JPH03141053A - 情報記録媒体製作用スタンパの製作方法 - Google Patents

情報記録媒体製作用スタンパの製作方法

Info

Publication number
JPH03141053A
JPH03141053A JP27911789A JP27911789A JPH03141053A JP H03141053 A JPH03141053 A JP H03141053A JP 27911789 A JP27911789 A JP 27911789A JP 27911789 A JP27911789 A JP 27911789A JP H03141053 A JPH03141053 A JP H03141053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic material
recording film
stamper
film made
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27911789A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanji Kayanuma
完治 茅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP27911789A priority Critical patent/JPH03141053A/ja
Publication of JPH03141053A publication Critical patent/JPH03141053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は情報記録媒体製作用スタンパの製作方法に関す
る。
(従来の技術) 記録再生の対象にされている情報信号に応じた凹凸(ビ
ット)を信号面に形成させておき、微小な径の光点を信
号面に照射して情報信号の読取りを行うようにした情報
記録媒体は、従来からコンパクトディスク、あるいはビ
デオディスク、その他の光ディスクとして実用されてい
る。
前記した各種の記録済み光ディスクは、記録再生の対象
にされている情報信号に応じた凹凸(ビット)が表面に
形成されているスタンパにおける表面の凹凸を合成樹脂
製のディスクの信号面に転写させて製作されるが、従来
、前記したスタンパは例えば第4図に例示されているよ
うな記録系を用いて、ガラス原盤上に形成させたフォト
レジスト層を記録の対象にされている情報信号によって
強度変調されている微小な径の光によって感光させ、第
5図に例示されているような複雑な多くの製作工程を経
て製作されていた。
(発明が解決しようとする課題) すなわち、情報記録媒体の製作に使用されるスタンパの
製作に当っては、第4図に例示されている従来の記録系
の構成図及び第5図に例示されているスタンパ製作のた
めの工程図からも明らかなように、ガラス原盤にフォト
レジスト膜を塗布した後にそれにベーキング処理を施し
て記録膜を形成させたレジスト原盤を用い、レジスト原
盤におけるフォトレジスト膜よりなる記録膜にガスレー
ザから放射されたレーザ光を光変調器を用いて記録の対
象にされている情報信号により強度変調し、それを微小
な光点としてフォトレジスト膜よりなる記録層を感光さ
せた後に現像処理、表面導電化処理、電鋳、剥離などの
複雑な諸工程が必要とされていた。
前記のように従来のスタンパの製作にはレジスト原盤が
用いられているが、高解像度フォトレジストの分光感度
は波長450nm以下の波長域に高い感度を有すること
から、記録系の構成中に用いられる記録用のレーザ光源
としても1発振波長が457.9 nmのArレーザ、
または発振波長が441.6nmのHe −Cdレーザ
等の大型なガスレーザが必要とされ、またフォーカス制
御系に用いられるレーザ光としてはフォトレジストが感
度を有しない波長の光であることが必要とされるから、
フォーカス制御用のレーザ光源を前記した記録用のレー
ザ光源とは別のもの、例えばHe−Naレーザを用いる
ことが必要とされる他、前記したガスレーザはそれ自体
では情報信号による強度変調を行えないために、記録光
用のガスレーザから放射されたレーザ光の強度変調のた
めに光変調器を用いることが必要とされ、さらに光変調
器では完全に光を零にすることができないからジッタが
必要とされる等のために必然的に記録系は大型で複雑な
ものになり、また、フォトレジスト膜はそれに感光させ
た後に現像処理を施さない限り凹凸形状にはならないか
ら、露光工程の後に現像工程が必要とされるために、従
来のスタンパの製作には大型で複雑な記録系と複雑な製
作工程とが必要とされていた。
(課題を解決するための手段) 本発明は鏡面研磨されたガラス原盤にスタンパにおける
凹凸の深さと同じ厚さの有機材料による記録膜を形成さ
せて有機材料による記録膜付のガラス原盤を得る工程と
、記録の対象にされている情報信号によって強度変調さ
れた状態で半導体レーザから放射されたレーザ光を有機
材料による記録膜付のガラス原盤における有機材料によ
る記録膜に集光させて、有機材料による記録膜における
レーザ光の照射部分を飛散させることにより有機材料に
よる記録膜に記録の対象にされている情報信号に対応す
