JPH03141746A - コンピュータのバスを環状光ファイバネットワークに接続するブリッジ装置及び該装置の使用方法 - Google Patents

コンピュータのバスを環状光ファイバネットワークに接続するブリッジ装置及び該装置の使用方法

Info

Publication number
JPH03141746A
JPH03141746A JP2201027A JP20102790A JPH03141746A JP H03141746 A JPH03141746 A JP H03141746A JP 2201027 A JP2201027 A JP 2201027A JP 20102790 A JP20102790 A JP 20102790A JP H03141746 A JPH03141746 A JP H03141746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
microprocessor
interface
network
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2201027A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0683234B2 (ja
Inventor
Gilbert Takats
ジルベール・タカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bull SA
Original Assignee
Bull SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bull SA filed Critical Bull SA
Publication of JPH03141746A publication Critical patent/JPH03141746A/ja
Publication of JPH0683234B2 publication Critical patent/JPH0683234B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • G06F13/12Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor
    • G06F13/124Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor where hardware is a sequential transfer control unit, e.g. microprocessor, peripheral processor or state-machine
    • G06F13/128Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor where hardware is a sequential transfer control unit, e.g. microprocessor, peripheral processor or state-machine for dedicated transfers to a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/427Loop networks with decentralised control
    • H04L12/433Loop networks with decentralised control with asynchronous transmission, e.g. token ring, register insertion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 L呈≧1」也しピ艷 本発明は伝送媒体が光ファイバにより構成される環状デ
ータ伝送ネットワーク、即ちrFDDIネ・ントワーク
(r6seau FDDI)Jとも呼称されるネ・71
へワークにコンピュータバスを接続するブリッジ装置に
1系る。
データ伝送ネットワークはデータ処理端末装置(略称E
TTD、英文標記Data Terminal Equ
ipment、略称DTE)と一般に呼称される複数の
ユニット即ち端末又はステーションにより構成される。
これらの端末又はステーションは排他的ではないが特に
コンピュータにより揚戊され得る。端末は伝送システム
を介して相互に通信する。
最も広く使用されているデータ伝送ネッI・ワークとし
ては、環状ネットワーク(英文標記TokenRing
Network)を特筆することができる。
伝送システムの分野における最近の技術発展により、伝
送ネットワーク上で1つの端末から別の端末へ情報を転
送するために光ファイバを使用する頻度は高まっている
。こうして伝送媒体が光ファイバにより構成されるよう
な環状ネ・ントワークが実現されている。光ファイバネ
ットワークとも呼称されるこのようなネットワーク、例
えばFDDIネットワークは、八NS[(^+neri
can National 5tandardInst
itute)のX3T9−5委言会のような国際規格委
員会で作成された文書中に詳細に規定されている。
ANS +によりこれらの文書中に規定された規格はI
S、O,(International  5tand
ard  Organization)により採用され
る見込みである。
これらの規格は例えばネットワーク上のファイバの最大
全長(即ち200&z)、相互に最も離れたネットワー
クステーション間の最大距離(即ち10(Hz) 。
ステーション間の最大距離(即ち2kg)及び物理的接
続の最大数(即ち1000)を規定している。これらの
規格は更に、破格の速度及び処理量、4500オクテツ
トを越える情報を含んでは成らないフレームのフォーマ
ット、フレームの先頭及び末尾に配置された制御文字を
構成する信号の種類、並びにその種類に従う信号アセン
ブリの各々の長さ、並びに情報が書き込まれ、ステーシ
ョン間で転送されるコードを規定している。
ネットワーク上の情報伝送媒体として光ファイバを使用
する多くの利点の1つは、得られる処理量の値が太き(
,100Mbit/sのオーダである点にある。
本発明を理解し易くするために、Fl)[11ネットワ
ークの機能の本質的な構成を以下に説明する。
端末が環状ネットワーク(リング状ネットワークに同じ
)上で情報を伝送できるようにするためには、リングト
ークンアクセス法を使用する。リング状ネットワーク上
で同期伝送を設定し、各端末てトークン受は渡し時に再
同期を行う。したがって1.全端末は監視端末である。
FDD Iネットワークアクセス法の概要は以下の通り
である。
a)送信すべきデータを有する端末が存在しないとき、
トークンはリング上を循環する。
b)データを送信するために、端末は最初に受は収った
l・−クンをインターセプトし、その代わりに、送信す
べきデータの全部又は一部をデータフレームとして送信
する。次に新しいトークンをリング上に送信する。
C)伝送エラー又はリングの再構成の結果として、トー
クンの喪失が生じ得る。
喪失の場合又はネッI・ワークの初期稼働後にト−クン
の循環を再設定するために、監視端末は別の端末が送信
中であるか、又は1・−クンがリング上を循環している
かを常時監視する。所定の時間このことが観察されない
ならば、トークンから区別可能なカードジャム信号と共
にトークン送信することによりリングの初期状態を再設
定する。
d)伝送エラーの結果として場合によりトークンの重複
が生じ得る。この場合、正常状態に復帰するためには次
の手段をとる。
端末により送信されるフレームはフレームの先頭にその
アドレスを有する。即ち、所定の端末はそれ自体が送信
したフレームを受信時に認識することができる。
端末はデータを送信するために1・−クンをインターセ
プトした後、最後のフレームの送信直後にトークンを再
送する。
ネットワークのパラメータの1つである所定の時間後、
このフレームの先端をまだ受は収っていないならば、端
末はトークンを再送せずに透過状態に戻る。この場合、
C)項に記載した手順が適用される。
フレームが個別メツセージであることは知られている。
フレームは構造化され、先頭及び末尾のメツセージ、ク
ロックを誘導するための同期信号、メツセージが向けら
れるステーションのアドレス、送信ステーションのアド
レス、データ長、有効データ等を含む。換言するならば
、フレームは任意のステーション又は末端により送信さ
れ、ネットワークの伝送媒体上を通過する情報の要素ブ
ロックである。簡単にいうと、1つのフレームはフレー
ムの先頭に配置された信号とフレームの末尾に配置され
た信号とにより経時的に囲まれる有効データから構成さ
れる。有効データを形成するフレームの先頭及び後尾に
配置された信号を制御文字と呼称する。
【米丑m走 コンピュータは中央処理装置(CenLral Pro
cessor Unit、略称cpu)と種々の周辺装
置とから構成され、周辺装置はディスク型記憶装置のよ
うな磁気周辺装置又は外部とのデータの交換を可能にす
る所謂入出力周辺袋W(スクリーン端末、プリンタ等)
である。
中央処理装置は少なくとも1つのセントラルプロセッサ
と、該プロセッサに接続された主メモリと、メモリと種
々の周辺装置との間のデータの交換の制御を確保する入
出カプロセッサとにより形成される。
コンピュータを構成する機能的構成エレメント、即ちプ
ロセッサ、セントラルプロセッサ又は人出カプロセッサ
、RAMメモリ及びROMメモリ、入出力コントローラ
又は周辺装置コントローラのアセンブリは、一般に規格
化された寸法を有するボードアセンブリに配置される。
全ボードは複数の集積回路が配置された印刷回路から構
成される。
これらのボードは一般に、異なるプロセッサ間の通信、
異なるボード間のデータの移送及びボードの給電を確保
する並列型の同一バスに接続されている。
実際に最も一般的に使用されているバスとしては、MU
LT■BUS II (Inte1社の登録商標)と呼
称されるバスがある。
その名称が示すように、MULTIBIIS IIのア
ーキテクチャは主に並列型の主バスと複数の二次バスと
から構成される。IEEE(Institute of
 Electricaland Electronic
 Engineers)1296規格によると主バスの
みが規格化されている。このバスはPSB(並列システ
ムバスParalle System Bus)と呼称
される。
コンピュータをネジ1〜ワークのステーションとして使
用する場合、ホストボード即ち入出力ホストモジュール
と呼称される特殊なボードにより構成されるインターフ
ェースを介してコンピュータをネットワークに接続する
。IEEE 1296規格によるとホストボードは、P
S[lにより相互に通信するコンピュータの他の機能的
構成エレメントとメツセージモードにより通信する例え
