、制限値を越えることはないが、ステツプP3
3においてアツプ/ダウン・カウンタ406の値
が質問される。カウンタ406の値が閾値よりも
小さいと、キヤリツジがホーム位置へ向けてゆつ
くり動いていることが指示される。ステツプP3
2Aに示されているように、キヤリツジが動くと
走査タコメータ29からのフイードバツク信号に
よつてアツプ/ダウン・カウンタ406の値が減
少する。従つて、ホーム位置へ向けての動きが進
行しているときステツプP33における比較にお
いて計数値は低いと判断される。しかし、ホーム
位置に到達すると、走査タコメータ29からの信
号による減少が停止し、カウンタ406の計数値
は閾値に到達するように上昇し、ステツプP34
にブランチする。ステツプP34乃至P37の処
理が終了すると、カウンタ406がリセツトさ
れ、キヤリツジがホーム位置にあることをマイク
ロプロセツサに指示するためにホーム・フラグが
セツトされる。
走査キヤリツジの位置は確立されたが、マイク
ロプロセツサはまだレンズの位置を知らない。第
10図は、レンズ位置を確立し且つ指示された縮
小比(又は拡大比)に応じた調整のためにレンズ
位置を変更するのに使用されるレンズ位置決め手
順を示す。ステツプ300によつて走査キヤリツ
ジがホーム位置に到達した後、走査モータ27の
付勢に応じてレンズ・キヤリツジを動かす位置に
ソレノイド・アーム201をもつてくるためにソ
レノイド200が付勢される。ステツプ302に
おいて、走査モータ27が走査キヤリツジ60及
び61を走査路を沿つて低速度で動かすために付
勢される。この運動のいずれかの点において、ア
ーム201はレンズ・キヤリツジに接触し、レン
ズを最大拡大位置へ動かす。この位置は、走査キ
ヤリツジが知られた位置から動き始め、知られた
位置(ホーム位置)からの移動量が走査タコメー
タ29からのフイードバツクを介して知らされる
ので、中央制御装置に知らせることができる。最
大拡大位置に到達すると(光学装置によつては縮
小位置)、ステツプ303に示されるように、ソ
レノイド200が消勢される。レンズが知られた
位置にある状態で、ステツプ304においてソレ
ノイドがレンズ・キヤリツジの他方の側にくるま
で走査キヤリツジは動き続ける。次に、ステツプ
305においてソレノイド200が再び付勢さ
れ、ステツプ306において走査キヤリツジ60
及び61が方向Bへ動かされる。その結果、レン
ズ・キヤリツジが所要の拡大/縮小位置へ動かさ
れ、この時点でステツプ307に示されるように
ソレノイド200が消勢される。複写機が始動す
るとき、所要位置は例えば1:1の縮小比に対応
した位置にすることができる。第8図の動作を完
了するために、ステツプP308において走査キ
ヤリツジ60及び61は走査位置の始点へ動かさ
れ、次の複写動作のためにマイクロプロセツサは
リターン処理を行う。
第10図はレンズの位置が知られていないとき
に複写機の始動時にレンズ位置を決定する手順を
示す。1日の運転の間の他の時点において、例え
ば、オペレータが特定の縮小又は拡大比を要求し
たとき、走査キヤリツジをホーム位置へ動かす必
要はない。何故なら、走査キヤリツジの位置及び
レンズ・キヤリツジの位置がともに中央制御装置
に知られているからである。その結果、縮小比
(拡大比)の変更に応じてレンズを縮小方向又は
拡大方向へ動かすためにソレノイド200が走査
開始位置又は走査終了位置のどちらかに付勢され
る程度で第10図の手順が変更される。
上述した実施例を種々変更することができる。
例えば、マイクロプロセツサに適当な拡大/縮小
比を指令するために原稿の寸法を自動的に感知す
ることができる。固定焦点レンズではなく可変焦
点レンズも使用することができ、セツトアツプ期
間の間に可変焦点レンズ調整手段を走査キヤリツ
ジに結合するために適当な調整機構を設けること
ができる。不連続な拡大比又は縮小比を有する機
械が本発明を使用できるのと同様に単一縁部基準
装置も本発明を有利に使用できる。走査装置に対
する直接機械駆動装置を有する機械もまた、走査
キヤリツジがレンズに結合されるときに適当に減
速を行うことによつて本発明を使用できる。本発
明は、また、他の駆動モータに結合される全フレ
ーム・フラツシユ露光装置、レンズ走査装置又は
文書移動複写機とともに使用できる。また、必要
に応じて、位置エンコーダを有する直流直巻モー
タのかわりにステツプ・モータを使用することも
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を取り入れることのできる複写
機の一例を示す斜視図、第2図は従来技術による
駆動装置及び光学装置位置決め装置を示すブロツ
ク図、第3図は本発明による駆動装置及び光学装
置位置決め装置の一例を示すブロツク図、第4図
は第1図に示された複写機に使用できるとともに
本発明を取り入れることのできる光学モジユール
の一例を示す斜視図、第5図は本発明により光学
位置決め要素が付加された第4図のモジユールに
使用される走査駆動要素を示す斜視図、第6図は
本発明を取り入れるために拡大縮小スケールが付
された第1図の複写機の原稿ガラスを示す平面
図、第7図はレンズ及びTCL調整機構の一例を
示す斜視図、第8図は第1図の複写機の制御論理
回路を示すブロツク図、第9図は走査キヤリツジ
位置を初期設定する手順を示す流れ線図、第10
図はレンズ位置の初期設定及び/又はレンズ位置
の調整の手順を示す流れ線図である。 9……レンズ、27……光学装置走査モータ、
28……走査キヤリツジ・アセンブリ、32……
レンズ装置、35……結合器、60……第1走査
キヤリツジ、61……第2走査キヤリツジ、6
2,66……ケーブル、80,81……スケー
ル、110,138……二重レンズ・キヤリツ
ジ、111,112……レール、200……ソレ
ノイド、201……作動アーム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複写動作の間走査を行なうための走査キヤリ
    ツジ・アセンブリを駆動する走査モータと、 レンズ・アセンブリと、 選択された拡大比又は縮小比の複写を得るため
    に複写指令を出力する制御手段と、 前記レンズ・アセンブリの位置を変更して全共
    役長を調整するための光学的位置決め装置とを備
    え、 更に、前記光学装置位置決め装置は、前記走査
    キヤリツジ・アセンブリを介して前記レンズ・ア
    センブリを前記走査モータに接続可能な結合手段
    を備えており、 前記位置決め装置は、前記制御手段の出力に応
    答して、複写動作開始前に前記結合手段を介して
    前記レンズ・アセンブリを前記走査モータに接続
    して前記複写指令に対応するレンズ・アセンブリ
    の位置変更を行ない、通常の複写動作の間は該接
    続を解除することを特徴とする複写機。
JP58068526A 1982-06-28 1983-04-20 複写機 Granted JPS597940A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/392,864 US4441805A (en) 1982-06-28 1982-06-28 Means for positioning optical components for a variable magnification/reduction copier optics system
US392864 1989-08-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS597940A JPS597940A (ja) 1984-01-17
JPH0314327B2 true JPH0314327B2 (ja) 1991-02-26