る凹凸を形成させる工程と、前記した有機材料による記
録膜付のガラス原盤における凹凸が形成された有機材料
による記録膜側の面に導電化処理を施す工程と、前記の
導電化処理が施された面上に電鋳を施す工程と、電鋳に
よって形成された部分を他の部分から剥離して電鋳によ
って形成された部分をスタンパとして取出す工程とから
なる情報記録媒体製作用スタンパの製作方法を提供する
(作用) 鏡面研磨されたガラス原盤上にスタンパにおける凹凸の
深さと同じ厚さの有機材料による記録膜を例えばスピン
コード法によって形成させて有機材料による記録膜付の
ガラス原盤を作る。
記録の対象にされている情報信号によって強度変調され
た状態で半導体レーザから放射されたレーザ光を記録光
学系を介して有機材料による記録膜付のガラス原盤にお
ける有機材料による記録膜に集光させると、有機材料に
よる記録膜におけるレーザ光の照射部分が飛散し、有機
材料による記録膜に記録の対象にされている情報信号に
対応する凹凸が形成される。
前記した有機材料による記録膜付のガラス原盤における
凹凸が形成された有機材料による記録膜側の面に導電化
処理を施してから、前記の導電化処理が施された面上に
電鋳を施し、電鋳によって形成された部分を他の部分か
ら剥離して電鋳によって形成された部分をスタンパとし
て取出す。
(実施例) 以下、添付図面を参照して本発明の情報記録媒体製作用
スタンパの製作方法の具体的な内容を詳細に説明する。
第1図は記録系の一部のブロック図、第2図は記録の対
象にされている情報信号によって強度変調された状態で
半導体レーザから放射されたレーザ光を記録光学系を介
して有機材料による記録膜付のガラス原盤における有機
材料による記録膜に集光させて、有機材料による記録膜
におけるレーザ光の照射部分が飛散し、有機材料による
記録膜に記録の対象にされている情報信号と対応する凹
凸が形成されることを示す図、第3図は有機材料による
記録膜の光の波長に対する吸収率特性を示す図、第6図
及び第7図は有機材料による記録膜の特性側図である。
第1図及び第2図において、Dは有機材料による記録膜
付のガラス原盤であり、この有機材料による記録膜付の
ガラス原盤りは、ガラス原盤1の表面が鏡面研磨された
後に、その表面に記録膜2となされるべき有機材料膜を
例えばスピンコード法によって付着形成させることによ
り作られたものである。前記した有機材料膜による記録
膜2は。
その厚さがスタンパにおける凹凸の深さと同じとなるよ
うになされている。前記の記録膜2を構成する有機材料
としてはレーザ光の照射による加熱によって飛散しうる
ようなものが使用される。なお、前記の記録膜2を形成
させる有機材料として半導体レーザの光の波長付近で吸
収の多いものを使用したり、あるいは記録膜2の構成材
料としてレーザ光の照射によって低温で自己発熱する有
機材料を使用すると、レーザ光によって効率良く記録膜
2を飛散させることができる。
前記した記録膜2となされるべき有機材料膜の構成材料
としては5例えば日本感光色素研究所製のNK2929
のシアニン系の有機材料(第6図中に化学構造式が示さ
れている)を使用することができる。
第1図において有機材料による記録膜付のガラス原盤り
は図示されていない回転駆動機構によって所定の回転数
により図中の矢印Rのように回転駆動されている。また
、第1図中において有機材料による記録膜付のガラス原
盤りの下方に示されている構成部分は図示されていない
移送機構によって記録膜付のガラス原盤りの径方向に所
定の移送態様で移送されるようになされている。
LDは半導体レーザであり、この半導体レーザLDは、
信号源4から供給されている記録の対象にされている情
報信号によって強度変調されている状態のレーザ光を放
射する。
半導体レーザLDから放射されたレーザ光はレンズL1
によって平行光にされた後にプリズムPによってビーム
形状が整形され、ビームスプリッタBSを透過し、次い
で反射鏡Mで反射されて結像レンズL2によって有機材
料による記録膜付のガラス原盤りにおける有機材料によ
る記録膜2に結像される。
前記した有機材料による記録膜付のガラス原盤りにおけ
る有機材料による記録膜2は、それにレーザ光の微小光
点が結像されたときに、その部分が光を吸収して加熱さ
れて飛散し、その部分にはガラス原盤の表面が露出して
いる状態(第2図中の図面符号3の部分を参照)になさ
れる。
それで、有機材料による記録膜付のガラス原盤りにおけ
る有機材料による記録膜2には半導体レーザLDから放
射されているレーザ光を強度変調している情報信号に対
応しているピット配列(凹凸)が形成されることになる
前記した有機材料による記録膜付のガラス原盤りにおけ
る有機材料による記録膜2に結像されたレーザ光の微小
な径の光点からの反射光は、結像レンズL2→反射鏡M
→ビームスプリッタBS→レンズL3→光検出器PDの
光路により光検出器PDに入射される。そして、前記の
光検出器PDではフォーカスの状態に対応した電気信号
を出力してそれをフォーカス制御回路FSCに与える。
フォーカス制御回路FSCではフォーカス制御信号を発
生してアクチュエータによって前記した結像レンズL2
を駆動し、常に結像レンズL2によってレーザ光が有機
材料による記録膜付のガラス原盤りにおける有機材料に
よる記録膜2に結像される状態に自動フォーカス制御す
