JPH0314243Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0314243Y2
JPH0314243Y2 JP8535086U JP8535086U JPH0314243Y2 JP H0314243 Y2 JPH0314243 Y2 JP H0314243Y2 JP 8535086 U JP8535086 U JP 8535086U JP 8535086 U JP8535086 U JP 8535086U JP H0314243 Y2 JPH0314243 Y2 JP H0314243Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
cage
holding
roller cage
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8535086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62198005U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8535086U priority Critical patent/JPH0314243Y2/ja
Publication of JPS62198005U publication Critical patent/JPS62198005U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0314243Y2 publication Critical patent/JPH0314243Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gripping On Spindles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案はドリルなどの回転切削工具を着脱自在
に掴持するチヤツクに係り、特にロールロツク式
のチヤツクに関する。
「従来の技術」 従来より目的工具を直接又は間接的に挿着する
保持筒と回転可能に着装された締付筒との両筒体
間に、ニードルローラを保持する保持穴を有する
ローラケージを挿設し、前記締付筒を回動させる
事によりニードルローラが自転しつつ螺旋公転し
ながら前記保持筒の収縮と復元を行なわせるよう
に構成したチヤツクは公知である。
「考案が解決しようとする問題点」 この種のロールロツク式のチヤツクにおいて
は、保持筒と締付筒間に介在するニードルローラ
の本数を増加させればさせる程、チヤツク緊締時
における各ローラに印加されるローラ荷重が分散
されて軽減し、その分ニードルローラ、及び該ロ
ーラに接する保持筒と締付筒の疲労度が軽減され
る事は良く知られている。
又、ニードルローラの本数を増加させると、該
ローラの本数の増加に比例して締付筒が収縮する
方向に働く収縮力が増大し、その分チヤツクの緊
締力が大幅に増加する。
従つて、ローラケージに形成したニードルロー
ラを嵌合させる保持穴の配置ピツチ間隔を極力狭
くし、締付筒との両筒体間に介在させるニードル
ローラの数を多くする事が必要とされるが、一方
ローラケージは、保持筒の収縮と復元を行なわし
めても、ローラケージが常に各ニードルローラの
中心軸を通る中心円上に位置するよう構成しなけ
れば、前記収縮及び復元の際にニードルローラが
ローラケージより脱落してしまうという問題を生
じる。
この為従来のロールロツク式のチヤツクにおい
ては、ローラケージの板厚をニードルローラの半
径長さより大に設定し、該ローラケージがニード
ルローラの中心軸を通る中心円上に位置するよう
構成しているが、このように構成すると保持穴の
配置ピツチ間隔がローラケージの板厚によつて制
限を受ける為に、所定ピツチ間隔以下にする事が
出来ず、その分ニードルローラの収納数が制限さ
れてしまうという問題を生じる。
けだし、ローラケージの保持穴の加工は一般に
プレスによる打抜き加工により行われている訳で
あるが、打抜き加工でローラケージの板厚(外径
と内径の差)を無視して保持穴のピツチ間隔を狭
幅に設定しようとすると保持穴加工の際にその境
界部分で変形を生じてしまう為である。
かかる欠点を解消する為に、実公昭55−20405
号において、第5,6図に示すように保持穴51
間の境界部分52を所定幅に維持しつつ保持穴5
1に複数のニードルローラ31〜34を収納出来
るように構成する事によりニードルローラ31〜
34の収納数を増大させ、保持筒11収縮方向に
作用する締付力を大幅に増加させる事が出来る技
術が提案されているが、かかる従来技術では次の
ような欠点を生じる。
即ち第6図に示すように、締付筒20を矢印の
方向に回転させるとこれに追従してニードルロー
ラ31〜34はaの方向に回転しようとする訳で
あるが、該ニードルローラ31〜34は互いに接
している為、一のニードルローラ31の回転力を
受けて他のニードルローラ32〜34がbの方向
に回転しようとする為、結果としてニードルロー
ラ31〜34は回転せずに、滑りを生じ、締付筒
20の回転力が安定しないという欠点が発生す
る。
本考案はかかる従来技術の欠点に鑑み、ニード
ルローラの円滑な回転を保証しつつ、締付筒の回
転によりローラケージの保持穴からニードルロー
ラが脱落を防止しながら該ニードルローラの収納
数の増大を図つたロールロツク式のチヤツクを提
供する事を目的とする。
「問題点を解決する為ための手段」 本考案はかかる技術的課題を成決する為に、前
記ローラケージの半径方向の自由度を制限する手
段を、保持筒と締付筒の周面間に介在させ、ロー
ラケージが、各ニードルローラの中心軸を通る中
心円上に位置せしめた技術手段を提案する。
前記制限手段は、ローラケージが対面する保持
筒と締付筒の周面間であれば、保持筒内周又は締
付筒外周のいずれかに形成してもよいが、一般的
にはローラケージの周面上の複数個所に突起を形
成し、ニードルローラの半径より小に設定したロ
