JPH03143184A - テレビドアホン装置付き静止画テレビ電話装置 - Google Patents

テレビドアホン装置付き静止画テレビ電話装置

Info

Publication number
JPH03143184A
JPH03143184A JP28232589A JP28232589A JPH03143184A JP H03143184 A JPH03143184 A JP H03143184A JP 28232589 A JP28232589 A JP 28232589A JP 28232589 A JP28232589 A JP 28232589A JP H03143184 A JPH03143184 A JP H03143184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
video
signal
telephone
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28232589A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Sakamoto
淳一 坂本
Fumiaki Komatsu
小松 文昭
Kazumi Shishikura
宍倉 和巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP28232589A priority Critical patent/JPH03143184A/ja
Publication of JPH03143184A publication Critical patent/JPH03143184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電話回線を利用して静止画像の送受信を行
う静止画テレビ電話装置にテレビドアホン機能を付加す
るものである。
〔従来の技術〕
最近テレビカメラで撮影した静止画像を可聴周波数信号
に変調して画像データに変換し、この画像信号を公衆電
話回線に送出し2通話の相手方に画像を送信する静止画
テレビ電話装置が多数実用化されてきている。
以下、このような静止画テレビ電話装置の代表例として
テレビ技術1988年9月号に示されtこものを図を用
いて説明する。
第5図は静止画テレビ電話装置のシステム構成図であり
、(1)は電話網を構成する電話回線、(2)は送受話
器(6)とダイヤルを備える電話機、(3)は受信静止
画像をカセットテープに記憶し、再生するテープレコー
ダ、(4)は電話機(2)と本体部α0)とを接続する
接続ケーブル、(5)は本体部αα、とテープレコーダ
(3)を接続する信号線である。
第6図は静止画テレビ電話装置の本体部([01を示す
ブロック構成図であす、al)は電話回線(1)や電話
機(2)などとのインタフェースとなる網制御部、(O
はTTC規格など画像情報の変復調を行う変復調部、(
ロ)は各操作ボタンのスキャンや各ブロックの制御を通
してシステム全体の制御を行う中央制御部、(4)は中
央制御部からの指令によって画像メモリ部(1つへの書
き込み、メモリからの読出し、カメラからの画像入力、
CRTへの出力などを行う画像制御部、(+りlよりR
AMなどによる画像メモリ部。
(L)lよ話者の像などを撮影するため第1の撮像手段
として本体a■に内蔵し、ビジコン形撮像管などを使用
するカメラ、 (1?)はカメラ(Oからの入力信号を
ディジタル信号に変えるA/D変換部、(■は画像制御
部より送られるディジタル信号をC,RTに表示するア
ナログ信号に変換するD/A変換器、 (1!l)はN
TSCインタフェース方式などて画像を表示するCRT
、(イ)はACアダプタから所要DC電圧を作成する電
源、 (21)は各操作ボタンである。
なお、mff1lJ御部(11)は端子(la) (I
b)を介して電話回線(1)と接続し、同じく端子(4
a) (4b)を介して電話PA(21と、端子(5a
)(5b)ヲ介L Tf−フレコ−y(3)とそれぞれ
接続している。第7図は動作を示すフローチャートであ
る。
次に動作について説明する。
先ず、使用者1ま電話8!(2)の送受話器を取り上げ
て通話先の番号をダイヤルインする。このとき網制御部
(11)は電話機用端子(4a) (4b)を介してダ
イヤル信号を受け、電話回線用端子(la) (Ib)
を介して電話回線(1)に送り出し、相手方の電話機と
接続を行い、装置本体GO+を通話状態にする。これで
電話m12)の送受話器(6)は網制御部(+1) p
電話回線(11を介し相手方と通話できる。一方カメラ
(Oで撮影した画像はA/D変換器(r7)、画像制御
部(2)、D/A変換器(凶を経由してCRT (+!