ばVL82c 389型(InLe1社製)のコプロセ
ッサを介してPSBバスに接続される。ネットワークへ
のデータの転送の管理はマイクロプロセッサの制御下に
実施され、ネットワーク上を転送すべきデータは該ネッ
トワークの内部通信バスを通って導かれる。
が ゛し うと る口 しかしなから、自明のように、PSBバス及びポストボ
ードのマイクロプロセッサの内部通信バス上のデータ伝
送モードと、FDDIネットワーク上のデータ伝送モー
ドは、情報の伝送速度、使用される伝送プロトコル、書
き込みコード、情報、制御文字のフォーマット、ホスト
ボードのマイクロプロセッサの内部通信バス上における
情報の並列(云送、FDDIネッ!・ワーク上における
情報の直列伝送等に関して完全に異なる。
したがって、ホストボー1での内部通信バス上の情報伝
送条件をネットワーク上の伝送条件に適合させなければ
ならない。
本発明の目的は、より特定的にはこの適合を実現するこ
とである。本発明はPSBバスを高速FDDIネ7+・
ワークに接続できるようにするものである。
換言するならば、本発明はPSBとFDDIネットワー
クとの間の接続を実現する。本発明のブリッジ装置は製
造業者に関係なくあらゆる型のホストボードに適合する
よう十分に迅速且つ単純である。こうして、良好な性能
を有しており、廉価で且つ小型でありなから、ネットワ
ークのリングの非常に高い処Fi!ffiに適合する最
大速度で情報を両方向に伝送することが可能な、単純な
汎用ブリッジ装置が提供される。
匪延雁邂プl」支 本発明によると、コンピュータバスをFDDI型の環状
光フアイバネットワークに接続するブリッジ装置は、コ
ンピュータバスに接続されており、データと、FDDI
フレームの構成及びブリッジ装置により実施すべきオペ
レーションの性質に関するパラメータを含んでおり且つ
第1のマイクロプロセッサの制御下でネットワークに向
がって送信又はコンピュータバスに向かって受信される
制御ブロックとを転送する少なくとも1つの外部通信バ
スを含むコンピュータの入出力ホストモジュールと、ネ
ットワークに物理的に接続されたアダプタ装置と、ホス
トモジュール及びアダプタ装置間のデータ及び制御ブロ
ックの転送を確保するインターフェースとを備えており
、アダプタ装置が、ネットワークへの送信前及びネット
ワークからの受信後にフレームを格納するためのメモリ
と、ポストモジュール及びネットワーク間のフレームの
転送を管理しホストモジュールから又はホストモジュー
ルに向かって制御ブロックを転送し且つ格納メモリから
又は格納メモリに向かってフレームの制御文字を転送す
る制御バスを備えており、制御フロ7クを翻訳して制御
文字を生威し制御文字を翻訳して制御ブロックを生成す
るコントローラと、インターフェース、格納メモリ及び
ネットワークから又はこれらに向かってデータを転送す
る高速バスとを含んでおり、転送インターフェースは一
方で通信バスに接続され、他方で高速バス及び制御バス
に接続され、高速バス及び制御バス上のデータ及び制御
ブロックの転送は相互に独立して実施されることを特徴
とする。
本発明のその他の特徴及び利点は添付図面に関する以下
の非限定的な実施例の説明に明示される。
及見狂 まず第1a図及び第1b図について説明する。
第1a図はMIILTIBIJS n型の並列システム
バスPS13を介して相互に通信する複数のボードCに
搭載された種々の構成エレメントを有するコンピュータ
0flDを示す。ボードCの各々は上述と同様に例えば
Inte1社製のコプロセッサNPCを介してバスPS
Bに接続されている。ボードからMtlLTIBtlS
Ilへの情報の転送は、メツセージモードの名称て知ら
hるシステムにより実施される。コプロセッサNPCに
より送信されるメツセージモードによるコンピュータO
RDの異なるボード間の通信モードは、上記IEEE1
296規格に厳密に規定されている。
コンピュータORDは本発明のブリッジ接続装置DPC
を介してリング状ネットワークRNに接続されている。
ネットワークRNは伝送媒体として光ファイバを使用し
、例えば主リングAP及び二次リング八Sとから構成さ
れる。
本発明のブリッジ接続装置DPCは一方では入出カポス
トモジュールlll0と、アダプタ装fiI)E八と、
ホストモジュールH[0及びアダプタ装置DEA間の情
報の転送を確保するインターフェース111^とから構
成される。
ホスl−モジュール111OはコンピュータORDのボ
ードCの双対プロセッサと同−型のコプロセッサNPC
によりバスPSBに接続されている。ポストモジュール
111O及びコプロセッサNPCはボードCに類似の物
理的構成を有するボードに搭載されている。
ブリッジ接続装置はアダプタ装置DE^に属するネット
ワークの物理的アクセス装置即ちDAPRを介してネッ
トワークI’INに物理的に接続されている。
第1b図は、リング状ネットワークRHの1例を示して
おり、該ネットワークにはブリッジ接続装置DPCを介
して第1a図のコンピュータORDと、ブリッジ接続装
置DPC,を介して第2のコンピュータORDとが接続
されている。コンピュータORD、は例えばコンピュー
タORDと類似の構造を有しており、したがって、コプ
ロセッサNPCを介してMtlLTIBυS■型の同一
バスPSB 、を介して相互に接続される複数のボード
C1から形成される。ブリッジ接続装置DPC,は装置
DPCと同様の構造を有しており、したがって、ホスト
モジュール+110.、アダプタ装置DE^、及び転送
インターフェースIH^1から構成される。ホストモジ
ュール旧01はコプロセッサMl”Cを介してバスPS
B 、に接続され、アダプタ装ZDE^1はネットワー
クへの物理的アクセス装置DAPR+を介してネットワ
ークRNに物理的に接続されている。
のアクセスユニツ1〜の・ を 本発明のブリッジ接続装置DPCの種々の主要な構成エ
レメントを第2図及び第3図により詳細に示す。
これらのエレメントは以下の通りである。
主にMOTOROLA社製68020型マイクロプロセ
ッサPROCと、このマイクロプロセッサに連合するバ
ス旧1とから構成される上記ポストモジュール111O
バスallを介してホストモジュールHIOに接続され
た転送インターフェースIII^。この転送インターフ
ェースは、ポストモジュール旧0から又は該ホストモジ
ュールへのデータの転送を可能にするインターフェース
IHADと、ホストモジュール!110から又は該ホス
トモジュールへの制御ブロックの転送を可能にする制御
ブロック転送インターフェースIIIACとから構成さ
れる。
主に例えばMOTOROL八社製680へ0型のマイク
ロプロセッサMPと、該マイクロプロセッサと協同する
制御バスBCとから構成される転送管理コントローラC
CT、バスDCは転送インターフェース111^の制御
インターフェースI II A Cの出力に接続されて
いる。
転送インターフェース11(^のデータインターフェー
スIHADから又は該インターフェースへデータを高速
(200Mbit/sのオーダ)で転送するためのバス
BDF。
高速データバスBDF及び物理的アクセス装置DAPR
に接続されたネットワークアクセスコントローラCAR
0 F[lDIフレームをネットワーク又はコンピュータO
RDに送受信するためにその送受信の前に該フレームを
格納するためのメモリMST。メモリMSTは高速バス
BDF及びアクセスコントローラCARに接続されてい
る。
上記ネットワークへの物理的アクセス装置DAPR。
コントローラCGT、コントローラCへR、バスBDF
メモリMST及び装置DAPRはアダプタ装置DE^を
形成する。
本発明のブリッジ接続装置DPCのv1能の概要を以下
に述べる。
まず、コンピュータORDからの情報をバスPSBを通
ってネットワークRNに送る場合を仮定する。
コプロセッサNPCにより伝送されるこれらの情報はま
ず記憶され、次にマイクロプロセッサPROCにより分
析され、こうして該マイクロプロセッサはネットワーク
RN上を通るFDDIフレームの構成及び管理コントロ
ーラCGTの管理下にアダプタ装置DE^により実施す
べきオペレーションの性質(装置DE^により実施され
得る種々のオペレーションの例については追って詳細に
説明する〉に関するパラメータを含む制御ブロックSC
[+を生成する。FDD Iフレームの構成に関するパ
ラメータは、例えば情報の宛先アドレス、発信元アドレ
ス、送信されるメツセージの長さ等である。
マイクロプロセッサPROCは制御ブロックSCBを生
成するや否や、バスBHを通って該制御ブロック及び対
応するデータをインターフェース111八に送る。制御
ブロックSCBはより詳細にはバスB)Iを通って制御
インターフェースIIIへ〇に送られる。本発明の好適
態様において、制御ブロックSCBは、2つの−フェー
スIII^に属するデータインターフェースIIIへ〇
に送られる。
データ及び制御ブロックSCBはバスBC及びBDFを
通って転送される前にそれらのインターフェース111
^C及びI II A Dに一時的に格納される。
制御ブロックSCBはデータがバスBIIFを通って転
送される前、それと同時又はその後にバスBCを通って
転送され得ることを明示しておくべきであろう。
こうして2つの別々のバスBC及びBDFを通る制御ブ
ロック及びデータの転送は相互に独立して実施される。
制御ブロックとデータの転送の並列化が存在すると言う
ことができる。
ネットワークアクセスコントローラCARが許可を与え
ると、データはインターフェースIl+へからメモリM
STに転送され、該メモリに格納され、ネットワークR
Nへの送信を待ち受ける。データは、管理コントローラ
CGTがFDDIフレームの先頭及び末尾に配置される
制御文字を作成した場合にしかこのネットワークアクセ
スに送信され得ない。コンピュータORDによりネット
ワークRNに送られる所定のメツセージは可変長を有す
ることに留意すべきである。管理コントローラはこのメ
ツセージを全体としてネットワークに送るために構成し
なければならないFDDIフレームの数を決定する。実
際に、上記へNSI規格によると、FDDIフレームの
長さは4500オクテツト以下である。したがって、コ
ンピュータORDにより送られるメツセージが4500
オクテツトを越える長さを有するならば、このメツセー
ジに対応するフレームの数が2以上であることは自明で
ある。
バスBDFを通って伝送されるデータに対応する制御ブ
ロックSCBは、バスBCを通ってプロセッサMPに送
られる。マイクロプロセッサはこのブロックに含まれる
情報を分析し、翻訳し、コントローラCGTの管理下に
実施すべきオペレーションを決定し、コンピュータOR
Dにより送られるメツセージに対応するFDDIフレー
ムの数を決定する。
次にプロセッサMPは上記メツセージに対応するFDD
Iフレームの先頭及び末尾の制御文字を作成する。
マイクロプロセッサMPは制御ブロックSCBの分析及
び翻訳を終了するや否や、アクセスコントローラCAR
を介して制御文字をメモリMSTに送り、該制御文字は
