JP7166053B2 - 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 - Google Patents

半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 Download PDF

Info

Publication number
JP7166053B2
JP7166053B2 JP2017244584A JP2017244584A JP7166053B2 JP 7166053 B2 JP7166053 B2 JP 7166053B2 JP 2017244584 A JP2017244584 A JP 2017244584A JP 2017244584 A JP2017244584 A JP 2017244584A JP 7166053 B2 JP7166053 B2 JP 7166053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
silicon carbide
plane
trench
degrees
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017244584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019114585A (ja
Inventor
良介 飯島
真也 京極
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2017244584A priority Critical patent/JP7166053B2/ja
Priority to US16/059,235 priority patent/US10374044B2/en
Publication of JP2019114585A publication Critical patent/JP2019114585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7166053B2 publication Critical patent/JP7166053B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02529Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • H01L21/045Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide passivating silicon carbide surfaces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • H01L29/045Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0856Source regions
    • H01L29/086Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/42376Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the length or the sectional shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • H01L29/66348Vertical insulated gate bipolar transistors with a recessed gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明の実施形態は、半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機に関する。
次世代の半導体デバイス用の材料として炭化珪素が期待されている。炭化珪素はシリコンと比較して、バンドギャップが約3倍、破壊電界強度が約10倍、熱伝導率が約3倍と優れた物性を有する。この物性を活用すれば低損失かつ高温動作可能な半導体デバイスを実現することができる。
炭化珪素を用いたMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)のオン抵抗を低減する構造として、トレンチ内にゲート電極を設けるトレンチゲート型のMOSFETがある。トレンチゲート型のMOSFETは、単位面積当たりのチャネル密度が大きくなることでオン抵抗が低減される。トレンチゲート型のMOSFETにおいて、更に、オン抵抗を低減する構造の実現が期待される。
特開2014-107571号公報
本発明が解決しようとする課題は、オン抵抗の低減が可能な半導体装置を提供することにある。
実施形態の半導体装置は、第1の面と第2の面とを有し、前記第1の面の(000-1)面に対するオフ角が8度以下である炭化珪素層と、前記炭化珪素層の前記第1の面の側に位置する第1の電極と、前記炭化珪素層の前記第2の面の側に位置する第2の電極と、前記炭化珪素層の中に存在し、第1の側面と、第2の側面と、前記第1の側面と前記第2の側面との間の底面とを有するトレンチと、前記炭化珪素層の中に位置し、前記第1の側面と接する第1導電型の第1の炭化珪素領域と、前記炭化珪素層の中に位置し、前記第1の炭化珪素領域と前記第1の面との間に位置し、前記第1の側面に接する第2導電型の第2の炭化珪素領域と、前記炭化珪素層の中に位置し、前記第1の炭化珪素領域と前記第1の面との間に位置し、前記第2の炭化珪素領域との間に前記トレンチを挟む第2導電型の第3の炭化珪素領域と、前記炭化珪素層の中に位置し、前記第2の炭化珪素領域と前記第1の面との間に位置し、前記第1の側面に接する第1導電型の第4の炭化珪素領域と、前記炭化珪素層の中に位置し、前記第3の炭化珪素領域と前記第1の面との間に位置し、前記第4の炭化珪素領域との間に前記トレンチを挟む第1導電型の第5の炭化珪素領域と、前記炭化珪素層の中に位置し、前記第2の側面と前記底面に接する第2導電型の第6の炭化珪素領域と、前記第1の側面と前記第2の側面との間に位置するゲート電極と、前記ゲート電極と前記第2の炭化珪素領域との間に位置するゲート絶縁層と、を備え、前記第1の側面は、前記第2の炭化珪素領域に接し前記第1の面に対する第1の傾斜角を有する第1の領域を有し、前記第1の領域の{0-33-8}面に対するオフ角が2度以下であり、前記第2の側面の前記第1の面に対する第2の傾斜角が前記第1の傾斜角よりも大きく、前記第1の側面は、前記第1の領域よりも前記第2の面に近い第2の領域を有し、前記第2の領域の前記第1の面に対する第3の傾斜角が前記第1の傾斜角よりも大きい
第1の実施形態の半導体装置の模式断面図。 第1の実施形態の半導体装置の拡大模式断面図。 第1の実施形態の半導体装置の模式平面図。 SiC半導体の結晶構造の説明図。 第1の実施形態の半導体装置の製造方法の一例を示す模式断面図。 第1の実施形態の半導体装置の製造方法の一例を示す模式断面図。 第1の実施形態の半導体装置の製造方法の一例を示す模式断面図。 第1の実施形態の半導体装置の製造方法の一例を示す模式平面図。 第1の実施形態の半導体装置の製造方法の一例を示す模式断面図。 第1の実施形態の半導体装置の製造方法の一例を示す模式断面図。 第1の実施形態の半導体装置の製造方法の一例を示す模式断面図。 第1の実施形態の半導体装置の製造方法の一例を示す模式断面図。 第1の実施形態の半導体装置の作用及び効果の説明図。 第1の実施形態の半導体装置の製造方法の第1の変形例を示す模式平面図。 第1の実施形態の半導体装置の製造方法の第2の変形例を示す模式平面図。 第2の実施形態の半導体装置の模式断面図。 第2の実施形態の半導体装置の製造方法の一例を示す模式断面図。 第2の実施形態の半導体装置の製造方法の一例を示す模式断面図。 第2の実施形態の半導体装置の製造方法の一例を示す模式断面図。 第3の実施形態の駆動装置の模式図。 第4の実施形態の車両の模式図。 第5の実施形態の車両の模式図。 第6の実施形態の昇降機の模式図。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態を説明する。なお、以下の説明では、同一又は類似の部材等には同一の符号を付し、一度説明した部材等については適宜その説明を省略する。
また、以下の説明において、n、n、n及び、p、p、pの表記は、各導電型における不純物濃度の相対的な高低を表す。すなわちnはnよりもn型の不純物濃度が相対的に高く、nはnよりもn型の不純物濃度が相対的に低いことを示す。また、pはpよりもp型の不純物濃度が相対的に高く、pはpよりもp型の不純物濃度が相対的に低いことを示す。なお、n型、n型を単にn型、p型、p型を単にp型と記載する場合もある。