りの画面上に動画像として表示される。
この状態から相手方に静止画像を送る場合は送信用操作
ボタン(21m)をONする。これを中央llll11
部(1勢が検知すると中央制御部03)は画像制御部(
4)を制御して A/D変換変換的を介して送られてく
る画素データを画像メモリ部(19に1フイ一ルド分の
送信用画像データとして格納し、更に中央処理部0はT
TC規格などのプロトコルにより画像情報の到来を示す
デュアルトーン(DTI、フレーム同期信号2画素数等
の画像制御情報(C)を順次、変復調部Oの変調部に送
出した後1画像制御部(ロ)を介して画像メモリ(19
に格納されている上記1フイ一ルド分の画像データを各
画素毎に順次読み出し変txm部(Oの変調部に送る。
なお、網制御部01)は上記送信用操作ボタン(21a
)がONされると電話8!(2)をミュートシア変11
1調部(■と電話回線(1)との接続を行い、変調され
た画像データは端子(la) (Ib)を介し電話口R
(1)に送出される。(第7図S 101. S 10
21そして画像データの送信が終了すると、網制御部(
11〉は電話m (2+のミュートを解き、電話@線(
11の接続は再び電話(2)へ切り替えられ、端子(l
a) (Ib)と端子(4a) (4blが接続され通
話状態に戻る。
次に画像データの受信について説明する。
網制御部(11)は通話中にデュアルトーン信号(DT
)を受信すると電話機(2)をミュートシ、電話回線(
1)を変復調部(O側に切り替え、電話回線(1)より
取り込まれた受信信号は変復調部■の復調部で復調され
、中央制御部((3)、画像制御部(2)を介して画像
メモリ部(1つに格納されると共にCRT (ffi)
の画面上に表示される。(第7図3100. S 10
3)そして網制御部(II)は画像データの受信終了後
電話回線(11を再び電話機(2)側へ接続することに
よりミュートが解は通話を再開することができる。
一方、テレビドアホン装置の新しい例として特開開64
−1386が公開されている。
これは汎用のテレビ受像機にドアホン装置を接続し2通
常のテレビ放送の受信機能と来訪者を撮影した映像を、
一般のテレビ受像機に付属しているリモートコントロー
ラで選択して、上記テレビの画面上に表示させようとす
るものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の静止画テレビ電話装置は以上のように構成されて
いるので、相手方の像をみながら通話できるものの、こ
れにドアホン装置を付加することは考えられていなかっ
た。
この発明は以上のような問題に鑑みなされたもので、静
止画テレビ電話装置にテレビドアホン装置を付加し、不
在時において来訪者の像を静止画テレビ電話装置の画像
メモリに記憶し、外出先から電話を掛けてこの画像を受
信させ、外出先の電話機で受信して来訪者を確認できる
テレビドアホン装置付き静止画テレビ電話装置を得るこ
とを目的とする。
〔課題を解決するtコめの手段〕
この発明に係るテレビドアホン装置付き静止画テレビ電
話装置は静止画テレビ電話装置に来訪者の来訪告知用ス
イッチと、来訪者を撮影し画像信号に変換する第2の撮
像手段と、音声と音声信号との変換をするマイクおよび
スピーカとを備えたテレビドアホン装置を上記静止画テ
レビ電話装置に接続し、更に上記静止画テレビ電話装置
は上記電話同線側またはテレビドアホン装置側の何れか
に切り替えて接続する切替手段と、上記来訪告知用スイ
ッチが動作すると上記第2の撮像手段による画像信号を
上記画像メモリに記憶する画像記憶手段と、在宅モード
または留守宅モードの動作選択手段と、留守宅モード時
に上記電話回線からの呼び出し信号に応じて呼を設定す
る呼設定手段と。
この設定された呼における受信信号から送信要求信号を
検出する送信要求検出手段と、この送信要求検出手段の
検出に基づき上記画像記憶手段が記憶する画像信号を上
記電話回線に送り出す送信手段とを備えたものである。
〔作 用〕
この発明におけるテレビドアホン装置付き静止画テレビ
電話装置は、在宅モードのときは上記来訪告知用スイッ
チが動作すると来訪者の像を上記第2の撮像手段で撮影
し、静止画テレビ電話装置の画面上に動画像として表示
しながら送受話器を用いて来訪者とテレビドアホン装置
のマイクおよびスピーカを介して通話でき、また、留守
宅モードのときは上記来訪告知用スイッチが動作すると
上記第2の撮像手段による画像信号を上記画像メモリに
記憶し、上記電話回線から呼び出しがあるとこれに応じ
て呼を設定し、送信要求信号を検出すると上記画像メモ
