JPH0214887Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0214887Y2
JPH0214887Y2 JP1986095856U JP9585686U JPH0214887Y2 JP H0214887 Y2 JPH0214887 Y2 JP H0214887Y2 JP 1986095856 U JP1986095856 U JP 1986095856U JP 9585686 U JP9585686 U JP 9585686U JP H0214887 Y2 JPH0214887 Y2 JP H0214887Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
cylinder
roller
tube
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986095856U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS634202U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986095856U priority Critical patent/JPH0214887Y2/ja
Publication of JPS634202U publication Critical patent/JPS634202U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0214887Y2 publication Critical patent/JPH0214887Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/117Retention by friction only, e.g. using springs, resilient sleeves, tapers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、ドリルやエンドミル等の工具を掴持
するためのチヤツクに関するもので、特にチヤツ
ク本体の先端部側に、先細テーパ状に形成された
外周面を有するチヤツク筒が一体に突設され、こ
のチヤツク筒に締付用回転筒が外嵌されると共
に、これらチヤツク筒と締付用回転筒との間に、
多数のローラがそれぞれチヤツク筒及び締付用回
転筒の軸線に対し適当な傾斜角をなす傾斜軸線上
に配列され、締付用回転筒の回転によりローラが
自転しつつ螺旋状に公転するようになつているチ
ヤツクに関する。
(従来技術及びその問題点) 従来この種のチヤツクにおいては、第7図及び
第8図に示すように、ローラ保持筒アの1つの保
持穴イに、長さが直径の4〜6倍程度の細長いロ
ーラウが1個ずつ嵌め入れられるようになつてい
る。しかしてこのローラウはその軸線がチヤツク
筒エの軸線に対しある角度で傾斜していることか
らチヤツク筒エと締付用回転筒オとの間における
ローラウへの荷重が主として加わる点(作用点)
は第9図に示すように締付用回転筒オに接する側
の両端位置A,Bとチヤツク筒エに接する側の中
央位置Cとの3点となるわけであるが、従来のロ
ーラウはニードルローラであつて直径に比べ長さ
が相当長いために1つのチヤツクに配備できるロ
ーラウの個数もそれ程多くは望めず、したがつて
各ローラウのそれぞれの作用点A,B,Cにかか
る荷重が大となつてローラウ自体の変形量が大き
く、その結果ローラウの両端部には第10図に見
られるような塑性変形が生じ、またチヤツク筒エ
の外周面及び回転筒オの内周面の転動疲労寿命が
短くなるといつた問題があつた。
(問題点を解決するための技術的手段) 本考案は上記の事情に鑑みてなされたもので、
各ローラの長さを短くしてできる限り多くのロー
ラを配備することにより、チヤツクにおけるロー
ラの全作用点数を増大して各作用点にかかる荷重
を軽減するようにすることを目的としており、そ
のための技術的手段は、チヤツク筒4と締付用回
転筒6との間に介在されるローラ保持筒7に、そ
れぞれ傾斜軸線と平行に延びる多数の保持穴9が
形成され、各保持穴9には軸方向に複数個に分割
された長さ直径比が2以下の短小のローラ8から
なるローラ群が縦列状態で遊嵌保持されてなるこ
とを特徴とする。
(実施例) 以下本考案の実施例を図面にもとづいて説明す
る。
チヤツクの全体を示す第1図において1はチヤ
ツク本体で、工作機機械におけるスピンドルの取
付穴(図示せず)に嵌合装着されるテーパシヤン
ク部2と、このテーパシヤンク部2の径大側端部
に一体連設されたチヤツク位置決め用フランジ部
3と、このフランジ部3から当該チヤツク本体の
先端部側へ一体突設されたチヤツク筒4と、から
なり、このチヤツク筒4の外周面4aは先細テー