不純物濃度は、例えば、SIMS(Secondary Ion Mass Spectrometry)により測定することが可能である。また、不純物濃度の相対的な高低は、例えば、SCM(Scanning Capacitance Microscopy)で求められるキャリア濃度の高低から判断することも可能である。また、不純物領域の深さ等の距離は、例えば、SIMSで求めることが可能である。また。不純物領域の幅や深さ等の距離は、例えば、SCM像から求めることが可能である。
トレンチの形状、絶縁層の厚さ等は、例えば、TEM(Transmission Electron Microscope)の画像上で計測することが可能である。
第1の面やトレンチの側面の面方位等は、例えば、高分解能TEMにより直接原子配列を撮像することにより同定することが可能である。
結晶面の表記において、例えば、(0-33-8)面と等価な面を{0-33-8}面と表す。例えば、(-303-8)面及び(-330-8)面は、{0-33-8}面に含まれる。
本明細書中「オフ角」とは、基準となる面と比較対象となる面との間の角度を意味するものとする。
(第1の実施形態)
第1の実施形態の半導体装置は、第1の面と第2の面とを有し、第1の面の(000-1)面に対するオフ角が8度以下である炭化珪素層と、炭化珪素層の第1の面の側に位置する第1の電極と、炭化珪素層の第2の面の側に位置する第2の電極と、炭化珪素層の中に存在し、第1の側面と、第2の側面と、第1の側面と第2の側面との間の底面とを有するトレンチと、炭化珪素層の中に位置し、第1の側面と接する第1導電型の第1の炭化珪素領域と、炭化珪素層の中に位置し、第1の炭化珪素領域と第1の面との間に位置し、第1の側面に接する第2導電型の第2の炭化珪素領域と、炭化珪素層の中に位置し、第1の炭化珪素領域と第1の面との間に位置し、第2の炭化珪素領域との間にトレンチを挟む第2導電型の第3の炭化珪素領域と、炭化珪素層の中に位置し、第2の炭化珪素領域と第1の面との間に位置し、第1の側面に接する第1導電型の第4の炭化珪素領域と、炭化珪素層の中に位置し、第3の炭化珪素領域と第1の面との間に位置し、第4の炭化珪素領域との間にトレンチを挟む第1導電型の第5の炭化珪素領域と、炭化珪素層の中に位置し、第2の側面と底面に接する第2導電型の第6の炭化珪素領域と、第1の側面と第2の側面との間に位置するゲート電極と、ゲート電極と第2の炭化珪素領域との間に位置するゲート絶縁層と、を備え、第1の側面は、第2の炭化珪素領域に接し第1の面に対する第1の傾斜角を有する第1の領域を有し、第1の領域の{0-33-8}面に対するオフ角が2度以下であり、第2の側面の第1の面に対する第2の傾斜角が第1の傾斜角よりも大きい。
図1は、第1の実施形態の半導体装置の模式断面図である。第1の実施形態の半導体装置は、炭化珪素を用いたトレンチゲート型の縦型MOSFET100である。第1の実施形態において、第1導電型はn型、第2導電型はp型である。MOSFET100は、電子をキャリアとするnチャネル型のMOSFETである。
図2は、第1の実施形態の半導体装置の拡大模式断面図である。図2は、MOSFET100のユニットセルを示す図である。MOSFET100では、図2に示すユニットセルが所定のピッチで第2の方向に繰り返し配置される。
図3は、第1の実施形態の半導体装置の模式平面図である。図3は、図1の第1の面(図1中のP1)における平面図である。図1、及び、図2は図3のAA’断面である。
なお、第1の方向及び第2の方向は、MOSFET100の第1の面P1に平行である。また、第2の方向は第1の方向に直交する。
MOSFET100は、炭化珪素層10、ソース電極12(第1の電極)、ドレイン電極14(第2の電極)、第1のゲート絶縁層16a(ゲート絶縁層)、第2のゲート絶縁層16b、第1のゲート電極18a(ゲート電極)、第2のゲート電極18b、第1の層間絶縁層20a、第2の層間絶縁層20b、第1のトレンチ50(トレンチ)、及び、第2のトレンチ60を備える。
炭化珪素層10の中には、n型のドレイン領域24(第7の炭化珪素領域)、n型のドリフト領域26(第1の炭化珪素領域)、p型の第1のボディ領域28a(第2の炭化珪素領域)、p型の第2のボディ領域28b(第3の炭化珪素領域)、p型の第3のボディ領域28c、n型の第1のソース領域30a(第4の炭化珪素領域)、n型の第2のソース領域30b(第5の炭化珪素領域)、p型の第1の電界緩和領域32a(第6の炭化珪素領域)、p型の第2の電界緩和領域32b、p型の第1のコンタクト領域34a、p型の第2のコンタクト領域34bが設けられる。
炭化珪素層10は、単結晶のSiCである。炭化珪素層10は、例えば、4H-SiCである。
図4は、SiC半導体の結晶構造の説明図である。SiC半導体の代表的な結晶構造は、4H-SiCのような六方晶系である。六角柱の軸方向に沿うc軸を法線とする面(六角柱の頂面)の一方が(0001)面である。(0001)面はシリコン面(Si面)とも称される。シリコン面の最表面にはSi(シリコン)が配列している。
六角柱の軸方向に沿うc軸を法線とする面(六角柱の頂面)の他方が(000-1)面である。(000-1)面は、カーボン面(C面)とも称される。カーボン面の最表面にはC(炭素)が配列している。
一方、六角柱の側面(柱面)が、(1-100)面と等価な面であるm面、すなわち{1-100}面である。また、隣り合わない一対の稜線を通る面が(11-20)面と等価な面であるa面、すなわち{11-20}面である。m面およびa面には、Si(シリコン)およびC(炭素)の双方が配列している。
図4には、(0-33-8)面の位置も示す。(0-33-8)面とカーボン面との間の角度は54.7度である。(0-33-8)面は、{0-33-8}面に含まれる。
炭化珪素層10は、第1の面(図1中“P1”)と第2の面(図1中“P2”)とを備える。以下、第1の面P1を表面、第2の面P2を裏面とも称する。なお、以下、「深さ」とは、第1の面P1を基準とする深さを意味する。
第1の面P1は、(000-1)面に対し0度以上8度以下傾斜した面である。すなわち、第1の面P1は、法線(図2中のX)が[000-1]方向のc軸に対し0度以上8度以下傾斜した面である。言い換えれば、第1の面P1は、(000-1)面、すなわちカーボン面に対するオフ角が0度以上8度以下である。
また、第2の面P2は、(0001)面に対し0度以上8度以下傾斜した面である。言い換えれば、第2の面P2は、(0001)面、すなわちシリコン面に対するオフ角が0度以上8度以下である。
第1のトレンチ50、及び、第2のトレンチ60は、炭化珪素層10の中に存在する。第1のトレンチ50、及び、第2のトレンチ60は、第1の方向に伸長する。第1のトレンチ50、及び、第2のトレンチ60は、炭化珪素層10の一部である。
第1のトレンチ50は、第1の側面51と、第2の側面52と、底面53を有する。底面53は、第1の側面51と第2の側面52の間に位置する。
第1の側面51は、第1の領域51aを有する。第1の領域51aは、第1のボディ領域28aに接する。第1の領域51aは、第1の面P1に対する第1の傾斜角(図2中のθ1)を有する。第1の領域51aの(0-33-8)面に対するオフ角は、0度以上2度以下である。言い換えれば、第1の領域51aは、法線(図2中のY)が、[0-33-8]方向に対し、0度以上2度以下傾斜した面である。第1の傾斜角θ1は、例えば、56度以上である。
第2の側面52は第1の側面51に対向する。第2の側面52は、第1の面P1に対する第2の傾斜角(図2中のθ2)を有する。第2の傾斜角θ2は、第1の傾斜角θ1よりも大きい。第2の傾斜角θ2は、例えば、80度以上90度以下である。第2の側面52は、例えば、m面に等価な面である。
第1のトレンチ50は、第1の側面51と第2の側面52の傾斜が異なる。第2の側面52の傾斜が第1の側面51の傾斜よりも大きい。第1のトレンチ50は、左右非対称な形状を備える。
第2のトレンチ60は、第1の側面61と、第2の側面62と、底面63を有する。底面63は、第1の側面61と第2の側面62の間に位置する。
第1の側面61は、第1の領域61aを有する。第1の領域61aは、第2のボディ領域28bに接する。第1の領域61aは、第1の面P1に対する第1の傾斜角を有する。第1の領域61aの(0-33-8)面に対するオフ角は、0度以上2度以下である。言い換えれば、第1の領域61aは、法線が、[0-33-8]方向に対し、0度以上2度以下傾斜した面である。第1の傾斜角は、例えば、56度以上である。第2のトレンチ60は、第1のトレンチ50と同様の構成を有する。
第2のトレンチ60は、第1の側面61と第2の側面62の傾斜が異なる。第2の側面62の傾斜が第1の側面61の傾斜よりも大きい。第2のトレンチ60は、左右非対称な形状を備える。
型のドレイン領域24は、炭化珪素層10の裏面側に設けられる。ドレイン領域24は、例えば、窒素(N)をn型不純物として含む。ドレイン領域24のn型不純物の不純物濃度は、例えば、1×1018cm-3以上1×1021cm-3以下である。