該メモリに格納され、アクセスコントローラCARがア
クセス装置DAPRを介してネットワークRNへのFD
DIフレームの転送を許可するのを待ち受ける。
高速データバスBDFは次に3種類の可能なアクセスを
有することが理解されよう。
アクセスコントローラCARからのアクセス。このアク
セスは[1MA(直接メモリアドレスdirectm 
e +n o r y a c c e s s )モ
ードにしたがって実施される。
マイクロプロセッサMPにより作成された制御文字をメ
モリMSTに転送するために、命令システムによりアク
セスコントローラCARを介して行われるマイクロプロ
セッサMPからのアクセス。
DMAモードに従い、転送インターフェースIIIAを
介して行われるホストモジュールからのアクセス。
所望のアクセス型に従い、アクセスコントローラCAR
はバスBDFへのアクセス許可を与えるか又は与えず、
3種類の可能なアクセスの各々は異なる優先順位を有し
ており、最上位の優先順位はアクセスコントローラ自体
(即ちネットワークRNからの情報転送)に与えられ、
最下位の優先順位はホストモジュール1!IOへのアク
セスに割り当てられる。
メモリNSTに格納されたFDDIDMAモ−ドである
とき、該フレームはアクセスコントローラCARの制御
下で装置りへPRを介してネットワークRNに転送され
る。装置り八PRはフレームを直列化し、コード化し、
成形してネットワーク上を転送できるようにする。
さて、ネットワークRNにより伝送されるメツセージが
コンピュータORD以外のステーション(例えば第tb
図のコンピュータORD、)に由来する場合を検討しよ
う。このメツセージはアクセス装置 DAPRに到達す
る。該メツセージは該装置により再整形され、復号され
る6ネツトワークRN上を直列に伝送されるこのメツセ
ージは装置DAPRにより非直列化され、アクセスコン
トローラCARに送られる前に8ビツトで並列化される
。装置 DAPRの機能及び構成エレメントの全体につ
いては上記へNS I規格に記載されている。
アクセスコントローラCARはアクセス装置からの孤列
8ビットメツセージを並列32ビツトメツセージに変換
し、バスBDFを介して格納メモリMSTに送る。
次にコン1ヘローラC(、TのマイクロプロセッサMP
は、アクセスコントローラCARを介して格納メモリM
ST中でフレームの先頭及び末尾の制御文字を探索する
。マイクロプロセッサは制御文字を分析及び翻訳し、こ
の分析及び翻訳にしたがって制御ブロックSCBを構成
し、バス6Cを介してこの制御ブロックを制御インター
フェースIIIACに送る。
この間、FDD Iフレームの対応するデータは格納メ
モリMSTから抽出され、アクセスコントローラCAR
の制御下にバスBUFを介してデータインターフェース
Illへ〇に送られる。
制御ブロックSCBは、データをバスBDFを介してイ
ンターフェースIIIへ〇に転送する前1間、及び後に
インターフェースIIIACに転送される。
制御ブロックSCB及び対応するデータは、バス111
1がコプロセッサNPC及びバスPSBを介してコンピ
ュータORD及びMULTIBUS IIに固有の伝送
プロトコルと共にデータをコンピュータORDに転送す
る前に、夫々インターフェースIIIへC及びIII^
DからバスBHを介してマイクロプロセッサPROCに
転送される。
インターフェースIH八はホストモジュール旧0とアダ
プタ装置DEへとを完全に非同期化するように、制御ブ
ロックSCB及び対応データを送信及び受信方向に転送
する。一方、インターフェース11(^の格納及び格納
メモリへ又は格納メモリからのデータの転送サイクルは
格納メモリNSTの格納サイクルの内1則に含まれるの
で、該インターフェースは格納メモリMSTへの情報伝
送の観点から見て完全に透過性である。
以下、本発明のブリッジ接続装置DPCの本質的な構成
エレメントの各々を詳細に説明する。
まずホストモジュールHIO、アクセス装z DAPR
1転送管理コントローラCGT、ネットワークアクセス
コントローラCAR1格納メモリMSTについて順次詳
細に説明する9次に、一方でアダプタ装置からホストモ
ジュール、他方でホストモジュールからアダプタ装置へ
の情報の転送の詳細なフローチャートについて説明する
ホストモジエールHrOの詳細な構成を示す第2図につ
いて再び検討する。
上述したように、ホストモジュールHIOは主にマイク
ロプロセッサPROCとバスBHとから構成され、ブリ
ッジ接続装置DPcとコンピュータORDのMIILT
I[IUS n型バスPSBとのインターフェースを確
保する。
ポストモジュールはプログラマブルROM(MMP)と
、RAM(MVH)と、上述のコプロセッサNPCと、
アービタ装置^RBと、RAM(MVII)へのDM八
へアクセスコントローラCD八へを含む。
上述のように、マイクロプロセッサPROCはMOTO
ROL八社製680へ0マイクロプロセッサである。
そのクロック周波数は10MHzから20〜25 M 
It zの範囲であり得る。ポストモジュール1]IO
を構成するエレメントは、68020型のマイクロプロ
セッサの慣用環境を形成する。
プログラマブルpOM(HMp)は制御ブロックSCB
の構成プログラムを含む。このプログラムは、バスPS
Bを介してコンピュータORDにより送られるメツセー
ジの先頭及び末尾に位置する制御文字を翻訳及び分析し
、この分析及び翻訳に従い、バスB11及びインターフ
ェースI!IへCを介してコントローラCGTのマイク
ロプロセッサMPに送られる制御ブロックSCBに含ま
れる情報を構成する。
数百万オクテツトのオーダ〈好ましくは1.00000
0000〜4,000,000,000)内容量を有す
ルIIAM(MVII)は、コンピュータORDにより
送られる全データがマイクロプロセッサPROCの制御
下にバスB11を通ってインターフェースI II A
 Dに送られる前に、これらの全データを含み得る。(
別の伝送方向では、該メモリはバスPSBを通る伝送以
前にアダプタ装置からのデータを格納する。〉 コントローラCD^はメモリMV)IへのDMAモード
アクセスを制御する。このコントローラはデータの送信
及び受信に使用される少なくとも2つのDMA型チャネ
ルを含む。
アービタ装置^RBはバスB)lへのアクセスを調整す
る。このバスには次の3種類の可能なアクセスが存在す
る。
a)バスPSBからコプロセッサMI’Cを介する叶^
モードによるRAM(MVII>へのアクセス。このア
クセスはホストモジュール1110の最高の優先順位を
有する。
b)アダプタ装置DE^のアクセス。
C)マイクロプロセッサPROCのアクセス。
バス811を通る制御ブロックSCB及びデータに関す
る情報の転送は、バーストモードで行われる。
バスBHは、制御ブロックSC[+を+ It A C
に転送するためのバスと、データをl It A Dに
転送するためのバスとの2つの別個のバスにより置き換
得ると言うことができる。
以下、第3図を参考にネットワークへの物理的アクセス
装置DAI’Rについて説明する。
該装置は以下の要素を含む。
送受信のための第1の光電カップラ対CE^−CRへ、
及び第2の光電カップラ対CEB−CRB。第1の対は
アダプタ装置DEへとネットワークRNの主リングAP
との物理的結合を確保し、第2の対はアダプタ装置とネ
ットワークRNの二次リング八Sとの物理的結合を確保
する。これらの光電カップラは例えば八TT(^mer
ican Te1ephone Telegra+n)
社により送信用としてレファレンス1256B、受信用
としてレファレンス1356Bで製造されている。
主リングAP及び二次リング八SのコーダーデコーダC
D八及びCDB 、並びに夫々上及び二次リングの並直
列−直Nff1列変換器SDA及びSDB、夫々CDへ
とSO^、及びCDBとSDBにより形成される2つの
アセンブリは同一であり、例えばAMD社によりレファ
レンス^+*7984^−^m7985^として製造さ
れている。
例えば^MD社によりレファレンス79c83として製
造されているリングアクセスコントローラFORHAC
0受信時にカップラCE^は各FDDIフレームをコー
ダーデコーダCD八に転送し、該コーダーデコーダはフ
レームに含まれる情報を復号し、クロックの回収後、コ
ンピュータORDに固有のコードで並直列直並列変to
器S[lAに転送し、該変換器はこのコードを相列(本
実施例では11ビット〉でエレメントFORM^Cに転
送する。ニレメンl−FORMACはトークンを回収し
、制御バス[lCを介して管理コンl−ローラCGTに
転送し、該管理コンI・ローラはこのトークンを分析し
、トークンがエラーを含んでいるか否かを決定する。一
方、フレームのデータと、フレームの先頭及び末尾の制
御文字は並列8ビツトでアクセスコントローラCARに
転送され、該アクセスコントローラは高速データバスI
IDFを介して格納メモリMSTに転送する。
尚、装置DAPI’lを構成するエレメントの各々の役
割及びその明確な機能については上記へNSI規格に詳
細に記載されている。
以下、転送管理コントローラCGTについて検討する。
該コントローラは、上述のようにMOTOROLA社の
68010型マイクロプロセツサMPと、16ビツト制
御バスDC(即ちBC,〜DC,5)とから主に構成さ
れる。
コントローラCGTは次の要素を含む。
アドレスバスB^を有する上記プロセッサMP。好まし
くは制御バスBCはマイクロプロセッサMPの内部バス
により構成される。
プログラマブルROM、EPROM。
−静的メモリSRAM。
割込みコントローラMFP。
クロック回路CL。
送受信フレーム寸法コントローラCTER。
マイクロプロセッサMPがエレメントEPROM、SR
AM、MFP、CL、 CTERの各々をアドレス指定
できるようにするデコーダDEC0 RoM(Er’ROM)、静的メモリS賠阿、割込みコ
ン1ヘローラMFP、クロック回路CL、送受信寸法コ
ンl−ローラCTERは夫々制御バスBCに接続される
。一方、ROM (EPROM)及び静的メモリSRA
MはマイクロプロセッサMPのアドレスバスB^に接続
されている(本実施例ではこれらの2つのエレメントと
アドレスバスBへとの接続は16ビツトで行われる)。
更に、デコーダDECは一方でアドレスバスDAに接続
され、他方で5本のラインC31〜C35を介してエレ
メントE P flON、SRAM、MFP、CL、 
CTERに接続される。
プログラマブルメモリEPftOMは本実施例では12
8キロオクテツトの容量を有するが、書込みたいプログ
ラムの数にしたがって同一容量の複数のモジュールとし
て構成してもよい。このメモリは、特に制御ブロックS
CBの構成及び翻訳並びにFDDIフレームの構成用プ
ログラムを含む。コンピュータORDにより伝送される
メツセージが4500オクテツトを越える長さを有する
ならば、プログラマブルメモリに含まれるプログラムは
このメツセージを分割して4500以下の長さを有する
複数のFDDIフレームとする。