パ状に形成されており、また内周面4bはストレ
ート状に形成され、更にこの内周面4bにはそれ
ぞれスリツト5aとその奥部の断面円形状深穴部
5bとからなる複数の切欠溝5が周方向に一定間
隔をおいて条設されている。6はチヤツク筒4に
外嵌される締付用回転筒で、チヤツク筒4のテー
パ状外周面4aに対応するような先細テーパ状に
形成された内周面6aを有し、そしてこの締付用
回転筒6とチヤツク筒4との間にローラ保持筒7
が介在され、このローラ保持筒7には、多数個の
短小ローラ8…がチヤツク筒4及び回転筒6の軸
線に対し適当な傾斜角をなす傾斜軸線上に配列さ
れた状態に保持されており、各ローラ8は内側に
おいてチヤツク筒4の外周面4aに、また外側に
おいて締付用回転筒6の内周面6aと接してい
る。
第2図はローラ保持筒7及びこれに保持された
ローラ8…を示す外観図で、その一部を拡大した
ものを第3図に示している。これらの図から明ら
かなように、ローラ保持筒7には多数の保持穴9
…が周方向及び軸方向に所要間隔をおいて配設さ
れ、各保持穴9はチヤツク筒4及び締付用回転筒
6の軸線に対し所定の角度をなす傾斜軸線に沿つ
て形成されたもので、該保持穴9には軸方向に3
分割された3個のローラ8が端部相互を突き合わ
せて縦1列状態で遊嵌保持されている。しかし
て、ローラ保持筒7の各保持穴9によつて縦列状
態で保持されているローラ8群が図示のようにロ
ーラ保持筒7の外方から見てその基端側を先端側
より軸線(チヤツク筒4等の軸線)に対し左寄り
となるように配置されているとき、締付用回転筒
6を右廻りに回転させると、各ローラ8は自己の
軸線(傾斜軸線)に直角な方向に向かつて自転し
ながらチヤツク筒4の外周面4aを螺旋状に公転
転動するので、締付用回転筒6はローラ8の公転
に伴つて第1図の左方へ移動し、それによりチヤ
ツク筒4が強圧されて強制的に縮径され、その内
部に挿入されている工具が締着されることにな
る。また、この締付用回転筒6を前記とは逆方向
に回転させることにより、チヤツク筒4が原径に
復帰して工具が抜き取り可能となる。
上記ローラ保持筒7の保持穴9に保持される各
ローラ8は長さ/直径が1.5〜2で、従来使用さ
れているニードルローラのそれの約1/3となつて
いる。第4図はこのローラ8の作用状態を、従来
例を示す第9図と対応させて示したもので、各保
持穴9には従来のニードルローラウがその軸方向
に丁度3分割されたような3個のローラ8が保持
されているので、締付用回転筒6及びチヤツク筒
4との間には各ローラ8についてa,b,cの3
つの作用点が与えられる。つまり従来のものと比
較して作用点の数が3倍となつている。このため
各作用点にかかる荷重は単純に云つて従来の1/3
となる。したがつてローラ8は、その長さが短く
作用点にかかる荷重も小さいことから、ほとんど
変形せず、裂傷等も受けないうえ、チヤツク筒4
の外周面、回転筒6の外周面を傷つけることがな
い。
尚、本考案に係るローラの形状は第2図、第3
図に示されるような両端が平坦な円筒状体に限定
されるものではなく、円筒状体の両端部が略円錐
状となつたようなものでもよい。
第5図及び第6図は本考案の別の実施例を示し
たもので、第5図の実施例においては、ローラ保
持筒17の基端部から先端部に亘つて連続的に延
びるような保持穴19が、該保持筒17の周方向
に所定間隔をおいて多数形成され、各保持穴19
に複数個の短小ローラ18…が端部相互を突き合
わせて1列状態で遊嵌保持されたものである。第
6図の実施例では、ローラ保持筒27に、第5図
の保持穴19よりも周方向の穴幅が広い保持穴2
9が形成されていて、この保持穴29に複数個の
短小ローラ28…が縦2列状で保持されたもので
ある。これらの実施例によれば、保持穴がローラ
保持筒の基端部から先端部に亘つて連続して形成
されているため、ローラを軸方向に間断なく有効
に配列することができて、より一層多くのローラ
を装備できる利点がある。
上述した実施例ではチヤツク筒4内に工具を直
接装着するようにしているが、このチヤツク筒4
の内部に予めアダプター(図示省略)を保持して
おいて、これに工具を装着するようにしてもよ
い。
(考案の効果) 本考案のチヤツクは、ローラ保持筒の各保持穴
に、軸方向に複数個に分割された複数個の短小ロ
ーラを縦列状態で遊嵌保持するようにして、ロー
ラの個数の増大と同時にローラの全作用点数の増
加をはかつたものであるから、各ローラのそれぞ
れの作用点にかかる荷重が軽減されて各ローラの
変形量が非常に小さくなり、最大変形量も小さく
なるのでそれによつてローラ自体の傷みも少なく
なると同時に、このローラにをるチヤツク筒の外
周面及び回転筒の内周面の損傷を少なくすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すチヤツクの半