型のドリフト領域26は、ドレイン領域24上に設けられる。ドリフト領域26は、例えば、ドレイン領域24の上にエピタキシャル成長により形成される。
ドリフト領域26は、第1の側面51及び第1の側面61に接する。ドリフト領域26は、例えば、窒素(N)をn型不純物として含む。ドリフト領域26のn型不純物の不純物濃度は、ドレイン領域24のn型不純物の不純物濃度よりも低い。ドリフト領域26のn型不純物の不純物濃度は、例えば、4×1014cm-3以上1×1019cm-3以下である。ドリフト領域26の厚さは、例えば、5μm以上150μm以下である。
p型の第1のボディ領域28aは、ドリフト領域26と炭化珪素層10の表面との間に設けられる。第1のボディ領域28aは、第1の側面51に接する。p型の第2のボディ領域28bは、ドリフト領域26と炭化珪素層10の表面との間に設けられる。第1のボディ領域28aと第2のボディ領域28bとの間には、第1のトレンチ50が挟まれる。第2のボディ領域28bは、第1の側面61に接する。p型の第3のボディ領域28cは、ドリフト領域26と炭化珪素層10の表面との間に設けられる。第2のボディ領域28bと第3のボディ領域28cとの間には、第2のトレンチ60が挟まれる。
第1のボディ領域28a、第2のボディ領域28b、及び、第3のボディ領域28cはMOSFET100のチャネル形成領域として機能する。例えば、MOSFET100のオン動作時に、第1のボディ領域28aの第1のゲート絶縁層16aと接する領域、及び、第2のボディ領域28bの第2のゲート絶縁層16bと接する領域に電子が流れるチャネルが形成される。第1のボディ領域28aの第1のゲート絶縁層16aと接する領域、及び、第2のボディ領域28bの第2のゲート絶縁層16bと接する領域が、チャネル形成領域となる。
MOSFET100は、第1のトレンチ50の片側、すなわち第1の側面51側のみがチャネル形成領域となる。また、MOSFET100は、第2のトレンチ60の片側、すなわち第1の側面61側のみがチャネル形成領域となる。
第1のボディ領域28a、第2のボディ領域28b、及び、第3のボディ領域28cは、例えば、アルミニウム(Al)をp型不純物として含む。第1のボディ領域28a、第2のボディ領域28b、及び、第3のボディ領域28cのp型不純物の不純物濃度は、例えば、5×1016cm-3以上5×1017cm-3以下である。
第1のボディ領域28a、第2のボディ領域28b、及び、第3のボディ領域28cの深さは、例えば、0.2μm以上1.0μm以下である。
型の第1のソース領域30aは、第1のボディ領域28aと炭化珪素層10の表面との間に設けられる。第1のソース領域30aは、ソース電極12と接する。第1のソース領域30aは、第1のゲート絶縁層16aに接する。
型の第2のソース領域30bは、第2のボディ領域28bと炭化珪素層10の表面との間に設けられる。第2のソース領域30bは、ソース電極12と接する。第2のソース領域30bは、第2のゲート絶縁層16bに接する。
第1のソース領域30a及び第2のソース領域30bは、例えば、リン(P)をn型不純物として含む。第1のソース領域30a及び第2のソース領域30bのn型不純物の不純物濃度は、ドリフト領域26のn型不純物の不純物濃度よりも高い。
第1のソース領域30a及び第2のソース領域30bのn型不純物の不純物濃度は、例えば、1×1019cm-3以上1×1021cm-3以下である。第1のソース領域30a及び第2のソース領域30bの深さは、第1のボディ領域28a、第2のボディ領域28b、及び、第3のボディ領域28cの深さよりも浅く、例えば、0.1μm以上0.3μm以下である。ドリフト領域26と第1のソース領域30a及び第2のソース領域30bとの距離は、例えば、0.1μm以上0.9μm以下である。
型の第1のコンタクト領域34aは、第2のボディ領域28bと炭化珪素層10の表面との間に設けられる。p型の第1のコンタクト領域34aは、図3に示すように、第1のソース領域30aの第1の方向に隣接して設けられる。第1のコンタクト領域34aは、ソース電極12と接する。
型の第2のコンタクト領域34bは、第3のボディ領域28cと炭化珪素層10の表面との間に設けられる。p型の第2のコンタクト領域34bは、第2のソース領域30bの第1の方向に隣接して設けられる。第2のコンタクト領域34bは、ソース電極12と接する。
第1のコンタクト領域34a及び第2のコンタクト領域34bは、例えば、アルミニウム(Al)をp型不純物として含む。第1のコンタクト領域34a及び第2のコンタクト領域34bのp型不純物の不純物濃度は、例えば、第1のボディ領域28a、第2のボディ領域28b、及び、第3のボディ領域28cのp型不純物の不純物濃度よりも高い。
第1のコンタクト領域34a及び第2のコンタクト領域34bのp型不純物の不純物濃度は、例えば、1×1018cm-3以上1×1021cm-3以下である。また、ソース電極12とのコンタクト部分は高濃度であることが好ましく、例えば、1×1019cm-3以上1×1021cm-3以下である。
型の第1の電界緩和領域32aは、第1のトレンチ50の第2の側面52及び底面53に接する。第1の電界緩和領域32aは、ドリフト領域26と第1のトレンチ50との間に設けられる。
第1の電界緩和領域32aは、例えば、第2のトレンチ60に向かって突出する凸部を有する。第1の電界緩和領域32aの深さは、第1のトレンチ50よりも深い
型の第2の電界緩和領域32bは、第2のトレンチ60の第2の側面62及び底面63に接する。第2の電界緩和領域32bは、ドリフト領域26と第2のトレンチ60との間に設けられる。
第2の電界緩和領域32bの深さは、第2のトレンチ60よりも深い。第2の電界緩和領域32bは、第1の電界緩和領域32aと同様の構成を有する。
第1の電界緩和領域32a及び第2の電界緩和領域32bは、例えば、アルミニウム(Al)をp型不純物として含む。第1の電界緩和領域32a及び第2の電界緩和領域32bのp型不純物の不純物濃度は、例えば、第1のボディ領域28a、第2のボディ領域28b、及び、第3のボディ領域28cのp型不純物の不純物濃度よりも高い。
第1の電界緩和領域32a及び第2の電界緩和領域32bのp型不純物の不純物濃度は、例えば、1×1018cm-3以上1×1021cm-3以下である。
第1の電界緩和領域32a及び第2の電界緩和領域32bの電位は、ソース電位に固定される。第1の電界緩和領域32aは、第2のゲート絶縁層16bに印加される電界を緩和させる機能を有する。第2の電界緩和領域32bも第1の電界緩和領域32aと同様に、図示しない隣接するゲート絶縁層に印加される電界を緩和させる機能を有する。
第1のゲート電極18aは、第1のトレンチ50の第1の側面51と第2の側面52との間に設けられる。第1のゲート電極18aは、第1のトレンチ50の内部に設けられる。第1のゲート電極18aは、ソース電極12とドレイン電極14との間に設けられる。第1のゲート電極18aは、第1のゲート絶縁層16a上に設けられる。第1のゲート電極18aは、第1の方向に伸長する。
第2のゲート電極18bは、第2のトレンチ60の第1の側面61と第2の側面62との間に設けられる。第2のゲート電極18bは、第2のトレンチ60の内部に設けられる。第2のゲート電極18bは、ソース電極12とドレイン電極14との間に設けられる。第2のゲート電極18bは、第2のゲート絶縁層16b上に設けられる。第2のゲート電極18bは、第1の方向に伸長する。
第1のゲート電極18a及び第2のゲート電極18bは、導電層である。第1のゲート電極18a及び第2のゲート電極18bは、例えば、p型不純物又はn型不純物を含む多結晶質シリコンである。
第1のゲート絶縁層16aは、第1のソース領域30a、第1のボディ領域28a、ドリフト領域26、第1の電界緩和領域32aの各領域と、第1のゲート電極18aとの間に設けられる。第1のボディ領域28aと第1のゲート電極18aとの間の第1のゲート絶縁層16aは、MOSFET100のゲート絶縁層として機能する。
第2のゲート絶縁層16bは、第2のソース領域30b、第2のボディ領域28b、ドリフト領域26、第2の電界緩和領域32bの各領域と、第2のゲート電極18bとの間に設けられる。第2のゲート絶縁層16bは、第1のゲート絶縁層16aと同様の構成及び機能を備える。
第1のゲート絶縁層16a及び第2のゲート絶縁層16bは、例えば、シリコン酸化膜である。第1のゲート絶縁層16a及び第2のゲート絶縁層16bには、例えば、High-k絶縁膜(HfSiON,ZrSiON,AlONなどの高誘電率絶縁膜)が適用可能である。また、シリコン酸化膜(SiO)とHigh-K絶縁膜との積層膜も適用可能である。
第1の層間絶縁層20aは、第1のゲート電極18a上に設けられる。第1の層間絶縁層20aは、例えば、シリコン酸化膜である。
第2の層間絶縁層20bは、第2のゲート電極18b上に設けられる。第2の層間絶縁層20bは、例えば、シリコン酸化膜である。