更に、このプログラマブルメモリはコントローラCGT
の管理下にアダプタ装置DE^により実行される種々の
オペレーションの全プログラムを含む。
これらのオペレーションとしては、当然のことなからネ
ットワークへのFDD Iフレームの転送、格納メモリ
MSTからホストモジュール1110へのフレームの転
送、装置DE^を担持するボードの自動テスト、メンテ
ナンス、統計等を挙げることができる。
アクセスコントローラCARがメモリの種々のセクタへ
のアクセスを制御できるようにし、ネットワークRN、
転送管理コントローラCCT及びホストモジュール旧0
から情報が来るようにするためのアクセスコントローラ
CへRのプログラミングはマイクロプロセッサ肝により
実施される。実施すべき種々のオペレーションとしては
、同様にフレーム送受信、正しいフレームの数、エラー
フレームの数に関する統計、フレームの1つがエラーフ
レーl、である場合はフレームの再送プログラム、上記
IEEE規格にしたがってトークンが失われたか又はネ
ットワークを構成するリング上を循環するのに時間がか
かり過・ぎた場合はネジ1〜ワークRN上の1・−クン
の再送プログラムを挙げることができる。
ここで説明する実施例ではアダプタ装置により実施可能
なオペレーションは23、即ちメモリEFROMに書き
込まれるプログラムは23である。したがって、マイク
ロプロセッサに可能な割込みは23であり、該マイクロ
プロセッサの作業は主に、これら23のプログラムのう
ちで実行すべきプログラムをこれらの割込みの各々につ
いて処理することによりこれらの割込みの各々を処理す
ることである。
静的メモリSRAMは64キロオクテツトの少なくとも
1つのモジュールとして形成される。マイクロプロセッ
サMPはこのメモリに直接アクセスする。
マイクロプロセッサが実行中のプログラムに関して優先
的割込みを処理するとき、マイクロプロセッサのレジス
タに含まれる情報を該メモリに書き込む。このとき、マ
イクロプロセッサのレジスタに含まれていた情報はメモ
リSRAMに転送され、こうしてこのメモリで保護され
る。
例えばMOTOROL社製68901型コントローラで
ある割込みコントローラMFPは、68010マイクロ
プロセツサを助け、必要な23の割込みを処理できるよ
うにする。実際に、68010型のマイクロプロセッサ
は構造上、それ自体では7つの割込みしが処理すること
ができない。自明のことなから、マイクロッ。
ロセッサHPが68010よりも強力な型のマイクロプ
ロセッサにより構成され、もっと多くの割込みを処理す
ることができるならば、MFI’のような割込みコント
ローラなしですますことができる。
クロック回路CL(英文標記Tidier)は本実施例
では八M[1社のへn9513型の同一モジュールのア
センブリにより構成される。本実施例ではそのうち3個
がカウンタであり、統計を行う。こうしてカウンタによ
りネットワーク上を何が通るかを記憶することができ、
即ち循環中のFDDIフレームの数、失われたフレーム
の数、エラーフレームの数を計数することができる。し
たがってこれらのカウンタにより、統計を実施すること
ができる。これらのカウンタはマイクロプロセッサHP
によりプログラム可能であり、プログラムは静的メモリ
SRAM4こ含まれるプログラムである。
クロック回l?8CLの他の構成モジュールA+n95
13は実際に、例えば情報を周期的に読み取るため、即
ち例えば一定の時間間隔で上記3つのカウンタの内容を
読み取るためにクロック機能を有する。
他のモジュール八m9513はネットワークRNを構成
するリング上のトークンの回転時間を確己するためのク
ロックとしてプログラムされる。こうしてトークンが失
われたか、ステーションが長時間トークンを維持してい
るかを確認することができ、この場合、マイクロプロセ
ッサは物理的アクセス装置DAPRのニレメン1−FO
RHACをプログラムし、該アクセス装置が新しいトー
クンを送信できるようにする。
アクセスコンサローラCへRはカウンタを含まないので
、送受信フレーム寸法カウンタCTERは、高速度バス
BDF上を循環するフレームのオクテツト数を計数する
このコントローラCTERが1フレームの全オクテツト
を計数するや否や(該フレームは4500オクテツ1へ
以下の長さを有しており、マイクロプロセッサMPはメ
ツセージを複数のフレームに分割するのでフレームの長
さはいずれにせよ該マイクロブロセッサMPにより認識
される)高速バスBDF上のデータの転送を遮断する。
送信時に第2のマイクロプロセッサMPは、第1のマ、
イク口プロセッサから制御インターフェースI HA 
Cを介して制御ブロックSCBを受は取ると、このブロ
ック中で転送すべきフレームの寸法(オクテツトて表す
)を見いだす。次に該寸法をカウンタCTERにロード
する(実際に物理的に2つのカウンタ、即ち送信用カウ
ンタと受信用カウンタとが存在する)。フレームの対応
するデータが転送されると、アクセスコントローラCA
Rは(CARの説明に関して以下に詳述するように、バ
スIIDF上のデータ送信に充てられたチャネルDMA
のバイアスにより)1オクテツトの伝送毎にCTERに
信号を送り、こうしてCTERから■単位差し引く。内
容がゼロであるとき、アクセスコントローラは第2のマ
イクロプロセッサMPに割込みを送り、該第2のマイク
ロプロセッサは転送が終了したことを認識し、したがっ
て別のタスクのために解放される。
受信についても同様である。第1のマイクロプロセッサ
はインターフェースI II A C中に読み出す制御
ブロックSCB中に転送サイズを見いだす。次に、第1
のマイクロプロセッサは第2のマイクロプロセッサにこ
のことを知らせ、第2のマイクロプロセッサはカウンタ
CTERに転送すべきフレームの大きさをロードし、カ
ウンタはくコントローラCARの対応するチャネルDH
への制御下に)オクテツトがメモリMSTからインター
フェースIH^Dに同かつて転送される毎に1単位を差
し引く。内容がゼロに等しいとき、第1のマイクロプロ
セッサは第2のマイクロプロセッサMPに割込みを送り
、第2のマイクロプロセッサは転送が読了したことを認
識する。
デコーダDECはマイクロプロセッサMPの外側で該マ
イクロプロセッサの制御下に、コントローラCGTを構
成するエレメントの各々を別々にアドレスすることがで
きる。マイクロプロセッサはこれらのエレメントの1つ
をアドレスすることが必要な度毎にバスB^を介してデ
コーダDECにアドレスを送り、該デコーダはラインC
31〜C35の1つを介して送られる信号により該当エ
レメントをアドレスする。
以下、主要構成エレ−メントとしてデータ経路コントロ
ーラCCD、格納メモリコントローラCMSを備えるア
クセスコントローラCARについて説明する。
データ経路コントローラCCDは本実施例ではAND社
製品であるへm79c82エレメントにより構成される
。該コントローラは一方で8ビット結合り、によリアク
セス装置DAPRのエレメントFORM^Cに接続され
、他方で高速バスBDFに接続される。該コントローラ
は更に格納メモリCMSのコントローラにも接続される
データ経路コントローラCCDは送信の場合、ネットワ
ークRNへのアクセスの要求を行う。このアクセスが許
可されると、コントローラはこうして装置り八PRを介
してメモリMSTをネットワークに接続する。一方、該
コントローラCCDは受信時にはラインL、により8ビ
ツトでDAPRを介してネットワークRNからくるFD
DIフレームを受は取り、バスBDFを介してこれらの
データを32ビツトで格納メモリMSTに送信する。送
信時にコントローラCODはバス110Fを介して32
ビツトで格納メモリMSTからのフレームを受信し、ラ
インL1により8ビツトでアクセス装置DAI’Hにこ
れらのフレームを返送し、該アクセス装置はこれらのフ
レームをネットワークRNに転送する。
コントローラCMSは本実施例ではへMD社製造の静7
9c81エレメントにより構成される。
コントローラCMSは制御バスBC及び高速バスBDF
に接続される。更に、該コントローラはラインL2を介
して4ビツトでコンI・ローラCGTのアドレスバスロ
へに接続される。更にコントローラCHSは16ビ7ト
アドレスバス^d、読み出し制御ラインRD、書き込み
制御ラインWR及びメモリブロック選択ラインCSを介
して格納メモリMSTに接続される。該コントローラは
更に、コントローラCCDに接続される。
この接続によりコントローラCCDは、内部メモリがま
さに飽和されようとしているときに該内部メモリに格納
されるネットワークRNからのフレーl\を即座に転送
するために、高速バスBDFへのアクセスを要求するこ
とができる。
コントローラCMSは上述の優先順位にしたがって高速
バスBDFへのアクセス優先順位を管理し、最上位の優
先順位はネットワークRN−格納メモリMSTの経路で
ある。一方、コントローラCMSはマイクロプロセッサ
MPにより作成される制御文字をバスBC、コントロー
ラCD及び高速バスBDFを介して格納メモリMSTに
転送するように準備する。マイクロプロセッサMPから
くる制御文字のこの転送は該マイクロプロセッサの特殊
な命令に応じて実施される。
コントローラCMSは+5納メモリMSTの種々のセク
タへのアクセスを制御する。このために、該コントロー
ラはアドレスバス^d及びラインC3を介して格納メモ
リにアドレスし、こうしてアドレスバス八d及びライン
C3により転送されるビットにより規定されるメモリア
ドレスにデータ又は制御文字をを転送することがてきる
。格納メモリのアドレシングはラインC3上を通過する
情報により2時点て実施され、まず第1の時点ではこの
メモリの構成モジュールの1つ(メモリMSTは所定の
容量、例えば64キロオクテツトの複数の同一モジュー
ルにより構成される)をアドレスし、第2の時点ではア
ドレスバス八dを通って送られるピッ!−により決定さ
れるブロックの所定のセクタをアドレスすることができ
る。メモリの書き込み及び読み出し順序は夫々ラインW
R及びRDを介して転送される。
コントローラCMSはマイクロプロセッサMPが処理す
る割込みを発生し、こうして、例えばフレームの到着、
該フレームの転送中に発生する異常(不完全なフレーム
、エラーを含むフレーム等)を検出する。これらの種々
の現象時に、マイクロプロセッサはメモリEPROMに
含まれるプログラミングを有する対応するオペレーショ
ンを実施することにより介在する。マイクロプロセッサ
によりコントローラに転送される各アドレスはこのコン
トローラを構成する各レジスタで実施すべきオペレーシ
ョンを表すので、コントローラCMSはマイクロプロセ
ッサMPのアドレスバスBへに接続される(コント・ロ
ーラを構成するレジスタのアセンブリ、該レジスタのア
ドレス、該レジスタが実施することが可能なオペレーシ
ョンについては、上記へ+o79c81エレメントに関
する技術的説明中に言及されている)。コントローラC
MSは6つのチへネジ18M八をイ丁する。インターフ
ェースIllへから格納メモリMSTへ及び格納メモリ