リに記憶する画像を上記電話回線に送り出す。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。なお
、従来技術の説明と相当する部分は同一符号を付し説明
の重複を避ける。
第1図(よテレビドアホン装置付き静止画テレビ電話装
置を示すシステム構成図であり、静止画テレビ電話装置
の本体部叫に接続ケーブル(27)を介し、新たにテレ
ビドアホン装W (28)を接続することを示す。
第2図は静止画テレビ電話装置の本体部00)を示すブ
ロック構成図であり、 (22)はテレビドアホン装置
(28)から変調して送られる音声信号を復調するFM
復調部、 (23)は4.5MHzのバンドパスフィル
タ、 (24)はテレビドアホン装置(28)に送り出
す音声信号を変調するFM復調部、 (25)は画像信
号0〜4.5MHzを受けるローパスフィルタ、 (2
6)はテレビドアホン装置(28)の電源を制御する給
電制御部、 (40)は在宅または留守宅のモード選択
スイッチ、 (41)は留守宅モード時に電話回線(1
1からの呼び出し信号を検出する呼出信号検出部、 (
42)は呼出信号検出部(41)の検出があった場合、
特定のデュアルトーンに割り付けられた送信要求信号を
検出する送信要求検出部、 (27a) (27b)は
端子で接続ケーブル(27)を介してテレビドアホン装
置(28)と接続される。
第3図はテレビドアホン装置(28)を示すブロック構
成図であり、19止画テレビ電話装置の本体部001と
接続ケーブル(27)とを介し、端子(29a) (2
9b)により接続される。(30)は5.5MH2のバ
ンドパスフィルタ、 (31)は静止画テレビ電話装置
の本体部00から変調して送られる音声信号を復調する
FM復調部、 (32)は来訪者用のスピーカ、 (3
3)は静止画テレビ電話装置の本体部00)に送り出す
音声信号を変調するFM変調部、  (34)は来訪者
用のマイク。
(35)は給電制御部(26)により電源の入り切りを
制御する受電制御部、 (36)は来訪告知用スイッチ
として来訪者が操作する呼出ボタン、 (37)は照明
LED、 (38]1;tiil(S!信号0〜4.5
 M Hzヲ送り出ij。
−バスフィルタ、(39)は第2の撮像手段として来訪
者の像を撮影するカメラである。
この実施例では静止画テレビ電話装置の本体部α0とテ
レビドアホン装置(28)との間の音声と画像の伝送は
2線式を採用している。
カメラ(39)からの画像信号は0〜4.5M1rzの
標準NTSC信号として静止画テレビ電話装置の本体部
叫に送り出している。
また、マイク(34)からの音声信号は4.5 M H
zでFM変調されて静止画テレビ電話装置の本体部QO
こ送り出されpWp止画テレビ電話装置の本体部叫から
の音声信号は5.5 M [[zで復調してスピーカか
ら出力する。
次に動作について説明する。
この発明の実施例において静止画テレビ電話装置の本体
部QOIから画像信号を電話口R(1)に送出す石動作
および電話口i (11から画像信号を静止画テレビ電
話装置の本体部(101に取り込む動作は従来技術の説
明と同様であるため省略する。
モード選択スイッチ(40)が在宅モード側のとき。
テレビドアホン装置(28)の呼出ボタン(36)がO
Nされると、乙の信号は受電制御部(35)、接続ケー
ブル(27)を経て静止画テレビ電話装置の本体部叫の
中央制御部(1のに検知され、中央制御部(13〉は接
続ケーブル(4)を介し電話機(2)に呼び出し信号を
送る。
ここで電話機(2)の送受話N(6)が取り上げられる
とフックスイッチがOFFとなり、中央制御部回はこれ
を検出してテレビドアホン装置(28)をONする信号
を給電制御部(26)から接続ケーブル(4)を介しテ
レビドアホン装置(28)に送る。
これにより、スピーカ(321、マイク(34) 、照
明L E D (37]およびカメラ(39)がONと
なり、カメラ(39)で撮影しtコ画像をCRT (1
9)の画面上に表示できると共に送受話器(6)とスピ
ーカ(32)およびマイク(34)との間で通話が可能
となる。
電話機(2)の送受話器(40)を置くとフックスイッ
チがONとなり、中央制御部(13)はこれを検出して
テレビドアホン装置(28)をOFFする信号を給電制
御部(26)から接続ケーブル(4)を介しテレビドア
ホン装置(28)に送る。
これにより、スピーカ(32) 、マイク(34) 、
照明L E D (37)およびカメラ(39)がOF
Fとなる。
次に画像信号の流れについて説明する。
テレビドアホン装M (28)のカメラ(39)から入