ーラケージの板厚と前記突起高さの合計がニード
ルローラの半径よりも大になるように構成するの
がよい。
又前記突起は、ローラケージの任意の個所に形
成出来るが、好ましくは周方向に沿つて対称に形
成するのがよく、その形状は、ローラケージの周
面を押圧して形成される膨出部位としてもよく、
又ローラケージの縁端を折曲して形成される折曲
部位としてもよい。
「作用」 かかる技術手段によれば、保持筒と締付筒の周
面間に、ローラケージを各ニードルローラの中心
を通る中心円上に位置せしめる為の制限手段がケ
ージ半径方向に設けられている為に、ローラケー
ジの板厚をニードルローラの半径より小に設定す
る事が可能になる。
これにより、ローラケージを各ニードルローラ
の中心軸を通る中心円上に維持しつつ、その薄肉
化を達成する事が可能になり、ローラケージの保
持穴境界部間の板厚を狭幅に設定する打抜き加工
を行つても該境界部が変形する事なく加工する事
が可能となる。
この結果、保持筒の収縮及び復元の際にニード
ルローラがローラケージより脱落してしまう恐れ
を解消しつつ、1ケの保持穴で1ケのローラを保
持するように構成しても、該ローラケージ内に実
公昭55−20405号と同等又はそれ以上の多数のニ
ードルローラを収納する事が可能となり、保持筒
の緊締力の大幅な増大とともに、各ローラに印加
されるローラ荷重が軽減し、その分ニードルロー
ラ、及び該ローラに接する保持筒と締付筒の疲労
度が軽減される。
又各保持穴で各1ケのローラを保持するように
構成する事が出来る為に、ローラ同士の接触を避
ける事ができ、これによりニードルローラの円滑
な回転を保証し、締付筒の回転力の安定化、言い
換えれば締付筒の緊締力の均一化を図る事が可能
となる。
「実施例」 以下、図面を参照して本発明の好適な実施例を
例示的に詳しく説明する。ただしこの実施例に記
載されている構成部品の寸法、材質、形状、その
相対配置などは特に特定的な記載がない限りは、
この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではな
く、単なる説明例に過ぎない。
第1図から第4図は本考案の実施例に係るチヤ
ツクの実施例を示し、第1図は縦断面正面図、第
2図はローラケージ部の横断面図、第4図はロー
ラケージの全体図、第3図はその一部を変形した
第4図の拡大図である。
図中10は、主軸2に取り付けられるホルダ本
体でフランジ14を介してシヤンク15及び保持
筒11が軸線C−C′上に沿つて一体的に形成され
ている。
保持筒11は、目的工具としての切削工具1を
直接的に又はコレツト(図示せず)を介して切削
工具1を装着保持する円筒状の内周面11bと、
基端より先細のテーパに形成した外周面11aと
を有する。
そして、前記保持筒外周面11aの周囲に所定
間隔存して、該保持筒外周面11aと相似形の先
細テーパ面に形成された内周面20aを有する締
付筒20を回動可能に着装するとともに、該締付
筒内周面20aと保持筒外周面11aとの間に形
成される周面間隔内に、前記保持筒外周面11a
と相似形に形成したローラケージ40を挿設する
とともに、その周面上に、全周面に亙つて複数段
状に多数の保持穴41を形成し、該個々の保持穴
41内に夫々ニードルローラ30を各一個ずつ収
納している。
又前記保持筒11と締付筒20の周面上11
a,20aの両端側には止め輪13,22が嵌装
されており、該止め輪13,22により、ローラ
ケージ40の軸方向の動きを規制している。尚、
前記止め輪13とローラケージ40間に金属性の
環状シールリング19を介在させる事によりロー
ラケージ40の円滑な回転を一層促進させる事が
出来る。
次にローラケージ40の形状について更に詳細
に説明する。
ローラケージ40は軸線方向各部位における直
径が、保持筒外周面11a周径と締付筒内周面2
0a周径とを加えた値の1/2、即ち周面間隔の中
心円と一致する直径(中心径)を有し、そして第
2図に示すようにその板厚をニードルローラ30
の半径より小に設定するとともに、周面上の複数
個所に小円凸状の突起45を内径側中心方向に向
けて膨出させ、該突起45高さとローラケージ4
0の板厚の合計がニードルローラ30の半径より
大きくなるように構成する。
尚、前記突起45は、ローラケージ40の軸線
方向周縁側のリング状部位42に形成し、好まし
くは周方向に沿つて対称位置に形成したが、他の
部位、例えば保持穴41が形成された各段間に位
置する中間リング状部位43に形成してもよく、
又周方向に沿つて非対称の位置に形成してもよ
い。又その膨出方向はローラケージ40の内周面
側ではなく、外周面側に膨出させてもよい。
又突起45の形状は、ローラケージ40の周面
を押圧して形成される小円凸状や長円凸状、更に
は周方向に筋状の膨出部位としてもよく、又第3
図のようにローラケージ40の縁端を折曲して形
成される鍔状の折曲部位44として形成してもよ
い。
更に本実施例においては、突起45の数を周方
向に60゜ずつ角度変位させた位置に6ケ形成した
が、それ以上でもそれ以下でも特にその数には限
定されない。
かかる実施例によれば、前述したように、前記
突起45によりローラケージ40の半径方向の自
由度を制限し、ローラケージ40の板厚を厚くす
る事なく、ニードルローラ30の中心軸を常に保
持する事が出来、これにより締付筒20の回転に
よつて、ニードルローラ30がローラケージ40
の保持穴41から外れる事がなく、締付トルクが
安定させる事が出来る。
「考案の効果」 以上記載の如く本考案によれば、ニードルロー
ラを個々に保持穴内に収納してその円滑な回転を
保証する事により安定した緊締力を得るととも
に、ローラケージ内におけるニードルローラの収
納数の増大を図る事が出来、これにより保持筒の
緊締力の大幅な増大と、ニードルローラ、及び該
ローラに接する保持筒と締付筒の疲労度が軽減
し、耐久性の向上を図る事が出来る。
又本考案によれば前記ニードルローラの収納数
の増大を図つても、締付筒の回転の際にローラケ
ージの保持穴からニードルローラが脱落するのを
防止する事が出来る。