ソース電極12は、炭化珪素層10の表面上に設けられる。ソース電極12は、第1のソース領域30a、第2のソース領域30b、第1のコンタクト領域34a、及び、第2のコンタクト領域34bに接する。
ソース電極12は、金属を含む。ソース電極12を形成する金属は、例えば、チタン(Ti)とアルミニウム(Al)の積層構造である。ソース電極12は、炭化珪素層10に接する金属シリサイドや金属カーバイドを含んでも構わない。
ドレイン電極14は、炭化珪素層10の裏面上に設けられる。ドレイン電極14は、ドレイン領域24に接する。
ドレイン電極14は、例えば、金属又は金属半導体化合物である。ドレイン電極14は、例えば、ニッケルシリサイド(NiSi)、チタン(Ti)、ニッケル(Ni)、銀(Ag)、及び、金(Au)から成る群から選ばれる材料を含む。
次に、第1の実施形態の半導体装置の製造方法の一例について説明する。
図5、図6、図7、図9、図10、図11、図12、図13は、第1の実施形態の半導体装置の製造方法の一例を示す模式断面図である。図8は、第1の実施形態の半導体装置の製造方法の一例を示す模式平面図である。
最初に、第1の面P1と第2の面P2を有する炭化珪素ウェハを準備する。炭化珪素ウェハは、n型のドレイン領域24、n型のドリフト領域26を有する炭化珪素層10を含む。次に、炭化珪素層10の中に、p型の第2の炭化珪素部分128、p型の第4の炭化珪素部分130、p型の第1の電界緩和領域32a、及び、p型の第2の電界緩和領域32bを形成する(図5)。
p型の第2の炭化珪素部分128、p型の第4の炭化珪素部分130、p型の第1の電界緩和領域32a、及び、p型の第2の電界緩和領域32bは、例えば、イオン注入法により形成される。比較的深さの深いp型の第1の電界緩和領域32a、及び、p型の第2の電界緩和領域32bは、例えば、イオンの加速エネルギーが1MeVを超える高エネルギーイオン注入装置を用いて形成される。
第2の炭化珪素部分128は、最終的に、第1のボディ領域28a、第2のボディ領域28b、及び、第3のボディ領域28cとなる。第4の炭化珪素部分130は、最終的に、第1のソース領域30a及び第2のソース領域30bとなる。
次に、第1のマスク材70を炭化珪素層10の表面に形成する(図6)。第1のマスク材70は、例えば、CVD(Chemical Vapor Deposition)法による膜の堆積とリソグラフィ法及びRIE(Reactive Ion Etching)法によるパターニングにより形成される。第1のマスク材70は、例えば、シリコン窒化膜である。
次に、第1のマスク材70をマスクに、第1のトレンチ50、及び、第2のトレンチ60を形成する(図7)。第1のトレンチ50、及び、第2のトレンチ60は、塩素雰囲気中の熱化学エッチングにより形成する。
塩素雰囲気中の熱化学エッチングにより第1のトレンチ50の第1の側面51及び第2の側面52が、{0-33-8}面となる。特に、第1の側面51は、(0-33-8)面となる。また、第2の側面52は、(03-3-8)面となる。第2のトレンチ60の第1の側面61及び第2の側面62も同様に、{0-33-8}面となる。
熱化学エッチングにより第1のトレンチ50の第1の側面51及び第2の側面52を、{0-33-8}面とするためには、第1のトレンチ50の伸長方向を特定の方向にする必要がある。図8は、炭化珪素ウェハの第1の面P1上での第1のトレンチ50の配置の一例を模式的に示している。炭化珪素ウェハのオリエンテーションフラットは[11-20]方向に垂直な[1-100]方向である。第1の面P1は、(000-1)面に対して、0度以上8度以下のオフ角を有する。[000-1]方向は、[11-20]方向に傾斜している。言い換えれば、[000-1]方向は、図8中の右方向に傾斜している。第1の方向、すなわち第1のトレンチ50の伸長方向は、[11-20]方向に対し、約60度傾斜した方向となる。なお、図8では、第1の面P1に投影した[000-1]方向、[1-100]方向、[11-20]方向を矢印で示している。
図7は、例えば、図8のAA’断面である。上述の炭化珪素ウェハに対して、第1のトレンチ50の伸長方向を上述の方向となるように形成することで、第1の側面51及び第2の側面52を、{0-33-8}面とすることが可能となる。
第1の側面51は(0-33-8)面、第2の側面52は(03-38)面となる。第1の領域51aは(0-33-8)面となる。
図8のように第1のトレンチ50を配置した場合、図7における第1の側面51の第1の面に対する傾斜角は、第2の側面52の第1の面に対する傾斜角よりも大きくなる。言い換えれば、第1の側面51は第2の側面52よりも急傾斜になる。これは、[000-1]方向が、[11-20]方向に傾斜していることによる。言い換えれば、(000-1)面が第1の面に対し、図8中の右方向に傾斜するオフ角を有することによる。
図7において、第1の側面51の第1の面に対する傾斜角、及び、第2の側面52の第1の面に対する傾斜角は、第1の面の(000-1)面に対するオフ角の大きさに依存する。{0-33-8}面と(000-1)面との間の角度である54.7度に、オフ角の大きさに依存した差分を加減した値となる。例えば、オフ角が4度の場合、第1の側面51の第1の面に対する傾斜角は約58.7度になり、第2の側面52の第1の面に対する傾斜角は、約50.7度になる。
次に、第1のマスク材70をRIE法により除去した後、例えば、スパッタ法により第1のトレンチ50及び第2のトレンチ60を炭素膜72で埋め込む(図9)。
次に、第2のマスク材74を炭化珪素層10及び炭素膜72の表面に形成する(図10)。第2のマスク材74は、例えば、CVD法による堆積とリソグラフィ法及びRIE法によるパターニングにより形成される。第2のマスク材74は、例えば、シリコン窒化膜である。
次に、第2のマスク材74をマスクに、RIE法により炭素膜72の一部及び炭化珪素層10をエッチングし、第1のトレンチ50の第2の側面52の第1の面P1に対する傾斜角を大きくする(図11)。同様に、第2のトレンチ60の第2の側面62の第1の面P1に対する傾斜角を大きくする。
次に、第2のマスク材74及び炭素膜72を除去する(図12)。
次に、第1のトレンチ50内に第1のゲート絶縁層16a、第2のトレンチ60内に第2のゲート絶縁層16bを形成する。第1のゲート絶縁層16a及び第2のゲート絶縁層16bは、例えば、熱酸化法又はCVD法で形成されるシリコン酸化膜である。
次に、第1のゲート絶縁層16aの上に第1のゲート電極18aを形成する。同時に、第2のゲート絶縁層16bの上に第2のゲート電極18bを形成する。第1のゲート電極18a及び第2のゲート電極18bは、例えば、CVD法により形成される多結晶質シリコンである。
次に、第1のゲート電極18aの上に第1の層間絶縁層20aを形成する。同時に、第2のゲート電極18bの上に第2の層間絶縁層20bを形成する(図13)。第1の層間絶縁層20a及び第2の層間絶縁層20bは、例えば、CVD法により形成されるシリコン酸化膜である。
その後、公知のプロセス技術を用いて、ソース電極12及びドレイン電極14を形成する。以上の製造方法により、図1に示すMOSFET100が製造される。
以下、第1の実施形態の半導体装置の作用及び効果について説明する。
第1の実施形態のMOSFET100は、{0-33-8}面がチャネル形成領域となり、キャリアの移動度が向上する。したがって、MOSFET100のオン抵抗が低減する。また、炭化珪素層10に設けられたトレンチの一方の側面のみをチャネル形成領域として利用する。したがって、ユニットセルのセルサイズを縮小することが可能となり、MOSFET100のオン抵抗が低減する。以下、詳述する。
炭化珪素中の電子の移動度の面方位依存性は下記の通りである。シリコン面<カーボン面<<m面<a面<<{0-33-8}面。すなわち、{0-33-8}面の電子の移動度は極めて大きい。
第1の実施形態のMOSFET100は、第1のボディ領域28aに接する第1の領域51aの(0-33-8)面に対するオフ角が、0度以上2度以下である。第1のボディ領域28aに接する第1の領域51aはMOSFET100のオン動作時に電子が流れるチャネルが形成される。したがって、第1の実施形態のMOSFET100のオン抵抗が低減する。第1の領域51aの(0-33-8)面に対するオフ角が上記範囲を外れると、電子の移動度が低下するため好ましくない。第1の領域51aの(0-33-8)面に対するオフ角は、0度以上1度以下であることがより好ましい。
第1の実施形態のMOSFET100では、第1のトレンチ50の第1の側面51側だけをチャネル形成領域として利用する。第2の側面52の第1の面P1に対する第2の傾斜角(図2中のθ2)は、第1の領域51aの第1の面P1に対する第1の傾斜角(図2中のθ1)よりも大きい。したがって、第1のトレンチ50の第2の方向の幅が狭くなり、MOSFET100のユニットセルの第2の方向のセルサイズを縮小することが可能となる。よって、単位面積あたりのセル数が増大し、オン抵抗が低減する。