力した画像は0〜4.5MHzの標準NTSC信号とし
てこの帯域を通過させろローパスフィルタ(38)を経
て静止画テレビ電話装置の本体部叫に送られ。
0〜4.5 M tlzの標準NTSC画像信号の帯域
を通過させるローパスフィルタ(25) 、 A /D
変換機(T7)を経て画像制御部(2)に渡され、 D
 /A変換機(凶を経てCRT (+!l)の画面上に
動画像として表示されると共1こ呼び出しボタン(36
)を押した瞬間乗の静止画像が画像メモリ(1つに格納
される。
次に音声信号の流れについて説明する。
テレビドアホン装M (28)のマイク(34)から入
力した音声は、FM変調部(33)で4.5MHzの音
声信号に変調されて静止画テレビ電話装置の本体部叫に
送られ、この帯域を通過させるバンドパスフィルタ(2
3)を経て4.5 M Ilzの音声信号をFM復調部
(22)でfJj調され、網制御部(11)を経て端子
(4a) (4b)から電話機(2)へと渡され送受話
器(6)で音声に変換される。
電話機(2)の送受話器(40)から入力した音声は。
静止画テレビ電話装置の本体部ao1の端子(4m) 
(4b)を介し網制御部(11〉に送られFM変調部(
24)で5.5M1(zの信号に変調され、端子(27
a) (27blからテレビドアホン装置(28)に送
られ、この帯域を通過させるバンドパスフィルタ(30
)を経て5.5MHzのFM復調部(31)でti調さ
れスピーカ(32)で音声に変換される。
以上のようにテレビドアホン装置(28)のカメラ(3
9)から入力した画像を静止画テレビ電話装置の本体部
00)のCRT (13)の画面上に表示させながら。
電話機(2)の送受話M +6)とテレビドアホン装f
f (28)のスピーカ(32)およびマイク(34)
との間で通話ができる。
次にモード選択スイッチ(40)が留守宅モード時の動
作について説明する。
テレビドアホン装置(28)の呼出ボタン(36)がO
Nされると、この信号を受電制御部(35)を経て中央
制御部(1)が検知し、テレビドアホン装置(28)を
ONとする。(第4図S 201. S 210. S
 2+1. S 212)この時、テレビドアホン装置
(28)のカメラ(39)から取り込まれt二側@信号
は在宅モード時と同様にして画像メモリ(19に格納さ
れる。
ここで電話回線(1)からの呼び出し信号を呼出信号検
出部(41)で検出すると、呼の設定処理を行い相手方
からのデュアルトーンの検出を行う。(第4 r!!J
S 210. S 214. S 215)とこでCよ
画像の送信要求を示す信号として特定のデュアルトーン
が割り付けられている。従って。
デュアルト−ンが検出された場合、中央制御部((3)
(を送信要求検出部(42)からデータが渡され、その
デュアルトーンがどんな内容を示す要求信号であるかを
解読してテレビドアホン装置(28)の内蔵するカメラ
(01画像メモリ(19またはテレビドアホン装置(2
8)のカメラ(39)から画4g!信号を電話回線fl
lに送り出す。(第4図32161 なお、この実施例では伝送方式として2線式TTC規格
を2画像信号として標準NTSCを例として説明したが
、この発明はこれに限定されるものではない。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば静止画テレビ電話装置に
来訪者の来訪告知用スイッチと、来訪者を撮影し画(t
’倍信号変換する第2の撮像手段と。
音声と音声信号との変換をするマイクおよびスピーカと
を備えたテレビドアホン装置を上記静止画テレビを詰装
置1ζ接続し、更に上記静止画テレビ電話装置は上記電
話回線側またはテレビドアホン装置側の何れかに切り替
えて接続する切替手段と。
上記来訪告知用スイッチが動作すると上記第2の撮像手
段による画像信号を上記画像メモリに記憶する画像記憶
手段と、在宅モードまたは留守宅モードの動作選択手段
と、留守宅モード時に上記電話回線からの呼び出し信号
に応じて呼を設定する呼設定手段と、この設定された呼
における受信信号から送信要求信号を検出する送信要求
検出手段と、この送信要求検出手段の検出に基づき、上
記画像記憶手段が記憶する画像信号を上記電話回線に送
り出す送信手段とを備えたので、不在時において、外出
先から電話を掛けて来訪者の像を送信させ、外出先の電
話機で受信して確認できるテレビドアホン装置付き静止
画テレビ電話装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるテレビドアホン装置