る。
第3図は有機材料による記録膜付のガラス原盤りにおけ
る有機材料による記録膜2の構成に使用されている有機
材料の吸収率と光の波長との関係を示す特性側図であり
、この第3図のように半導体レーザからの発光波長78
0nmにおいて有機材料の吸収率が最大となされた場合
には最も効率的な記録を行うことができる。
前記のようにして有機材料による記録膜付のガラス原盤
りにおける有機材料による記録膜2には半導体レーザL
Dから放射されているレーザ光を強度変調している情報
信号に対応しているビット配列(凹凸)が形成された状
態の有機材料による記録膜付のガラス原盤りは1次にそ
れの記録膜2が形成されている方の面に導電化処理が行
われる。
前記の導電化処理としては例えば真空蒸着法、あるいは
スパッタリング法のような真空成膜法を採用することが
できるが、他の周知の導電化処理手段が用いられてもよ
い。
導電化処理が行われた表面には1例えばニッケルによっ
て電鋳が行われ、その後に表面の機械的強度を高めるた
めにクロムの薄膜が表面に施されてスタンパが完成する
第6図は前記した日本感光色素研究新製のNK2929
のシアニン系の有機材料(第6図中に化学構造式が示さ
れている)を記録膜2となされるべき有機材料膜として
用いた場合の光波長と光の透過率との関係を示す特性側
図であり、また、第7図は前記した材料に−おける発熱
特性を示す図であって、この第7図において横軸は温度
、縦軸は発熱量を示しており、この有機材料は低温で自
己発熱する状態を示している。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したところから明らかなように、本発
明の情報記録媒体製作用スタンパの製作方法は、鏡面研
磨されたガラス原盤に、スタンパにおける凹凸の深さと
同じ厚さの有機材料による記録膜を形成させて有機材料
による記録膜付のガラス原盤を得る工程と、記録の対象
にされている情報信号によって強度変調された状態で半
導体レーザから放射されたレーザ光を有機材料による記
録膜付のガラス原盤における有機材料による記録膜に集
光させて、有機材料による記録膜におけるレーザ光の照
射部分を飛散させることにより有機材料による記録膜に
記録の対象にされている情報信号に対応する凹凸を形成
させる工程と、前記した有機材料による記録膜付のガラ
ス原盤における凹凸が形成された有機材料による記録膜
側の面に導電化処理を施す工程と、前記の導電化処理が
施された面上に電鋳を施す工程と、電鋳によって形成さ
れた部分を他の部分から剥離して電鋳によって形成され
た部分をスタンパとして取出す工程とからなる情報記録
媒体製作用スタンパの製作方法であって、この本発明の
情報記録媒体製作用スタンパの製作方法によれば、記録
系でガスレーザや光変調器を用いたりする必要がないか
ら記録系の構成が簡単で小型なものになり、また、スタ
ンパの凹凸の深さと同じ厚さを有し、かつ、熱によって
飛散する有機材料を使用した記録膜に、記録の対象にさ
れている情報信号により強度変調されて半導体レーザか
ら放射されたレーザ光を光学系によって集光した微小な
光点を照射してその照射部分の記録膜を飛散させること
により、ガラス原盤上の記録膜によって、直ちに記録の
対象にされている情報信号と対応する深さの凹凸を形成
させることができるので、従来のスタンパの製作に際し
て必要とされていたベーキング工程や現像工程が不要と
なり1本発明によれば既述した従来の問題点は良好に解
決される。
【図面の簡単な説明】
第1図は記録系の一部のブロック図、第2図は有機材料
による記録膜におけるレーザ光の照射部分が飛散し、有
機材料による記録膜に記録の対象にされている情報信号
と対応する凹凸が形成されることを示す側断面図、第3
図は有機材料による記録膜の光の波長に対する吸収率特
性を示す図、第4図は従来法で使用されていた記録系の
ブロック図、第5図は従来法における工程図、第6図及
び第7図は有機材料による記録膜の特性側図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、鏡面研磨されたガラス原盤に、スタンパにおける凹
    凸の深さと同じ厚さの有機材料による記録膜を形成させ
    て有機材料による記録膜付のガラス原盤を得る工程と、
    記録の対象にされている情報信号によって強度変調され
    た状態で半導体レーザから放射されたレーザ光を有機材
    料による記録膜付のガラス原盤における有機材料による
    記録膜に集光させて、有機材料による記録膜におけるレ
    ーザ光の照射部分を飛散させることにより有機材料によ
    る記録膜に記録の対象にされている情報信号に対応する
    凹凸を形成させる工程と、前記した有機材料による記録
    膜付のガラス原盤における凹凸が形成された有機材料に
    よる記録膜側の面に導電化処理を施す工程と、前記の導
    電化処理が施された面上に電鋳を施す工程と、電鋳によ
    って形成された部分を他の部分から剥離して電鋳によっ
    て形成された部分をスタンパとして取出す工程とからな
    る情報記録媒体製作用スタンパの製作方法2、記録膜を
    形成させる有機材料として半導体レーザの光の波長付近
    で吸収の多いものを使用した請求項1に記載の情報記録