ユニットセルのセルサイズを縮小させる観点から、第1の領域51aの第1の面P1に対する第1の傾斜角θ1は、56度以上であることが好ましく、57度以上であることがより好ましく、58度以上であることが更に好ましい。第1の面P1の(000-1)面に対するオフ角と、第1のトレンチ50の配置を制御することにより、第1の傾斜角θ1を制御することができる。
また、第1のトレンチ50の第2の方向の幅を狭くし、ユニットセルのセルサイズを縮小させる観点から、第2の側面52の第1の面P1に対する第2の傾斜角θ2は、80度以上90度以下であることが好ましく、85度以上90度以下であることがより好ましく、88度以上90度以下であることがより好ましい。図11に示すように、第1のトレンチ50をRIE法により炭化珪素層10をエッチングする際のエッチング条件を制御することにより、第2の傾斜角θ2を制御することが可能である。
第1の実施形態のMOSFET100では、第1のトレンチ50の第1の側面51側だけをチャネル形成領域として利用する。例えば、上述のように図7の第1のトレンチ50では、第1の側面51の傾斜角と第2の側面52の傾斜角とが異なることになる。仮に、傾斜角の異なる側面の両方をチャネル形成領域として利用すると、トレンチの左右で特性の異なるトランジスタが形成されるため、MOSFETの特性ばらつきが大きくなるおそれがある。第1の実施形態のMOSFET100では、第1の側面51側だけをチャネル形成領域として利用することで、MOSFETの特性ばらつきが抑制される。
第1の実施形態のMOSFET100は、第1の電界緩和領域32aを備える。これにより、MOSFET100のオフ動作時に第2のゲート絶縁層16bに印加される電界強度が緩和する。したがって、第2のゲート絶縁層16bの絶縁破壊が生じにくくなり、MOSFET100の信頼性が向上する。
第1の実施形態のMOSFET100において、第1の面P1は、(000-1)面、すなわちカーボン面に対するオフ角が8度以下である。第1の面P1をカーボン面に近い面とすることにより、{0-33-8}面となるトレンチの第1の側面51を順テーパの面とすることができる。また、オフ角が上記範囲を上回ると、MOSFETの耐圧が低下するおそれがある。高い耐圧を実現する観点から、オフ角は4度以下であることが好ましい。
(第1の変形例)
図14は、第1の実施形態の半導体装置の製造方法の第1の変形例を示す模式平面図である。図14は、炭化珪素ウェハの第1の面P1上での第1のトレンチ50の配置の一例を模式的に示している。図14は、上述の図8に対応する図面である。
炭化珪素ウェハのオリエンテーションフラットは[11-20]方向に垂直な[1-100]方向である。第1の面P1は、(000-1)面に対して、0度以上8度以下のオフ角を有する。[000-1]方向は、[11-20]方向に傾斜している。言い換えれば、[000-1]方向は、図14中の右方向に傾斜している。第1の方向、すなわち第1のトレンチ50の伸長方向は、[11-20]方向に対し、約60度傾斜した方向となる。なお、図14では、第1の面P1に投影した[000-1]方向、[1-100]方向、[11-20]方向を矢印で示している。
図7は、例えば、図14のBB’断面である。炭化珪素ウェハに対して、第1のトレンチ50の伸長方向を上述の方向となるように形成することで、第1の側面51及び第2の側面52を、{0-33-8}面とすることが可能となる。
第1の側面51は(-303-8)面、第2の側面52は(30-38)面となる。第1の領域51aは(-303-8)面となる。
図14のように第1のトレンチ50を配置した場合、図7における第1の側面51の第1の面に対する傾斜角は、第2の側面52の第1の面に対する傾斜角よりも大きくなる。言い換えれば、第1の側面51は第2の側面52よりも急傾斜になる。これは、[000-1]方向が、[11-20]方向に傾斜していることによる。言い換えれば、(000-1)面が第1の面に対し、図14中の右方向に傾斜するオフ角を有することによる。
第1の側面51の第1の面に対する傾斜角、及び、第2の側面52の第1の面に対する傾斜角は、第1の面の(000-1)面に対するオフ角の大きさに依存する。{0-33-8}面と(000-1)面との間の角度である54.7度に、オフ角の大きさに依存した差分を加減した値となる。例えば、オフ角が4度の場合、第1の側面51の第1の面に対する傾斜角は約58.7度になり、第2の側面52の第1の面に対する傾斜角は、約50.7度になる。
第1の変形例で製造されるMOSFETも、第1の実施形態のMOSFE100と同様の作用により、オン抵抗の低減が可能となる。
(第2の変形例)
図15は、第1の実施形態の半導体装置の製造方法の第2の変形例を示す模式平面図である。図15は、炭化珪素ウェハの第1の面P1上での第1のトレンチ50の配置の一例を模式的に示している。図15は、上述の図8に対応する図面である。
炭化珪素ウェハのオリエンテーションフラットは[11-20]方向に垂直な[1-100]方向である。第1の面P1は、(000-1)面に対して、0度以上8度以下のオフ角を有する。[000-1]方向は、[11-20]方向に傾斜している。言い換えれば、[000-1]方向は、図15中の右方向に傾斜している。第1の方向、すなわち第1のトレンチ50の伸長方向は、[11-20]方向に対し、略平行な方向となる。なお、図15では、第1の面P1に投影した[000-1]方向、[1-100]方向、[11-20]方向を矢印で示している。
図7は、例えば、図15のCC’断面である。炭化珪素ウェハに対して、第1のトレンチ50の伸長方向を上述の方向となるように形成することで、第1の側面51及び第2の側面52を、{0-33-8}面とすることが可能となる。
第1の側面51は(-330-8)面、第2の側面52は(3-308)面となる。第1の領域51aは(-330-8)面となる。
図15のように第1のトレンチ50を配置した場合、図7における第1の側面51の第1の面に対する傾斜角は、第2の側面52の第1の面に対する傾斜角と同じになる。これは、第1の方向が[11-20]方向と略平行であるため、第1のトレンチ50の形状が左右対称になることによる。
第1の側面51の第1の面に対する傾斜角、及び、第2の側面52の第1の面に対する傾斜角は、第1の面の(000-1)面に対するオフ角の大きさに基本的に依存しない。したがって、第1の側面51の第1の面に対する傾斜角、及び、第2の側面52の第1の面に対する傾斜角は、{0-33-8}面と(000-1)面との間の角度である54.7度に近い値となる。
第2の変形例で製造されるMOSFETも、第1の実施形態のMOSFE100と同様の作用により、オン抵抗の低減が可能となる。もっとも、第2の変形例では、第1の領域51aの第1の側面51の第1の面に対する傾斜角θ1は、約54.7度となる。このため、第1のトレンチ50の配置を図8や図14のようにした場合と比べると、ユニットセルの第2の方向のセルサイズは大きくなる。したがって、オン抵抗の低減効果は小さくなる。
以上、第1の実施形態のMOSFET100及びその変形例によれば、MOSFETのオン抵抗が低減する。また、ゲート絶縁層の耐圧が向上し、MOSFETの信頼性が向上する。
(第2の実施形態)
第2の実施形態の半導体装置は、第1の側面が、第1の領域よりも第2の面に近い第2の領域を有し、第2の領域の第1の面に対する第3の傾斜角が第1の傾斜角よりも大きい点で、第1の実施形態と異なる。以下、第1の実施形態と重複する内容については一部記述を省略する。
図16は、第2の実施形態の半導体装置の模式断面図である。第2の実施形態の半導体装置は、炭化珪素を用いたトレンチゲート型の縦型MOSFET200である。第2の実施形態において、第1導電型はn型、第2導電型はp型である。MOSFET200は、電子をキャリアとするnチャネル型のMOSFETである。
MOSFET200は、炭化珪素層10、ソース電極12(第1の電極)、ドレイン電極14(第2の電極)、第1のゲート絶縁層16a(ゲート絶縁層)、第2のゲート絶縁層16b、第1のゲート電極18a(ゲート電極)、第2のゲート電極18b、第1の層間絶縁層20a、第2の層間絶縁層20b、第1のトレンチ50(トレンチ)、及び、第2のトレンチ60を備える。
炭化珪素層10の中には、n型のドレイン領域24(第7の炭化珪素領域)、n型のドリフト領域26(第1の炭化珪素領域)、p型の第1のボディ領域28a(第2の炭化珪素領域)、p型の第2のボディ領域28b(第3の炭化珪素領域)、p型の第3のボディ領域28c、n型の第1のソース領域30a(第4の炭化珪素領域)、n型の第2のソース領域30b(第5の炭化珪素領域)、p型の第1の電界緩和領域32a(第6の炭化珪素領域)、p型の第2の電界緩和領域32b、p型の第1のコンタクト領域34a、p型の第2のコンタクト領域34bが設けられる。
第1のトレンチ50、及び、第2のトレンチ60は、炭化珪素層10の中に存在する。第1のトレンチ50、及び、第2のトレンチ60は、第1の方向に伸長する。第1のトレンチ50、及び、第2のトレンチ60は、炭化珪素層10の一部である。