MSTからインターフェースII+へへ情報を転送する
ために、送信用と受信用の2つのチャネルが使用され、
データ経路コントローラCCDと格納メモリMSTとの
間の送受信で両方向に情報を転送するために別の2つの
チャネルが充てられ、コントローラCMSを通ることに
よりマイクロプロセッサMPから格納メモリMSTへ情
報を両方向に転送するための更に2つのチャネルが使用
される。
コントローラCMSの最を表の2つのチへネジ18M八
は比較的使用頻度が低い。これに対して、残りの4つの
チャネルは常時使用される。
格納メモリMSTは例えば45ナノ秒の非常に短いアク
セス時間を有する高速静的メモリである。該メモリは2
つのゾーンZ1、z2に分割される。
ゾーンZ1はネットワークRNからくるFDDIフレー
ムを含む。ゾーンz2の一部は予めプロゲラ13され、
ネットワークRN上に問題が生じたとき、即ち例えばト
ークンが失われたとき、又は1〜−クンの循環時間が過
度に長い場合にネットワークRNを通って送られる特定
のフレームを含む。この場合、これらの特定のフレーム
はネットワークを通って再送され、その存在及びフォー
マットは上記へNSI規格に規定されている。
ゾーンZ2は更にネットワークRNを通って送信するよ
うに構成された定様式の連鎖したFDDIフレームを含
む。
以下、データインターフェースIII^Dについて説明
する。
このインターフェースは本実施例では一方が送信用、他
方が受信用の比較的大きい寸法のFiF。
(First in First out)型の4つの
メモリからなる2つのアセンブリにより構成される。ア
センブリの4つのFiFoメモリの各々は2048の9
ビット群を含み得る。これらの4つのFiFoは並列に
配置され、例えば送信時には第1のメモリがピッl−1
10o〜11D8を受収り、第2のメモリがビットII
D、〜110..を受取り、第3のメモリがビットll
D、〜II D 26を受取り、第4のメモリがビット
HD2.〜1103.と4つのパリティビットII D
 P、〜II D P 、を含み得る。受信側の4つの
FiF。
についても同様に配置する。
アダプタ装置の側で、FiFoメモリの各々の出力ビッ
トは、第1のメモリがDB、〜DB、、第2のメモリが
DB、〜DB、、、第3のメモリがDB、、〜DB26
、第4のメモリがDB2□〜DB、、及び4つのパリテ
ィピッ) D[lP、−DBP、である。4つのメモリ
は本実絶倒てはAMD社の67c4503−50型のボ
ックス形として製造されている。これらの種々のボック
スはいずれも同程度の速度を有する。各々が2048オ
クテツ1〜を含み得る結果として、インターフェースI
IIへりは例えば4500オクテツトのFDDIフレー
ムの全部を容易に含み得る。これらのボックスは構造上
、FiFoメモリのロード状態を決定する内部カウンタ
を有する。FiFoメモリが空のとき、そのカウンタは
EFと呼称する信号(フラグ)を発生する。FiFoメ
モリが半分ロードされているとき、カウンタにより発生
される信号を肝と呼称する。FiFoメモリがロードさ
れているとき、送信される信号をFFと呼称する。
これらの3つの信号はポストモジュール111Oとアダ
プタ装置DE^との間の慣用の転送を調節するように(
幾能し、格納メモリMSTの全書き込みオペレーション
がインターフェースIllへりのFiFoメモリの読み
出しオペレーションに対応し、この格納メモリの読み出
しがFiFoメモリの書き込みに対応することを認識す
る。
まず初めに格納メモリMSTの読みだしオペレーション
について検討する。
コントローラCMSのチャネルDMへの制御論理は信号
FF及びIIFにより制御される。
FiFoメモリの内容が11F(半分ロードされたFi
F。
メモリ)以下であるならば、該メモリにバーストモード
でアクゼスすることにより該メモリの書き込みが実施さ
れる。FiFoメモリの内容がFFとIIFの間である
ならば、FiFoメモリの書き込みは所謂サイクルステ
ィールモード(サイクルスティールモードのアクセスは
バーストモードアクセスの2分の1の速度である)にし
たがうアクセスにより実施される。
FiFoの内容がF「に等しいならば、コントローラC
MSの制御下にDMAの転送オペレーションを中止する
この場合、ホス)・モジュールHIOがFiFoメモリ
の読み出しを行い、FiFoメモリが部分的に空になる
や否や、CMSのチャネルDM^は要求される中云送の
実行の終了(1又は複数の連続フレーl、の完全な転送
)まで自動的に稼働状態に戻る。
さて、格納メモリMSTの書き込みオペレーションにつ
いて考察する。
oMへの制御論理はこのとき信号EF及びIIFにより
制御される。
F i F oメモリの内容がIIF以下であるならば
、FiF。
の読みたしが行われ、メモリMSTへのアクセスはサイ
クルスティールモードで実施される。FiFoメモリの
内容がIIFよりも大きいならば、FiFoメモリを読
み出し、パース1〜モードにしたがって格納メモリにア
クセスする。最後にFiFoメモリの内容がEFに等し
いならば、DMA転送を停止する。FiFoメモリの内
容が再びEF未満になるや否や、DMA転送は要求され
る転送の実行の終了まで再開する。
次に制御インターフェースIllへ〇について考察する
このインターフェースは送信方向及び受信方向でFD旧
フレームの制(卸文字の構成に必要な種々のパラメータ
の転送を可能にする双方向FiFoメモリにより構成さ
れる。
本実施例ではインターフェースI II ACはAND
社の67c4701型の2つのbi−FiFoボックス
を含む。
各ボックスbi−FiFoは特に512の9ビット群(
lオクテツト+1パリテイビツト)の2つのbi−Fi
Foメモリを含む。これらの2つのボックスbi−Fi
Foを夫々[3F、及びBF2と呼称する。第1のマイ
クロプロセッサpr+ocが2つのbi−FiFoメモ
リに書き込みをしたい場合、該マイクロプロセッサは該
メモリの各々に信号□1を送り、第2のマイクロプロセ
ッサMPが第1のマイクロプロセッサにより何が書き込
まれたかを読み出したい場合に該第2のマイクロプロセ
ッサにより送られる読み出し信号R3はこの信号に対応
する。
第2のマイクロプロセッサMPが2つのbi−FiFo
メモリに書き込みしたい場合、該第2のマイクロプロセ
ッサは該メモリの各々に信号1112を送り、第1のマ
イクロプロセッサI’ROCが第2のマイクロプロセッ
サにより何が書き込まれたかを読み出したい場合に第1
のマイクロプロセッサI’ROCにより送られる読み出
し信号R4はこの信号に対応する。
各IJi−FiFoボックスは2つのポートを有してお
り、即ちボックスBF、はP、及びP2、ボックスBF
2はP3及びP、を有する。1つのポートは該当ボック
ス上のバスの入力ゲート又は出力ゲートを構成する。即
ちポートP、及びP3はバスBl+の人力ゲートであり
、ポートP2及びP、は制御バスBCの入力ゲートであ
る。
各ポートはメールボックスに関連する。即ちポートP1
〜P、は夫々メールボックスBL、〜BL、に関連する
機能的観点からみると、2つのポートP、及びP3とP
2及びP4とは、夫々P13及びP24と呼称する全く
同一の存在を構成するとみなすことができる。夫々Bl
1,3及び[!L24と呼称する関連メールボックスに
ついても同様である。機能的観点から見ると、各メール
ボックスはポストモジュール、より特定的にはそのマイ
クロプロセッサI’ROC(ボックスBL、、)又は管
理コントローラCGT、より特定的にはマイクロプロセ
ッサMP(ボックスBL2−)に関連する。
第1のマイクロプロセッサr’ROcはその関連するメ
ールボックスBL、、中で書き込み又は読み出しするこ
とかできる。該メールボックスはしたがって第1のマイ
クロプロセッサの命令に応じて書き込み又は読み出しさ
れる。該メールボックスは更に、第2のマイクロプロセ
ッサMPの命令に応じて読み出しされる。
更に、第2のマイクロプロセッサMPは関連するメール
ボックスBL2.中で書き込み又は読み出しすることが
できる。該メールボックスはしたがって第2のマイクロ
プロセッサの命令に応じて書き込み又は読み出しされる
。該メールボックスは同様に第1のマイクロプロセッサ
PROCの命令に応じて読み出しされ得る。
ホストシステムがメールボックスBL、、に書き込みす
るとき、インターフェース11]^Cはマイクロプロセ
ッサMPに向かってIRQ−八と呼称される割込み信号
を送る。更に、マイクロプロセッサMPがDEへのメー
ルボックス(BL2.)に書き込みする場合、インター
フェースIIIACはホストモジュールのマイクロプロ
セッサI’ROCに向がってIRQ−8と呼称される割
込み信号を送る。割込みIRQ−^及びIRQ−[3は
夫〃ポストモジュールからの全割込み及びマイクロプロ
セッサMPからの全割込みをまとめたものである。
制御ブロックSCBの構成方法を示す第5図を考察する
。該制御ブロックは固定部分PFと可変部分Pvとを含
み、可変部分の長さはアダプタ装置DEへ又はポストモ
ジュール111Oにより行われる各オペレーションに応
じて変化する。
固定部分はO2及び0□により夫々表されるZつのオク
テツトを富む。第1のオフテラ)・01は実施すべきオ
クテ71へのコードを最小重みの4ピツ1〜上に表し、
ランク4及びランク5の2ビツトは明確に決定された所
定のオペレーション内のサブファミリーを表すことがで
き、その指定は最小重みの4ビツトで実施される。R/
C(レスポンス/コマンド)で表されるランク7のビッ
トは、実施される要求がコマンド(ビットが0のとき)
であるか、又はレスポンス(ビットが1のとき)である
かを示す。
ランク6のビットは、アダプタ装置がコンピュータOR
D以外の任意のステーション又は端末(例えばスクリー
ン端末)内に配置され、(統計の結果、フレームの到着
等を可視化するために)所定数の情報をこのステーショ
ンに転送しなければならない場合に使用されるようにt
i戒される。ピッ)−がゼロに等しいならば、ステーシ
ョンへの情報の転送は行われない(この場合、情報はD
C八からホストへ、又はホストからiIE八へ転送され
るのみである)。
ビットが1に等しいならば、(DE^からポスト又はホ
ストからDE^へのデータの転送を続けなから)情報を
ステーションに向かって転送することができる。
オフテラl−0□は要求がコマンドである場合は制御ブ
ロックSC[Iの大きさを表し、要求がレスポンスであ
る場合は報告書を表す(Wi告書は2つのマイクロプロ
セッサr+noc及びMPの一方により実施されるコマ
ンドに応答してこれらのマイクロプロセッサの他方によ
り実施され、この報告書はこれらのマイクロプロセッサ
の該一方により要求されるオペレーションを実施するこ
とが可能であるか否かを示す)。しかしなから、コマン
ド/レスポンスにより2つのマイクロプロセッサの間の
通信モードは非常に長い(オペレーションの実施前にレ
スポンスを送ることによりコマンドを解除しなければな
らない)ので、第2のマイクロプロセッサがホスI・の
