JPH03143276A - 定在波モータ - Google Patents

定在波モータ

Info

Publication number
JPH03143276A
JPH03143276A JP1280112A JP28011289A JPH03143276A JP H03143276 A JPH03143276 A JP H03143276A JP 1280112 A JP1280112 A JP 1280112A JP 28011289 A JP28011289 A JP 28011289A JP H03143276 A JPH03143276 A JP H03143276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
standing wave
vibration
rotor
stator
vibration mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1280112A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Miyazawa
修 宮澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1280112A priority Critical patent/JPH03143276A/ja
Publication of JPH03143276A publication Critical patent/JPH03143276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明の定在波モータは逆方向駆動が容易な超音波モー
タに関する。
[従来の技術] 超音波モータとしては進行波を利用するタイプや振動片
を利用するタイプの他に、特開昭6369472の如く
、定在波を利用するタイプも提案されている。定在波の
場合は所望の振動モードが励起しやすく振幅も安定する
というメリットがある。
[発明が解決しようとする課題] ところが前述の定在波を利用するタイプは、振動モード
を励起する振動子の他に、回転方向を定める振動体が必
要であった。したがって効率は良くてち構造や配線等が
複雑になり、小型化、低コスト化には向いていなかった
。そこで本発明の目的は簡単な構造でありながら安定し
た駆動ができ、逆転ち容易な定在波モータを提供する事
にある。
[課題を解決するための手段] 本発明の定在波モータは、 (1)複数の振動要素からなる振動子を添付したステー
タと該ステータとの摩擦駆動力によって駆動されるロー
タを有する超音波モータにおいて、前記ステータは定在
波で振動し、該定在波の振動モードの節と腹の間に設け
た凸部で前記ロータと接する事を特徴とする。
(2)同位相の駆動信号で駆動する振動要素の組み合わ
せを変える事により、振動モードの節と腹組み合わせを
変える事を特徴とする。
[実 施 例1 第1図は本発明の定在波モータの原理を示すブロック図
であり、100は振動子104の駆動波形を形成する発
振回路、101は発振回路の発振波形と逆位相の波形を
形成する位相反転回路102は例えば切換スイッチ1.
06.107からなる切換回路、103は切換回路10
2の出力信号A、B、C,Dを増幅するドライバ、10
5は振動子104を分割した振動要素である。
ここで発振回路100の出力信ぢを正相、位相反転回路
1.01の出力信号を逆相とすると、切換スイッチ10
6が8例、107がb側に倒れているとA、Bには正相
、C,Dには逆相の信号が伝えられる。また、切換スイ
ッチ]06がb側、107がa側に倒されると、A、C
は正相、T2Oは逆相になる。したがって振動要素に印
加される駆動信号は各々切り換えられる。
第2図は本発明の駆動原理を示す説明図であり、リニア
型の定在波モータである。la、1b、1c、1dは振
動子2を添(=t したステークに設けた凸部でありロ
ータ3と接している。振動子2は、A、B、C,D、A
’ 、B’ 、CD′の振動要素に分かれそれぞれ独立
して駆動できる。ここで第2図のと■′は同じ振動モー
ドにおける逆の位相関係を図示したものでのでは@動モ
ードの節と腹の間に設けた凸部1aと10が桜し、ロー
タ3に矢印20 ]、 a、201cの力を与え、■′
では矢印20 ]、 b、201. dの力を与える。
この時それぞれの力は、ロータ3に横方向の力成分20
0a、200b、200c、200dを与えるので、ロ
ータ3は移動する。この時、凸部が振動モードの腹にあ
ると駆動力が発生せず、節にあると一方向に駆動できな
い。振動要素A、A′には第1図におけるAの信号が印
加されており、振動要素B、B′には第1図におけるB
、振動要素c、c′には第1図におけるC1振動要素り
、D′には第1図におけるDの信号が印加されている。
したがってA、A′、B、B’ が1組で同相、C,C
′、D、D′が他の組になり逆相になっている。Nは振
動モードの節になっており、2波長(2λ)のモードに
なっている。
第2図■、■′は第1図におむづる切換スイッチ1、0
6をb側、107をa側に切り換えた場合の振動モード
を示しており、ステータ1の振動モトにおける節の位置
が振動要素の分だけずれている。この様な振動モードで
は、ロータ3は211a、21 lb、211c、21
1dの力を向むづ、2】Oa、210b、210c、2
10dの力の成分によって、第2図の、■′ とは逆の
方向に振動力を得る。
したがって振動要素の駆動の組み合わせを変える事によ
って逆方向の駆動ができる。
第3図は本発明の定在波モータを円環状に構成した場合
の実施例を示す断面図であり、圧電素子からなる振動子
2を添付したステータ1が、回転力を取り出すためのビ
ニオン4を構成したロータ3と凸部11で接している。
第4図は、本発明の定在波モータのステークの実施例を
示す平面図であり、破細で示した圧電素子からなる振動
子はA、B、C,D、A′B’ 、C’ 、D’の8の
振動要素に分かれている。この場合、振動モードは2λ
のたわみ振動を起こし、第2図の■、■に対応し、4カ
所に振動の節ができる。1. ] a、Ilb、llc
、11dは凸部でありそれぞれの節と腹の間に設目であ
る。
以上述べた様に本発明によれば、リニア型、回転型どち
らにおいてち定在波モータが実現できる。
尚、実施例においては、2.tのモータについて詳述し
たが、3人、4九等であっても何ら差しつかえなく、凸
部の数、形等ち何ら制約を与える6のてはない。また、
振動子の種類、形状、構成なとも何ら制約するものでは
ない。
[発明の効果] 本発明によれば定在波によって駆動するモータを1つの
振動子によって実現できたので、小型化低コスト化がで
きた。また、駆動電圧の印加方法によって振動の節と腹
組み合わせを変えた事により、逆方向駆動ら容易に実現
できた。したがって本発明の効果は絶大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の定在波モータの原理を示すブロック図
。 第2図は本発明の駆動原理を示す説明図。 第3図は本発明の実施例を示す断面図。 第4図は本発明の定在波モータのステータの実施例を示
す平面図。 100・・・・・・発振回路 101・・・・・・位相反転回路 102・・・・・・切換回路 103・・・・・・ドライバ 104・・・・・ 振動子 105・・・・・ 振動要素 106.107・・切換スイッチ ト・・・・・ステータ 2・・・・・・振動子 3・・・・・・ロータ 11・・・・・・凸部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の振動要素からなる振動子を添付したステー
    タと該ステータとの摩擦駆動力によって駆動されるロー
    タを有する超音波モータにおいて、前記ステータは定在
    波で振動し、該定在波の振動モードの節と腹の間に設け
    た凸部で前記ロータと接する事を特徴とする定在波モー
    タ。
  2. (2)同位相の駆動信号で駆動する振動要素の組み合わ
    せを変える事により、振動モードの節と腹の位置を変え
    る事を特徴とする請求項1記載の定在波モータ。
JP1280112A 1989-10-27 1989-10-27 定在波モータ Pending JPH03143276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1280112A JPH03143276A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 定在波モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1280112A JPH03143276A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 定在波モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03143276A true JPH03143276A (ja) 1991-06-18