Family

ID=23552323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58068526A Granted JPS597940A (ja) 1982-06-28 1983-04-20 複写機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4441805A (ja)
EP (1) EP0097776B1 (ja)
JP (1) JPS597940A (ja)
DE (1) DE3377676D1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835563A (ja) * 1981-08-26 1983-03-02 Canon Inc 複写装置
JPS5895358A (ja) * 1981-11-30 1983-06-06 Mita Ind Co Ltd 可変倍率静電複写方法
DE3317066A1 (de) * 1982-05-11 1983-11-17 Canon K.K., Tokyo Vorlagenabtasteinrichtung
US4543643A (en) * 1982-05-28 1985-09-24 Minolta Camera Copying magnification setting device for an electrophotographic copying apparatus
JPS5919935A (ja) * 1982-07-26 1984-02-01 Fuji Xerox Co Ltd 複写機用光学系制御装置
US4538904A (en) * 1982-09-21 1985-09-03 Xerox Corporation Multiple magnification mode copying apparatus
US5369733A (en) * 1982-10-01 1994-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus with apparatus for adjusting a magnification setting
JPS5999429A (ja) * 1982-11-30 1984-06-08 Mita Ind Co Ltd 可変倍率静電複写機
JPS59214839A (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 Fuji Photo Film Co Ltd レンズ自動選択方法
JPS623241A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2589295B2 (ja) * 1986-11-14 1997-03-12 キヤノン株式会社 画像形成装置
GB2208948B (en) * 1987-08-24 1992-01-02 Xerox Corp Variable magnification copier
JPH01107275A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Sharp Corp 変倍複写機
JPH01177526A (ja) * 1988-01-07 1989-07-13 Sharp Corp 複写機のレンズ移動装置
US4866477A (en) * 1988-06-10 1989-09-12 Eastman Kodak Company Automatic lens selection for desired optical reduction ratio in a microfilm camera
US4884099A (en) * 1988-06-10 1989-11-28 Eastman Kodak Company Automatic adjustment of focal length to obtain desired optical reduction ratio in a microfilm camera
JPH0575804A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Toshiba Corp 画像形成装置
DE4224740C2 (de) * 1992-07-27 1995-11-30 Agfa Gevaert Ag Fotografisches Rollenkopiergerät
US6588949B1 (en) * 1998-12-30 2003-07-08 Honeywell Inc. Method and apparatus for hermetically sealing photonic devices
US7004644B1 (en) 1999-06-29 2006-02-28 Finisar Corporation Hermetic chip-scale package for photonic devices
US6792178B1 (en) 2000-01-12 2004-09-14 Finisar Corporation Fiber optic header with integrated power monitor
JP7166053B2 (ja) 2017-12-21 2022-11-07 株式会社東芝 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332743A (en) * 1976-09-07 1978-03-28 Ibm Image forming device with continuously varying magnification for electrostatic photographic copying machine
JPS5363028A (en) * 1976-09-07 1978-06-06 Ibm Apparatus for focusing by continuously changing magnification for electrostatic copier