コマンドにレスポンスを送らず、いずれにせよこのコマ
ンドに対応するオペレーションを実施するように操作し
たほうがよい。
可変部分は例えばFDDIフレームの構成に必要な情報
、即ち該フレームの制御文字、又はアダプタ装置DE^
がコントローラCGTの制御下に実施することができる
オペレーションの1つを実施するための必要な他の全情
報を含む。
自明のように、固定部分PFの第1のオフテラ)・Ol
は第1のボックスBF、を介して伝送され、第2のオク
テツト02はボックスOF2介して同時に伝送される。
2つのボックス上のオクテツトの配分は部分Pvのオク
テツトも同様である6 制御ブロツクSCBの可変部分Pvは各ボックスのbi
4iFoメモリにロードされ、固定部分PFはメールボ
ックスにロードされる。転送モードを以下に示す。
割込みIRQ−^又はIRQ−8が生成されると、まず
該別込みがパリティエラーによるものでないことを確認
する。パリティエラーがメールボックスにより生成され
るのでない限り割込みを解除する。
パリティエラーがないならば、制御ブロックSCBの固
定部分を含むメールボックスの読み出しは自動的に割込
みを解除し、制御ブロックの固定部分及び可変部分はホ
ストモジュール1110又はマイクロプロセッサMPに
向かって転送され得る。
し1−FiFoボックスを使用することにより、制御ブ
ロックSC[3を順次i!!鎖させ、こうして2つのマ
イクロプロセッサPROC及びMPの一方又は他方から
制御ブロックの待機ファイルを管理することができる。
したがって、単一の制御ブロックに対応するデータを転
送しなから、複数の制御ブロックSCBを転送すること
ができる。
以下、本発明の装置DI’Cの機能の詳細を第6図及び
第7図について説明する。尚、第6図及び第7図は夫々
コントローラCCTのメモリEPROM(アダプタ装置
DEへからホストモジュール1110への転送の場き)
又はモジュール1110のメモリMMP(ホストモジュ
ールからアダプタ装置への転送の場合)に含まれる転送
プログラムにより実施される種々のオペレーションを示
す。
まず第6図について説明する。転送プログラムはローマ
数字■〜肩で示す12個の連続オペレーションを含む。
これらのオペレーションは次の通りである。
オペレーションI : FDDIフレームがネットワー
クRNから到達する。整形、復号、ニレメンl−FOR
MへCによる8ビット並列転送、次いでデータ経路コン
トローラCCDによる32ビツト変換後、このフレーム
は格納メモリHSTに到達する。フレームが格納メモリ
に到達したことをコントローラCMSにより知らされた
マイクロプロセッサは、先頭に位置する制御文字(オフ
テラI・で表したフレームサイズ、発信元アドレス、宛
先アドレス等〉を該格納メモリ中で読み出し、これらの
エレメントから制御ブロックSC[+を横波し、ホスト
モジュール1]IOへ転送する。次にマイクロプロセッ
サは格納メモリ中の転送すべきブロックの発信元アドレ
ス、転送すべきブロックの大きさを指示することにより
、コントローラCMSのDMAをプログラムする。
ペレーション■:コントローラCM^はまずインターフ
ェースIII^Dcr)FiFoメモリが空であるがど
うかを確認する。もしFiFoメモリが空でないならば
空になるまでオペレーションを繰り返す。
もしもインターフェースIII^DのFiFoメモリが
空であるならば、オペレーション■に移る3オペレーシ
ョン■:オペレーション■と同様にメールボックスBL
2.が空であるかどうかを確認する。
もし空であるならばオペレーション■に移る。
ペレーション :コントローラCMSはそのDMAをス
I II 八りのFiFoメモリへのデータの転送を開
始する。
マイクロプロセッサMPはこうして解放され、この間に
他のオペレーションを実施することができ、コントロー
ラCMSのDMAは単独で作用する。オペレーション■
と同時にオペレーションVが行われる。
ペレーション■:オペレーション■と同時にマイクロプ
ロセッサMPは制御ブロックSCBを2つのbIFiF
oメモリ13F、及びBF2にロードし、固定部分はメ
ールボックスBL2.にロードされ、実行すべきオペレ
ーションを規定するパラメータを含む可変部分は所謂b
i−FiFoメモリに転送される。こうしてオペレーシ
ョン■に移る。
オペレーション■:制御ブロックSCBの固定部分PF
の書き込みはこうしてIRQ−8を発生する。このオペ
レーションは構造上自動的且つbi−FiFoメモリに
内在的である。次にオペレーション■及び■を同時に行
う。
ベレーション■:この間、コントローラCGTの制御下
にアダプタ装置により別のタスク(別のオペレーション
)が実施される(統31作業、アダプタ装置のメンテナ
ンス、送信用フレームの制御文字の構成、受信時に到達
する新しいフレームの処理、何もずべきことがない場合
は監視作業)。
−ベレーション■:任意のタスクを実施中であったホス
トモジュール1(10は実行中に該タスクを中断し、イ
ンターフェースIIIACにより送られた割込みIRQ
−Bを考慮する。マイクロプロセッサPItOCは転送
時にパリティエラーが発生しながったがどうかを確認す
る。エラーがある場合は、オペレーション■に戻り、こ
の間、モジュールHIoは中断したタスクを再開する。
パリティエラーがない場合はオペレーションLMに移る
ペレーション■:メールボックスBL24を読み出し、
割込みIRQ−Bを解除する。即ち、ホストモジュール
はインターフェースIIAからの情報の転送を有効に実
絶することができる。次にオペレーションXに移る。
一ペレーションX 実行すべきオペレーションがアダプ
タ装置DEAとホストモジュール111Oとの間のデー
タの転送の命令であるかどうかを確32する。
もしそうでないならば、ホストモジュールは別のタスク
、例えは中断したタスクを実行する。逆に、応答がイエ
スの場合はオペレーションXIに移る。
オペレーションXI・プロセッサPROCはそのコント
ローラCD八をプログラムする。オペレーション■に移
る。
れ目1本の叶へtfiする。インターフェースillへ
からモジュール111OのRAM HVI+へのデータ
の転送オペレーションがマイクロプロセッサに優先的な
タスクであるならば、オペレーションはホストモジュー
ルにより実行される。ホストモジュールがもつと優先順
位の高いタスクを有するならば、その固有のDMAはこ
のタスクの実行中、このタスクが終了するまで中断され
、その後、DMAは中断された点でデータの転送の実行
を再開する。
次に第7図についてホストモジュールからアダプタ装置
への情報転送の機能の詳細を説明する。
このプログラムはホストモジュールのメモリMMPに含
まれる。このプログラムは主に、ローマ数字C1〜CX
IIIで示す13のオペレーションを含む。
−ベレーションCにマイクロプロセッサPROCはその
DMAをプログラムする(メモリMVHの読み出し、イ
ンターフェースII+へのFiFoメモリの書き込み)
マイクロプロセッサはそのメモリ中の発信元アドレス、
及び転送すべきブロックの大きさを指示する。オペレー
ションCI+に移る。
ベレーションC1l:マイクロブロセ・ンサPRQCは
インターフェースIIIADのFiFoメモリが空て′
あるかどうかを確認する。空でないならばオペレーショ
ンを繰り返す。空であるならばオペレーションCl1l
に移る。
オペレーションC11l:マイクロプロセッサはオペレ
ーションC11と同様にインターフェースIHACのメ
ールボックスBL、3が空であるかどうかを確認、する
。応答がイエスであるならばオペレーションCI■及び
CVを同時に実施する。
−ペレーションCCV:マイクロプロセッサPROCは
III八〇へ転送する。
よごS士二=艶全−E7CV:制御ブロックSCBはイ
ンターフェース+11八Cのbi−FiFoメモリにロ
ードされる。
メールボックスBL、、の書き込みは割込みIRQ−八
又はIRQ−8を発生する。IRQ−への場合はオペレ
ーションCV+に移る。 IRQ−Bの場合はオペレー
ジコンCVTIに移る。
ベレーションCVI:割込みIRQ−^はアダプタ装置
DEへからマイクロブロセ・ンサHPに送られる。この
間、ホストモジュールは他のタスクを実施することがで
きる。
一ペレーションCVII:制御ブロックをインターフェ
ースl1lACにロードする時にパリティエラーがある
ならば、割込みIRQ−8がホストモジュールに返送さ
れ、ロードされた制御ブロックは正しくないので、再書
き込みしなければならない。次にプロセッサpr+oc
により制御ブロックを再送する。
オペレーションCLIII: マイクロプロセッサ81
1は割込みIRQ−八を考慮し、マイクロプロセッサに
転送される制御ブロックSCB中にパリティエラーがあ
るかどうかをもう一度調べる。パリティエラーがない場
合はオペレーションCIXに移る。パリティエラーがあ
る場合は、割込みIRQ−八を解除し、マイクロプロセ
ッサMPは別のタスクに戻ることができる。
ペレーションCIX:実施すべきオペレーションが何で
あるかを調べる。このオペレーションが格納メモリへの
データの転送でないならば、マイクロプロセッサMPは
別のタスク(オペレーションCXIII)に移る。この
オペレーションが格納メモリへのデータの転送であるな
らば、オペレーションCXに移る。
ペレーションCX:マイクロプロセッサMPはその構成
が問題となっているFDDIフレームの先頭及び末尾の
制御文字を形成する。このfY業を実施したらオペレー
ションCXIに移る。
ベレーションCXI: マイクロプロセッサMPはコン
トローラCMSのDMAをプログラムする。いったんこ
の作業を実施したらオペレーションCXI[に移る。
ントローフし円)c/)lJ門^’k”IPJFし、イ
ンターフェースII+へのFiFoメモリに含まれるデ
ータを読み出し、格納メモリMSTに書き込む。この間
、マイクロプロセッサMPは解放され、オペレーション
CHIrに移る。
一ペレーションCXI[I:マイクロプロセッサMPは
別のタスクを実施する。このタスクはネットワークRN
からの別のフレーl\の受信であり得、実際に、格納メ
モリにはネットワーク又はホストモジュールからのフレ
ームが転送され得る。実際に、コントローラCMSの送
信及び受信用の2つのチャネルDMAは高速バス130
Fを共有し得、このバスはネッI・ワークRNを構成す
るリングの容量の2倍の容量を有する。
【図面の簡単な説明】
第1a図及び第1b図はネットワークの端末とみなされ
るコンピュータを本発明のブリッジ接続装置により光フ
アイバネットワークに接続する方法を示す説明図、第2
図及び第3図は本発明のブリッジ接続装置の種々の主要
構成エレメントを示し、第2図は入出力ホストモジュー
ル及び転送インターフェースの説明図、第3図は本発明
のブリッジ装置の他のエレメントの説明図、第4図は制
御ブロックに含まれる情報を管理コントローラの制御バ
スに向かって転送するために使用される転送インターフ
ェースの部分を示す説明図、第5図はFDDIフレーム