第1のトレンチ50は、第1の側面51と、第2の側面52と、底面53を有する。底面53は、第1の側面51と第2の側面52の間に位置する。
第1の側面51は、第1の領域51aと第2の領域51bを有する。第1の領域51aは、第1のボディ領域28aに接する。第1の領域51aは、第1の面P1に対する第1の傾斜角(図16中のθ1)を有する。第1の領域51aの(0-33-8)面に対するオフ角は、0度以上2度以下である。言い換えれば、第1の領域51aは、法線が、[0-33-8]方向に対し、0度以上2度以下傾斜した面である。第1の傾斜角θ1は、例えば、56度以上である。
第2の領域51bは、第1の領域51aよりも第2の面P2に近い。第2の領域51bは、第1の面P1に対する第3の傾斜角(図16中のθ3)を有する。第3の傾斜角θ3は、第1の傾斜角θ1よりも大きい。言い換えれば、第2の領域51bの傾斜は第1の領域51aの傾斜よりも大きい。
第2の側面52は第1の側面51に対向する。第2の側面52は、第1の面P1に対する第2の傾斜角(図16中のθ2)を有する。第2の傾斜角θ2は、第1の傾斜角θ1よりも大きい。第2の傾斜角は、例えば、80度以上90度以下である。
第1のトレンチ50は、第1の側面51と第2の側面52の傾斜が異なる。第2の側面52の傾斜が第1の側面51の傾斜よりも大きい。第1のトレンチ50は、左右非対称な形状を備える。
第2のトレンチ60は、第1の側面61と、第2の側面62と、底面63を有する。底面63は、第1の側面61と第2の側面62の間に位置する。
第1の側面61は、第1の領域61aと第2の領域61bを有する。第2の領域61bは、第1の領域61aよりも第2の面P2に近い。第2のトレンチ60は、第1のトレンチ50と同様の構成を有する。
図17、図18、図19は、第2の実施形態の半導体装置の製造方法の一例を示す模式断面図である。
図17は、第1の実施形態の図10と同じ工程の断面を示す。図17までの製造方法は、第1の実施形態と同様であるため省略する。
次に、第2のマスク材74をマスクに、RIE法により炭素膜72の一部及び炭化珪素層10をエッチングし、第1のトレンチ50の第2の側面52の第1の面P1に対する傾斜角を大きくする(図18)。同様に、第2のトレンチ60の第2の側面62の第1の面P1に対する傾斜角を大きくする。
この際、熱化学エッチングにより形成された、第1のトレンチ50の底面、第2のトレンチ60の底面よりも更に深い位置まで炭化珪素層10をエッチングする。このエッチングにより、第2の領域51b、及び、第2の領域61bが形成される。
次に、第2のマスク材74及び炭素膜72を除去する(図19)。その後、第1の実施形態と同様の方法により、図16に示すMOSFET200が製造される。
第2の実施形態のMOSFE200によれば第1のトレンチ50及び第2のトレンチ60をRIE法によりエッチングする際に、オーバーエッチングが許容される。このため、第1のトレンチ50及び第2のトレンチ60をRIE法にエッチングする際の加工マージンが増大する。したがって、特性の安定したMOSFE200が製造可能になる。
以上、第2の実施形態のMOSFE200によれば、第1の実施形態のMOSFET100と同様、MOSFETのオン抵抗が低減する。また、ゲート絶縁層の耐圧が向上し、MOSFETの信頼性が向上する。さらに、製造時の加工マージンが増大し、特性の安定したMOSFE200が製造可能になる。
(第3の実施形態)
第3の実施形態のインバータ回路及び駆動装置は、第1の実施形態の半導体装置を備える駆動装置である。
図20は、第3の実施形態の駆動装置の模式図である。駆動装置1000は、モーター140と、インバータ回路150を備える。
インバータ回路150は、第1の実施形態のMOSFET100をスイッチング素子とする3個の半導体モジュール150a、150b、150cで構成される。3個の半導体モジュール150a、150b、150cを並列に接続することで、3個の交流電圧の出力端子U、V、Wを備える三相のインバータ回路150が実現される。インバータ回路150から出力される交流電圧により、モーター140が駆動する。
第3の実施形態によれば、特性の向上したMOSFET100を備えることで、インバータ回路150及び駆動装置1000の特性が向上する。
(第4の実施形態)
第4の実施形態の車両は、第1の実施形態の半導体装置を備える車両である。
図21は、第4の実施形態の車両の模式図である。第4の実施形態の車両1100は、鉄道車両である。車両1100は、モーター140と、インバータ回路150を備える。
インバータ回路150は、第1の実施形態のMOSFET100をスイッチング素子とする3個の半導体モジュールで構成される。3個の半導体モジュールを並列に接続することで、3個の交流電圧の出力端子U、V、Wを備える三相のインバータ回路150が実現される。インバータ回路150から出力される交流電圧により、モーター140が駆動する。モーター140により車両1100の車輪90が回転する。
第4の実施形態によれば、特性の向上したMOSFET100を備えることで、車両1100の特性が向上する。
(第5の実施形態)
第5の実施形態の車両は、第1の実施形態の半導体装置を備える車両である。
図22は、第5の実施形態の車両の模式図である。第5の実施形態の車両1200は、自動車である。車両1200は、モーター140と、インバータ回路150を備える。
インバータ回路150は、第1の実施形態のMOSFET100をスイッチング素子とする3個の半導体モジュールで構成される。3個の半導体モジュールを並列に接続することで、3個の交流電圧の出力端子U、V、Wを備える三相のインバータ回路150が実現される。
インバータ回路150から出力される交流電圧により、モーター140が駆動する。モーター140により車両1200の車輪90が回転する。
第5の実施形態によれば、特性の向上したMOSFET100を備えることで、車両1200の特性が向上する。
(第6の実施形態)
第6の実施形態の昇降機は、第1の実施形態の半導体装置を備える昇降機である。
図23は、第6の実施形態の昇降機(エレベータ)の模式図である。第6の実施形態の昇降機1300は、かご610、カウンターウエイト612、ワイヤロープ614、巻上機616、モーター140と、インバータ回路150を備える。
インバータ回路150は、第1の実施形態のMOSFET100をスイッチング素子とする3個の半導体モジュールで構成される。3個の半導体モジュールを並列に接続することで、3個の交流電圧の出力端子U、V、Wを備える三相のインバータ回路150が実現される。
インバータ回路150から出力される交流電圧により、モーター140が駆動する。モーター140により巻上機616が回転し、かご610が昇降する。
第6の実施形態によれば、特性の向上したMOSFET100を備えることで、昇降機1300の特性が向上する。
第1及び第2の実施形態では、半導体装置としてMOSFETを例に説明したが、本発明をIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)に適用することも可能である。MOSFETのドレイン領域24に相当する領域を、n型からp型に置き換えることで、IGBTが実現できる。
また、第3ないし第6の実施形態においては、第1の実施形態の半導体装置を備える場合を例に説明したが、第2の実施形態の半導体装置を適用することも可能である。
また、第3ないし第6の実施形態において、本発明の半導体装置を車両やエレベータに適用する場合を例に説明したが、本発明の半導体装置を例えば、太陽光発電システムのパワーコンディショナー等に適用することも可能である。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。例えば、一実施形態の構成要素を他の実施形態の構成要素と置き換え又は変更してもよい。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 炭化珪素層
12 ソース電極(第1の電極)
14 ドレイン電極(第2の電極)
16a 第1のゲート絶縁層(ゲート絶縁層)
18a 第1のゲート電極(ゲート電極)
24 ドレイン領域(第7の炭化珪素領域)
26 ドリフト領域(第1の炭化珪素領域)
28a 第1のボディ領域(第2の炭化珪素領域)
28b 第2のボディ領域(第3の炭化珪素領域)
30a 第1のソース領域(第4の炭化珪素領域)
30b 第2のソース領域(第5の炭化珪素領域)
32a 第1の電界緩和領域(第6の炭化珪素領域)
50 第1のトレンチ(トレンチ)
51 第1の側面
51a 第1の領域
51b 第2の領域
52 第2の側面
53 底面
100 MOSFET(半導体装置)
150 インバータ回路
200 MOSFET(半導体装置)
1000 駆動装置
1100 車両
1200 車両
1300 昇降機
P1 第1の面
P2 第2の面
θ1 第1の傾斜角
θ2 第2の傾斜角
θ3 第3の傾斜角