Family

ID=17620493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1280112A Pending JPH03143276A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 定在波モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03143276A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0117354B2 (ja)
JP2000116162A5 (ja)
JPS61224880A (ja) 振動波モ−タ
JPH03143276A (ja) 定在波モータ
JPH02188169A (ja) 超音波モータ
JP3029677B2 (ja) 超音波トランスデューサ及びその駆動方法ならびに超音波アクチュエータ
JP3018400B2 (ja) 波動モータ
JPH0993962A (ja) 振動アクチュエータ
JPH01209962A (ja) 超音波駆動装置
JPH0270277A (ja) 超音波モータ
JPS63190569A (ja) 超音波モ−タ
JPS63110973A (ja) 圧電駆動装置
JPH073836Y2 (ja) 超音波モ−タの駆動回路
JP3006037B2 (ja) 波動ステップモータ
JP2552426B2 (ja) 超音波モータの駆動回路
JP3000686B2 (ja) 超音波モータ
JP2533801Y2 (ja) 超音波リニアモータ
JP3155339B2 (ja) 超音波モータ
JP3006039B2 (ja) 波動ステップモータ
JPH06106029B2 (ja) 超音波モータ
JPH0632794Y2 (ja) 電歪モータ
JPS63217983A (ja) 超音波駆動装置
JPH06339286A (ja) 振動モータの駆動回路
JPH05111268A (ja) 圧電アクチユエータ
JP3000702B2 (ja) 振動体の励振方法