の構成に関するパラメータを含む制御ブロックの構成図
、第6図は情報がネットワークからホストモジュールに
向かってどのように転送されるかを示す本発明のブリッ
ジ装置のa法的フローチャート、第7図は情報がホス1
〜モジユールからネットワークに向かってどのように転
送されるかを示す本発明の装置の機能的フローチャー1
・である。 DPCブリッジ装置、PS[l・・・・・コンピュータ
バス、RN・・・・・ネ・ントワーク、^P、八Sへ・
・・・リング、It I O、、、、、。 ホストモジュール、[111・・・・・・通信バス、S
CB・・・・制御ブロック、PROC・・・・・・第1
のマイクロプロセッサ、DE八・・・・・・アダプタ装
置、Ill八、 [1IAC、III^D・・・・・イ
ンターフェース、MST・・・・・・メモリ、CにT・
・・・・・コントローラ、BC・・・・・・制御バス、
BDF・・・・・・高速バス、DAPR・・・ネットワ
ークアクセス装置、CAE・・・・・・ネットワークア
クセスコントローラ、c、pr・・・・・・転送管理コ
ントローラ、MP・・・・・・第2のマイクロプロセッ
サ、1’ + 3 + P 24・・・・・・入力ポー
ト、BL、、、BL2.・・・・・・メールボンクス、
CCD・・・・・・データ経路コンl−ローラ。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コンピュータバスを超高速環状光ファイバネット
    ワークに接続するブリッジ装置であって、該装置は、コ
    ンピュータバスに接続されており、データ及びフレーム
    の構成及びブリッジ装置により実施すべきオペレーショ
    ンの性質に関するパラメータを含んでおり且つ第1のマ
    イクロプロセッサの制御下でネットワークに向かって送
    信又はコンピュータバスに向かって受信される制御ブロ
    ックを転送する少なくとも1つの外部通信バスを含むコ
    ンピュータの入出力ホストモジュールと、ネットワーク
    に物理的に接続されたアダプタ装置と、ホストモジュー
    ル及びアダプタ装置間のデータ及び制御ブロックの転送
    を確保するインターフェースとを備えており、アダプタ
    装置が、ネットワークへの送信前及びネットワークから
    の受信後にフレームを格納するためのメモリと、ホスト
    モジュール及びネットワーク間のフレームの転送を管理
    し一方でホストモジュールから又はホストモジュールに
    向かって制御ブロックを転送し他方で格納メモリから又
    は格納メモリに向かってフレームの制御文字を転送する
    制御バスを備えており、制御ブロックを翻訳して制御文
    字を生成し、制御文字を翻訳して制御ブロックを生成す
    るコントローラと、インターフェース、格納メモリ及び
    ネットワークから又はこれらに向かってデータを転送す
    る高速バスとを含んでおり、転送インターフェースは一
    方で通信バスに接続され、他方で高速バス及び制御バス
    に接続され、高速バス及び制御バス上のデータ及び制御
    ブロックの転送は相互に独立して実施されることを特徴
    とするブリッジ装置。
  2. (2)アダプタ装置が更に、ネットワークに物理的に接
    続されたネットワークへの物理的アクセス装置と、アク
    セス装置、格納メモリ、高速バス及び管理コントローラ
    に属するアドレスバスとに接続されたネットワークアク
    セスコントローラとを備えることを特徴とする請求項1
    に記載の装置。
  3. (3)ネットワークがFDDI型であり、全制御ブロッ
    クは管理コントローラの制御下に接続装置が実施すべき
    オペレーションの性質を規定するブロック相互間で同じ
    所定数のオクテットを有する固定部分と、オペレーショ
    ンの性質に依存するオクテット数を有する可変部分とを
    含むことを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. (4)実施すべきオペレーションがネットワークから又
    はネットワークに向かってFDDIフレームを転送する
    ことであるとき、可変部分がFDDIフレームの生成に
    関する種々のパラメータを含むことを特徴とする請求項
    3に記載の装置。
  5. (5)転送管理コントローラが主に第2のマイクロプロ
    セッサから構成され、第1及び第2のマイクロプロセッ
    サは通信バス、インターフェース及び制御バスを介して
    制御ブロックを交換することにより相互に対話すること
    を特徴とする請求項3に記載の装置。
  6. (6)転送インターフェースが、高速バスに向かつて又
    は高速バスからデータを転送するための第1のインター
    フェースと、第1及び第2のマイクロプロセッサ間で制
    御ブロックを転送し、第1及び第2のマイクロプロセッ
    サを対話させるための第2のインターフェースとを含む
    ことを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. (7)第2のインターフェースがホストモジュールに対
    応する入力ポートの側に第1のメールボックスを含み、
    管理コントローラに対応する第2の入力ポートの側に第
    2のメールボックスを含み、メールボックスは制御ブロ
    ックの固定部分を含み、可変部分はメールボックスを含
    まない制御インターフェースの部分に含まれ、各入力ポ
    ートはその固有のメールボックス中で読出し又は書込み
    可能であり、他方の入力ポートのメールボックス中で読
    出し可能であることを特徴とする請求項6に記載の装置
  8. (8)制御インターフェースが少なくとも1つの双方向
    bi−FiFoメモリと、ホストモジュールに対応する
    メールボックスと、管理コントローラに対応する第2の
    メールボックスとにより形成されることを特徴とする請
    求項7に記載の装置。
  9. (9)第1のインターフェースが少なくとも1つの双方
    向FiFoメモリにより形成されることを特徴とする請
    求項6から8のいずれか一項に記載の装置。
  10. (10)ネットワークアクセスコントローラが、ネット
    ワークからメモリ及びメモリからネットワークへの第1
    のアクセス、転送インターフェースからメモリ及びメモ
    リから転送インターフェースへの第2のアクセス、並び
    にFDDIフレームの制御文字の交換のために第2のマ
    イクロプロセッサからアクセスコントローラを介してメ
    モリにアクセスする第3のアクセスの3種類のアクセス
    にしたがって高速バス及び格納メモリへのアクセスを選
    択及び制御し、第1のアクセスが最上位の優先順位を有
    しており、第2のアクセスが最下位の優先順位を有する
    ことを特徴とする請求項5に記載の装置。
  11. (11)アクセスコントローラが制御バス及び物理的ア
    ダプタデバイスに接続されたデータ経路コントローラと
    、高速バスと、制御バス、高速バス及び静的メモリに接
    続された静的メモリコントローラとを含んでおり、デー
    タ経路コントローラは上記3種類のアクセス型に対応す
    るアクセス経路を選択し、静的メモリコントローラはこ
    れらの種々のアクセスのために高速バスの使用を調整し
    、選択したアクセスの型にしたがって静的メモリへ又は
    静的メモリからの高速バスを介するデータ又は制御文字
    の転送を管理し、2つのコントローラは相互に接続され
    ていることを特徴とする請求項10に記載の装置。
  12. (12)転送管理コントローラが、制御バスに接続され
    且つマイクロプロセッサによりアドレスされる高速バス
    上を通るフレームの寸法のカウンタを備えていることを
    特徴とする請求項5に記載の装置。
  13. (13)管理コントローラが、制御バスに接続され且つ
    第2のマイクロプロセッサによりアドレスされるネット
    ワーク上で生じる事象の統計を実施するためのクロック
    回路を備えていることを特徴とする請求項5に記載の装
    置。
  14. (14)アダプタ装置からホストモジュールに向かって
    情報を転送することからなる請求項7に記載のブリッジ
    装置の使用方法であって、 1/フレームが格納メモリに到達したら、第2のマイク
    ロプロセッサは対応する制御ブロックを生成し、データ
    の転送を準備するようにアクセスコントローラをプログ
    ラムし、 2/データインターフェースが空であるか、第2のメー
    ルボックスが空であるかを確認し、 3/もしそうであるならば、アクセスコントローラはデ
    ータインターフェースへのデータの転送を開始し、第2
    のマイクロプロセッサは制御ブロックを制御インターフ
    ェースにロードし、こうして第1のマイクロプロセッサ
    に向かって割込みIRQ−Bを発生し、 4/3/と同時に、アダプタ装置は別のオペレーション
    を実施し、第1のマイクロプロセッサは割込みを解除し
    、インターフェースへのデータの転送中、にパリテイエ
    ラーがなかったかどうかを確認し、5/第1のマイクロ
    プロセッサは割込みIRQ−Bを解除し、実施すべきオ
    ペレーションがコンピュータバスへのデータ転送である
    かどうかを確認し、6/もしそうであるならば、第1の
    マイクロプロセッサはデータインターフェースからこれ
    に関連するメモリへのデータの転送を準備し、 7/第1のマイクロプロセッサは関連するメモリへのデ
    ータの転送を開始することを特徴とするブリッジ装置の
    使用方法。
  15. (15)ホストモジュールからアダプタ装置に向かって
    情報を転送することからなる請求項7に記載のブリッジ
    装置の使用方法であって、 1/ネットワーク上で情報フレームを伝送しようとする
    場合、第1のマイクロプロセッサは転送インターフェー
    スへの転送をプログラムし、制御ブロックを生成し、 2/データのインターフェース及び第1のメールボック
    スが空であるかを確認し、 3/もしそうであるならば、データをデータインターフ
    ェースに転送し、制御ブロックを第1のメールボックス
    に転送し、こうして第2のマイクロプロセッサに向かっ
    て割込みIRQ−Aを発生するか、又はパリテイエラー
    がある場合は第1のマイクロプロセッサに向かって割込
    みIRQ−Bを発生し、この場合、制御ブロックを再送
    し、そうでなければ4/に移り 4/IRQ−Aにより第2のマイクロプロセッサに割込
    みを生じ、 5/第2のマイクロプロセッサは、実施すべきオペレー
    ションがネットワークへのフレーム転送であるかどうか