Claims (9)

  1. 第1の面と第2の面とを有し、前記第1の面の(000-1)面に対するオフ角が8度以下である炭化珪素層と、
    前記炭化珪素層の前記第1の面の側に位置する第1の電極と、
    前記炭化珪素層の前記第2の面の側に位置する第2の電極と、
    前記炭化珪素層の中に存在し、第1の側面と、第2の側面と、前記第1の側面と前記第2の側面との間の底面とを有するトレンチと、
    前記炭化珪素層の中に位置し、前記第1の側面と接する第1導電型の第1の炭化珪素領域と、
    前記炭化珪素層の中に位置し、前記第1の炭化珪素領域と前記第1の面との間に位置し、前記第1の側面に接する第2導電型の第2の炭化珪素領域と、
    前記炭化珪素層の中に位置し、前記第1の炭化珪素領域と前記第1の面との間に位置し、前記第2の炭化珪素領域との間に前記トレンチを挟む第2導電型の第3の炭化珪素領域と、
    前記炭化珪素層の中に位置し、前記第2の炭化珪素領域と前記第1の面との間に位置し、前記第1の側面に接する第1導電型の第4の炭化珪素領域と、
    前記炭化珪素層の中に位置し、前記第3の炭化珪素領域と前記第1の面との間に位置し、前記第4の炭化珪素領域との間に前記トレンチを挟む第1導電型の第5の炭化珪素領域と、
    前記炭化珪素層の中に位置し、前記第2の側面と前記底面に接する第2導電型の第6の炭化珪素領域と、
    前記第1の側面と前記第2の側面との間に位置するゲート電極と、
    前記ゲート電極と前記第2の炭化珪素領域との間に位置するゲート絶縁層と、を備え、
    前記第1の側面は、前記第2の炭化珪素領域に接し前記第1の面に対する第1の傾斜角を有する第1の領域を有し、前記第1の領域の{0-33-8}面に対するオフ角が2度以下であり、前記第2の側面の前記第1の面に対する第2の傾斜角が前記第1の傾斜角よりも大きく、
    前記第1の側面は、前記第1の領域よりも前記第2の面に近い第2の領域を有し、前記第2の領域の前記第1の面に対する第3の傾斜角が前記第1の傾斜角よりも大きい半導体装置。
  2. 前記第1の傾斜角が56度以上である請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記第2の傾斜角が80度以上である請求項1又は請求項2記載の半導体装置。
  4. 前記第1の領域は、(0-33-8)面又は(-303-8)面に対するオフ角が2度以下である請求項1ないし請求項いずれか一項記載の半導体装置。
  5. 前記炭化珪素層の中に位置し、前記第1の炭化珪素領域と前記第2の面との間に位置し、前記第2の面に接し、前記第1の炭化珪素領域よりも第1導電型不純物濃度が高い第1導電型の第7の炭化珪素領域を、更に備える請求項1ないし請求項いずれか一項記載の半導体装置。
  6. 請求項1ないし請求項いずれか一項記載の半導体装置を備えるインバータ回路。
  7. 請求項1ないし請求項いずれか一項記載の半導体装置を備える駆動装置。
  8. 請求項1ないし請求項いずれか一項記載の半導体装置を備える車両。
  9. 請求項1ないし請求項いずれか一項記載の半導体装置を備える昇降機。
JP2017244584A 2017-12-21 2017-12-21 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 Active JP7166053B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017244584A JP7166053B2 (ja) 2017-12-21 2017-12-21 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
US16/059,235 US10374044B2 (en) 2017-12-21 2018-08-09 Semiconductor device, inverter circuit, driving device, vehicle, and elevator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017244584A JP7166053B2 (ja) 2017-12-21 2017-12-21 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019114585A JP2019114585A (ja) 2019-07-11
JP7166053B2 true JP7166053B2 (ja) 2022-11-07