付き静止画テレビ電話装置を示すシステム構成図、第2
図は同静止画テレビ電話装置の本体部を示すブロック構
成図、第3図は同テレビドアホン装置を示すブロック構
成図、第4図は同動作を示すフローチャー1−2第5図
は従来の静止画テレビ電話装置を示すシステム構成図、
第6図は同本体部を示すブロック構成図、第7図は同動
作を示すフローチャート図である。 図において、(1)は電話回線、(2)は電話機、(3
)はテープレコーダ、(4)は接続ケーブル、(5)は
信号線。 (6)(よ送受話器、叫は本体部、 (+1>は網制御
部、■は変復調部、 Q3)は中央制御部、(4)は画
像制御部、(1つは画像メモリ部、(L)はカメラ、(
のはA/D変換器。 (商はD/A変換話、 (1!l)はCRT、(至)は
電源、 (21)は各操作ボタン、 (22)はFM変
調部、 (231はバンドパスフィルタ、 (24)は
FM復調部、 (25)lまローパスフィルタ、 (2
6)lよ給電制御部、 (27)は接続テープに、 (
28)はテレビドアホン装置、 (29al (29b
)はテレビドアホン側端子、  +30)I!バンドパ
スフィルタ、 (31)はFM復調部、 (32)はス
ピーカ、 (33)ばFM変調部、 (341はマイク
、 (351は受電制御部。 (36)は呼出ボタン、  (37)は照明LED、(
38)は口−パスフィルタ、 (39)はカメラ、  
(40)はモード選択スイッチ、 (41)は呼出信号
検出部、 (421は送信要求検出部である。 なお1図中、同一符号1ま同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 音声と音声信号との変換をし、音声信号を入出力する送
    受話器と、話者などの像を撮影し、画像信号に変換する
    第1の撮像手段と、画像信号を表示する画像表示手段と
    、画像信号を記憶する画像メモリとを備え、電話回線を
    介して相手方と音声信号および画像信号を送受信する静
    止画テレビ電話装置において、来訪者の来訪告知用スイ
    ッチと、来訪者を撮影し画像信号に変換する第2の撮像
    手段と、音声と音声信号との変換をするマイクおよびス
    ピーカとを備えたテレビドアホン装置を上記静止画テレ
    ビ電話装置に接続し、さらに上記静止画テレビ電話装置
    は、上記電話回線側またはテレビドアホン装置側の何れ
    かに切り替えて接続する切替手段と、上記来訪告知用ス
    イッチが動作すると上記第2の撮像手段による画像信号
    を上記画像メモリに記憶する画像記憶手段と、在宅モー
    ドまたは留守宅モードの動作選択手段と、留守宅モード
    時に上記電話回線からの呼び出し信号に応じて呼を設定
    する呼設定手段と、この設定された呼における受信信号
    から送信要求信号を検出する送信要求検出手段と、この
    送信要求検出手段の検出に基づき上記画像記憶手段が記
    憶する画像信号を上記電話回線に送り出す送信手段とを
    備えたことを特徴とするテレビドアホン装置付き静止画
    テレビ電話装置。
JP28232589A 1989-10-30 1989-10-30 テレビドアホン装置付き静止画テレビ電話装置 Pending JPH03143184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28232589A JPH03143184A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 テレビドアホン装置付き静止画テレビ電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28232589A JPH03143184A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 テレビドアホン装置付き静止画テレビ電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03143184A true JPH03143184A (ja) 1991-06-18

Family