等の種々の著効を有す。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図は本考案の実施例に係るチヤ
ツクの実施例を示し、第1図は縦断面正面図、第
2図はローラケージ部の横断面図、第4図はロー
ラケージの全体図、第3図はその一部を変形した
第4図の拡大図である。第5図は従来技術に係る
ローラケージとニードルローラの嵌合状態を示す
説明図、第6図は第5図におけるニードルローラ
の回転状況を説明する作用図である。 11:保持筒、20:締付筒、30:ニードル
ローラ、41:保持穴、40:ローラケージ、4
4,45:ローラケージの半径方向の自由度を制
限する手段。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 目的工具を直接又は間接的に挿着する保持筒
    と回転可能に着装された締付筒との両筒体間
    に、ニードルローラを保持する保持穴を有する
    ローラケージを挿設し、前記締付筒を回動させ
    る事によりニードルローラが自転しつつ螺旋公
    転しながら前記保持筒の収縮と復元を行なわせ
    るチヤツクにおいて、前記ローラケージの半径
    方向の自由度を制限する手段を、保持筒と締付
    筒の周面間に介在させ、ローラケージが、各ニ
    ードルローラの中心軸を通る中心円上に位置せ
    しめた事を特徴とするチヤツク。 2 前記制限手段としてローラケージの周面上の
    複数個所に突起を形成し、ニードルローラの半
    径より小に設定したローラケージの板厚と前記
    突起高さの合計がニードルローラの半径よりも
    大になるように構成した実用新案登録請求の範
    囲第1項記載のチヤツク。 3 ローラケージの前記保持穴内に夫々単一のニ
    ードルローラが嵌合されている実用新案登録請
    求の範囲第1項又は第2項記載のチヤツク。 4 前記突起が、ローラケージの周方向に沿つて
    対称に形成されている実用新案登録請求の範囲
    第1項から第3項までのいずれか1項記載のチ
    ヤツク。 5 前記突起が、ローラケージの周面を押圧して
    形成される膨出部位である実用新案登録請求の
    範囲第1項から第4項までのいずれか1項記載
    のチヤツク。 5 前記突起が、ローラケージの縁端を折曲して
    形成されるれる折曲部位である実用新案登録請
    求の範囲第1項から第4項までのいずれか1項
    記載のチヤツク。
JP8535086U 1986-06-06 1986-06-06 Expired JPH0314243Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8535086U JPH0314243Y2 (ja) 1986-06-06 1986-06-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8535086U JPH0314243Y2 (ja) 1986-06-06 1986-06-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62198005U JPS62198005U (ja) 1987-12-16
JPH0314243Y2 true JPH0314243Y2 (ja) 1991-03-29

Family

ID=30940674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8535086U Expired JPH0314243Y2 (ja) 1986-06-06 1986-06-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0314243Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62198005U (ja) 1987-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3021899B2 (ja) ローラ・ベアリング組立体
JP3855315B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法
US5549397A (en) Adapter sleeve and an adjustable spacer with radial extension useable thereon
US4657454A (en) Chuck for holding rotary cutting tool
JP3815376B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JPH0314243Y2 (ja)
US5218764A (en) Method of manufacturing a rotary bearing assembly having an insertion hole
JPH10252728A (ja) リップ付スラスト軌道輪のための軸方向向き回転防止機構
JPH0137844Y2 (ja)
JPH0121690Y2 (ja)
JP2005030461A (ja) 円錐ころ軸受
JPH08257813A (ja) チャック
JPH039925Y2 (ja)
JP4211093B2 (ja) ころ軸受用プレス型保持器
JPH0217762Y2 (ja)
JPH0767641B2 (ja) 保持具
JP2583290Y2 (ja) チャック
JPH0123685Y2 (ja)
JPH0753843Y2 (ja) チャック
JP3006563U (ja) 回転機用軸受構造
JPH0214887Y2 (ja)
JPH0596552U (ja) 止め輪を具えた軸と回転体の締結装置
JPH081294Y2 (ja) 旋回用クロスローラーベアリング
JP7155198B2 (ja) トルクリミッタ
JPS5856086Y2 (ja) チヤツク