Family

ID=66948940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017244584A Active JP7166053B2 (ja) 2017-12-21 2017-12-21 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10374044B2 (ja)
JP (1) JP7166053B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7077171B2 (ja) * 2018-07-26 2022-05-30 株式会社東芝 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
US11664434B2 (en) 2020-11-13 2023-05-30 Wolfspeed, Inc. Semiconductor power devices having multiple gate trenches and methods of forming such devices

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001018872A1 (fr) 1999-09-07 2001-03-15 Sixon Inc. TRANCHE DE SiC, DISPOSITIF A SEMI-CONDUCTEUR DE SiC, ET PROCEDE DE PRODUCTION D'UNE TRANCHE DE SiC
JP2013012590A (ja) 2011-06-29 2013-01-17 Denso Corp 炭化珪素半導体装置
JP2013110243A (ja) 2011-11-21 2013-06-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2013162118A (ja) 2012-02-01 2013-08-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素半導体装置
JP2014107571A (ja) 2012-11-26 2014-06-09 Infineon Technologies Austria Ag 半導体素子
JP2016181672A (ja) 2015-03-24 2016-10-13 株式会社東芝 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
US20170301792A1 (en) 2016-04-15 2017-10-19 Infineon Technologies Ag Semiconductor Devices and a Method for Forming a Semiconductor Device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4441805A (en) 1982-06-28 1984-04-10 International Business Machines Corporation Means for positioning optical components for a variable magnification/reduction copier optics system
DE102014107325B4 (de) 2014-05-23 2023-08-10 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement und verfahren zum herstellen eines halbleiterbauelements
DE102014117780B4 (de) 2014-12-03 2018-06-21 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement mit einer Grabenelektrode und Verfahren zur Herstellung
US9577073B2 (en) 2014-12-11 2017-02-21 Infineon Technologies Ag Method of forming a silicon-carbide device with a shielded gate
JP6065067B2 (ja) * 2015-07-15 2017-01-25 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001018872A1 (fr) 1999-09-07 2001-03-15 Sixon Inc. TRANCHE DE SiC, DISPOSITIF A SEMI-CONDUCTEUR DE SiC, ET PROCEDE DE PRODUCTION D'UNE TRANCHE DE SiC
JP2013012590A (ja) 2011-06-29 2013-01-17 Denso Corp 炭化珪素半導体装置
JP2013110243A (ja) 2011-11-21 2013-06-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2013162118A (ja) 2012-02-01 2013-08-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素半導体装置
JP2014107571A (ja) 2012-11-26 2014-06-09 Infineon Technologies Austria Ag 半導体素子
JP2016181672A (ja) 2015-03-24 2016-10-13 株式会社東芝 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
US20170301792A1 (en) 2016-04-15 2017-10-19 Infineon Technologies Ag Semiconductor Devices and a Method for Forming a Semiconductor Device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019114585A (ja) 2019-07-11
US10374044B2 (en) 2019-08-06
US20190198619A1 (en) 2019-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6896593B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
JP7263178B2 (ja) 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
JP2018014455A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
US8941120B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US9673315B2 (en) Semiconductor device, inverter circuit, driving device, vehicle, and elevator
US10763354B2 (en) Semiconductor device, inverter circuit, driving device, vehicle, and elevator
US11398556B2 (en) Semiconductor device, inverter circuit, drive device, vehicle, and elevator
JP7210182B2 (ja) 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
US11201223B2 (en) Semiconductor device, inverter circuit, drive device, vehicle, and elevator each having a threshold-voltage-increasing portion in silicon carbide layer
JP2021150503A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
JP7166053B2 (ja) 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
JP7458257B2 (ja) 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
US11276751B2 (en) Semiconductor device, inverter circuit, driving device, vehicle, and elevator
US11201238B2 (en) Semiconductor device, method of manufacturing semiconductor device, inverter circuit, driving device, vehicle, and elevator
JP7297654B2 (ja) 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
US11121249B2 (en) Semiconductor device, inverter circuit, driving device, vehicle, and elevator
JP7278913B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
JP6992021B2 (ja) 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
US20230299192A1 (en) Semiconductor device, semiconductor device manufacturing method, inverter circuit, drive device, vehicle, and elevator
US11201210B2 (en) Semiconductor device, inverter circuit, drive device, vehicle, and elevator
JP7476132B2 (ja) 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
US20240096938A1 (en) Semiconductor device, method of manufacturing semiconductor device, inverter circuit, drive device, vehicle, and elevator
US20230317844A1 (en) Semiconductor device, inverter circuit, drive device, vehicle, and elevator
JP2023043336A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
JP2023139714A (ja) 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211014

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211014

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211026

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211102

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20211203

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20211207

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220419

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220517

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220701

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220830

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220927

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221025

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7166053

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151