ID=17650945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28232589A Pending JPH03143184A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 テレビドアホン装置付き静止画テレビ電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03143184A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03166850A (ja) * 1989-11-27 1991-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビドアホン留守録画モニタ装置
WO1998033321A1 (fr) * 1997-01-24 1998-07-30 Christian Kosanic Dispositif de commande d'une prise de vues de toute personne se presentant devant une porte d'entree
GB2346027A (en) * 1999-01-23 2000-07-26 Tectonic International Limited Security spy hole camera
KR100480163B1 (ko) * 1996-11-22 2005-06-17 엘지전자 주식회사 통신망을이용한방문자확인비디오폰및그의방문자메시지전송방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03166850A (ja) * 1989-11-27 1991-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビドアホン留守録画モニタ装置
KR100480163B1 (ko) * 1996-11-22 2005-06-17 엘지전자 주식회사 통신망을이용한방문자확인비디오폰및그의방문자메시지전송방법
WO1998033321A1 (fr) * 1997-01-24 1998-07-30 Christian Kosanic Dispositif de commande d'une prise de vues de toute personne se presentant devant une porte d'entree
FR2758932A1 (fr) * 1997-01-24 1998-07-31 Christian Kosanic Dispositif de commande d'une prise de vues de toute personne se presentant devant une porte d'entree
GB2346027A (en) * 1999-01-23 2000-07-26 Tectonic International Limited Security spy hole camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03143184A (ja) テレビドアホン装置付き静止画テレビ電話装置
JP2004304551A (ja) テレビドアホンシステム
JPH06164746A (ja) 転送機能付きインターホン
JPH0723357A (ja) テレビ電話装置
KR100279354B1 (ko) 가정용 멀티미디어 시스템의 유/무선 자동제어 장치
JPH0670312A (ja) 携帯無線電話装置および固定電話装置
JPS6384284A (ja) 来客監視システム
JPH04157957A (ja) テレビ電話機の留守番機能制御方法および通信制御方法
JPH05316512A (ja) ドアホンカメラシステム
JPH11298886A (ja) 来客者応答システム
JP2001103181A (ja) 遠隔制御システム
JP2861158B2 (ja) テレビ電話装置
JPH02260860A (ja) 留守番テレビ電話装置
JP2689461B2 (ja) 電話端末装置
JPH04237287A (ja) コードレステレビ電話装置
JPH03165653A (ja) 外部モニタと接続可能な画像伝送装置
JP2000134553A (ja) テレビ放送受信機
JPH0951376A (ja) メモリ付電話装置
JPH01318480A (ja) テレビ装置
JPH04348649A (ja) テレビドアホン
JPH08204836A (ja) ドアホンシステム
JPH10304349A (ja) テレビドアホン装置
JP2001103459A (ja) 集合住宅用テレビドアホン装置
JPH08317087A (ja) テレビ監視装置
JPS63155890A (ja) 表示切替装置