縦断面図、第2図はローラを保持したローラ保持
筒の正面図、第3図は第2図の一部拡大説明図、
第4図は本考案のローラの作用状態を示す説明
図、第5図及び第6図は別の実施例を示すそれぞ
れ一部正面図、第7図は従来のチヤツクにおける
ローラ保持筒及びこれに保持されたローラを示す
正面図、第8図は第7図の一部拡大説明図、第9
図は従来のローラの作用状態を示す説明図、第1
0図は従来のローラの裂傷状態を示す断面図であ
る。 1……チヤツク本体、4……チヤツク筒、6…
…締付用回転筒、7……ローラ保持筒、8……ロ
ーラ、9……保持穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. チヤツク本体の先端部側に、先細テーパ状に形
    成された外周面を有するチヤツク筒が一体に突設
    され、このチヤツク筒に締付用回転筒が外嵌され
    ると共に、これらチヤツク筒と締付用回転筒との
    間に、多数のローラがそれぞれチヤツク筒及び締
    付用回転筒の軸線に対し適当な傾斜角をなす傾斜
    軸線上に配列され、締付用回転筒の回転によりロ
    ーラが自転しつつ螺旋状に公転するようになつて
    いるチヤツクにおいて、チヤツク筒と締付用回転
    筒との間に介在されるローラ保持筒に、それぞれ
    前記傾斜軸線と平行に延びる多数の保持穴が形成
    され、各保持穴には軸方向に複数個に分割された
    長さ直径比が2以下の短小のローラからなるロー
    ラ群が縦列状態で遊嵌保持されてなることを特徴
    とするチヤツク。
JP1986095856U 1986-06-23 1986-06-23 Expired JPH0214887Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986095856U JPH0214887Y2 (ja) 1986-06-23 1986-06-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986095856U JPH0214887Y2 (ja) 1986-06-23 1986-06-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS634202U JPS634202U (ja) 1988-01-12
JPH0214887Y2 true JPH0214887Y2 (ja) 1990-04-23

Family

ID=30960956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986095856U Expired JPH0214887Y2 (ja) 1986-06-23 1986-06-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0214887Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61103708A (ja) * 1984-10-26 1986-05-22 N T Tool Kk 保持具

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61103708A (ja) * 1984-10-26 1986-05-22 N T Tool Kk 保持具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS634202U (ja) 1988-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4379667A (en) Chuck for machine tools
JPH0214887Y2 (ja)
US5158408A (en) Chuck device
JPH0121690Y2 (ja)
JPS62138522U (ja)
JPH0253503A (ja) チャック
JPH0333369Y2 (ja)
JPH0121689Y2 (ja)
JPH039925Y2 (ja)
JPH0217281B2 (ja)
JP3390640B2 (ja) チャック
JPH039926Y2 (ja)
JPH0333368Y2 (ja)
JPH0123685Y2 (ja)
JPH081763Y2 (ja) チャック
JPH039927Y2 (ja)
JPH0767641B2 (ja) 保持具
JPH0329053Y2 (ja)
JPH0314243Y2 (ja)
JPH0329051Y2 (ja)
JPH0226561Y2 (ja)
JPH042362B2 (ja)
JP2563140Y2 (ja) ローラーカッタ
JPH0329058Y2 (ja)
JPH0137844Y2 (ja)