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1432479A (en) * 1973-11-06 1976-04-14 Xerox Corp Dashpots
US4279497A (en) * 1976-05-18 1981-07-21 Ricoh Company, Ltd. Electrostatic copying machine
DE3022953A1 (de) * 1979-06-22 1981-01-22 Canon Kk Kopiergeraet mit veraenderbarer vergroesserung
US4287461A (en) * 1979-12-06 1981-09-01 International Business Machines Corporation Motor driving system
US4332461A (en) * 1979-12-06 1982-06-01 Ibm Corporation Electrical drive for scanning optics in a continuously variable reduction copier
US4353643A (en) * 1980-06-02 1982-10-12 Xerox Corporation Multimagnification mode optical system with rotating and translating lens
JPS58182627A (ja) * 1982-04-20 1983-10-25 Mita Ind Co Ltd 静電複写機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332743A (en) * 1976-09-07 1978-03-28 Ibm Image forming device with continuously varying magnification for electrostatic photographic copying machine
JPS5363028A (en) * 1976-09-07 1978-06-06 Ibm Apparatus for focusing by continuously changing magnification for electrostatic copier

Also Published As

Publication number Publication date
DE3377676D1 (en) 1988-09-15
JPS597940A (ja) 1984-01-17
EP0097776A2 (en) 1984-01-11
EP0097776A3 (en) 1986-12-30
US4441805A (en) 1984-04-10
EP0097776B1 (en) 1988-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0314327B2 (ja)
EP0030282B1 (en) Electrophotographic copier with reduction mode facility and control of scanning carriage
US4095880A (en) Extended range variable magnification reproduction machine
US4627720A (en) Variable magnification image projector
US5221974A (en) Image reader using two frames each driven by a different motor for adjustment of focus
US4084897A (en) Half-lens/mirror copier providing original-to-copy image reduction
US5097290A (en) Scanner for scanning an object from a plurality of positions
JPH0428103Y2 (ja)
JPH0416789B2 (ja)
US5239341A (en) Image processing apparatus having variable magnification control
EP0435710B1 (en) Electrophotographic copying machine and method of setting copy magnification in the same
EP0578917B1 (en) Image forming apparatus with magnification varying function
JP2512301B2 (ja) 変倍光学装置
US4879579A (en) Image recording apparatus
JP2708241B2 (ja) 画像読取装置
JPH051445B2 (ja)
JPS60156052A (ja) 可変倍原稿像投影装置
JPH02131231A (ja) 複写機の変倍機構
JPH0432860A (ja) 複写機における原稿位置制御装置
JPH0462570B2 (ja)
JPH01260471A (ja) 自動濃度制御の複写装置
JPS58100162A (ja) 可変倍率型複写機
JPH07333738A (ja) 画像形成装置およびリ−ダ−プリンタ
JPS63273852A (ja) 変倍光学装置
JPH03131838A (ja) 複写機の光学装置