    媒体製作用スタンパの製作方法 3、記録膜を形成させる有機材料として低温で自己発熱
    するものを使用した請求項1に記載の情報記録媒体製作
    用スタンパの製作方法
JP27911789A 1989-10-26 1989-10-26 情報記録媒体製作用スタンパの製作方法 Pending JPH03141053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27911789A JPH03141053A (ja) 1989-10-26 1989-10-26 情報記録媒体製作用スタンパの製作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27911789A JPH03141053A (ja) 1989-10-26 1989-10-26 情報記録媒体製作用スタンパの製作方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03141053A true JPH03141053A (ja) 1991-06-17

Family

ID=17606662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27911789A Pending JPH03141053A (ja) 1989-10-26 1989-10-26 情報記録媒体製作用スタンパの製作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03141053A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000048179A1 (en) * 1999-02-11 2000-08-17 Sony Electronics, Inc. Inexpensive safe light beam recorder
US6151290A (en) * 1998-02-05 2000-11-21 Sony Corporation Inexpensive safe light beam recorder

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6151290A (en) * 1998-02-05 2000-11-21 Sony Corporation Inexpensive safe light beam recorder
WO2000048179A1 (en) * 1999-02-11 2000-08-17 Sony Electronics, Inc. Inexpensive safe light beam recorder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR840002130B1 (ko) 광학 기록매체
EP0108258B1 (en) A master disk for optical disk manufacture, and a method and the system for manufacturing the same
JPS60170045A (ja) アドレス,案内溝付光デイスク製造方法
JP2003085778A (ja) 光学記録再生媒体、光学記録再生媒体製造用マザースタンパ及び光学記録再生装置
JPH03141053A (ja) 情報記録媒体製作用スタンパの製作方法
JP2832666B2 (ja) 再生専用レーザディスクの製造装置
JPS61129753A (ja) 光記録円盤の記録方法
JP2728676B2 (ja) 光学的情報記録原盤の製造方法
JP4320916B2 (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JPH11296910A (ja) 光記録媒体及び光記録媒体製造用原盤
JPH05334726A (ja) 光記録媒体及び光記録再生方法
JP4320915B2 (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JP4288818B2 (ja) 光記録媒体
US20040051052A1 (en) Method for manufacturing original disk for recording medium, and stamper manufacturing method
JP2000048409A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
KR800000203B1 (ko) 광학적 기록방법
JPH11339329A (ja) 露光装置及び露光方法
JPS6213731B2 (ja)
JP2004139662A (ja) 原盤記録方法および原盤、光情報記録媒体
KR810000040B1 (ko) 신호기록매체
JPS5968848A (ja) 光デイスク媒体
JP2998681B2 (ja) 光学式記録媒体及びその原盤の作成方法
JP2000173102A (ja) 光記録媒体
JP2000298839A (ja) 露光方法及び装置
JP2001236694A (ja) 光ディスクの製造方法