    を調べ、 6/もしそうであるならば、第2のマイクロプロセッサ
    は制御文字を作成し、格納メモリに送り、アクセスコン
    トローラをプログラムし、 7/アクセスコントローラはネットワークへのフレーム
    の転送の前に、インターフェースの読み出し及び格納メ
    モリの書き込みにより転送を開始することを特徴とする
    方法。
JP2201027A 1989-07-27 1990-07-27 コンピュータのバスを環状光ファイバネットワークに接続するブリッジ装置及び該装置の使用方法 Expired - Lifetime JPH0683234B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8910156A FR2650412B1 (fr) 1989-07-27 1989-07-27 Dispositif passerelle de connexion d'un bus d'ordinateur a un reseau fibre optique en forme d'anneau
FR8910156 1989-07-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03141746A true JPH03141746A (ja) 1991-06-17
JPH0683234B2 JPH0683234B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=9384212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2201027A Expired - Lifetime JPH0683234B2 (ja) 1989-07-27 1990-07-27 コンピュータのバスを環状光ファイバネットワークに接続するブリッジ装置及び該装置の使用方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0410860B1 (ja)
JP (1) JPH0683234B2 (ja)
DE (1) DE69031673T2 (ja)
FR (1) FR2650412B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07226743A (ja) * 1993-03-31 1995-08-22 Nec Corp 通信用スイッチングシステム
JP2005011357A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Samsung Electronics Co Ltd ネットワーク電子機器のデータインターフェース装置および方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2679352B1 (fr) 1991-07-15 1996-12-13 Bull Sa Dispositif universel de couplage d'un bus d'ordinateur a un controleur d'un groupe de peripheriques.
FR2682245B1 (fr) * 1991-10-08 1994-07-29 Bull Sa Systeme de test d'un reseau en forme d'anneau a tres haut debit et procede de mise en óoeuvre de ce systeme.
FR2685512B1 (fr) * 1991-12-19 1994-02-11 Bull Sa Controleur de transfert multiple de donnees entre une pluralite de memoires et un bus d'ordinateur.
FR2699706B1 (fr) * 1992-12-22 1995-02-24 Bull Sa Système de transmission de données entre un bus d'ordinateur et un réseau.
US5694615A (en) * 1995-06-26 1997-12-02 Hewlett Packard Company Storage system having storage units interconnected to form multiple loops to provide simultaneous access from multiple hosts
WO1997007464A1 (de) * 1995-08-11 1997-02-27 Siemens Nixdorf Informationssysteme Ag Anordnung zum anschluss peripherer speichergeräte
DE102006033639A1 (de) * 2006-07-20 2008-01-24 Robert Bosch Gmbh Elektronische Vorrichtung zum Anschluss an einen optischen Datenbus und Verfahren

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0137804A4 (en) * 1983-02-07 1987-10-12 American Telephone & Telegraph NETWORK INTERFACE.
EP0193305A3 (en) * 1985-02-13 1989-01-18 Texas Instruments Incorporated System interface for coupling standard microprocessor to a communications adapter
US4845609A (en) * 1986-07-25 1989-07-04 Systech Corporation Computer communications subsystem using an embedded token-passing network

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07226743A (ja) * 1993-03-31 1995-08-22 Nec Corp 通信用スイッチングシステム
JP2005011357A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Samsung Electronics Co Ltd ネットワーク電子機器のデータインターフェース装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0410860B1 (fr) 1997-11-05
DE69031673D1 (de) 1997-12-11
JPH0683234B2 (ja) 1994-10-19
EP0410860A1 (fr) 1991-01-30
DE69031673T2 (de) 1998-03-05
FR2650412B1 (fr) 1991-10-11
FR2650412A1 (fr) 1991-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5237659A (en) Gateway device for connecting a computer bus to a ring network
CA1226370A (en) Multicomputer network
US6070214A (en) Serially linked bus bridge for expanding access over a first bus to a second bus
US5067104A (en) Programmable protocol engine having context free and context dependent processes
US6088752A (en) Method and apparatus for exchanging information between buses in a portable computer and docking station through a bridge employing a serial link
CN101799795B (zh) 一种1553b总线监控器及具有该监控器的总线系统
CA2044005C (en) Intelligent network interface circuit
US5958024A (en) System having a receive data register for storing at least nine data bits of frame and status bits indicating the status of asynchronous serial receiver
JPS6212551B2 (ja)
WO1983002020A1 (en) Direct memory access for a data transfer network
CN102664953B (zh) 基于hla的高通量分布式仿真支撑平台、系统及仿真方法
JPH0364231A (ja) 通信インタフェース回路
JPH05204835A (ja) コンピュータのバスを周辺装置の制御器に接続するための汎用装置
CN102253909A (zh) Fpga环境下多用途pci接口及其数据传输方法
WO1983002178A1 (en) Interrupt system for peripheral controller
JPH03141746A (ja) コンピュータのバスを環状光ファイバネットワークに接続するブリッジ装置及び該装置の使用方法
US4604693A (en) System and method for communication between nodes of a closed loop local communication path
EP0243563B1 (en) Non coded information and companion data switching mechanism
JPS6251016B2 (ja)
JPH06187267A (ja) コンピュータバスと高速環状ネットワークとの間のデータ伝送システム
GB2112186A (en) Improved distributed processing system
CA2347869C (en) Linked bridge
EP0060535A2 (en) Multiprocessor network
KR100250465B1 (ko) 고속병렬컴퓨터의 메시지 전송 방법
JPH04255050A (ja) 通信コントローラ